いつか晴れると

●なんだか

ほっとしたのは、このニュース。

名人戦第3局 渡辺名人が藤井六冠破り初白星

名人、どうにも藤井六冠が苦手みたい。

いろんな対局で負けが続いて、ちょっと不安でした。

でもこれで、ちょっとは自信を取り戻す。

きっと、まだ名人戦は続く。

そうあることを望みます。

※藤井くんが負けることを期待してるわけじゃないよ。

(^~^;)






のデータ

やっと数字で確認できました。

5月なのに九州~東北で雨量多い 木曜~金曜も西日本で大雨の恐れ

ですよね。

やっぱり、今年のが多い。

<5月5日から14日までの10日間の降水量の平年比です。この期間の雨量は、東京都心で91.0ミリと平年比232%、大阪市は166.5ミリと平年比351%、福岡市で137.5ミリと平年比270%です。> (抜粋)

ふつうは晴れる5月なのに、ことしは平年と比べて2倍、3倍の雨が降ってる。

(((((((;´д`)))))))

ねえ。

五月晴れなんか、いつ見たかなって感じですもん。



DSC_4084msf.jpg



DSC_4085msf.jpg



DSC_4087msf.jpg



ブラシの木とヤマボウシ。

雨のしずくのついた庭木は、たしかにきれいですけどね。

絶妙にまだ寒いのが、なんかイヤ。

(^~^;)






●そして

これ。

https://news.livedoor.com/article/detail/24235045/

https://news.livedoor.com/article/detail/24239392/

壮大な今さら感はある。

壮大なそんだけですか感もある。

でも、やはり表に出なければならなかったよね。

たとえ外圧が直接の原因でも、たとえ何十年もかかったとしても。

まずは実態の解明ですが、難しいでしょうね。

もはや彼岸の人もいるし、絶対に語りたくない人もいるでしょう。

なんでもすべて明らかにすればいいものではない、たぶん。

被害者の尊厳と自己決定権を第一に。

それを大前提に、問題はたぶん別の次元にある。

問題をまっとうに認識して来なかった人間は多い。

未成年相手の悪質な犯罪。

虐待であり、搾取であり、グルーミングでもあった。

それをイロモノ的な、芸能ゴシップとしてしか把握していなかった人たち。

性的なこと、プライバシーに踏み込むことを躊躇った人たち。

芸能界はそういうもんだ、などとうそぶいてきた関係者たち。

うすうす知りながら、見て見ぬふりをした人たち。

誰かに、なにかに忖度して口をつぐんでいた人たち。

何ごともなかったかのようにふるまった人たち。

あってほしくないことを、ないことにしたがった人たち。

たくさんの大人たちの都合や事情が積みあがって、こうなった。

まさに闇だ。

みんな知ってたのに、語られなかったこと。

日本における me too 運動の極致が、これ・・・なんだろうか。

これを機会に、業界もマスコミも遅ればせながら変わるだろうか。

少しは浄化されるだろうか。

そうであってほしいと思います。



では、またね。。。


【16/05/2023 00:01】 気象・自然 | CM (-)

寒い・・・ ( ;∀;)

●わずか

一日前は、じわっと暑かったのに。

こんなに急に冷えちゃうと、おろおろしちゃう。

ヾ(´▽`;)ゝ

の苗を植え替えたばっかりなのに、ひどい。

猛暑には耐性があっても、寒さにはよわい苗たちなのに。

ひどいよー。



www8may2023a.jpg



www8may2023b.png



さすがに霜が降りるとは思わないけど、それでも。

朝の気温が10度ぐらいまで下がると聞き、戦々恐々です。

やめて。

暑いより個人的には好きだけど、それでもやめれ。

(--;)






●なんか

ドラマの中では見た光景です。

要人来日で警備強化中の都心、銀座の高級宝飾店で銀行強盗。

複数の覆面男たちが白昼堂々、暴力的に。

―――設定、まんまじゃないか。

( ;∀;)

でも現実に起きるとは、さすがにちょっと思わないよね・・・?

( ;∀;)

https://news.livedoor.com/article/detail/24197616/

どうなってるんだ世の中。

そうため息をつきたくなる事案です。

こんな派手で野蛮な強盗事件が、銀座の目抜き通りで。

6時すぎなんて、まだ明るいのに。

警備員とか、たくさんいたはずですよね。

どういうことなの。

ドラマでも目撃者は多かったけど、現実とはちがう点がひとつだけ。

事件を目撃した通行人が、強盗犯の逃亡をスマホで撮ってた。

わお。

防犯カメラを調べる手間すらいらない、そういう捜査?

その点だけはすげえな。

逮捕が早いのも納得、か。

宝飾品を隠す/売りさばく時間もなかったろうから、無事に戻ったのかな。

そうであってほしい。



つか、ホントなんなの。

西新井の爆発?といい、不気味な気がします。

https://news.livedoor.com/article/detail/24197615/

愉快犯?

便乗犯?

サミットがらみ?

政治テロもどき???

わけがわからない。

(--;)



では、またね。。。


【09/05/2023 00:38】 気象・自然 | CM (-)

寝ます。

●今日で

終わってしまうのねGW。

早すぎる。

(((((((;´д`)))))))

はかない休暇でした。

ちょっとお友だちとご飯して、ご飯して、ご飯したら終わりじゃんか。

(ρ_;)。。。

あ、あと家族や親戚とご飯して、ご飯したけど。

(^~^;)



で、今日は朝からです。

朝はおかしくなりそうに気温も湿度も高かった。

汗ダラダラ、きもちわるい。

さあエアコン!

―――をギリ、我慢した感じ。

扇風機はとっくに稼働してますが。

だけど、気温はどんどん下がっていきました。

どっかで北風に変わったのね。

うぐ。

蒸し暑いよりはいいけど、ちょい冷えるかも。

ヾ(´▽`;)ゝ



今日はそういうわけで、おやすみします。

もうへとへとです。

明日からふつうに仕事かあ。

|||(-_-;)||||||

では、またね。。。



【07/05/2023 23:58】 気象・自然 | CM (-)

一回おやすみ。

●ふう・・・

GWの合間、っていうんでしょうか。

すきま?

カレンダー通りに働くわたしには、出勤日でした。

うぐ。

ヾ(´▽`;)ゝ

通勤電車の混みかたは、いつもよりちょっとマシ。

かろうじてね。

でもそのかわり、行楽客がいっぱい。

観光客もめいっぱい。

楽しそうな家族連れも、外国人もいっぱい。

でかいスーツケースが通路をふさぐ。

どっちがいいんだ。

世の中がふつうに戻りつつあるのは、いいことだ。

マスク着用率はいまだに高いけど、それでも。

だけどコロナ禍を経て、雑踏のない社会を知ってしまったからなあ。

以前に戻るというのは、感覚的にしんどいかも。

今はまだちょっとね。

ま、いずれ慣れる。

たぶん。



では、またね。。。



【03/05/2023 01:30】 気象・自然 | CM (-)

立春

●節分がすぎて

春が立つ。

もうそんな時期かあ。

早いなあ。

(^~^;)

春が来るというのは、いつも微妙です。

いまいましい花粉が飛ぶよなあ、とか。

すぐに暑くなっちゃうんだよなあ、とか。

好ましくない先のことを想像しちゃうからね。

(もともと秋冬好きですし。)

あぐ。

春が来ること自体は、いいことのはずなのにね。






●土曜日は

小鳥さんと、久しぶりに浅草に行きました。

そんなつもりはなかったのに、えらく歩いた(笑)。

ものすごく歩いた。

足が棒。

ふらふらで情けない。

(((((((;´д`)))))))

健康的でいい・・・ってことにしておこう。

街は観光客でにぎわっていましたが、それでも以前ほどじゃないみたいね。

コロナ禍から抜け出すのは大変だろうと思います。






●そういえば

月がとてもきれいでした。

満月にはちょっと早いけど、ほぼまんまるに見えました。



www4feb2023a.jpg



www4feb2023b.jpg



では、またね。。。


【04/02/2023 23:55】 気象・自然 | CM (-)

ぐぬぬ。

●ひそかに

近ごろはまっているのは、これ。

じゃがいも心地

うんまい。

(¯﹃¯*)

でも糖分的に、塩分的にマズイ。

ヾ(´▽`;)ゝ

ああ神様。

世の中のおいしいものは、なぜどれも身体に悪いんでしょうか。

あんまりじゃありませんか。

(ρ_;)。。。



先日、職場の健康診断がありました。

血圧がね、ここ数年よりもポンっと高かった。

(((((((;´д`)))))))

「ん? あれ? 治療してるんですよね?」

問診票とカルテを確認した看護師さんに問われて、白状した。

「・・・昨年末から薬が切れちゃって。まだ次の診察まで間が・・・」

ここひと月ほど、のむべき薬をのんでない。

正直にいったのに、

「それ、治療中とはいいません。放置っていうんです(怒)」

きっぱり断罪されて、反論もできません。

いや、あの、その。

主治医の定期診察の予定を、たった一度だけ事情があって変えたんです。

この3年間で、たった一度ですよ。

別に、勝手に会いに行かなくなったわけじゃない。

ちゃんと次は診てもらうし、また薬ものむ。

かかりつけの大学病院、すんごく遠いんだよ。

年末年始、なかなか行けなかったの。

放置だなんてあんまりだ。

(以上、心の声。いいわけ。)

―――でも、まあ。

なにをいおうと、見苦しい言い逃れでしかありませぬ。

ぐぬぬ。

( ;∀;)






●なんだか

寒くなるようです。

うぐぐ。

(((((((;´д`)))))))

冬だからあたりまえか。

このごろすっきり晴れないせいもあって、なんか冷えます。



www19jan2023a.jpg


www19jan2023b.jpg


www19jan2023c.jpg



みなさま、どうぞあたたかくしてお過ごしください。

では、またね。。。


【19/01/2023 23:53】 気象・自然 | CM (-)

奇祭

●まあ・・・

それはちょっとやだな。

ただでさえ、ガスや電気代が高騰してるのに。

(^~^;)

この先10年に一度レベルの低温

うぐぐ。



ちなみに>>

命を縮める「日本の寒すぎる家」恐ろしい実態

実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい

これは、本当にマジです。

日本の家ってなんでこんなに寒いんだ!

―――ってね、以前は帰国するたびに思ってました。

日本よりもずっと平均気温の低い国々にずいぶん住んでたけど、でも。

どこの国も室内はあったかい。

お風呂もトイレも、例外なくあったかい。

日本のふつうの家屋みたいな寒い部屋には、遭遇したことがない。

冬の室内、本当に寒いのよジャパン。

ぶるる。

(((((((;´д`)))))))

断熱材?

セントラルヒーティング?

建材の問題なのか、価格の問題なのか、住宅の耐久性の問題なのか。

カルチャーの問題なのか、そのへんはわからない。

「ちょっと暑い(寒い)ぐらいでガタガタいうな!」

って、なんなんだよ。

我慢する理由がわからん。

快適ではない温度に、あえて耐える必要ある?

そこに暖房(冷房)器具があるのに?

( ;∀;)

うーん。

辛抱強すぎるって、美徳ではないのかも。






●なぜか

まったく必要ないのに、集めてしまう。

ヤマザキ「春のパンまつり」2023開催

https://www.yamazakipan.co.jp/campaign/spring/index.html

おそろしい。

謎の中毒性を感じます。

まさに春の奇祭。

ヾ(´▽`;)ゝ

別に、あの手の白いお皿は趣味じゃない。

(白なら、もうちょっとあたたかみのあるアイボリー寄りのほうが好み。)

そもそも趣味じゃないのに、なぜもらおうとするのか(笑)。

わけがわかりません。



では、またね。。。


【17/01/2023 23:43】 気象・自然 | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。