●うっかり
・・・というか。
建国記念日というつもりで、なぜか紀元節といっていた(汗)。
いやん。
おまえいくつだよ(笑)。
心にもないことが、うっかり口からこぼれる。
あるんだなあ。
(^~^;)
ちなみに>>
紀元節というのは、明治の時代にできた祝日です。
初代天皇である神武天皇の即位の日が、その起源。
戦後、GHQの意向で廃止されました。
けど、1966年に復活したそうです。
建国記念の日として。
なお、わたしの周囲で 「紀元節」 という人はいません。
いる(いた)としたら祖父母でしょうが、記憶にはありません。
なんでその言葉がうっかり出てくるのか。
わけわからん。
それはともかく、祝日です。
木曜日にポン!とある祝日のせいで、感覚がめちゃくちゃ狂います。
やすみの木曜日の、土曜日感は異常。
|||(-_-;)||||||
ところで、小鳥さんは無事に?仕事に復帰しました。
非常に元気です。
コロナではなかったのだから、当然か。
10日ぐらい?仕事を休んだわけなので、仕事がたまりまくり。
しぬほど忙しいそうです。
「周囲の人に距離というか、遠巻きに見られたりしてない?」
「誰もそんなヒマはねえ(爆)」
うはは。
なるほど。
がんばってね~。
●森会長
引導を渡したのは、さて。
二枚舌のIOCかな?
会議への出席を拒否したゆりこ?
NBCやトヨタといった巨大スポンサーの「遺憾」コメント?
どれでしょう。
少なくとも、批判的な世論ではないですね。
反対を唱えた少数のアスリートでもない。
ボイコットを決意した聖火ランナーやボランティアでもない。
残念だけど。
いずれにしても、遅すぎる退陣ですね。
「老害が粗大ゴミになったというなら、掃きだせばいい」
ご本人が、そういったんだっけ。
はい。
おおせの通りになりましたよ。
満足ですか?
東京五輪・パラ組織委 森会長 辞意固める 女性めぐる発言でこれ自体は、当然だと思います。
ただ、残念なことが多すぎる。
ひとつめ。
83歳の舌禍じいさんが退陣して、その後釜が84歳のじいさん。
高齢者が生涯イキイキと活躍できる社会・・・?
たしかにある意味では、理想なのか。
うーむ。
経験、実力、知名度。
それはわかるが、もうちょっと若い世代に人材はいないのか。
エイジズムですまんね。
ふたつめ。
政府も組織委員会も、IOCですら、事態の認識が甘すぎたこと。
(この点ゆりこも同じだぞ、おい。)
「発言を撤回して、謝ったんだからいいじゃない」
「ボラが辞めるというなら、新しいボラを募集すればいいじゃない」
(マリー・アントワネットの迷言 「パンがなければケーキを」 を思い出したぞ、おい。)
なんだろうね、このわかってなさ。
むなしい。
発言を詫びようが撤回しようが、彼はわかってないですよね?
その他おおむねおじさま、じいさまの集団も、理解できてない。
あの冗談めいた言葉のどこが、どういけなかったのか。
根本的に問題を認識できてない。
ちなみに>>
あれ、目の前にいる女性の評議員を 「ヨイショする」 コンテクストでいったのです。
だから余計に、タチが悪い。
「ここにいらっしゃる女性は、その辺、わきまえていらっしゃるから」
というのは、彼にとってほめ言葉だったのだ。
わきまえる。
つまりおのれの(男性よりも劣る)立場を理解し、控えめに、つつましくしておれって。
総合的にいうと、そういう意味です。
|||(-_-;)||||||
それが世界の目に、どう映ったのか。
どれほど日本の恥をさらしたのか。
舌禍老害、ひとりの問題ならまだいい。
でも、そうじゃないですよね。
あの暴言を放置し、事態の深刻さを認識しなかったひとすべて。
そのすべてが、
「日本って、まだこんなレベルなんだ・・・」
激しくおくれているメッセージを、世界に発信してしまった。
その恥を、ね。
理解できているんだろうか。
念のためにいうと、あれです。
ホントの意味で、社会のすべての層で男女平等を実現してる国なんて、めったにない。
日本だけが特別に遅れてるとは思いません。
でも、でもね。
少なくとも、いわゆる先進国といわれる国々では、
「そういうことは、たとえ冗談半分だろうと身内だけだろうと、決していってはいけない」
という社会のコンセンサスはあるわけです。
差別は、問答無用のタブーなわけです。
正直80歳をいくつも超えたじいさんに、イマドキの価値観をわかれとはいわん。
個人がどのような価値観を持ってようと、そこまでは規制できない。
だけど、公人がそれを公然というなよ。
いってはいけないとわかれよ。
それを聞いたほうは、その場で止めろよ。
絶対にあかんと、まちがっていると発信しろよ。
それさえしていれば、国の恥にはならなかったのに。
(--;)
森さんを謝らせて、批判して、更迭して。
遅ればせながらそれをやって、幕引きをはかって。
はい、これでおしまい。
おわり。
問題は解決しました!
・・・じゃないでしょう。
今回、世界に思いっきりさらしてしまった醜態を、どう改善するのか。
そもそも何がどういけなかったのか。
ちゃんとわかってるって、示さないといけません。
たいへんだ。
たとえコロナがなかったとしても、東京
オリンピックへの逆風がすごい。
巨額の費用をかけて、国際的に恥をさらす。
なにがたのしくて。
ヾ(´▽`;)ゝ
では、またね。。。