●夜間に冷えても
朝になって日差しが戻れば、もうなんか暑い(笑)。
春だなあ。
ヾ(´▽`;)ゝ
●WBC
あとわずか数試合だと思うと、さびしい。
いきなりバーンと盛り上がって、あっという間にブームが去る。
―――ってことに、なりませんように。
(^~^;)
日本-イタリア戦、大会史上最高視聴率48・0% 瞬間最高は源田適時打54・5%野球はオワコン、とか。
ジジババしか見てない、とか。
それ以前にテレビ自体がもう終わってる、とか。
NHK大河ドラマですら2ケタ視聴率を維持できない、とか。
そんなご時世で、この数字は素直にすごい。
48パーセント。
ひょええ。
無料じゃないけど一応、ネット配信もあったのにこの数字。
瞬間最大風速だとしても、すげえや。
その他の試合もぜんぶ、40パーセントを超えてたそうですね。
あれだけ長い、ちょい長すぎる試合なのに、脱落者があんまりいない。
スポンサーは泣いて喜びますね。
大谷翔平くんの人気、まあこれが最大の要因。
彼自身の人気のみならず、日本で投げる/打つ自体が数年ぶり。
もしかしたらもう二度とないかもしれない、ってのもありますね。
需要と供給バランスが崩れまくって、レア度がけた違い。
唐突なヌートバーくん旋風も、もちろん。
あとはね、たぶんね。
侍ジャパンが強くて、優勝候補ってのも大きいと思うのね。
サッカーでも
ラグビーでも、その他のスポーツなんでも。
オリンピックやワールドカップ(的なもの)は盛り上がる。
当然だ。
日本代表が健闘し、躍動する。
そこにファンは熱狂するわけですが、さて、とはいえ。
シビアに見て、優勝候補になることって・・・少ないですよね。
世界の壁は厚くて、なかなかね。
目標がベストエイトとか、ベストフォーとかだものね。
それに比べると、野球はあれだ。
日本が特にガチコミットしてることもあって、ホント強い。
勝てそうな、ずっと勝ち続けられそうなメンバーがそろってる。
優勝が期待できる代表チームは、そりゃ、人気出ますよね。
(^~^;)
優勝してあたりまえな空気は、選手には重いだろうけど。
なお>>
世の中にはたまに、変なひとたちがいます。
野球なんてどうでもいい人、野球きらいな人。
やたら大騒ぎのペッパーミルのパフォとか、勘弁してよな人。
そういう人たちがいるのは当然で、そこは変だとは思わない。
全国民がもれなくうっとり応援してるほうが、むしろコワイですよね。
(^~^;)
ただ、ですよ?
野球が好きな人が、(例です)サッカー好きをdisるとか。
サッカー好きな人が、野球ファンをあざ笑うとか。
あるいはそういう対立を、意図的に煽る記事やSNS投稿とか。
そういうの、やめようよ。
誰かが何かに夢中になってるのを、バカにするのはダメでしょう。
不毛すぎる。
WBCの規模がサッカーワールドカップとはレベチ、とかさ。
そのとおりだけど、歴史がちがうじゃん(笑)。
スポーツの優劣を争ったり、侮蔑的なコメントをしたり。
そういうのは見苦しいなあと思います。
興味ないからスルー、でいいじゃない。
そしてスルーしてる人を叩くのも、ぜひやめて。
「野球とか、興味ないから」
「へえ、そう」
で、いいじゃないか(笑)。
ついでに、どっちも好きな人がいることを忘れないで。
(((((((;´д`)))))))
わたしは野球も、サッカーも、
ラグビーも、テニスもみんな好きです(笑)。
どのスポーツも何十年も応援してる。
タイガースを横浜スタジアムの三塁側で応援し、早朝からウィンブルドンに通った。
コロナ前には楽天の招待で東京ドームにも行った。
そういえば昔、アメリカのボールパークに行ったこともあるなあ。
アーセナルやウェストハムのゲームも生で見たし、
ラグビーは(大学生のころ)スタンドで応援した。
どれもたのしい思い出だ。
(ごく一部の)野球ファンとサッカーファンのいがみ合い、わけわからん。
(^~^;)
では、またね。。。