移動中です

●新幹線に乗って

旅をしています。。。

ええ、久しぶりに仮称☆洋二くんに会いに(笑)。めったに会えないので、覚えてはいないだろうなあ・・・って、まだ2歳にもなっていませんので、それは無理な相談ですね(苦笑)。

ファミリー関連の行事なので、時間がどのくらい自由になるか疑問ですが、可能ならまた後ほど、追記をしにきますね♪

・・・っていうか、新しい仕事に備えてやることあるのに、遊んでばっかり・・・(苦笑)。


【14/10/2008 10:14】 日本にいます♪ | Comments (0)

Some home coming indeed

●雨の朝

小鳥さんは強力な雨女(・・・女?)なので、なんとなく納得(笑)。

順調なロンドンからのフライトで、予定より少々早めに、成田新東京国際空港に着きました。あいにく、成田はすっかり雨模様。タッチダウン後の機長(キャプテン)お決まりのアナウンスでは、「いやあ、窓の外はご覧のとおり、素晴らしいお天気ですが」って・・・こういう冗談は、たぶんイギリス人しか言わないだろうなあ。その後に続く日本語ヴァージョンでは、そのあたりが完全にカットされていて、ちょっぴり残念でした(笑)。

ま、それはさておき。

10ヶ月ぶりの日本に浮かれていたわたしは、「いえ~い、東京だ~い♪」と、不可思議なハイテンション。周囲の人間に、奇異の目で見られたかもしれません(爆)。

それにしても、日本は暑い(笑)。蒸し暑いです。。。なんだか、梅雨の真っ最中に帰ってきたみたい(苦笑)。と、小鳥さんをはじめ友人たちに言ったら、「なに言ってるの、ずいぶん涼しいのに」って一蹴されました。・・・なんだか、それも気がめいる話かも・・・。

ちなみに、真っ黒いシャツとコットンのセーターに加えて、黒いショート丈のコートを着ていた(いかにもロンドン仕様!)わたしは、成田では異常なほどの厚着人間でした。お陰でもう暑くてねえ、ひとりだけ汗だくになっていたかも・・・(爆)。


●そんなわけで

日本に、舞い戻って参りました。

昨日から今日にかけて、たくさんのみなさまから、優しいお祝いの言葉をいただいています。本当に、ありがとうございました。

これからもどんどん、幸せいっぱいのらぶらぶ☆いちゃいちゃ☆えろえろ(おやあ?)な『春抱き』ご夫婦を、わたしなりに目いっぱい愛情を込めて書いていきたいと思います。どうぞ、これからもよろしくお願い申し上げます。


●さて、

今回の帰国の最初の「ごちそう」は、これ(笑)。

strings hotel 1

ええ、「スタンドオン・ヴェッセル」で、岩城さんが記者たちの取材攻勢を避けるために、一時的に身を寄せたあのホテルです(笑)。

とってもスマートで、洗練されたイマドキの高級ホテルという感じ。知る人ぞ知る、隠れ家的な存在・・・という雰囲気の上に、セキュリティがしっかりしてて、宿泊客以外はゲストルームに近づけないんですね。なるほど、あのときの岩城さんにはぴったりだったんでしょうねえ。

このホテルのマスコットが、このとおり可愛いクマちゃんなので、うっかり正面玄関でカメラを構えてしまいました。これにはさすがに、小鳥さんに爆笑されたりして。。。

さて、お部屋へと続く廊下はこんな感じ。

strings hotel 2

ああ、なんだかいろいろ妄想、連想しちゃいますよね・・・くふふ♪

肝心の?ホテルのお部屋は、こうなってます(笑)。

strings hotel 3

思いっきり西日にあたってるので、なんだか健全な雰囲気?(笑) これ、ダークウッドのパネルに濃淡ブラウン&モスグリーンのファブリックを使っていて、シックでお洒落なんですよね。ここで、えっと、岩城さんと香藤くんが・・・なんてね、考えるだけでドキドキします。

(いや、ドキドキじゃすまないけど、でも一応、今はこの程度でやめておきます。)

ホテルのご案内(ロビーやレストランの様子など)は、また機会があれが後ほど♪


【12/10/2008 00:49】 日本にいます♪ | Comments (0)

いやもう、何て言うか(笑)

●いつものこと

ですが、ギリギリで荷造りしてます(苦笑)。

「なんで、数日前から少しずつ始めておかないんだ」(心の声)
「でも、でも~」(心の声 その2)
「なんだ、言い訳があるなら言ってみろ?」
「だってほら、直前にならないと、しまえないものが多すぎるし~」
「・・・醤油やのし餅、予備のヘアスプレーや生理用品がか?」
「・・・うっ」
「いったいおまえは、何年くらいイギリスと日本の間を往復してるんだ」
「えっと・・・10年くらい?」
「・・・学習しないんだな、本当に」
「ぐ・・・!」

(なんか、岩城さんに虐められてる気分・・・?)

何が困るって、

①岩城さんと香藤くんのカレンダーの入っていたダンボール箱
②『春抱き』のページを切り取ったあとのGOLDの残骸

・・・の処理でございます(笑)。

ふつうのゴミなら、自室にまとめておくと、お優しい母上があとで適当に処分してくれるのですが。。。このゴミは、ちょっと特殊だからなあ(苦笑)。

だからと言って、こまか~く切り裂いて何重もの袋に入れるとか、そういうあからさまな隠蔽工作をしようものなら、「このゴミはやばいんです、見て欲しくないんです」って、わざわざ宣言してるようなものですものね~(笑)。

まとめておいて、出かけるついでに駅で捨てれば?

・・・というご指摘もあったのですが、これもちょっと難しい情勢。さても、困ったものです。


●あらためて

今回も、日本滞在中、たくさんのみなさまにお会いすることができました。おかげさまで、大変たのしい休暇が過ごせました。本当にありがとうございます!

この表日記(前身ブログも含む)も、毎日まいにち書き続けて、そろそろ丸2年になります(笑)。根っからぐうたらで、あまり計画性・根気のないわたしにとって、これはすご~く画期的な記録だったりして。ここまで来られたのも、やっぱりみなさまのお陰です。感謝しております。

ネット落ちはしない予定なので(笑)、次のエントリーはロンドンから・・・のはず。週末のチャットも、たぶん(←自信はイマイチないですが)、通常通りだと思います。気が向いたら、覗いてみてやってくださいね♪

それでは、また~☆


【11/01/2008 00:12】 日本にいます♪ | Comments (0)

奪われたアンパンの悲劇

●毎日、まいにち

のほほ~んと遊び回っているように、見えるかもしれませんが(笑)。

いや、実際そうなんですけど。だってホリデー中だし、しょうがないもん。

・・・じゃなくて(爆)。

毎日どこかに遊びに行ったり、挨拶回りに都心に出かけていったり。両親のご機嫌をとったり、仮称☆洋二くんにめろめろしてみたり(笑)。殊勝な気持ちで(自分だけは)、親戚に愛想笑いを振りまいて来たり。。。

そういうのって、けっこう大変です(苦笑)。日本人、いや人間社会の当然のルールだと思うし、文句を言うつもりもありません。でも非日常的な行動って、ホント、疲れますよね~。(仕事をしてるほうが楽、ってのは、あると思いません?)

とてもジコチューでオタクなわたしの場合、ただでさえ、(ふだんロンドンで)お休みとなると終日、嬉々としておうちに引き篭もりがち。ふわふわと、最低10時間はPCの前にいますから・・・それが、デフォルトなのね(笑)。

なのにここ数日は、1日10時間は外出してるような気が・・・あうう、目眩がしてきました。そりゃ、疲れるわけです(苦笑)。

浮世の義理って、ホント、どれかひとつを立てようとすると、別の義理を果たせなくなってしまうようです。大事な人すべてにご挨拶したいし、お友だちすべてと会いたいし、家族ともたっぷり時間を取りたい。お買い物もしたいけど、自分ひとりの時間も確保したい。

・・・要は、欲張りすぎ(笑)。すべて十二分にってわけにはいかないって、わかってるつもりなんですけどねえ。

※おまけに、無理な時間帯のぷちお茶会を自分で勝手に企画して、時間を調整できずに、勝手にキャンセルしてしまいました(爆)。ご、ご迷惑をおかけした某さまと某さま、本当にごめんなさい;;


●なんてね

しょうもないグチを言ってる間に、わたしの今回の日本滞在ももう終わりです。明日には、またしても飛行機に乗って、ロンドンに帰っちゃいます。

今年もやっぱり、あっという間だったな~。

きっとひと月いても、半年滞在したとしても、それでも「足りない!」って思うんだろうな~(笑)。休暇がほしいんじゃなくて、ゆっくり日本にいる時間が欲しい・・・ってことかなあ。それってちょっと、自分的には矛盾してるんですけどね。だって自分で、ロンドンに暮らすことを選んだんだもん・・・(苦笑)。

※ちなみに、ロンドンでいつもの生活に戻ったら、ちゃんとサイト更新、復活させますから。ずいぶんお待たせしてしまって、本当にスミマセン。


●仕事がらみの

新年のご挨拶で、銀座に行きました(笑)。

ginza kimuraya 1

まあ、それはいいんです。銀座はそれこそ、見るたびにストリートの様相が変わっていますけど、別に今さら驚きはしません(笑)。昔からここは遊び場だったので、行くだけでとっても楽しい。でっか~いアルマーニのビルには、ちょっと反応しちゃいましたけどね。

(でも写真は、相変わらずのシンボル☆和光です。あはは~。)

で、その後、古い友人と三越前で待ち合わせをしました。こちらも、コテコテに古典的な待ち合わせ場所ですね(笑)。

美貌の人気イラストレーターの彼女には、わたしは実は、お願いごとをしていました(笑)。っていうか、彼女が「ひとり暮らしで在宅勤務」というだけの理由で、岩城さんと香藤くんのカレンダーのお届け先に、彼女の住所を使わせてもらってたんですね。。。

(ちなみに、小鳥さん宅に届けられたカレンダーとは別口の、「予備」の予約分です。・・・きゃは。)

「遅れてごめ~ん!」


【10/01/2008 07:16】 日本にいます♪ | Comments (0)

ごますり、ごますり(笑)(長~い追記あり)

●さても

このブログのトップ画像を差し替えました。嵯峨野で撮ってきたばかりの写真です(笑)。・・・あんまりにもベタすぎですから、笑ってやってくださいね。

2008-1-blog2 top



●それから

コネコ同盟、更新してます♪

ところでこれね、某さまが手作りなさったっていう、コネコ同盟謹製の手拭いです(わたしの置き傘ならぬ置きPCの上に乗ってます、笑)。なんだかものすご~く凝ったもので、マニア垂涎必至・・・?(笑)

koneko domei tenugui

うふふ、本当にありがとうございました☆

これから出かけますので(4日間不在にしていたので、現在かなりがんばって両親のご機嫌取り中)、続きはまた後ほど・・・!





☆追記です☆


●なぜって言われても

説明できませんが。。。

京都のホテルでわたしは、起きぬけのボサボサ頭とパジャマのまんまで、「青い珊瑚礁」(歌・松田聖子)を、そりゃあ気持ちよく歌っていました。

「あ~♪ わったっし~の こ~いは~♪」

ちゃんとフリつきの、大した熱唱です(笑)。驚愕した小鳥さんの冷ややかな視線と、青ざめた顔を横目に、ひとり勝手に盛り上がっていましたとも・・・(爆)。

「・・・あたま、大丈夫か?」
「うん!」
「・・・」
「なあに?」
「いや、別に・・・」

ムダに朝っぱらからご機嫌のわたし(註・お酒は飲んでいません)に、小鳥さんは諦め顔。ふっと肩をすくめて、仕方なくタバコをふかして、京都の町並みを切なげに見つめておりました。。。 (たぶん死ぬほど、わたしと一緒に旅行をしてることを後悔したと思いますが。ふふふ、でも、もう遅いもんね~。)

「ねえねえ、あのさ~?」
「・・・」
「ゆ~み~ちゃ~ん、あのさ~?」
「なんだよ~」
「質問があるんだけど~」
「だから、何だってば」
「どのくらい岩城さんを酔わせたら、『青い珊瑚礁』、歌ってくれるかな~?」
「・・・ぶっ(爆)」

白目をむいた小鳥さんは、かわいそうに、タバコにむせてしまいました。たぶん、不幸なことに、脳内でうっかり、モリモリ声の「青い珊瑚礁」を想像しちゃったんでしょうね。そりゃもう、嫌そうな顔で、ぎゅっと眉をしかめてました。

「・・・歌うか(爆)」
「そっかな?」
「マジで歌ってほしいのか?」
「・・・あ~・・・」

・・・たしかに、聖子ちゃんの真似をする岩城さんってば、そりゃあだいぶ痛いな(爆)。でもほら、なんかの罰ゲームとかなら、あり得るかも???

「ないってば!」

きっぱり断言する小鳥さんに、わたしは負けました。いや、まあ、どうだっていいんですけどね、そんなことは(苦笑)。

注意事項>> おバカな妄想をしてますが、念のために申し添えると、わたしは岩城さんを深く深~く、誰よりも真摯に心から愛しております(笑)。盲愛だし、敬愛もしてます。ちなみに彼はわたしにとって理想の嫁ですが(笑)、あれだけ素敵な、男らしい男性はいないって、ちゃんとそれもわかっているんですよ~?


【07/01/2008 17:48】 日本にいます♪ | Comments (0)

宴のあと、ふと現実に戻っていく感じ

●おもしろうて

やがて哀しき・・・って感じでしょうか?(笑)

怒涛の京都&東京ダブルお茶会は、どちらもつつがなく終了いたしました。参加してくださったみなさま、本当に本当にありがとうございました。たくさんの『春抱き』ファンの方々と、無礼講&本音度1000%の『春抱き』激愛トーク?の一日(笑)。喉がすっかり嗄れましたけど、とたも楽しい時間をすごすことができました。

特に、東京お茶会のテーブル取りをしてくださった某さま方。ギリギリ前夜の無理なお願いを、それでも笑って聞いてくださって、本当に感謝です(笑)。いつもいつも、ホントにお世話になってます!

年末年始でお忙しいのに、時間を割いて参加してくださった10数名のみなさま。参加したかったけれど、最後の最後でキャンセルを余儀なくされてしまった方々。参加したいのにできないよって、メールでそう教えてくださったみなさま。・・・会えたり会えなかったりですが、とにかく、全員のお気持ちが嬉しかったです。弓さんもわたしも、本当に心から感謝してます。

最初のゆす茶会を、ほとんど偶発的に六本木御殿(当時)で開催してから、もう足かけ3年になりました(笑)。まるで時間の感覚がないんですけど、気づいたら、昔からのお友だちのような気がする常連さんも、いらっしゃるようになりましたね~(笑)。

その頃から来てくださってる方も、今回はじめてご参加なさった方も。たくさんの『春抱き』ファンと、実際に会っておしゃべりできる機会を、楽しんでくださったのでしたら幸甚です。次にロンドンから舞い戻ったら、また声をおかけしますので、今回に懲りずに、ぜひ遊んでやってくださいね♪

と、ベタなお礼ですが、ホントにありがとうございました。偉大な『春抱き』は永遠に不滅です、って・・・そんな気持ちでいっぱいです(笑)。

追伸>> たくさんのお土産、お菓子いろいろ、ありがとうね!


●東京お茶会

kihachi cafe ark hills 1

予定どおり、東京のお茶会はここから始まりました(笑)。たぶん正社員・・・なんだと思いますけど、ここにね、可愛らしい童顔の女性スタッフがいるんですよね。ハキハキして礼儀正しくて、とても優秀なサービススタッフなのだと思います。

去年、いや一昨年から、ここでお茶をするたびに見かける彼女。たぶん、小鳥さんとふたりで出かけてる限りは、わたしたちを覚えてもいないと思いますが(笑)。でも、ときどき大挙して(10人単位で)訪れて、テーブルを無理やり移動させてお茶会をやってるからなあ・・・。自意識過剰かとは思いますけど、でもちょっと、彼女がどう思ってるか気になります(笑)。

・・・だってほら、このお洒落なカフェに、ディープな『春抱き』オタク?が結集(笑)。こないだの岩城さんのお尻がどうの、旦那のマグナムさまがどうのって。。。ふつ~に話してるものね(爆)。(いや、一応少しばかりの理性は保ってるつもりですが、それが世間一般から見て良識的な態度かどうかは・・・?)

kihachi jan 2008 1

季節のお料理のボルシチです(笑)。すっご~く美味しかったけど、とても熱くて(あたりまえ)、猫舌のわたしには、けっこうツライ食べ物だったかも(笑)。

kihachi jan 2008 2

これは、某さまが注文したサーモンのパスタ。美味しそうでした♪

kihachi jan 2008 3

みかんのケーキ。珍しいですよね、蜜柑をグリルしてあるんですよ(笑)。

kihachi jan 2008 4

キハチ定番、フルーツロール・・・まだ一度も、食べたことがありません(苦笑)。いつもね、そのとき限定の新しいケーキに目が行って、定番ものまで手が回らない感じ。。。

あ、ここにご紹介したお料理&お菓子は、あくまでサンプル例です(笑)。当然ですが、参加者全員の食べたものをずらりと載せると、それだけでブログページが長~くなっちゃうので、ちょっとだけね(笑)。

double triple iwakisan

これは、お土産にいただいた某クッキーです(笑)。お茶会(2次会)の席で、なんと岩城さんが合計4人も登場しました(わたしは全部ハズレ、笑)。

これが『春抱き』的運だめしだとしたら、ずいぶんラッキー・・・っていうか。これでもう、一年の幸運を使い果たした人もいるんじゃ・・・(苦笑)。


【06/01/2008 08:23】 日本にいます♪ | Comments (0)

Cold, crisp and sunny

●穏やかな

湘南のお正月に、のんびりしてます(笑)。

2008 new year plate 2

新春ご挨拶プレート、第2弾はこれです。ちょっと大人っぽい・・・つもりだけど、無理があるかな(色合いだけは、笑)。

いや、のんびりはいいんですけど、少々独り暮らしが恋しくなってもいます(苦笑)。

日本に帰ってきて、実家に戻ってきて、いいことは(ここに書ききれないくらい)山ほど、あるんですよね。帰る「家」がちゃんとあって、親子・兄弟がそこそこ仲良く過ごせて、ありがたいことだってわかってもいるんです(笑)。それが楽しいからこそ、帰省してくるわけですし。

でもやっぱり、10年来のおひとりさまライフで身についた、自由な時間を自分の好きなように過ごす贅沢は、一度知ってしまうと、なかなか手放せるものではありませんね~。ひとりでいるときは、誰に言い訳・気兼ねすることもなく、気ままに自分の気分だけで決められることが、家族がいるとそうはいきません(笑)。家庭の中のルールって、当然ありますものね。

自分で好きにできるハズのことが、ここでは、わたしの「わがまま」になってしまう・・・ええ、もうね。共同生活の基本ですけど、譲歩と妥協って、そこに愛情がないとできるものではありません(笑)。元は一緒に暮らしたはずの家族ですら、今じゃあ、したいことも食べたいものも、時間の使いかたも違う。それを、すり合わせるのって大変ですね。。。

だから人はいつか、実家を出て、恋人と居を構えたりするんだろうなあ(笑)。家族はある意味で「偶発」ですが、自分の意志で「選んだ」ことなら、愛する相手との生活ならば、共同生活の譲歩と妥協って、うんとする気が起きると思うもの(笑)。

そういう意味では、ひとりに慣れた人間はワガママです(笑)。

譲歩と妥協を知らなかったりするから、それも当然ですよね。ひとりで困ることも、まあ、あることはあるんですけど、それでも「どうにかなる」ことを知ってるから、余計にタチが悪いですね。・・・少なくても、わたしはそうです(苦笑)。自由よりも大事なものが、この世にあるとは思えない・・・そんな感じかなあ。

家族は大切だし、仮称☆洋二くんは可愛い。でも、それでも自分は独りがいいんだなあ・・・なんてね、しみじみ実感しております。ぐるる。


●去年の画像ですが

小鳥さんと年末おデートしたときの画像を、ちょっとだけご紹介しますね(笑)。

gold dec 2007-1

GOLDの発売日だったので、お洒落な某・東京駅付近のビルのレストランでお食事をしていても、まずチェックしたのはコレでした(笑)。幸い、お店の奥の個室めいたテーブルだったので、こんなことが可能だったんですが・・・あは、読み終わるまで、お食事どころじゃないんですよねえ。

(わたし自身は、待ち合わせの前にすでに、神田神保町のスタバでGOLDを読みふけっておりました。ええ、他人の視線なんて些細なことを気にしてたら、岩城さんフリークなんてやってられませんとも!)

gold dec 2007-2

相変わらず、日本にいるわたしは和食一辺倒です。この日は小鳥さんの希望で、てんぷらを食べに行きました(笑)。単品ではいちばんのお気に入りは、写真左側の「ゴルゴンゾーラ・ニョッキ天」です。非常にけったいな具ですが、これがねえ、美味なんですよ♪

ところで、どこに行っても食べ物の写真を撮りまくるのは、半分はブログねたですけど(笑)。でも、残りの半分の理由は、「あとで素材にするから」だったりします。サイトで使用する和風のウェブ素材は、どうしてか常に不足気味なので、帰省中はせっせと写真と撮りためます・・・(苦笑)。

gold dec 2007-3

夜更けまでおしゃべりするのに不可欠?なのが、「場所」ですよね(笑)。今回は、ほとんどオープンしたばかりの、素敵なホテルに泊まりました(わたしはかなりのホテル好き人間です)。ロビーの雰囲気は、こんな感じ。モダン・イタリアンっぽいデザイン家具ばかりの、不思議な空間でした。

gold dec 2007-4

お部屋はこんな感じ(31階)。かなりの高層ホテルなので、都心の夜景がキレイに見える・・・ってのが売りなんですけど、この夜はあいにくの雨でした。これはもう、そのうち間違いなく、壁紙素材に化けるだろうって気がしますね~(笑)。


【02/01/2008 13:24】 日本にいます♪ | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。