あはれ今年も(笑)

●お昼に食べた

讃岐うどんが、あまりに美味だったので。

日本人でよかったなあ、としみじみ思いました(笑)。あっさりだしの味つけと、煮るととろりととろけて甘~い長ネギと、こりこりおいしい鶏肉と。もちろん、きゅるきゅる、つるつる、もっちり~♪の麺と。

日常生活のほのかな幸せ、なのかな? 海外で暮らしてる人間には、ちょっとぐっと来ます(笑)。


●今年も

残すところ、あと1日となりましたね。この場を借りて、いつも「ゆすらうめ異聞」やこのブログに遊びに来てくださる、すべてのみなさまにご挨拶を。

いつもいつも本当に、いっぱいの応援と励ましを、ありがとうございます! 月並みな感謝の言葉しか、出てきませんが。みなさまの愛情(同情??)のおかげで、今日もなんとか、のほほ~んとサイトを運営していられます。

どうぞ、来年もよろしくおつきあいくださいませ。


●眠い(爆)

ここ数日、帰国疲れ+家族サービス(笑)+とろとろダイヤルアップ回線、の三重苦?に苦しめられているから、でしょうか?

何て言っても、とにかく、眠いです。ふだん「寝ない」と豪語するわたしが、チャットの最中で(お客さまがいるのに)、遠のく意識と戦っていました。・・・うぐ、ちょっとした敗北感。


●それでは、短いけど

本日はこの辺で~。後ほど時間に余裕ができたら、追記を書きに来ますね(笑)。

ところで、本日のお題はこれです(笑)>> 岩城さん+しば漬け=えろ。あはは~・・・この計算式で、おもしろくもえろいお話を思いついた方は、どうぞご一報くださいませ(笑)。


【31/12/2006 01:39】 春を抱いていた | Comments (0)

年の瀬!

●地元の

スーパーの前にずらりと並んだ、お正月飾り。季節の生花・・・なんてものを見ているうちにうっかり撮った写真を、そのままトップ画像にしました(笑)。

雲ひとつない、湘南の青空。新年にふさわしい・・・んでしょうか?(笑)


●このブログの

カウンタが、いつの間にか10000を越えていました・・・どえ~。ご存知の通り、ほんのいたずら気分でカウンタを設置したの、12月に入ってからなんですけど(笑)。

サイト「ゆすらうめ」のほうのカウンタも、とっくに14万ヒットを越えてました(笑)。この調子では、次のキリバンもすぐに来ちゃいますねえ。この頃、キリリクをちっとも消化できずにいるので、正直キツイです・・・これって、自業自得なのか??


●なにしろ

実家にいると、家族生活に忙しくて(笑)、なかなか・・・というか全然、PCの前にいられません。これってかなりストレスですが、両親には、きわめて理解してもらいにくい病状なんだよねえ(笑)。

わたしが頼まれて、ふつ~にお買い物に行ったり、家事を手伝ったり、あるいは、家族と一緒にリビングでお茶を飲んだり。

そういうことを、いちいち自己犠牲(PCの前にいないこと)だと感じてしまうって・・・。ホント、反社会的な衝動だと、自分でも思います(笑)。はたから見たら、自分勝手でわがまま、おまけに親不孝・・・ってことなのかもしれません。

でも、正直な気持ちなので、しょうがない。家族団らんがイヤなんじゃなくて、それよりもっとしたいことがある・・・ってだけ、なんですけどね。

もうずっと、欲望に忠実に生きることがあたりまえになってるので、それを抑制するのは、けっこう大変です(笑)。

【30/12/2006 00:35】 「ゆすらうめ異聞」関連 | Comments (0)

小鳥さんとおデート(笑)

●本日は

昼過ぎに、家を追い出されました(笑)。

・・・っていうか。家事の手伝いもしないで、とっとと遊びに出かけるにあたって、一応(そう、まあ一応はね~♪)申し訳なさそうな態度を、とってみたんですね。姑息、と呼んでやってください(笑)。でも、渡る世間は、それほど甘くはありませんでした。

「何、心にもないこと言ってるの。あんたみたいな図体の大きい娘がその辺をうろうろしてたら、ホントに邪魔でしょうがないから。どっか行っててくれたほうがいいわ」

と、あっさり母上の逆襲に遭いました(爆)。

これが強がりなのか、イヤミなのかはさておき。駅に行くためのバス代170円なり、まで持たされましたからね(爆)。・・・ふん。去年までは、わたしが年の瀬に帰って来るのが、いちばんの楽しみだったくせに~。かわいいかわいい孫ができたら、かわいくない娘なんか、ど~でもいいのか~。

・・・と、アホらしい嫉妬は冗談ですが!

そんなわけで、友人A(人気イラストレーターでモデルみたいな美人)と、友人B(公立中学校教諭)が、丸ビルで遊んでくれました。どちらもわたしのサイトのことは知ってますが、『春抱き』ファンではないので(笑)。ひどく健全な、数時間を過ごしましたとも。


●そもそも

わたしは、「あのさ、午後7時から予定があるんだけど、それまで時間が余ってるんだよね。東京駅にいるから、遊びに来てくれない?」と、あつかましくも自分だけの都合で、友だちを呼びつけるような人間ですからねえ・・・(笑)。よく怒りもせずに、つきあってくださるものだと、毎年感心してます。

・・・ま、紅茶やチョコレートで釣ってるのかも・・・?

と、まあそんなわけで。楽しくおしゃべりしていたのですが、午後6時半あたりで、お友だちが席を立とうとしました。

「あれ、もう帰っちゃうの?」
「・・・だって、次の予定があるんでしょ?」
「うん、そうだけどさ~。せっかくだから、会っていけばいいのに」
「う・・・」
「いいじゃん、ちょっとだけでも?」

これ、マジで言ったつもりなんですけどね(笑)。でも二人とも、時計を気にしてそそくさと、「え、遠慮するよ!」だって。先を争うように、去っていってしまいました・・・うぐぐ。

・・・小鳥さんに会うのって、そんなにオソロシイことなんだろ~か?(笑) 別に噛みつかないし、蹴らないし、近寄っても怪我はしないと思うんだけどなあ。


●お友だちに

逃げられたわたしのところに、着膨れた小鳥さんが渡り鳥よろしく、房総半島某所から飛んできました(笑)。いつもながら、時間にはとにかく正確です(笑)。・・・なんでだろう、スゴイよねえ、これ。仕事納めの後の長旅で、よれよれしてましたけど。

tokyo marunouchi 1

tokyo marunouchi 2

これは、待ち合わせ時間の丸の内中央口付近の様子です。

【29/12/2006 03:14】 春を抱いていた | Comments (0)

帰国しました+早売り速報♪(加筆してます)

●まずは

無事に、日本に帰って参りました。本日、あんまり暑くて死にそうになってました(笑)。・・・寒いって聞いて、分厚いおニューのコート、持ってたんですけどねえ。(東京の日中の気温が18度。それ、初夏じゃん・・・。)

飛行機の中では、珍しく半分くらいは寝ていたと思います。ふだん、フライトの通低音ノイズが気になって、なかなか眠れないわたしとしては画期的。数日分の寝不足のせいかなあ(笑)。

で、飛行機を降りてまず何をしたか、というと。ドコモ・ショップを探して、日本の携帯電話の充電をしました(笑)。充電は無料サービスでした。ふふ。これがないと、まず行動できないからね~。

※多数の方に、「帰って来たよv」メールを出したので、さぞかしご迷惑だったかと・・・あうう、ごめんね(笑)。


●その次に

したことは、まあ・・・京介くん(仮称)関係の電話、なんてのもありましたが(笑)。(あ、これに関しては、お祝いメールを多数いただきました。本当にありがとうございます!)

それはさておき、まずはヤフーのメールチェック。それから、東京駅に向かう成田エクスプレスの中で、神田神保町の某・有名書店に電話してました(爆)。

「あの~」
「もしも~し? 聞こえないんですけど~」
「あ、すみません。電車の中からなんで、うるさくてごめんなさい」
「ああ、いいえ」
「あのう、明日発売のビーボーイGOLDは入荷してますか~」
「はい、してますよ」
「ああ、そうですか♪ えっと、それで・・・」
「はい?」
「そちらには、どうやって行ったらいいんでしょうか」
「(爆)」
「えっと、あの、タクシーで何と言えば・・・」

ま、そんなわけで。東京駅でスーツケースをコインロッカーに押し込んで、まずは神田に直行しました(笑)。

真昼間の、冬晴れの神保町。12時間のフライト直後の朦朧とした頭脳には、すべてが眩しかったです・・・くらら。そんな状態で、勘だけを頼りに目的地を探し出したわたしを、自分で誉めてやりたいぜ。

おたくもここまで行くと、立派だと思いません?(笑)


●そのお店には

GOLDが、あと4冊しかありませんでした。思わず当然のように3冊掴んでから、ふと自省して(笑)、2冊に減らしてみたりして。・・・無駄な努力かなあ・・・。1冊は、小鳥さんへの貢ぎ物なんですけどね。

で、実はこの後、副業のおつき合いのわたしの編集担当さんと打ち合わせというか、ついでのご挨拶にお会いしたんですが・・・。こちらについては、また後日書くことがあるかもしれません。奇想天外な展開に、ちょっと呆然(笑)。

というわけで、ネタバレは折りたたみますね(笑)。

【28/12/2006 01:13】 春を抱いていた | Comments (4)

怪盗アンデス参上

●声を上げて

大爆笑してしまいました。いや、マジで(笑)。

巷で噂の、漢字変換ミスコンテストのエントリー「作品」です。こんなもの、解説は野暮だと思いますので、ただ読んで笑ってください。ただし、オフィスでこのブログを読んでらっしゃる、そこの貴女(笑)。デスクで突然噴き出しても、わたしのせいじゃありませんからね~。

http://www.kanken.or.jp/henkan/2happyou.html

そういえば、「今年から貝が胃に棲み始めました」ってシュールな挨拶文も、ありましたね、今年(笑)。(ホントはもちろん、「海外」です。)

もちろん、変換ミスは誰にも経験があるはず。おかしくて、うっかり爆笑しちゃうことも、けっこうありますよね(笑)。


☆以下、18禁日記☆


わたしの場合、生来ほもえろ書きなので、愛用PCは、相当おかしいコトバを覚えてます。家族やオフの友人には、とうてい見せられないような麗しい言葉が、ユーザー辞書にどっさり入ってたりします(笑)。って、嬉しそうに言うなよ・・・。

でも、さすがにね~。どきどきすることも、たまには起きます。

高校、って書くつもりで、まず始めに「後孔」「口腔」が出る程度じゃ、今さら驚きません(笑)。左、が「柔襞り」になっても、軽く笑ってごまかすくらいは、余裕よゆう。

でも先日、東京のお茶会の件でメールを打っていたとき。「ANAホテルから、すぐだから」と書こうとして、「後穴火照るから」に変換されたときは、さすがにもう、ど~しようかと思いました(爆)。

・・・そりゃまあ、そういうこともあるだろうけどさ(爆)。

ちなみにね~。

クラウディオさまとの別離を決意したエレナ姫が、きっぱり言い切る「待っているから」の台詞ですが。あれ、変換したときになぜか、いきなり「舞っているから」になっちゃったのは・・・言わないほうがいいんだろうな(爆)。

すっごい深刻なシーンを書いてるのに、わたし、思わず爆笑しておりました(爆)。

・・・だって、そうです(笑)。きれいなドレスを着て舞う男性と言えば、もちろん、川原泉大先生の名作?「月夜のドレス」(コミックス「甲子園の空に笑え!」収録)。苦悩する剣道部の主将☆江藤英景くんです(笑)。

あはは、し、失礼! 岩城さんと江藤くんに、似たところなんてありませんからね~(笑)。

【27/12/2006 04:27】 社会・時事ニュース | Comments (0)

カウントダウン☆ (追記あり)(さらに追伸)

●ご覧のとおり

ブログのテンプレートを、冬仕様に変えてみました。クリスマス★モードは、もうおしまいですものね。あったかいオレンジ系でまとめたつもりですが、おかしいかな?

一部の方には、「あのアヤシイ紫がよかったのに」というコメントもいただきましたけど(笑)。・・・ま、紫はまた、機会があれば復活させますから。

ええ、もう。数日前ブログに上げたばっかりの自前の写真を、トップ画像に使い回し(笑)。勝手に妄想マフラー、自分では気に入ってるんですが、どんなものでしょうかね~。


●ついでに

サイトも、少しずつあっちこっちいじってます。こちらも、お正月仕様に着せ替え中(笑)。(半分は、おそらくみなさまが普段見もしないページなんですけどね~。)

トップ画像に置いたのは、ちょっと違和感があるかなあ、とも思いましたが、イヴの日に自宅近辺で撮った薔薇の花。凍える12月の「冬薔薇(ふゆそうび)」です。・・・きっとすぐに、賀正用の画像に替えちゃうと思いますが(笑)。


●何の

カウントダウンかというと、わたしの帰省です(笑)。あはは。

あと半日くらいで、今年も日本に戻ります。毎年クリスマス明けの恒例なのですが、今年はいつもよりずいぶん気が楽。もちろん、六本木島流しライフのせいで、例年より「日本人度」が上がっているせいです(笑)。

これから、まずはオンライン・チェックインをして、荷造り。といっても、お土産を詰めるだけです。チョコレートと紅茶を、山ほど。実家に戻るって、着替えがほとんど要らないので便利ね(笑)。

virgin atlantic

なんだか、1年の過ぎるのって本当に早い。帰国準備をしながら、しみじみそう思います。毎年どんどん早くなる気がするのは、やっぱり歳のせいでしょうか。

支度をしたら、また、PCの前に戻ってくると思います(笑)。またね~。

【26/12/2006 01:01】 London Life | Comments (2)

Happy Christmas! (追記あり!)

●クリスマス・イヴ

の夜、わたしはお好み焼きを食べてました・・・(爆)。

なぜかチキン・ケバブのきれっぱしの入った、実にけったいなシロモノです(笑)。おいしかったけどね~。・・・午後いっぱいチャットをやって、その後ちょっとばかり小説を書いて、のたのたと過ごしたあとは、お好み焼き(笑)。いい感じでしょ?

さて、それでも一応、イヴです(笑)。イヴなので、セント・ポール大聖堂の深夜ミサに行くかどうか、まだ思案中。

http://www.stpauls.co.uk/

st paul’s cathedral

誘われては、いるんですけどね(笑)。今年は行くつもりがなくって、本日お買い物に出かけたあと、思いっきりお化粧を落としちゃいました。とっくに、ぬくぬく☆フリース部屋着(パジャマ兼用)に、着替えちゃったし。

この、「いちどお化粧を落としたら、もうめんどくさすぎて、火事でもない限り絶対に外に出たくない」という心理は・・・おわかりいただけますよね?(笑)

※化粧と言っても、わたしの場合「排気ガスだの何だの都会は汚いから、スッピンで出かけるわけにもいかないじゃん」程度です。クリニークの「City Block」とか、そんな感じ? 世間から見たら、お化粧してようがしてまいが、わたしの見た目は変わらないと思います・・・ちぇっ。

どうせ誘うなら、もっと早いうちに誘ってくれよ~。と、見当違いのグチを言ってみたりします(笑)。

え、こんなスーパーおたく☆ぐ~たらなわたしを、誘ってくれる男性がいるだけで、奇跡だと思って大事にすべきだって? ・・・そりゃ、その通りですけどね~(笑)。オタクにも、夜を好きなように過ごす自由はあるのさ・・・ふふ♪


●同人誌『Worship』

ご報告が遅れて、ホントにごめんなさい! えっと、諸般の事情で遅れてましたが、入稿はしてます。冬コミ合わせでもないのに、なんだかそんな感じのタイミングになっちゃいました(苦笑)。

近日中に、ご予約をしてくださったみなさまに、予約確認メールをお送りします。気持ちが変わらず、今でも買ってくださる方は(笑)、そのメールに返信するかたちで、お届け先の住所・氏名を書いて送ってくださいね。(全員にメールをお送りした段階で、この日記でご報告しますから。そのときに「まだ受け取ってない!」って人がいたら、お問い合わせくださいね。)

なお、予定より多めに印刷してますので、たぶん、二次募集(笑)・・・というか、追加のご注文を受けつけることができるんじゃないかな、と思います。こちらについては、確定したらまた、ご案内しますね♪

【25/12/2006 05:17】 London Life | Comments (0)

もうすぐ☆クリスマス

●言うのを

すっかり、忘れてました(笑)。・・・って、別にご報告しなくちゃいけないようなことじゃ、ないんですけど(笑)。

12月22日は、仕事納めでした。クリスマス(=お正月)前の最後の出勤日は、午前中オンリー。それも適当に私服で出勤して(←って言い方は変ですね、スーツだって私服だもんね)、クリスマス恒例のクリスマス★ランチをカンティーン(社員食堂)で食べて、ま、気分はもう「仕事する気はありません」モード♪

だいたい、仕事の後で家族と一緒に帰省・・・なんて人が、子供をオフィスに連れて来てました(爆)。白人の子供、黒人の子供。ヴェールを被ったムスリムの子供。・・・マジかわいくて、いいけどさ~。広い廊下を嬉々として走り回るガキ(おっと)の大群・・・ってのは、なかなか目眩のする光景です。シュールっていうか?

でもじゃあ、仕事がないかっていうと、そんなことはなくって(笑)。休暇前の最後の追い込みや、引継ぎのメールや電話に追われてました。それでも、昼過ぎには、同僚がどんどん帰宅していきます。

わたしのオフィスに顔をのぞかせて、「よいお年を(Happy Christmas)~!」なんてひとこと声をかけて、うきうきと去って行く人々。これも、たぶん世界中どこでも、年末恒例ですよね。

わたしは結局、1時半ごろにオフィスを出ましたが。もうフロアには、ほっとんど人がいませんでした(笑)。いやもう、ホント。今年も終わりだなあ、って実感します。

で、外は極寒のロンドン。クリスマスケーキ(下の写真)を買って、わたしもさっさと帰宅しました(笑)。次に出勤するのは、1月11日。しばらくは、お気楽なホリデーでございます。・・・るん♪

xmas cake

※ちなみに、このPAULのケーキ。濃厚でほろ苦いチョコレートムースです。すっごくおいしいけど、でも、重たい(爆)。何日かかって食べるんでしょうか・・・。ケーキのお供は玄米茶でした(笑)。

【24/12/2006 07:55】 「ゆすらうめ異聞」関連 | Comments (0)

リアリティ・チェック

●ラスト☆コール

です。って、ゆす茶会のお話です(笑)。そろそろ締め切りです。

1月5日の京都のお茶会、そして1月6日の東京のお茶会に参加をご希望の方は、早めにお知らせくださいね。

すでにお申し込みをいただいたみなさまは、再度メールを送っていただかなくても大丈夫・・・です。たぶん。・・・でもわたしが最近ボケてるので心配だ、という方は、リマインダしてやってね(笑)。

※はじめての方のために・・・参加のみなさまには、お茶会の数日前に、メールで待ち合わせの場所と時間(とましゅま&小鳥の探し方)をお知らせしてます。集合はだいたい午後1時~2時。そのままお昼~お茶~おやつ~夜ご飯と、適宜移動しつつ、延々と終電まで萌え話が続きます。もちろん登場・退場時間は各自の自由です(笑)。


●あはははは!

・・・これ、ホントの話・・・だよね?

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/6197921.stm

わりと平易な英語なので、読んでいただければすぐわかりますが。ものすごく大雑把に訳すと、こんな感じです(笑)。

「毎年、平均にして12人ほどの日本人観光客が、『パリ症候群』をわずらって緊急帰国する。パリに過度にロマンティックな期待を持ってやって来た彼らは、パリの現実(無礼なタクシー運転手やカフェのウェイターなど)に遭遇したときに対応できず、深刻なカルチャーショックに陥るのである。美しくないパリは、めったに声を荒げることもない礼儀正しい国からの観光客には、耐え難いのである。この傾向は30代女性に特に顕著。日本大使館によれば、今年だけで既に4人が『パリ症候群』を発病し、医師に伴われて緊急帰国した。」

・・・これ、エイプリル・フールの記事じゃないよね?

ホントのことなのか・・・うむむ。あのね、ショックを受けるのはわかります。一応、パリを訪れたことのない方のために(ためになるかどうかはともかく)、申し上げますが(笑)。

パリ市民(←「フランス人」とは言ってません)は、わたしの知る限り、世界でもっとも失礼な人種です(笑)。自分勝手でえらそうで、短気で怠惰で、人種差別を隠さない。きちんとしたフランス語を話せないガイジンなんて、人とも思ってないんじゃないか、とマジで思うときがあります。通貨に慣れない観光客をカモにして、タクシーやカフェでお釣りをちょろまかしたりなんて、よくある話です(笑)。

でも、でもね?

これって、スゴイ乱暴な一般論ですよね。たとえば、普通に観光客が出会うパリの住民の中には、そりゃいい人もいます。悪い人もいます。あたりまえでしょ? ・・・もっとも、ホテルやレストランのスタッフがにこやかで親切なのは、それが仕事だからで、だからいい人、とは直結しませんけどね(笑)。

っていうか、「いい人も悪い人もいる」ってのは、どの社会にも共通する、あまりにもシンプルな真理ですよねえ(笑)。

【23/12/2006 05:21】 旅★たべもの | Comments (0)

わたしも~(笑)

●買っちゃいました

って、これです。衝動買いも、いいとこです(笑)。

scarves

昨日たまたま、お仕事を早めに切り上げたので。極寒のオックスフォード・ストリートまで、のろのろバスで出かけたんですね。クリスマス★ショッピングというより、帰省する前の両替が目的です(笑)。

※英ポンドは今、円に対してかなり強いですね。セル・レートでなんと、225円。バイ・レートだと241円でした・・・これでも結構いいほう(爆)。つまり、241円出さないとイギリスの1ポンド買えない、という意味です。ポンドを持って帰国するわたしにはありがたいけど、日本から来る観光客にとっては、あんまりいい話じゃないよなあ。

で、両替の帰りにたまたま通りかかったのが、紳士服のコーナーでね。ずらりと、男もののマフラー(←英語ではスカーフです)が並んでたんです。・・・で、ふらふらと近寄ったのが運の尽き(笑)。

「あ、これ、ハザード・マップで岩城さんがしてたマフラーに似てない?」

なんて、うっかり思っちゃうんだよねえ。(後で見たら、イメージはともかく、それほどは似てなくて、ちょっと拗ねちゃいました。ふん。)

「あ、これ、トレンチ着た岩城さんに絶対似合うよね~♪」
「あん、ちょっと待って。香藤くんのも、買わなくちゃ」

と、すっかりうきうき(笑)。もごもご、のたのた考えてるうちに、男性ものマフラーを3本買ってました(爆)。な、何やってんだろ、わたし~・・・。どうするんだ、これ?

さて、というわけで(笑)。

①ハザードマップの岩城さんのマフラー(に、似てるようで似てないシロモノ、えへへ)
②トラッドなトレンチ岩城さんに似合うマフラー
③香藤くんのマフラー

・・・が、どれだかおわかりになった方は、回答をメールでどうぞ(笑)。わかりやすいと、思いますけど。全問正解者の中から、抽選で1名さまに、お好きなマフラーをプレゼントしますね♪

おお、「ゆすらうめ異聞」初企画☆のクリスマス・プレゼントだ~(笑)。

注意事項その1>> ましゅまの趣味は悪すぎる、という苦情はご遠慮ください。

注意事項その2>> 「香藤くんマフラー」は、あくまでわたしのイメージです(笑)。特にそこの、香藤くん激ラブの貴女。わたしのチョイスが気に入らなくても、怒らないでね?

【22/12/2006 09:22】 London Life | Comments (0)

霧のロンドン・・・?

●アマゾン・ジャパン

の「マイストア」を開いてみて、仰天しました。

通常なら、BL系の書籍・雑誌がずらりと並んでるはずのリスト(←それを自慢気に言うってどうよ?)なんですが。見てみたら、今は「そういう本」が一冊もありませんでした(爆)。

代わりに並んでる「おすすめ」は、こんな感じの本ばっかり。

「ヨーロッパを旅してしまった猫のはなし」
「英国で一番美しい村々 コッツウォルズ」
「ビギナーズクラシックス 万葉集」
「古今集 新古今集」
「日本の色辞典」
「呪術の本 禁断の呪詛法と闇の力の血脈」
「フィガロジャポンvoyage 北欧のあったか暮らし」

※「おすすめ」は、自分がチェックしたり、カートに入れた本ではありませんからね~、念のため(笑)。

う~む。なんだか、よくわからない取り合わせですね(笑)。でもまあ、ここまでなら爆笑するほどじゃ、ないんですけど。この後に並んでるのが、なかなかスゴイ♪

toy1

toy2

toy3


・・・か、かわいいでしょ?(笑)

ちなみに、これで遊ぶのは、わたしじゃありませんから(爆)。どうやら京介くん(←仮称)のために、ヘラヘラしながらおもちゃを選んでるうちに、おすすめのページに赤ちゃんグッズが並び始めたようです。実に精錬潔白で健全なリスト(あはは)に、目眩がしそうになりました。

アマゾンの「マイページ」や「カート」って、その人のそのときの正直な欲望や嗜好を、如実に反映するものだと思いますけど。今のわたしに限っては、そうじゃない・・・気がするなあ(笑)。

【21/12/2006 08:00】 London Life | Comments (2)

今年初めての

●クラウディオさま&エレナ姫

のお話に、たくさん感想をいただいてます。ホントにみなさま、いつもやさしいお言葉をありがとう! とっても嬉しいです♪

昨夜は珍しく、早めに就寝したのですが(午前1時前!)。・・・そしたらね、脳内エレナ姫が珍しくも、それはそれは饒舌なんです(爆)。岩城さんの心情が、脳みそからポロポロ零れ落ちてくる感じ? とにかくもう、とまりませんでした。

勘弁してよ~。

暗い寝室で、デジタル時計の数字が進むのを見ながら、ずいぶんがんばって(笑)、寝ようとしたんですけどね~。でも、ダメ! 結局うずうずして寝つけずに、午前2時、お布団を蹴っ飛ばして(←お行儀悪いです)跳ね起きました。

それからまたPCに向かって、パチパチ、黙々・・・と、お話の続きを打つハメに(笑)。なかなか、鬼気迫る姿だったと思います。要するにわたしは、疲れ果ててデスクで意識を失うまで、寝てはいけない・・・ってことのようです。うぐぐ。

・・・ど、どうせならBGMは、パヴァロッティの歌う「Nessun dorma」でお願いします(爆)。(この冗談がわかった方は、メールで自慢してくださいな。)


●このブログの

管理人ページには、定期的にトラックバックの「お題」というのが載ってるのですが。(うちの日記はトラックバック拒否の設定になってるので、実際にはまったく使用していませんけど。)

「今年初めて体験したことは?」

というテーマで、ちょっと考えてみました(笑)。なんだか、丸っきり私的な「今年の10大事件」って感じですね~。

【20/12/2006 00:39】 London Life | Comments (0)

がんばれ岩城さん♪

●まずは

クラウディオさま&エレナ姫のお話を、更新しました。

ようやく波乱の展開(笑)・・・というか、先が少し見えてきた感じでしょうか。長い長い連載、今年中に終わらせるのは、とうてい無理のようです・・・うぐぐ(苦笑)。でも区切りのいいところまでは、なんとか漕ぎつけるのではないかな、とちょっぴり楽観してます。

・・・あくまで、わたしの希望的観測ですけど(笑)。

今回に関しては、うっかり「紅い月」なんて詩的な書き出しを、思いついてしまったもので。そのイメージに相応しい背景画像を探すのに、四苦八苦しました(ばか~)。

ようやく探してきたもののうち、いちばんいいかな、と思えるイメージを使ったのですが・・・ちょっと怖すぎますか?(笑)


●みなさんも

とっくにご存知だと、思いますが。

BL作品の辛口(かなり勝手、でも軽妙)レビューで知られる、某有名サイトさま(『春抱き』も扱われていますが、『春抱き』ファンサイト&うちのサイトとは何の関係もありません)。

そのサイトで、恒例の「今年最も輝いていたBL作品」の投票が始まっていました。当然ですが、『春抱き』は毎年、作品部門、受け部門、攻め部門のすべてで上位にランクインしてます。・・・ま、あたりまえですね~(自分のことのように自慢、笑)。

上位っていうより、岩城さんも香藤くんも、何度もトップの座☆に輝いています(笑)。そう、そりゃもう、しごく当然ですとも♪

※他に「おんなのこ部門」もあるんですが、先生の作品からはひとりもエントリーなし(爆笑)。・・・あんまり妥当なので、つい笑ってしまいました。

というわけで、今年のランキングは?

顔ぶれを見ると、なかなか手ごわいライバルがいるようです。(といってもわたしの場合、山田ユギさんと西田東さんの作品以外は、全然知らないんですけどね~。) 作品と受け部門については、迷わず!投票しました。てか、迷いようがないですものね。

でも攻め部門で、はたと手が止まりました。も、もちろん、香藤くんがいちばん好きなんですけど(当然)。でも・・・じょ、條一郎が、うんと下のほうに登場してるんだよ~(悶)。

香藤くんに投票する人は、それこそ星の数ほど☆いるだろうけど、保坂さんはまだ、知名度が低いのかも・・・。なんて考えると、手が迷います。う~む。どっちも応援したいよ~。でも組織票はカウントされないし、二重投票できないんだもんなあ。

というわけで、わたしが攻め部門で誰に投票したかは、ヒミツ(笑)。・・・ま、それはともかく。

がんばれ、香藤くん♪ がんばれ、岩城さん♪♪ と、無責任に煽ってみます・・・あはは。

【19/12/2006 01:21】 書籍・マンガ | Comments (0)

イルミネーション☆

●日本は

クリスチャンの国でもないのに、やたらクリスマスになると、盛り上がりますよね(笑)。・・・ま、歳末商戦の一環でしょうから、それはそれで、いいんですけど~。

その端的なのが、イルミネーションだと思います。

贅を尽くした・・・というか、「なんだこりゃ?」とびっくりしちゃうくらい、派手なネオンがいっぱい! この時期、ニュースや情報サイトなどでも、イルミネーションの写真が次々と飾られたり、イルミネーションのガイドまで、あったりするようです(笑)。

ヨーロッパのクリスマスのイルミネーションは、もっとず~っと地味(笑)。有名なのは、たとえばパリのシャンゼリゼ大通りの、趣向を凝らしたクリスマス・デコレーションですが。でもそれも、日本の一部で見受けられるモノに比べたら、ずっとシンプルで、オトナっぽいですね。

ロンドンでは、あちこちにあるけど、一般的に知られてるのは、リージェント・ストリートとオックスフォード・ストリートのクリスマス・ライトでしょうか。ここ数年で、ずいぶんデザインに凝るようになりましたが、それでも基本、大人しいもんです(笑)。

regent street

oxford street

近年では、エコ・コンシャス(地球にやさしい)であるかどうかが、かなりポイントになってますので。そういう意味でも、無駄に大量の電気を消耗するデコレーションは、敬遠されるようです。

【18/12/2006 02:43】 旅★たべもの | Comments (0)

覗いてみる?(笑)

●寒い日

でした(笑)。でもそれって、晴れてる・・・ということでもありますね。久しぶりに青空でした♪

とある方から、イギリスでホットなサイトを教えてください、と言われたのですが(笑)。

この場合、何を基準に「ホット」なのか、イマイチ微妙です~。もともとわたしは、流行りモノに疎いのですが・・・だって、ほら。「My Space」(日本ではミクシーのほうが大手?)とか「You Tube」とか、たぶんイギリスでいちばん人気のあるサイトでしょうけど。でもそれって、グローバル規模のお話なので、日本でもみなさんご存知でしょう?

※老婆心ながら、ご存知ない方はグーグルなどで検索してみてくださいね(笑)。グーグルを知らない人は・・・うう~、いるわけないか。

そんなわけで(どんなわけ?)、代わりにイギリスの主要ゲイ情報サイトをご紹介します。・・・ホットかどうかは、ご自分でご判断ください(笑)。

どれもメジャーな、一般サイトですが(←アダルト限定サイトじゃない、という意味です)、コンテンツや広告には、アブナイ内容も含まれてる・・・と思われます。ご家族と共有のPCを使っている方、オフィスからアクセスしてらっしゃる方は、ご注意くださいね。

http://uk.gay.com/

http://www.gaytimes.co.uk/gt/

http://www.pinkpaper.com/pinkpaper/

英語に自信がない方も、見ているだけで雰囲気とか、カルチャーのようなものがわかって、面白いんじゃないかな? Happy reading!

【17/12/2006 14:47】 London Life | Comments (0)

Firefighting

●日本語では

火消し、って意味でしょうか?

金曜日は目が回るほど忙しくて、まさにそんな感じでした(笑)。落ち着いてきちんと考え、文書を作成するっていうより、次々と飛び込んで来る「緊急の仕事!」だの「あれはど~なってるの?」に、わたわたと対応してるだけ、みたいな。

身体はひとつしかないから、あれもこれも、いっぺんに出来なくてあたりまえなんですけど。でも、こういうときって、後手後手に回ってばかりのような気がして、ちょっと落ち込みますよね(笑)。

できることなら、クライアントに催促される前に、きちんと頼まれた書類を送っておきたいのに、それもできないのってストレス(笑)。バタバタ走り回りながら、「はい、今出ました~」って、蕎麦屋の出前(笑)みたいな返事をしまくってました。

ま、そんな日もあるさ~。


●ブリュッセルの

写真はまだ、続きます(笑)。本日、メインページの画像を更新しました。ヴィタメール本店の2階にある、お洒落なティールーム。そこに飾られていた、渋い色調のクリスマス・ツリーです(笑)。

・・・目ざとい方は、実はブログのトップ画像と同じツリーだって、気がつく・・・かもしれませんね。

で、これはサブロン広場のノートルダム教会です。一部修復中(というか掃除中ですね、もう何年も!)ですが、きれいなファサードでしょう♪ ブリュッセルには大きな教会がいくつもありますが、わたしはこれがいちばん好きです。

notre dame grand sablon


この教会のすぐ向かいには、有名なパン屋さん&カフェの「ル・パン・コティディアン」があります。

http://www.lepainquotidien.com/

ベルギー発のチェーン店なんですが、田舎風というか、何ていうか・・・非常に素朴なお店なんですね。おっきな木のテーブルにお客さんが(知らない人同士)どんどん同席して、タルティーヌ(オープンサンドイッチ)とかキーシュとか、カフェオレを頼んで、わいわいガヤガヤ。

売り物は何と言っても、おっきな田舎風パンですが。でもケーキもおいしいし、オリーブオイルやスパイス、パスタ類も充実してます。こういうの、好きな人多いだろうなあ。

pain quotidien

pain quotidien 2

ね、おいしそうでしょ?(笑)

【16/12/2006 11:13】 London Life | Comments (0)

マジャールの夢

●自分でも

自分の脳みその働きは理解不能・・・(笑)。

「×××くん、実は、唐突な話なんだが・・・」
「はい?」
ボスに呼ばれて、わたしはドキドキしてました。
「君がトウキョウから帰ってきたばかりなのは、わかってるんだが。極秘の案件のため、急遽モスクワに行って欲しい」
「も、も、もすくわ!?」
「うむ」

ひょえ~と、わたしは内心で叫びました。
12月のモスクワ~?
脳内では、「ロシアより愛を込めて」とか「カリンカ」とか「ツンドラ」とか「小熊のミーシャ」とか「女帝エカテリーナ」とか。およそ脈絡のないイメージが、次から次へと脳裏を横切ります。

「で、君の研修なんだが・・・」
「研修???」
ロシア語なんてやらされるのか、とわたしは身構えました。
つ~かそれ以前に、わたし、行きたくないんですけど~(笑)。
「うむ。君はスキーはできるかね」
「いえ、やったこともありませんが・・・?」
「うむ、そうか。それではやはり、派遣の前に特訓を受けてもらう必要があるな」
「特訓?」
「そうだ。君も知ってるだろうが、モスクワでは、スキーができないとオフィスに通勤もできないし、ソリを操れなくては、日常生活にも困るだろう?」
「はあ!?」
ふつう知らねえよ、そんなの!
スキー通勤? ソリでお買い物??
「せめて、コサックダンスくらいはできるんだろうな?」
「へっ!?」
で、できるわけね~だろ。ふつうそんなもの、できないって。
「ちょ、ちょっと、待ってください~」
「がんばってくれたまえ」
ウィンタースポーツは苦手なんです、と言おうとしたのに。
えらそうに頷いて、ボスはさっさと背を向けました。
「ええ~!?」

途方に暮れ、「そんな、殺生な~!」・・・と叫ぶあたりで、覚醒しました。どうやら、お仕事系の夢だったようです(笑)。緊急でモスクワに行かなくちゃいけない、極秘任務って・・・なんだか、使い古されたスパイ映画のプロット、まんまじゃん(笑)。

・・・そりゃまあ最近、モスクワ・オフィスの通称☆イワンのバカとの仕事が、続いてますけど。

でも、「来てくれ」なんて話は一度もないし、ありそうにもないと思います(笑)。それでも、言われちゃったらどうしようっていう、自意識過剰の表れなのかな~。そう考えると、情けないです。

ちなみに、モスクワのオフィスではスキー(もしくはソリ)通勤が必要、なんて噂は聞いたことがありません(笑)。っていうかそれ、モスクワの人々に失礼なんじゃ・・・ご、ごめんなさい~。

winter in moscow

さ、寒そうではあるけどね~・・・。(本日モスクワの気温は、最高で摂氏2度、最低1度だそうです。)

【15/12/2006 01:16】 London Life | Comments (0)

うむ・・・v

●晩秋の京都

の綺麗な紅葉の写真を、いただきました♪

momiji1

momiji2


これぞまさに、錦秋ですねえ。

「このたびは ぬさもとりあへず 手向山(たむけやま) 紅葉(もみぢ)の錦 神のまにまに」

・・・って、つい詠いたくなります(笑)。ちなみにこれは、菅原道真。一般的には、学問の神さまかもしれないけど、わたしにとっては、かなりおっかない!激情の人です。

だってほら、不本意にも大宰府に流されたあと、政敵や世の中を恨んで恨んで、生き霊になって都に飛び、天変地異を引き起こした・・・ってことになってるんじゃ・・・なかったっけ? 子供のころにこのお話を聞いたもので、ど~もわたしの菅原道真観は歪んでます(苦笑)。

でも、「このたびは」は大らかで、スケールが大きくていいですね。こういう歌を作れる人なんだから、嫌な人じゃないって思います(笑)。ちなみに大宰府天満宮は、高校生のときに修学旅行で行ったきり。いつかまた行きたいなあ。(BGMは「飛梅」です、あはは~。)

※百人一首の解説サイトを「ゆすらうめ」の素材ページの端っこに、こっそりリンクしてます(笑)。デザインはともかく、いろいろ便利なサイトです。ものすご~くヒマな人は、見てみてくださいね♪

ナニワのさ迷える女子大生☆某さま(伏せる意味あるんだろ~か)、楽しいレポート&きれいな写真、ありがとうございました。

【14/12/2006 12:46】 London Life | Comments (2)

・・・眠い(爆)

●へろろ~

※グチばっかです(笑)。お聞き苦しいので、適当に読み飛ばしてね!

夜の12時までせっせと仕事をして、さすがに目が疲れたので3時間とちょっと仮眠して。それでまたムクリと起き出して、朝までPCに向かって文書作成・・・なんてやってたので、何だかへとへとです(笑)。

そんで帰宅したのが、午後11時。・・・好きでやってるわけじゃ、ないんですよ~?

たま~にこんな、ど~しようもない状況に陥ります。昔はこういうの、「このお仕事の醍醐味!」みたいに思ってたんですけど(笑)。最近は歳のせいか、人生のプライオリティが地殻変動を起こしたせいか、「チームでいちばん仕事のできるバリバリお姉さん(=おばさん)じゃなくっていいから、好きなことをする時間をくれ~」と思うようになりました(笑)。

そう、物理的に睡眠時間が足りないのもあるけど、それよりも、書く余裕がなくなるのが辛いんですね・・・。とほほ。カレンダーを睨みながら、今年あと何回更新できるんだろう、と首をひねってる状態です(笑)。

ストレスが溜まると、どーも衝動買いがしたくなります(笑)。で、お手ごろだったので、ついうっかり買っちゃいました♪

http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/060807mx/index_j.htm

わずか半年の間にPCを2台買ったのは、さすがに初めての経験です・・・あいたた(笑)。TOSHIBAばっかり、これで4台目。こうなるともう、「別にダイナブックが特に好きってわけじゃ、ないんだけど~」って言えない気がしますね。

ネットで価格比較して、底値のお店を探して、オンラインで注文・銀行振込み。・・・ロンドンにいながら、あっという間に、簡単に欲しかったパソコンが買えちゃうんだもんねえ。しみじみ、便利な世の中です(笑)。

とはいえ、ロンドンに発送してくれるわけじゃないので、この子は実家でわたしの帰省を待つことになります。あと2週間で、会えるね♪

【13/12/2006 08:58】 London Life | Comments (0)

ぽよよん岩城さん・・・

●まずは

メインページの画像を、更新しました♪

ブリュッセルのサブロン広場で撮った写真を、現地で速攻いじり倒し(笑)。ホント旅先で、何をやってるんでしょうねえ。ちょっと色を抜いて淡い色調にして、曇りガラス加工風にしてみました。

ちなみに正確には、大サブロン広場と小サブロン広場と、隣接してふたつあります。わたしのいたのは大サブロン広場のほうで、ここは、ブリュッセルの中でもかなりおしゃれな場所・・・ということになってます(笑)。

高級チョコレート店や、おしゃれなレストランやお店の立ち並ぶエリア。週末になると、アンティーク・マーケットが立ちます(ブリュッセルは世界でも有名な骨董ビジネスの街なんだよー)。かつてこの辺に住んでたので、馴染みがあるってのもありますけど。今回はほとんど、この狭いエリアを出ませんでした(笑)。

※今、「サブロン」を変換したら、「さぶ論」になって仰天しました(爆)。・・・うーむ、それっていったい何だろう。


●悩めるクリスマス

お気づきの通り(っていうか、見ればわかることですが)、「ゆすらうめ」はとりあえず、外見だけは和風です。コンテンツは全然、和風じゃないんですけどね。そのせいで、毎年クリスマスには苦労させられます(笑)。

苦労って、大げさかも?

・・・サイトの雰囲気にそぐわないから、って無視してもいいんですけどね。それもできずに、去年も、クリスマスの季節にふさわしい画像は使いたいけど、でもそーすると「ゆすらうめ」っぽくなくなっちゃう・・・って、悩んでました(笑)。

まさに愚にもつかないことですが、サイト管理人的には、まあ、そういう見栄というか、こだわりもあるんです・・・あはは。(和風のクリスマス素材を探すのは、かなーり大変です。)

今年はめんどくさくなって、「いいや、別に!」って感じ(笑)。サイトのあちこちに、そこはかとなく、クリスマス色を出してる・・・つもりです。ふふ、オタクの自己満足さ。

【12/12/2006 03:10】 春を抱いていた | Comments (2)

あはは!

●無事にロンドンに

帰って来ました。雨でした・・・。

帰宅したのは午後7時だったくせに、気づいたら、意識を失ってたようです。ふと目が覚めると、お布団の中。日曜日の午後11時でした(爆)。・・・どえ。お洗濯とか、アレとかコレとか、する予定だったのに~。

そんなわけで、ベルギー紀行(24時間しかいなかったけど)は後日改めて(笑)。

pierre marcolini


ちなみにこれは、ピエール・マルコリーニ本店のディスプレイです。ここのケーキ、超おいしいんだよね・・・(今回は食べてないです)。


●どはは!

この記事は、微妙に18禁ですよ~。よろしいですね?(笑)

「きゃはは~!」と、思わず爆笑してしまいました。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/south_asia/6161691.stm

ええ、あの、たしかに記事は英語ですけど。でも一生懸命、ぜひとも読んでほしいです(笑)。何ていうのかな、「おもしろうて、やがてかなしき」って心境に、なるんじゃないかと・・・(爆)。

「問題はサイズじゃなくて、ソレをどう使うかだから」

って、それ、まさに真実なんですけど。でもこのシチュでは、やっぱり虚しい慰めにしか、ならないんじゃ・・・?

このリサーチをした研究者ってのもスゴイけど・・・うん、確かに。この「サイズの合わないコン○ーム」が笑いごとじゃ済まないのは、わかりますよね。危険な性病の蔓延に繋がるし(インドの場合、HIVおよびエイズは深刻な社会問題ですから)、そもそも、避妊の効果がないですもの。

真面目に考えなくちゃ、いけないことなんだけど・・・でも、でも。

たしかに薬局やお店で、「あの~、もっと小さいサイズのってありますか?」って・・・聞けねえよな(爆)。インドの男性は、世界的に見ても非常にプライドの高い人々ですが。でも、別にインド人じゃなくても、これは、そうそう口に出せるもんじゃないですよねえ。

【11/12/2006 09:47】 社会・時事ニュース | Comments (0)

ベルギーから☆

●ブリュッセルから

こんにちは(笑)。

どっかの誰かさんに、1泊旅行にPCを持って行くオタク呼ばわりされてるよ~ですが・・・う、否定できないかも?

自分で好き好んで、チョコレート・ショッピングの旅を計画したくせに、週末ずっと家を空けるのがイヤで、直前までうだうだと拗ねてました(笑)。ユーロスターの中でも愚痴ってたので、相手をさせられたほうは、さぞかし迷惑だったと思います・・・うぐぐ。

ともあれ、久しぶりのブリュッセルは快晴。雨がちの寒~い冬が多いので、実に珍しいです(笑)。写真をいっぱい撮ったので、後日アップしますね♪ 今ちょっと休憩中(笑)で、これからお友だちとディナーに出かけます。

お友だち・・・ってのは、アデレイド出身の美人☆レイチェルです。眩しいくらい、健全な友人です(笑)。もちろん、わたしのネットライフのことなんて、これっぽっちも知りません。今日、小鳥さんのおうちでアップしていただいたお話に、ちょうどアデレイドの話を書いていたので、不思議な偶然って気が・・・(笑)。


●プリン頭の美人vvv

が、「僕の声」2巻のスペシャル表紙なんですってね♪♪♪

珍しく、第一報は小鳥さんでした・・・いつも情報、遅いのに(笑)。他にも、レポートをいただきました。ホントにいつもみなさま、ありがとう!

あの、「使用後」(笑)としか思えない、エマニュエル・ポーズの黒川さん。うほほ~い、見るのがすっごく楽しみです。・・・ただし、後ろに控えて「俺のもんだ、手ぇ出すな」って睨んでる旦那さまが・・・うくく。こっちも強烈フェロモン!なんですけど、コワイんだよねえ。マジであれ、弓ちゃんに近づこうものなら、八つ裂きにされそうです(笑)。

とにかくあの絵は、すっごく好き♪

春抱きCD6ジャケットの円熟カップルの写真と、対になってる感じがしませんか(笑)。前面にお色気満々の奥さまと、後ろで油断なく控えてる、所有権主張しまくりのおっかない旦那さま・・・♪

ついでに>>

小冊子のお話も、少しだけ内容を伺ってます(笑)。『春抱き』と『僕声』のちょっとした「とりかえばや物語」・・・らしいです。それ、ヤバイだろ?

いや、「じゃあてめえは、それを考えたことがないか」って聞かれると、困るんですけど(爆)。だってねえ、禁断の発想ですもの・・・。(でもクラウディオさまとエレナ姫は、そっち系だと思ってます。やばいね~!)

【10/12/2006 02:35】 London Life | Comments (0)

アナゴとか、オペラとか

●海の底から・・・

http://www.asahi.com/international/update/1209/002.html

こういうの、案外好きかもしれません(笑)。大英博物館系、っていう感じでしょうか。展示会の公式サイトはこちらから。

tresors egypte


フランス語と英語しかないけど、画像もサイトの構成もなかなか凝っています。おヒマだったら、覗いてみてくださいね♪

3月までか~・・・行きたいなあ。


●目の回るほど

忙しくて、なかなかやりたいことができません。仕方のないことですが、「クリスマス前にこれだけやっちゃいたい!」ってクライアントやボスが多すぎて、よそ様の都合に振り回されてる感じ?

でも悔しいけど、仕事に追われてるときって、精神的にも余裕がないからね。きっと無理に時間を作って何かをやろうとしても、クオリティの高い創造は望めない・・・と、割り切ってます(笑)。

ま、そうじゃないと、やってられないですよね。せめて風邪をひかないように、ぬくぬくと元気で過ごしたいものです(先週ちょっとひきかけたみたいなんですが、えろえろ~な岩城さんのお話を読んでたら、発熱した挙句に治りました、あはは!)。

週末はおそらく、他力本願☆更新・・・になるんじゃないかな?(笑)

あと2週間で、静かなクリスマスの週末。もうちょっとだ!って感じですね。本当の意味で休息できる数日間が、訪れてくれることを、切に願ってます(笑)。


●アナゴの夢

にコメント、ありがとうございました(笑)。

いやね、なんでこれがアナゴかって言うと、まあそれなりに、理由らしきモノがないわけではないんです。私事なので、事情は説明しないけど(笑)。でも、特別に好物だとか、たまたま前夜に食べたとか、そういう明快な関連があるわけじゃないので。・・・やっぱりかなり、おかしなミステリーです(笑)。

anago


で、わたしを口説いた(←と決めつけてます)アナゴの声ですが、そりゃあもちろん、ミキシンでしたとも(笑)。あの声以外で想像するほうが、難しいと思いますよ~。

【09/12/2006 08:17】 London Life | Comments (0)

ブリュッセルまでお散歩

●原因は

不明なのですが・・・。

昨夜(イギリス時間)いきなり、自分のブログにアクセスできなくなりました(爆)。おかげで、今頃ようやく日記を書いてます(苦笑)。

えっと、ここ数日一部の方に「ブログが見えてない」ってのとは、まったく!関係ありません。プロバイダのサーバーメンテや故障でも、ないみたいです。わたしのブロードバンドもちゃんと動いてたので、それが理由でもないんですよね。

う~ん? なんでだろ??

ともあれ、そのせいでご心配をおかけしちゃったようです。お気遣い、本当にありがとうございます。わたしは、大丈夫ですから(すご~く眠いけど、笑)。


●今週も

チャットルームはお休みです。常連のみなさん、ごめんなさいね。

いつだって管理人の都合次第のゲリラ・チャットですが、来週あたりはきっと、再開できるんじゃないか、と・・・。(あ、ちなみに、チャットルームのご利用ルールを改定しました。よろしかったら、目を通してやってくださいね。)


●ブリュッセル

今週お休みの理由は、ベルギーの首都☆ブリュッセルまで、ちょっとクリスマス・ショッピングに出かけるからです。(あ、ネット落ちはしません。更新もある・・・はず♪)

ロンドンの中心から、ユーロスターに乗って直行で2時間ちょっと。日帰りも簡単にできちゃうほどの距離ですが、久しぶりなので、お友だちと遊んできます(笑)。

bxl1

bxl2


写真は、世界遺産に登録されてる市庁舎のあるグラン・プラース。息を呑むほど壮麗で、華やかな場所です。

・・・ベルギーって、ヨーロッパの中では少々地味な国ですよね(笑)。少なくとも「観光地」としては、通好みというか、イマイチ一般大衆にアピールしないようです。

首都のブリュッセルも、こじんまりとしてるのはいいんだけど、やっぱりどこか垢抜けてない(笑)。ヨーロッパ連合の「首都」で、NATO本部のある場所ですから、世界中から人が集まってきます。だから、ものすご~くインターナショナルなんですけど。でも、ちっともそんな感じはしないんだな~。

【08/12/2006 19:04】 旅★たべもの | Comments (0)

大人っぽい・・・?

●目指したのは

さりげなく、大人っぽいクリスマス(笑)。

ご覧のとおり、ブログのテンプレートをまた替えてみました。自己満足度2000%のオリジナル画像と、渋いけど微妙にアヤシイ紫系の壁紙(笑)。結局はシンプルな、見やすいデザインが好きみたいです。

・・・って、ここまではよかったのですが。

どうやら、タグ(テンプレートの設定ですね)を微調整していじっているうちに、不具合を起こしていたようです(泣)。はは、ご不便をおかけしました・・・うる。

いえあの、記事部分のテーブルサイズがブログ全体の幅に収まらなくて、ページの下に落っこちていただけ、なんですけど(爆)。この現象って、みなさまのPCのディスプレイのスペック次第のようです。解像度1024×768でカラー数32ビットの方は、おそらく見えていたと思いますが・・・。

ともあれ、今は修正したので見えると思いますけど。まだおかしかったら、ご連絡くださいね。(・・・って、見えない人は、このメッセージも読めないよなあ~。)


●悪夢・・・?

めったに熟睡しないわたしですが、ときどきホントにおかしな夢を見ます。荒唐無稽なのが夢、って気もするけど、それにしてもむちゃくちゃなんだもんなあ(笑)。

さて、最新の夢の中で、わたしは夜の海をぷかぷか漂ってました(笑)。どうして苦労もせずに浮いてるんだ、とか、冬の海につかってたら死ぬぞ、とか。そ~いう質問には答えられません。だって、夢なんだもん♪

・・・月の夜の大海原です。ちゃぷん。ここまでなら、「おいおい、エレナ姫じゃないんだからさ~」とツッコミを入れたくなる程度です(笑)。ちゃぷん。

ふと気づくと、わたしの周囲には・・・おそろしい数の焼きアナゴ!が泳いでました(爆)。

う~ん。かなりシュールな光景です。月夜の海に、ひらひらと泳ぐ焼きアナゴさんたち。それも、いっぱいです。さすがに混乱をきたし、わたしはしばし絶句しましたね。(おいしそう・・・なのか??)

ちゃぷん。

しばらくすると、そのうちの1匹が近寄ってきました。すいすい優雅に泳いで(しつこいですが、焼きアナゴなので開いた状態なんですよ~)、わたしの側まで来て、じっと見つめるんです。

う・・・?

【07/12/2006 02:15】 「ゆすらうめ異聞」関連 | Comments (0)

でかまか!

●なぜか

局地的に流行してる(・・・ほえ?)マカロン☆ネタを、再び(笑)。これは、ロンドンのPAUL(おフランスのお洒落なパン屋さんです★日本にも支店がありますね~)で売っている、と~っても大きなマカロン。チョコレート、キャラメル、そしてピスタチオ味の3種類です。

macca1


甘さ控えめで、サクサク♪・・・ホント、けっこうおいしいですよ(笑)。で、これが「でかまか」(爆)と呼ばれる所以は、一重にサイズ! この写真を見たら、大きさを想像していただけるんじゃないか、と・・・。

macca2


あ~、えへへ。なんでわたしのPCデスクに食卓塩があるのかは、聞かないでくださいね(庶民的・・・笑)。ま、とにかく、アンパンだか、どら焼きだかクラスのサイズはあるものと思われます。・・・もちろん、こんなものを大量に食べるのは不可能です(笑)。

さて、今日はどれにしようかな~。

※ちなみに、このお皿のメーカーが分かった方はメールで自慢してください(笑)。そうそう、わたしも陶磁器好きなんですよ♪

なんか、昨日からお菓子ネタばっかりだな・・・(笑)。

【06/12/2006 05:48】 London Life | Comments (0)

イングランドのクリスマス★

●サイトの

どこかに、例のおもちゃを設置しました(笑)。(隠したわけじゃありませんよ~。)

そう、ひと月ほど前に(当時の表日記で)ご紹介した、月の満ち欠けを表示するツールです。「ゆすらうめ」とはホント、何の関係もないので、どこに置くか迷ったあげく。ど~してここに?・・・って感じの、まったく脈絡のないところに、貼り付けました(笑)。

今ちょうど、満月だよ~♪


●イングランドのクリスマス

・・・です(笑)。そろそろ準備を、始めないといけません。

いや~別にね、大人しくひっそり、ロンドンで過ごすクリスマスに、準備もへったくれもないんですけど(笑)。でもほら、雰囲気っていうか、気分だけでも、うきうき~♪盛り上げるために。ちょっとした演出は、欠かせません。

※しつこいですが、こっちのクリスマスはあくまで、日本のお正月ですから。ろ~まんちっく~な恋人たちの祭典、だと思わないでくださいね(笑)。・・・どうせきっと、書いてるよ・・・。

クリスマスにつきものの食べ物と言えば、でっかいローストターキー。これはでも、以前ご紹介したので、今回は省きます(笑)。

欠かせないと言えば、これです・・・ミンスパイ。ドライフルーツやナッツが中に入った焼き菓子で、う~ん。特別においしいと思ったことはないけど、この時期のおやつというかスナックというか、お菓子の定番ですね。

mince pies


で、ミンスパイというと、よくセットで出てくるのがマルド・ワイン。赤ワインをお鍋であたためて、そこにフルーツやシナモンや、その他ハーブっぽいものを混ぜたホット・ワインです。まあ、甘酒のようなもの、だと思ってください(笑)。

mulled wine


・・・実はこれも、鼻をくすぐるアルコールの匂いがダメで、わたしは苦手だったりします(←熱燗が飲めないのと同じ理由)。

で、これが、25日のクリスマス・ディナー(ディナーと言っても午後3時くらいから食べ始めますね)の後に登場することの多い、クリスマス・プディング。

pudding


ブランデーバターなんぞを塗って食べるんですが、ご覧のとおり、なかなか可愛げのない、真っ黒(真っ茶色)の食べ物です(笑)。これもドライフルーツやナッツ系の、ずっしり重たいお菓子。

要するにすべて、保存食の発想なんですよ。このあたりは、おせち料理も同じですよね。

【05/12/2006 02:41】 London Life | Comments (0)

あと3週間・・・!

●今頃ですが

12月ですねえ。師走ってやつです(笑)。

どうやら今週も、びっちり忙しそうなんですが・・・何しろヨーロッパでは、日本よりも1週間早くホリデー(気分的には「新年」)が始まります。だから、文句は言えないかも。

クリスマス(25日だよ~)=元日、と置き換えていただけば、いいんですが。つまり、「今年」最後の出勤日は22日になります(笑)。それも、運がよければ(定時で上がれれば)お昼でおしまい。・・・ここ3年くらい、運がよかったためしはないんですけど、それは、まあさておき(笑)。

そう、あと3週間でホリデーです♪ 3連休の後、帰省です♪ そう思えば、残業だろうと寝不足だろうと、切り抜けられる・・・かな?


●歌舞伎をね

わたしがこの日記で、しつこ~く取り上げるせいだと思いますが(苦笑)。

「そんなに面白いなら、一度体験してみたくなったけど、どれを観たらいいのか、わからない」

というご相談をちらほら、いただくようになりました。・・・そりゃまた、ほんに、嬉しいわいなぁ・・・(笑)。

でも、なんせわたしは、へたれ歌舞伎ファンというか、ヨコシマ孝夫さま&玉三郎追っかけから、始まっていますので(笑)。歌舞伎は昔から好きだけど、いろいろ教えて差し上げるほど、詳しくはありません。

正しい入門方法とか、格式ばった作法があるわけじゃ、ないので(笑)。気になる演目を、自分の予算に見合う範囲で観れば、それでいいんだ・・・と、基本的にはそう思います。普段着で、気楽にね。何しろ歌舞伎って、本来は、大衆エンターテイメントですから(笑)。

とはいえ、ホントのホントに下地のない方には、時代の古い作品や、長いもの、踊りや唄が中心になるものは、少しとっつきにくいかもしれません。

古い硬い作品であればあるほど、言葉遣いが難解ですし、多数のキャラクターが入れ替わり立ち代り登場するお家騒動もの(楽しいんですけどね!)なんかは、誰が誰だか、わからなくなるかもしれない。唄や踊りは、もちろん歌舞伎の醍醐味ですが、スローペースなので眠くなることも(笑)。それにやっぱり、歌詞が聞き取れないと、お芝居がわからないですからね~。

※歌舞伎座には、お話の理解を助ける「イヤホンガイド」ってのがありますので。それを利用するのも、ひとつの手かもしれません。(わたしは使ったことないですけど。)

比較的テンポが早くて、けっこう笑わせてくれる、江戸時代の世話物とか。チャンバラも登場するあだ討ちものとか(笑)。悲恋とか・・・そういうほうが、わかりやすいかも?

でもこれは、一般論ですから(笑)。

テレビにもよく出てる人気役者が見たい、とか、どっかで聞いたことあるお話だから観たいとか。そういう理由で、充分なんじゃないかなあ。たとえば「勧進帳」は、ホントはあんまり初心者向けじゃない気もしますけど、たとえば「幸四郎が弁慶をやるのを観たい!」なら、ぜひ、トライしてほしいものね♪

http://allabout.co.jp/entertainment/kabuki/subject/msub_recommend.htm

http://hitori-gurashi.info/278.html

http://www.kabuki-bito.jp/

要は、先入観を持たないこと、気後れしないこと♪ 娯楽なんですから、楽しく行きましょうねv

【04/12/2006 02:32】 オペラ・演劇・映画 | Comments (0)

爛熟の・・・

●おそらく

お気がつかれたと思いますが。

ブログをちょこちょこ、いじってます(笑)。最近ちょっと、テンプレートをカスタマイズする要領を覚えたので、なんだか止まらないって感じです・・・。

こんなことしてるヒマがあったら、副業の原稿を書かなくちゃいけないんですけど。ちょっとずつテンプレートを修正して、画像を加工して、自分だけのオリジナルにする・・・っていう喜びを、発見しちゃったのが運の尽き(笑)。

生来、細かい性格の上に凝り性なので、やめられません。困ったもんです(笑)。

で、いじるついでに、ピアノを置いてみました。ウィンドウをアクティヴにして、鍵盤をクリックすると、実際に音が出るおもちゃです(笑)。何しろ1オクターブしかないので、大した遊びはできませんが、案外、癒されてます(笑)。

もうひとつ、カウンタを設置しました(笑)。

こちらも、訪問者の人数を調べるっていうより、のほほ~んと可愛いネコちゃんが気に入って、加えてみた感じ。数字によってネコちゃんのポーズが変わるのが、お気に入りです。

あとそれから、素材ですねえ(笑)。今のブログトップ画像は、素材屋さんからお借りしたものを、つなぎ合わせてグラデーションかけて、いろいろいじくったモノですが。自前の写真を加工して壁紙づくり・・・なんてのも、ちょっとやってます(笑)。

手を拡げすぎて、収拾つかない事態になるのがコワイけど。なんだかいつの間にか、そっち方面にもでしゃばりそうです・・・(笑)。

【03/12/2006 02:46】 「ゆすらうめ異聞」関連 | Comments (0)

Office Christmas Party (追記あり)

●Night of the Stars

今晩は、オフィスのクリスマス★パーティーです。

・・・ま、日本で言えば忘年会ですね~(笑)。事務所全体では(人数が多すぎて)無理なので、うちの部署のみ、ですが。それでもたぶん、数百名は招待されてるんじゃないかな?

で、会場がハイド・パークのインターコンチネンタル・ホテルです。ドレス・コードは例によって、ブラックタイ。男性ならボウタイにディナージャケット、女性は主にカクテルドレス、ですね。(実際には、黒パンツ+黒いヒールさえあれば、あとはちょっと華やいだブラウスを着ればOKですけど。)

ともあれ、華やかに着飾ったお姉さまがた(笑)で、さぞかし賑わうと思うのですが・・・か、風邪引いちゃったみたいだよ、わたし(爆)。

といっても今のところ、「なんだかイヤな予感がする」程度。一応、パーティーには顔を出す予定です。オフィスの行事なので、簡単にはサボれない、ってのもありますけど(笑)。

なんだか、ついてないかも(笑)。昨年も、その前の年も、実はクリスマス・パーティーは行き損ねてるのに。今年はちゃんと、デジカメの充電もばっちりで、資料漁り(笑)に揚々と出かけるつもりなんですけど・・・。

さて、無事にインターコンチで贅沢な時間を過ごせたら、後ほどまた、ブログに追記に来ますね♪


●クラウディオさま

更新しました。今回は、「短剣がしゃりーん」に尽きるかもしれません。

時代背景や、クラウディオさまの身分を考えれば、どうしても避けられない展開なんですが、まあ、それは。物語の中で、おいおい分かっていただけるのではないか、と信じています。(ホントはこの程度では済まないはずですが、そこはほら、ヘタレ字書きの限界ってことで。)

宮坂くんのファンの方、痛かったらごめんね。わたし、彼がキライなわけじゃないですからね(笑)。・・・まさか、誤解なさる方がいるとは思いませんけど、念のため!

【02/12/2006 10:39】 London Life | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

11月 | 2006年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。