●マズイ日本語レストラン
ですって。気になる本です。
http://book.asahi.com/life/TKY200611300088.html●Plot thickens...
このニュースには、触れないつもりでいたんですけどね・・・。
http://www.asahi.com/international/update/1130/003.htmlhttp://www.asahi.com/international/update/1125/017.html何しろ、「007」とか「エロイカより愛をこめて」とかの、冷戦時代のスパイ陰謀ものそのまんま、のお話なんですもの、これ。ただし、こっちはもちろん現実で、自分の住む街で起こったことで、実際に人が殺されてるわけで。だから笑えないし、どうにも不気味な感じがするわけですが・・・。
でも、BA(英国航空)の飛行機で、放射線物質が発見されたとあって、「わたしはまったく関係ないもんね」とも、言ってられなくなりました。先週アムステルダムには、BAで行ってますからねえ。
で、一応調べましたさ。
この「疑いのあるヨーロッパ便」ってのに、わたしの乗った便が含まれてるかどうか。万が一あったら、放射線汚染レベルをチェックしてもらいに、病院に行かなくちゃいけないからなんですけど。
でも結果は、オールクリアでした。モスクワ(←メディアはもちろん、これに注目してるわけです)とかアテネとか、ヨーロッパ便でもやや長距離(3時間以上かな?)のフライトに、主に使われてた機体らしいです。
う~ん、それにしても。
世界中で、大騒ぎになってますよね、この暗殺事件。誰がやったにせよ、こんなに派手に行動を起こすって、スパイ稼業(だとしたらですけど)的には、あんまり得策じゃない気がするんですけど。
●あらら
http://www.asahi.com/international/update/1129/012.html数少ない・・・っていうか、唯一わたしが訪れたことのある「ミシュラン三つ星」レストラン、なんですが(笑)。どうやら、降格処分の憂き目を見たようです。

理由は世代交代、みたいですね。もちろん二つ星でもスゴイけど、跡継ぎシェフにしたら、がっかりだろうなあ。
ちなみにベルギーは、知る人ぞ知る、グルメ★パラダイスです。チョコレートとワッフルだけ、じゃなくってね(笑)。マジ、おいしい国ですよ。(ただし赤肉系が中心なので、ベジタリアンには辛い場所かもしれません。)
今はどうか知りませんが、わたしが出向でブリュッセル・オフィスにいた頃(約3年前)は、「人口ひとり当たりのミシュランの★の数は、パリよりもブリュッセルのほうが多い」ってのが、地元同僚の自慢でした(笑)。
★の人口比にどんな意味があるのか、なんて突っ込んではいけません(笑)。・・・いやほら、だからベルギーって、あんまり自慢できるものが、ないからさ~(笑)。
・・・あれ、この話、以前したことあったかも・・・(爆)。
ちなみに、現在はロンドンのほうが、パリよりもミシュランの★の数が多いそうです(笑)。人口一人あたりじゃなくて、絶対数ですけど。ま、真偽のほどはさておき、「パリよりロンドンのほうがおいしい」なんて言うと、びっくりする人もいるかもしれませんね。(フランス人の友人はもちろん、これを完全!否定してます。)
そりゃもう、イギリスって無条件に「まずい」って思ってる人が多いものね(笑)。郷土料理がないとか、外食文化がないとか言われますが、わたしから見たら、それって「古い情報」だなあ。
正直に言って、マズイものに遭遇する確率は、きっと今でも、パリよりロンドンのほうが高いと思います(笑)。残念ながら、これはごまかせない事実。つまり、底辺に関して言えば、おフランスのほうがレベルが高い、ってことですね。当然、かな?
でも、今のロンドンは世界でいちばん、ダイナミックな都市です。人もモノも金も、世界中の粋が集まって来ますから、マズイものばっかり提供してたら、レストランもカフェも潰れちゃいますよ(笑)。競争、ホント激しいもの!
淘汰されて、競争に勝ち残ってきたからでしょうけど、ロンドンには、おいしいお店がいっぱいあります(笑)。イマドキのイギリス料理は、ホントにがんばってますよ(笑)。ついでに、中華やインド料理や、タイ料理やイタリアンや、和食も含めて、インターナショナルでとっても華やか。
そんなわけで、ロンドンに来る機会があったら、ぜひ! 「どうせマズイんでしょ」なんて白けないで、いろいろ試してやってください(笑)。きっと、びっくりするから♪