Poisson d'avril (追記あり)

●あっという間に

3月もおしまいです。

もう4月なんですねえ。ホントに歳をとればとるほど、月日の流れるのが早すぎ・・・!

タイトルはフランス語で「エイプリル・フール」(1日早いけど)。直訳すると、「4月のお魚」という意味です(笑)。・・・どうしてこんな表現をするのかは、聞かないでください・・・。


●さてさて

見事に仕事にはまっております(爆)。なんで金曜日の夜に限って、いろいろ押し詰まるんでしょうねえ・・・がるる。理不尽ですよね。(いや、金曜だから、なのかな?)

ちょっとした質問があって、昨年あたりまでよく一緒にお仕事をしてた、アムステルダムの同僚に電話しました。

「ハロー、アイちゃん?(←オランダ人ですが、爆)」
「。。。」
「もしもし、アイちゃんはいますか?」
「・・・うん、私だよ~」
「あら、こんにちは。えっと、お久しぶりです。ロンドン・オフィスの・・・」
「うん、わかるよ。×××でしょ(笑)」
「ほほ、すぐわかった?」
「そりゃね~。声ですぐわかるって」

ふだんはもっと愛想のいい、姉御肌の彼女なんですが、どうもノリが悪い。なんだか息をひそめてるような感じです。あれれ、と思ってから、ふと気がつきました(笑)。

1年近くご無沙汰してる同僚から(それもロンドン本部)、いきなり電話がかかってきたら。それも事前にメールも兆しもなく、金曜日の夕方に連絡が来たら・・・そりゃもう、突発的なお仕事だと思うのがふつうです(笑)。

新しいプロジェクトに予期せず巻き込まれて、金曜日の夜どころか、週末の予定が全部ぶっつぶれる可能性もあるわけです。この業界にいると、そういうことを誰しも経験してるので、慎重にもなります。

仕事がイヤってわけじゃ、ないんだけど。でも、最悪のシナリオを脳内で想像して、「どえ~、やめてくれ~。なんで私なの~」って思うのは人情だよねえ。

・・・警戒して、当然だ(笑)。

「ごめんアイちゃん、新しい仕事じゃないから!」
「・・・ほんと?」
「うんうん。△△の件なんだけど、アムス・オフィスの誰に相談すればいいのか、教えてほしいだけだよ~」
「ああ!」

自分の専門分野とは関係ない用件だとわかったとたん、彼女はすご~く安心したようです(笑)。(ここで名指しされた彼女の同僚にとっては、不幸なんだけどね。ふふふ。)

「あ~、よかった。一瞬、電話出るべきかどうか、悩んだんだよ~」
「ははは、それ、わかっちゃうなあ」

というわけで、短い会話でしたけど。

微妙な駆け引きがありましたね(笑)。こういうの、わたしたちの日常茶飯事です。無責任ってわけじゃないけど、やる気がないわけじゃないけど。でも誰だって、金曜日はさっさと帰宅したいし、週末にお仕事はしたくないもんね・・・!

【31/03/2007 11:12】 London Life | Comments (0)

覆水盆に

●たまたま

オフィスにいないときに限って、緊急な案件が突発的に起きたり。クライアントが、必死でわたしを探してたり。お返事ちょうだいって電話の伝言があったり。ふだんは何でもない事務処理にエラーが見つかって、自分が実際に何か(領収書とか)をチェックしなくちゃいけなくなったり。

そういうの、ありますよね~。

タイミング悪いなあ、ってやつです。たまたまそのとき、不在にしてるだけなんですが、「あいつはどこだ?」みたいな。・・・なんだか、自分が無責任というか、いい加減な人間扱いされるみたいで、ちょっとご立腹です・・・(笑)。

ストレス・・・って、あ、すみません(笑)。グチですね、これ。建設的じゃないので、やめましょう。

そういえば、これとはちょっと異質かもしれませんが。

人間の社会で、信頼を培うのにはものすごく時間と努力が必要だけど、でも、壊すのはほんの一瞬ですよね。ビジネスの世界でも、ふつうの友好関係でも、これは同じことだと思います。

たった一度の失言が、長年の愛情・友情をぶち壊してしまったりしますものねえ。しっかり相手を理解してれば、そんな齟齬くらい、乗り越えられそうなものですが。でも、時と場合によっては、取り返しのつかない事態に発展したりします。自分で意図した発言や行動じゃなかったとしたら、それってけっこう悲惨だよね。

・・・あ、また話題が逸れました(苦笑)。

いえ、わたしのオフィスでのトラブルは、そこまでの危機じゃないですから(笑)。そうだったら、マジ困ります・・・!


●更新を・・・!

する予定は、あるんです(苦笑)。ええ、ホントに。ご心配していただいて、ありがとうございます。

確かに、週末に本格的に移住する予定の新居では、もしかすると、1週間ほど?のネット落ちが予想されます。考えただけで、息苦しくなるくらいおそろしい話なのは本当です。

でもそれは、あくまで自宅で夜、ネットに繋がらないかも、というお話で。(いや、それだけで充分、オタク的には非常に辛い状況なんですが・・・!)

でも、それ以外の場所で、いくらでもアクセスは確保できますから(笑)。ロンドンはいろいろな意味で東京より遅れていますが、WiFi(無線LAN)環境だけは、かなり良好です。その点に限っては、あまり心配してません。

いざとなったら、到底持ち運びには適さない15.4インチモニターの愛用☆ダイナブックを抱えて、近くのスタバに避難します(笑)。もっとモバイルなPCもあるんですが、データ移行がめんどくさくて・・・(爆)。

(ええ、バックアップもまともに取らない、ふてぶてしい無精者です。自分の歴代PCが壊れたことがないので、危機意識が乏しいようです。いつかこれで、泣く日が来るんでしょうか。)

【30/03/2007 02:02】 社会・時事ニュース | Comments (0)

魔窟へようこそ

●たしかに

面白い場所だけどさ~・・・(笑)・

http://www.be.asahi.com/be_s/20070325/20070316TBUK0049A.html

http://www.chgt.org.uk/

つづりが「Chiswick」なので、ちずうぃっく、って読みたくなるのはわかりますが。これ、ふつう地名としては、「ちじっく」って発音されるんですよね。・・・このお屋敷の場合のみ、発音が違ってるとしたら、知りませんが。

※これに限らず、イギリスの地名につく「-wick」は、そのまんま発音されるほうが珍しいです。たとえばイングランド中部の、中世のお城が残っていることで有名な「Warwick」は、ウォーリックって言います。

・・・なんか、あまり役に立たない豆知識?(笑)


●そういえば

昨日の日記(追記のほう)の続きです(笑)。

お引越し先で30個近い段ボール箱に埋もれて、絶望的な気持ちになったわたしが、まず最初にやったのは、やっぱり『春抱き』魔窟の復旧作業でした・・・(笑)。

というわけで、メイン・ベッドルームはこちら(笑)。

main bedroom 1

ベッド脇の必需品といえば、これに決まってますよね(笑)。

(ベッドのパイプのヘッドボードを見て、うっかり「惜しい!」と思った貴女は、立派な岩城さん☆フリークです♪)

いや、ホントはほかにもいろいろあるんですが、まだ箱の中なので・・・うくく。

とりあえず最低限、生きて行くために必要!なのは『春抱き』(あたりまえ?)。あと、大好きな(わたしが日記でたびたび触れてる)漫画家さんが雑多に並んでます。・・・ふふふ。

(BLじゃない作品たちは、別の場所に置いておく予定なので、ここには並びません。えへ。)

【29/03/2007 01:02】 London Life | Comments (2)

お引越し中(笑)(追記あり)

●この話題

ばっかりですみません・・・(笑)。

へろへろと朝5時に起きて、「最低限の荷造り」ってやつをしました。何が最低限かって、人によって違いますよね・・・。

①BLなど見られたら恥ずかしい表紙のもの
②下着とか、触られたくないもの
③パスポートとかお財布など貴重品
④大事な食器など、壊れやすいもの

さて、どれかひとつだけしか自分で片づける時間がないとしたら、みなさまは何を選択しますか?(笑)


●おお!

イギリス政治ネタですが、これ、ホントに画期的なニュースなんですもの♪

http://news.bbc.co.uk/1/hi/northern_ireland/6494599.stm

http://news.bbc.co.uk/1/hi/northern_ireland/5097948.stm

http://www.asahi.com/international/update/0326/005.html

何がすごいって、ね。

カトリックとプロテスタント。共和国支持派と、王制維持派。それぞれが政治的・宗教的に対立し、衝突し、何十年も血みどろのテロを繰り返してきた。街は分断され、市民同士のいがみ合いが続き、まともな対話もできない。敵と味方に別れて、無作為な殺戮をして、いっそうの憎悪を生んで。

・・・そんな人たちが、紆余曲折の上に、武力による解決を諦めたんです。平和的に、選挙で「闘う」ことを選んだんです。

まだ始まったばっかりだし、これからもきっと、問題がいっぱい出てくるでしょう。北アイルランドの歴史は、1歩進んで2歩下がる・・・みたいなところが多いから。

でもこれからは、もしかしたら、2歩進んで1歩下がるようかもしれない。ってことは、少しずつでも前進して、道が拓けるってことで・・・これってテロリズムの終焉、です。夢物語じゃない、ホントの解決が、トンネルの向こうに見えてるんですね。

世界中に、テロは蔓延してるけど。北アイルランドの試行錯誤は、和平はあり得るのだと。政治的な解決は可能なのだというお手本を、見せてくれてるのかもしれません。

楽観はできないけど、でも、うまくいってほしいなあ。


●さて!

荷造りに戻ります。ネット落ち、しないことを祈って!

【28/03/2007 06:08】 London Life | Comments (0)

引越しです

●なんだか

いつものテンプレートの調子がおかしいので(昨日画像を入れ替えた以外はタグをいじってないので、原因不明です)、とりあえずパズル・バージョンに戻しました。これ、けっこう人気があるのですが、はまるから困る、という苦情もときどきいただきます・・・(笑)。


●さて!

火曜日は引越しです。

わたし自身は週末まで動かない予定ですが、家具や所持品のほとんどは、明日(火曜日)のうちに新居に行ってしまいます。その後数日間は、スーツケース暮らし、みたいな感じでしょうか?

いやはや、見事に何も準備してないのに、朝の9時には引越し業者が来るんだそうです・・・どひゃあ。

今晩はとりあえず、業者さん(引越しは力仕事なので、おそらく男性が来るでしょうから)触ってほしくないものを、せめて大きなポリ袋に詰める・・・予定。

この点に関して、わたしは平均的日本人に比べて、大雑把というかね~。あんまり、「家の中を見られたくない」「整理してないのが恥ずかしい」などと考えない、お気楽な性格です(笑)。

そんなの気にしてたら、お掃除のおばさんなんて依頼できないもんね(←家の鍵を渡して、自分のいない平日の昼間に来てもらうので)。どうしたって、「え~い、もういいや、好きなだけ見てちょうだい!」って開き直らないと、この手のサービスは受けられません(笑)。

昔からここまでお気楽じゃなかった・・・と思いますが、最近じゃあもうすっかり、イギリス人モード。いやあ、神経太くなりました~。

(日本的な「家政婦さん」って、主従関係みたいな感じがしますけど。こっちでは、サービスを供給する者とサービスを買う者、という意識が強いですね。あくまでプロに仕事を任せる・・・という感じのせいか、すっぱり割り切っておつきあいできますよ。お互い、対等ですしね。)

・・・ま、それはさておき。


●新しい電話とか

インターネットとか。そういうものを新しい家できちんとセットアップするのには、まだちょっと時間がかかりそうです。

イギリス、そういうサービス面はすご~く遅れてますから・・・。しばらくは、辛抱の日々になるかもしれません。(数日の間、グチが多くなったらごめんなさいね。)

さて、もう午後9時! そろそろ荷造りに、帰宅します(笑)。

【27/03/2007 05:07】 London Life | Comments (0)

惰眠スペシャル(爆)

●すっかり忘れて

ましたけど。日曜日から、サマータイムになりました。日本との時差は、8時間になりますね。


●寝正月って

言葉はありますが、寝週末ってどうよ?(笑)

体調がイマイチのせいもありますが、この週末は、とにかく信じられないくらいよく寝ました。・・・ぐう。惰眠ウィークエンド・・・いいのか、これで。

なんだか、充分お布団にいたくせに、お風呂の中だろうが、PCの前だろうが、容赦なく!意識が飛んでました(笑)。チャットの最中でも、小説を書いてても、ふっと眠りに入ってたりして。いったい、何なんでしょう・・・ふだん、あんまり寝ない体質なのになあ。

おまけに、そうやってほんの一瞬(数分?)眠ってる間に、ちゃんと夢を見てるのがコワイです。それも、日本画のオークションの話だったり、政治家の暗殺を企むサスペンス調だったり。まったく、脈絡がありません(笑)。

さても、これじゃ引越しの準備なんて、できるわけないよなあ。


●ワールドカップ

のお話です(笑)。・・・といっても日本では、おそらくまったく!報道されていないと思いますが。

そう、クリケットのワールドカップです(笑)。

イギリスでは毎日、新聞やTVニュースで大騒ぎです。なんていうか、世界中が注目してる世紀のイベント・・・とまでは行かないけど、それに近い感覚は、あるんじゃないかな(笑)。

ま、ところ変われば・・・ってやつですね。

ほら、たとえば日本では、というか日本のニュースをチェックする限りでは、野球のドラフト制度とか、フィギュアスケートとか、話題みたいですが(笑)。イギリスではまったくもって、全然話題にもなりません。主要メディアで触れもしないし、なんか問題があることも、どっかで競技会があるってことも、一般には知られてない。・・・誰も知らない、って言っていいと思います。

そんなもんだよね(笑)。

・・・で、その最たるものが、クリケットじゃないかなあ。イギリスでは、フットボールの次くらいにポピュラーなプロスポーツ。ふつ~にシーズンがあるほか、もちろんイングランド代表として、国際試合もたくさんあります。(ラグビーとどっちが上位か、微妙なところだと思います。)

http://cricketworldcup.indya.com/

BBCでも、毎日盛んに放送してます。

http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/cricket/other_international/tables/6447907.stm

そりゃまあ、いいんですが(笑)。参加国16か国、その顔ぶれを見てください。オーストラリア、カナダ、南アフリカ、ジンバブエ、インド、パキスタン、バングラデシュ、ケニア、西インド諸島・・・。

【26/03/2007 04:35】 London Life | Comments (0)

ちょっと寂しいかも

●同人誌

23日までに代金のお振込みをいただいた方には全員、すでに本を発送しています。それから、昨日までにご注文をいただいた方にはすべて、通販方法を記したご案内メールをお送りしています。

よろしくご確認くださいませ☆





●去年の今頃は

やっぱり、お引越しの準備をしてました(笑)。そう、かの六本木島流しから、そろそろ満1年になります。あっという間だよなあ、ホント・・・なんだか、感慨深いです。

あの時点では、まだお茶会なんてやってなかったし(笑)。今、仲良くしてくださってる『春抱き』仲間のみなさんにも、当然、お会いしたことはありませんでした。オタク度もきっと、今よりは低かったような・・・?

そんなわけで、あと3日でお引越しです。

見事なくらい、な~んにも準備をしてません(爆)。丸っきりやる気がない、と怒られてもしょうがない状況です。梱包から全部おまかせの業者さんを頼んだとはいえ、自分でいじったほうがいい荷物だって、あるのにねえ・・・。

忙しいとか、ちょっと風邪ぎみとか、いいわけはいくらでもありますが。でも基本、不精なんだと思います(苦笑)。いざそのときになって、きっと、ものすご~く苦労するのがわかってるくせに。

生来、どうも怠惰だというのもありますが。要は、「イヤなことほど後回し」派なんですね(←なんの自慢にもならないって)。・・・アレです、夏休みの宿題を、8月30日になって、慌てて広げるタイプ(笑)。8月31日まで放っておくほどの豪胆さはない、ってことですね。

まあ、家具のお引越しは3日後ですが、自分自身が移り住むのはきっと、週末だろうと思ってますので(笑)。ちまちま地味に、なんとかしたいと思っております。

そういうわけで、ネット落ち予告、しておきます(笑)。

実際には、いつでもネット環境のいいところに行けますし、電話線さえあれば、ダイアルアップ接続もありなので(笑)。サイト稼動に影響はない・・・と思っております。というか、ネットできなかったら、わたし自身がいちばん困りますから。


●それにしても

今のマンションは、いろんな意味で愛着があるので。

自分の都合で勝手に出て行くとはいえ、いざとなると、けっこう未練があったりします(苦笑)。

セントポール大聖堂の鐘の音で目覚める週末・・・なんてのは、なかなかふだん、経験できるものじゃないですし。お部屋の窓から見える、きれいな小さな公園が大好きなのでね~。そこから離れるのも、ちょっと寂しい。いつもわたしの不在中に、荷物を受け取ってくれるコンシエルジュのおじさんとも、別れるのはさびしいです(笑)。

そんなわけで、微妙にめらんこりー・・・?

【25/03/2007 07:31】 London Life | Comments (0)

ショック・・・

●な、涙が

DVD「冬の蝉」第2巻を見たというご報告を、さっそくいただきました。毎度ありがとうございます☆

・・・いえ、そこに、わたし自身の萌えはないので。素晴らしいのかそうでないのか、その手のコメントは、多分しない(できない)と思います。だからレビューもありません。ごめんね。

で、でも・・・!!

バックじゃないんだ(号泣)。

言うまでもなく、CDでは後ろから。岩城さん(←あくまで!)の「こ、こうか?」に、かつてはふるふる打ち震えたものです(今でもね、苦笑)。だから、それ以外のオプションがあるなんて、まったく予想してもいなかったんですね。

その場面だけを楽しみに、いつか誰かにDVDを観せてもらおうと思っていたんですが・・・がーん。ショック。(これほど動揺してる自分にもショックかも。)

バックじゃないんだ。

バックじゃないんだ。

バックじゃないんだ。

バックじゃ・・・。


●そんなわけで

「ホント、バック好きだよねえ」

と、某さまにはあっさり笑われましたけど。でも、ショックなのはホントなんだもん。不可抗力です。しょうがないじゃ、ありませんか・・・くすん。めそめそ。

ということで、本日はここまでにしとうございます。立ち直ったら、また書きに来ますね。

【24/03/2007 00:35】 春を抱いていた | Comments (0)

サーバー障害のお知らせ(追記あり)

●現在

どうやら、「ゆすらうめ異聞」で借りているサーバーに、データベース障害が生じているようです。そのせいで、アクセスできない・・・というか、サイトが閲覧できない状態が続いてるみたい。

画面には、「DNS server failure」って表示があるかと思います。

う~ん。自分ではどうしようもないので、こういうときは本当にもどかしいですね。なるべく早く、元に戻ってくれることを祈るばかり。

ご迷惑?をおかけしますが、何時間かおいて、また遊びに来てくださいませね。


●ごめんね

それから、ここ2週間ほどの間にいただいたメールには、ほとんどお返事を出せていません。ホントにごめんなさい!

筆不精じゃないんですけど、なにしろちょっと、このところ疲れぎみです(苦笑)。ほとんどのお便りやお問い合わせには、いつか必ずレスしますので、期待せずに(おいおい)、気長に待っていてくださいね。

いつもたくさんの応援、本当にありがとうございます!

【23/03/2007 09:29】 「ゆすらうめ異聞」関連 | Comments (2)

さしも知らじな

●大ショック!

書きかけの日記、IE7のフリーズでぶっ飛んでしまいました(爆)。な、泣くしかないって感じです・・・うる。


●いろいろ

例によって、書いたんですけどねえ・・・ひゅるる。

更新しました、とか(笑)。ディズニー関係の写真素材がない話とか・・・意匠だの商標のお話です。

妙に純情で可愛らしいおふたりに、にんまりしつつ。でも心の底では、そろそろえっちが書きたくて書きたくて、うずうずしてることとか(笑)。


●それから

お猪口と徳利の写真素材を探してる話も!

ずいぶんもう何日も探してるんですが、思い通りのイメージの画像がなくて、途方に暮れてます。イメージ指定が細かすぎるって、言われることもあるんですが(笑)。でも、しょうがないじゃない~。欲しいもののイメージは、常に鮮明にあるんですもの。


●そんなわけで

本日はこの辺で。不本意なんですが、長い日記を書き直す気力がありません・・・うぐぐ。

せっかく「らいおんみどりの日ようび」についても、書いたんだけどなあ・・・!(笑)

【22/03/2007 10:32】 「ゆすらうめ異聞」関連 | Comments (0)

黒髪の刺客

●どひゃ~

日曜日から、急にひどく冷え込んではいたんですが。

でもこの火曜日の午後、オフィスの窓からふと外を見たら、雪が斜めに叩きつけてました。・・・うひゃあ。最高気温が7度くらいだって聞いてたし、雪の予報もありましたけど。でもやっぱし、ちょっとびっくりね。

積もるような振りかたではありませんが、なんだかねえ。ほんの数日前まで、春というより初夏のお天気で、Tシャツに短パンで暮らせたんですが・・・(笑)。

そういえば昔むかし、中学校の卒業式の日に大雪が降って、びっくりしたことがありました。た、体育館がそりゃあもう、震えるくらい寒くてね~(笑)。あたたかな湘南海岸☆に面した学校でしたが、そのときは、砂浜にまで雪が積もったんだよなあ。

・・・あう、これ思いっきり、前世紀のお話です(爆)。


●忙しくって

ろくに寝てないんですが、そういうときほど、イケナイ妄想がむくむくと頭をもたげます。・・・これって一種の、欲求不満なのかしら(爆)。

先日ね、引越しの片づけのつもりで手にした『南京路(なんきんロード)に花吹雪』(森川久美)ですが。なんと20年ぶり?に、うっかりはまってます(笑)。

そりゃねえ、やや時代を感じさせるっていうか、イマドキのまんがのスマートさはないかもしれませんが。でも、80年代らしい気張りかた(笑)も含めて、今読み返すと、実にスケールの大きい、線の太い歴史大河ロマンスなんだと実感してます。

・・・この時代ってそういえば、「エロイカより愛をこめて」とか、「ツーリング・エクスプレス」とか。大がかりなスパイ権謀ものって、流行ってたのかしら。

クサイって言えるくらいの、てんこもりロマンスと悲劇。せつないんだよね、ホント。そのくせ疾走するスピード感のある、どシリアスな陰謀・スパイアクションものです。

そして、その中心にいるのが、とんでもない出生の秘密をかかえた謎の黒髪美少年、黄子満(ワンツーマン)。裏切り者と呼ばれ、上海の闇を徘徊する一匹狼。

(うひゃあ、書いててカユくなってきたぞ・・・!)

非情の刺客・・・のはずなのに、彼、意外に熱いし、何しろ情に脆いです。殺しても死なないほど逞しいかと思うと、母親を亡くした子供みたいに、さびしそうな、頼りなげな顔をする。

いや、あやうすぎてハラハラしますよ(笑)。

これでもかってくらい♪お耽美♪な設定ですが、それを背負ってしまえるくらい、キャラが立ってるんだよね。当時、黄くんの強さと脆さにうっとりした同世代の方、けっこういらっしゃいません・・・?

【21/03/2007 03:24】 書籍・マンガ | Comments (0)

暴言でしょう

●フランス人の功罪

幸か不幸か、わたしにはフランス人の友人が幾人もいます(笑)。

昔パリに住んでたせいもあるけど、むしろイギリス(大学院や職場)で知り合ったフランス人のほうが、今は多いかもしれません。

頑固でおしゃべりでプライドが高くて、気配りなんて発想はまるでなくて、アメリカ人と観光客が何よりキライ。議論にめっぽう強く、人のいうことは聞かず、ある意味ものすご~く国粋主義だったりします。そうかと思うと、恋愛の話になると何時間でも延々と!語ったり。

堂々と、「フランスには世界最高の海のリゾート(=リヴィエラ)と、世界最高の山のリゾート(=アルプス)があるのよ。なんで海外旅行なんて行く必要があるの?」・・・なんて、真顔で言ってのけるツワモノもいたりしてね。

いやはや、まったくもってトンデモナイ人種です(笑)。

その反面、教養豊かで、感受性が強く、好奇心が旺盛で、美しさにとても敏感。おいしいもの、カッコイイものに深く共鳴し、価値観の違う人間を受け入れる寛容さがあります。他人の生き方に口を挟んだり、優劣をつけたりしない人が多いですね。

利便性や収益性だけを追求しても人間は幸せになれないって、遺伝子レベルで知ってるんじゃないか、という気もします(笑)。無駄なこと、お金で計れない価値を、大事にする。

だから、世間の潮流に迎合しない(できない)一匹狼が大好き。そういう気風があるから、アートやファッションの世界で、優れた才能が生まれるんでしょう。

そう、気難しいけど、きちんと自我のある人間にはつきあいやすい人種。わたしはそう、思ってます(笑)。


●このニュース

ですが・・・。

http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY200703190289.html

あたりまえですが、フランス語で数は数えられます(笑)。80のことを「4かける20」って言うとか、表現がちょっと変わってるけどさ(笑)。

それからフランス語って、外交用語です。ごく最近まで、堂々たる国際政治の「公用語」でした。今ではちょっと、英語に押されてるかもしれないけどね。とはいえ、国連でもその他の国際機関でも、あるいは国際サッカー連盟みたいなところでも、公用語(あるいは公用語のひとつ)に採用されています。

だから、知事が何をどう考えて、そんなアホなことを言ったのか、意味不明です(笑)。彼にどの程度フランス語の知識があるのか、わたしは知りません。比ゆ的に、あるいは冗談で言ったのかもしれない。・・・でも、実際まちがってるし。

【20/03/2007 01:56】 社会・時事ニュース | Comments (0)

お茶にしましょう

●同人誌通販

3月16日までにご入金が確認できたすべての方に、「Worship」をお送りしました(というか、してもらいました、笑)。お手元に届くまで、もう少しお待ちになってくださいね。


●真面目に(笑)

お茶のお勉強をしようと思って、こんな本を買いました。

best afternoon tea guide 2006

いや、要するにアフタヌーン・ティーのガイドですけどね(笑)。でもお茶の歴史や、精製方法について詳しく載っていて、なかなかためになります。

自称☆お茶好きのわたしは、紅茶も緑茶もウーロン茶も、みんなおんなじ葉っぱから出来てるってことすら、知りませんでした(爆)。・・・む、無知すぎだろ(爆)。加工の過程で、発酵させるかさせないかなどの差で、いろんなお茶になるんですって。

このガイドを監修してる、由緒正しい?お茶専門の団体(その名も「The Tea Council」!)のサイトは、こちら。いや、情報量がすごいです~(笑)。

http://www.tea.co.uk/

ついでに、ロンドンの紅茶・コーヒー博物館のご紹介も(笑)。行ったことはないんですが、友人によれば、とても充実してるそうです。

http://www.teaandcoffeemuseum.co.uk/index_1.html

【19/03/2007 02:01】 同人誌のご案内 | Comments (0)

眠いかも

●これから実は

お仕事です・・・。

土曜日の夕方からオフィスに行くって、なかなか哀しいものがありますが(笑)。でも、かなり久しぶりなので、あんまり文句は言えないかな。

かつてはホント、毎週のように週末をオフィスで過ごしてましたからねえ~(自慢になりません)。忙しかったのか、ヒマつぶしだったのか・・・今ではちょっと、自分の心理状態がわかりません(笑)。

そういえば別の案件が、東京オフィスから、かなり唐突に投げられてきました。

本来お仕事の割り振りって、ボスの恣意的にならないように、きっちりシステムがあるんですが。東京の場合は、「あ、じゃあ、あの子に頼もう」ってな感じで、相当ランダムな気が・・・(笑)。

キャピタルマーケッツ関連の新プロジェクトで、どうやら東京には、そ~いう分野に詳しい人間が少なく、人手不足らしい(笑)。(ロンドンでは、よく扱うタイプのお仕事なんですね。)

東京オフィスがらみの仕事って、どうしても(わたしのキライな)翻訳めいたことが多くなるので、ふだん、なるべく関わらないようにしてるのですが(苦笑)。今回はど~も、逃げられないみたいです。

ま、でも。

お仕事の性質から言って、東京に出張とかね、絶対にないとも言えません(希望的観測!)。それならそれで、ひょっとしたら楽しいかもしれない・・・と、ひそかに目下、皮算用中(笑)。


●昨日撮った

写真を、ほんの少しだけご紹介。

spring london 1

flat 1

flat 2

下の2枚は、引越し先です(笑)。ってか、新しいフラットのバルコニーからの眺めですね。

●このニュースには

いろんな意味で、笑いました。いや、実際には笑いごとだけじゃ、済まないんですけどね。

http://www.asahi.com/culture/music/TKY200703160235.html

【18/03/2007 03:00】 London Life | Comments (0)

長い1週間だった(笑)

●さすがに

眠くて、へろへろしてるときに限って、事件は起こるもので(笑)。

オフィスでは、バタバタと忙しい一日でした(いや、ホントは現在進行形ですけど)。ほら、アレです。振り回されて大騒ぎするわりには、物事が進まない、解決しないっていう、効率の悪い日。

ま、そんな日もありますよね~。


●ロンドンは

この1週間、春だね~!って感じの、ぽかぽか☆いいお天気が続いていたのですが。

週末からがっくり、気温が落ちるみたいです。ぐ~んと冷え込むんだそうで、来週はなんと雪の予報も。これ、寒の戻りっていうんでしょうかね。そういえば、日本もそうだって聞いたような・・・?


●仕事の合間を

ぬって、お引越し先(予定)のフラットを見に行きました。

もう契約の準備をしてるので、借りるか借りないか決めるっていうより、お部屋の再確認って感じかな。今の住人(イアンっていう若い男の子とその彼女+もうひとりお友だち)に、家の中のことをこまごまと聞く、最後のチャンスでしたしね。

ほんのちょっとだけ写真を撮ってきたので、明日にでもアップできる・・・かな?

予定では、お引越し(というか契約開始日)まであと10日。

実感は正直、全然ありません(笑)。というか、まだ本当にな~んにもしてないので、10日で移動できるとはとても思えない(笑)。たとえ定時上がりできる仕事だったとしても、荷造りから住所変更の各種手続きまで、ひとりで全部やるのは、案外大変ですよね。

ああ、香藤くんがほしい!!

と、切実に思うのはこんなときです(笑)。

※勝手な妄想なので、「バカだなあ」って笑って、適当に読み流してくださいね?

【17/03/2007 05:01】 London Life | Comments (0)

・・・敗北感(苦笑)

●今夜こそは

更新するぞ、と勢い込んで帰宅したのですが(笑)。それでもやっぱり、遅かったですけどね・・・。

あんまり眠くて、ご飯(デリバリーの中華料理)を食べながら意識を失っていたようです(爆)。気がついたら、なぜかソファで傾いでました・・・ううう。テレビのニュースはつけっぱなし、窓は開いたままで、午前3時すぎ。ふ、不覚です。(でも、それから更新作業をしたのさ。ばか。)

な、情けないぞ・・・!

これでいいのか、社会人(いいわけありません)。思わず、深く自省中です。


●仕事が忙しいのは

キライじゃないんです(笑)。

やることいっぱいあると、時間が過ぎるの早いですよね。タイトな締め切りがもたらす緊張感も、ばんばん電話がかかってくるような緊迫感も、実はけっこう好きなんですが。

でもきっと、歳が歳なので、疲れがたまるんだね(苦笑)。


●そんなわけで

さしも知らじな、更新しました。

意外な純愛路線?で、妙にじれったいお二人にも、ようやく進展の気配が見えてきました。

このお話は、頑なな岩城さんを(自分が)あの手この手を使って、口説き落としている感覚なので、書いてて楽しいのですが(笑)。でもこの調子じゃ、いつになったらベッドインするのか・・・って感じですよね(苦笑)。この頃、えっち書いてないなあ・・・と、しみじみため息をついてみたりして。

相変わらずの(不機嫌)岩城さんと(押しかけ)香藤くんですが、読んでいただけると嬉しいです。


●そういえば

昨日の「Z(ツェット)」には、ものすごい反響がありました(笑)。

みなさん、懐かしいって仰ってくださってねえ。嬉しそうというか、ツェットや少佐にぴん!と敏感に反応しちゃうあたり、ホントにみんな、同じ世代なんだなあ。

・・・と、再び思った次第です(笑)。


●メールなどの

お返事、全然出せていません(爆)。もうちょっと、待っててくださいませ~。


【16/03/2007 13:25】 「ゆすらうめ異聞」関連 | Comments (0)

白薔薇の君(笑)

●ひょえ~

サイトの更新、する予定だったんですが・・・くう。

帰宅が遅すぎて、さすがに断念しました(爆)。お待たせしておりますが(え?)、明日こそ、早く帰れればと・・・!


●同人誌

昨日までにお申し込みいただいた方全員に、ご案内メールをお送りしてます。よろしくご確認くださいね。


●フェアビアンカ

っていう名前がすでに、かなりお耽美なんですが(笑)。

(っていうか、聞いただけで、どっかのぽよよ~んとした人妻を思わず連想したわたしって・・・。香藤くんに言わせれば、真紅の薔薇らしいですけどね。にゃはは♪)

http://www.asahi.com/science/news/TKY200703140040.html

何しろ、白い薔薇の香りに、メラニン色素を抑える成分があるかもしれない・・・って話です。なんてお耽美なサイエンス。スゴイなあ、となぜか妙に感動です(笑)。

ついでに、「フェアビアンカ」を検索にかけてみました(笑)。

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/roses/fair_bianca.htm

http://www3.wind.ne.jp/f-saito/hana/rose/fairbianca.htm

http://homepage3.nifty.com/ofusa/FBIANCA.htm

検索結果で上位に来たサイトを、ランダムにリンクしただけですが(笑)。でもこれ、綺麗ですねえ。イギリスものだというので、ちょっと親近感が湧いたりして・・・。


●薔薇といえば

なんと言っても、ベルばら!

・・・というのは、あまりにも定番なので。ここでは、全然別のものを連想(妄想?)してみます(笑)。

キーワード>> 「薔薇づくり」「耽美」「イギリス」

さて、これでわたしが、うっかり思い出してしまったのは・・・?

【15/03/2007 09:52】 書籍・マンガ | Comments (0)

うぐぐ~

●お仕事なんですから

マジで頼まれちゃったら、イヤとは言えませんが。

でもでも、わたし、翻訳キライです。大キライです(苦笑)。性格的に向かないってのもありますが、「日本人なんだから」みたいな使い方をされるのが、とにかくイヤなんですね。これ、わたしの地雷かもしれません(あは)。

日本語使うために、イギリスで仕事してんじゃね~よ。

と、口汚く愚痴を言ってみますが、どうしようもありません。何がタチが悪いって、頼むほうも頼まれるほうも、「ほかにオプションがない」のがわかってるから困ります(笑)。

翻訳を嫌がることで知られてるわたしのところに、わざわざ依頼が来るってことは、よっぽど相手も途方に暮れてる・・・んですよね、たぶん。外部の業者さんにも頼めず、東京オフィスの翻訳のプロさんたちもきっと忙しくて、どうしようもなくって・・・だろうと、推察がつくわけです。

おそらく「他の誰かをあたってよ」なんて、言える状況じゃないから、むっつり不機嫌になっても、引き受けるしかありません(笑)。

・・・ま、仕事だもんね。嫌な仕事をやらずにすむ、そんな甘い世の中じゃないですものね・・・。わかってる、わかってるんですけど~。(でもやっぱり、嫌なもんはイヤなんですもの。ワガママだけど。全然、オトナ気ありませんけど。)

というわけで、今日はちょっと膨れてます(笑)。


●だけど

盛大に拗ねていたら、日本の携帯電話でメール受信。

まるで図ったかのようなタイミングで、仮称☆京介くんの最新の写真が届きました(笑)。そろそろ生後3ヶ月、これがもう、ころころ♪くりくり♪と、かわいいの何のって・・・!

(以下、過熱するおばバカぶり☆なんて、おそらく誰も読みたくないと思いますので、割愛しますね。てへv)

いとも簡単に癒された(ような気がする)ので、さて、地道にお仕事を続行しようかと思います・・・。

※恐ろしいことに、うちのぴちぴち美少年(笑)よりも、もぐもぐぽよよ~ん岩城さんのほうが、さらにもっと可愛く見えます。どうしようもないですね、こうなると・・・!


●とりあえず

月見草のテンプレートを、気まぐれ代打で登場させました(笑)。最近、自前の写真ばかりだったので、しばし気分を変えて。お月さまも花の時計も、ぶんぶん振り回せます。ふわりと、花が咲いたりもします。・・・きれい♪

・・・すぐに、いつものテンプレに戻るような気がしますけどね!

【14/03/2007 05:01】 London Life | Comments (0)

スーパー彼氏☆

●気まぐれな

ブロードバンドに、ここ数日、振り回されてます(苦笑)。そのせいで自分のサイトにアクセスできたり、できなかったり・・・不便ですよ、これ(笑)。

自力ではどうしようもないので、なんとな~く対処してますが。なんだかちょっと、疲れるなあ。


●本田賢三ちゃん♪

も、モリモリですね~(笑)。

わたしが生まれて初めて遭遇したモリモリが、彼でした。愛する山田ユギさんの名作「最後のドアを閉めろ!」の、スーパー彼氏☆えろ魔人役。水もしたたるいい男で、でもちょっとかわいい年下攻め。

その時点で、数えるほどしかBLCDを聴いていなかったわたしですが(純情だったのよ、ホント)、モリモリの美声と演技力にノックアウト(死語)を食らい、現在に至ります(笑)。

そう、モリモリには、ふつ~に攻め声から入ったんですね(笑)。

(でも神様のめぐり合わせで、最初に聞いた何枚かはすべて、甘い系の年下攻めでした。・・・いずれまた、これについて語ることがあるかも?)

周囲の友人には、「あれだけ映画の吹き替えなんかにも出てるモリモリを、それまで知らなかったなんて!」って、呆れられましたけど。だから、映画は字幕オンリーですし、声優さんとかアニメとか、そういう世界にはほとんど縁がなかったんですってば・・・。

表のお仕事もいっさい知らずに(今も知りませんが)、いきなり本田さんでモリモリ☆デビュー(笑)。わたしって、幸せ者です・・・♪

ま、それは置いといて。

本田さんが登場する「最後のドア」OVAも、発売間近。販売元のスラッシュさんで、サンプル動画が見られます。ご興味がおありでしたら、どうぞ。

http://www.slash-jp.com/top/top.html

あ、ご存知かと思いますが、こっちは軽いノリのラブコメですからね~(笑)。ずっしり重たい「冬蝉」予告編(←PVってコトバはキライ!)のあとで見ると、かなりのギャップに肩透かしを食いますから、ご注意を。

ちなみに、本田さんと永井さん(こっちが主人公☆本田さんの2歳年上の彼氏/彼女)の新作が、今発売中のマガジンBE-BOY(かな?)に載ってるらしいですね。う、読みたいかも・・・! 今のユギさんの絵であの二人を見られたら、幸せだろうなあ♪

(岩城さん、浮気じゃないのよ、これは!!!)

【13/03/2007 03:33】 書籍・マンガ | Comments (0)

心は心 花は花

●まずは

『春抱き』サークル★サンクチュアリ★から、同人誌「Worship」通販のお知らせ。

お申し込みありがとうございました。3月9日までにお振込みをいただいたみなさまには、本日までに、本を発送いたしました。お住まいのエリアにもよりますが、だいたい1週間ほどで、お手元に届くのではないかと思います。もう少し、お待ちくださいね。

今日から数えて、丸々2週間が過ぎても届かない場合は、郵便事故の可能性があります(今まで1件もないんですけど!)。その場合は、サークルの事務連絡専用メルアドに、ご連絡ください。

3月10日までに通販のお申し込みのあった方には、昨日今日で、振込みなど手続きの詳細を記したメールをお送りしました。ご確認くださいね。

それにしても・・・。

本を買ってくださる方が、こんなにいるなんて。在庫も順調になくなりそうです。(なにしろ、「完売しました」って発表できる日を、楽しみに待ってる状態ですから。あは。)

みなさま、本当にありがとうございます!

まさに、『春抱き』の底力を、改めて見せつけられた感じです。今年はリブレさんでも10周年でリキが入ってるし、これからもどんどん、ファンが増えていきますよね♪ お仲間が増えて、二次創作で小説を書く人も、もっともっと増えるといいなあ(笑)。

『春抱き』が特別で、本当に愛おしくて、星の数ほどあるその他のBLとはわけが違うって、そんなの(わたしたちファンにとっては)あたりまえのことですが(笑)。同意してくださる方の輪が広がるのは、嬉しいです・・・♪


●さても

今日の小鳥さんは、変でした(笑)。

いや、いつも変なんですが、今日は特にね。のっけから「ぐふふv」「えへv」と意味不明の奇声を発して、それはそれはご機嫌です。声が、嬉しそうなんだよね、もう。どうやら巣の底で、ごろごろ転がってる様子でした・・・(笑)。

(ああ、小野塚くんが持ってるあの、ペット監視用モニターが欲しいぜ。)



モリモリが公使さまを演じるのが、そんなに嬉しいのか(笑)。ホント、よかったねえ。最近冷めかかってたくせに、 どうも再度、盛り上がる気配が・・・(笑)。

ま、モリモリは特別ですからね。そりゃもう、しょうがないです(笑)。

【12/03/2007 00:58】 同人誌のご案内 | Comments (2)

まさか、まさか

●ぎょえ~!!

と、思わず絶叫してしまいました。

Dramatic CD Collection(HertZ)
『公使閣下の秘密外交』
原作 :新田祐克

発売 :2007年5月25日
税込価格 :3150円
通販価格 :3700円(送料・通販手数料込)
初回特典 :ポストカード
品番 :MACY-2142
出演 :

吉永孝司=森川智之

白石智宏=浜田賢二


ちょっと信じられずに、 ムービック のサイトを、まじまじと何度も眺めましたとも・・・!

ゆ、夢じゃないよね? 極度の妄想のせいで、目がおかしくなったわけじゃないよね!?(笑)

こうだったらいいな、と心から願いつつ、でもでも、あるわけね~だろって、ずっと打ち消していましたからねえ。だって、すでに岩城さんに黒川さんだよ? そのうえ公使さまもなんて、そんな都合のいい話・・・って・・・!

どえ~・・・!

(言葉になってません。あはは。)


※ちなみにこの情報は、ちょっとだけおつきあいのあるモリモリ☆ファンサイトの管理人さまから教えていただきました。感謝です♪ (熱心な声優さんファンから見たら、『春抱き』限定のわたしなんて、ファンの数のうちにも入らないんですけど。でもその方は、とっても優しいのさ・・・。)


え、わたしはそもそも、公使さまファンじゃないだろうって?

・・・えへへ、その通りですけどね(爆)。

公使さまには残念ながら、ど~しても、萌えられませんけど。でも、とある裏ネタ(というかパラレル妄想?)に昨年夏に憑りつかれて以来、ヨコシマな目で見るようになりまして(爆)。何と言うか、とっても冷めた視線で見てるくせに、続きが気になってたりします(笑)。

こっそり>> 「さしも」の岩城さん(自覚ありゲイで、知らない男を誘惑したりできちゃう)のイメージキャラクターは、実はちょっと公使さま寄りだったりするのは・・・内緒です(笑)。

ま、そういうわけで(笑)。

5月にひとつ、楽しみができましたね。うふふのふ。

【11/03/2007 04:41】 書籍・マンガ | Comments (0)

地球にやさしい

●仕事で

外出しました。久しぶりのことです(笑)。

city-spring1

city-spring2

といっても、狭いシティ(=ロンドンの金融・ビジネス街)の中ですけどね。もういいかと思ってコートを置いて出かけたら、風はずいぶん冷たかったです・・・あうう。

世界中の投資銀行やファンドや保険会社が軒を並べるエリアですが、小さな箱庭のような(何世紀も前からある)公園や教会が、あっちこっちにあってね。ほら、春の花がちゃんと、咲いているんですよ。

なんだか、ほっとしますよね。


●ヨーロッパ連合って

今じゃ、加盟国が27もあるってご存知でした?(笑)

かつてはフランスやドイツを中心とした、リッチな西欧諸国のクラブって印象だったんですが。いつの間にか、ずいぶん大所帯になりました。

そもそもは、第二次世界大戦で戦場となり、ぼろぼろに疲弊した国たちの復興を助けるための組織でした。独自路線を行ってたイギリスが、経済的メリットを見込んで加盟したのは、ずいぶん後になってからです。イギリスが今でも、ヨーロッパの異端児、いや、「外様大名」であり続けるのは、このあたりが理由の一端ですね。

でも、時代はずいぶん変わりました(笑)。

今じゃ、たとえばかつて共産圏だったポーランドやルーマニアも、ヨーロッパ連合の仲間です。新しい(そしてまだ貧しい)加盟国が増えたせいで、ヨーロッパ連合の位置づけも、目的も変遷してきました。政治的な統合を目指してきた「フランス・ドイツ」路線から、最近では、再び経済面の比重が多くなている感じです(イギリス・モデル)。

※わたしはけっこうなEU法オタクなので(爆)、ご興味のない方は、どうぞ読み飛ばしてくださいませ・・・。

なんでこんな話をしてるかというと、今日、ヨーロッパで新しい環境保護のためのターゲットが発表されたからです。

【10/03/2007 11:11】 社会・時事ニュース | Comments (0)

誰にも愛されない

●同人誌のお申し込み

をしてくださったみなさまへ。

先週までのご注文については、すでにほとんどご入金の確認ができています。みなさま、迅速なお手続きをありがとうございました。今週末から順次、発送が始まる予定ですので、もう少しお待ちくださいね。

今週のお申し込み分の集計・事務処理は、週末に行うことになります。通販のご案内メールが届くまで、1週間から10日ほど、お待ちになってくださいね。

それにしても、予想以上のペースで本が売れていきます。ありがたいというか、おそろしいというか・・・本当にサークル全員、びっくりしてばかり。


●春です

本日、ロンドンは快晴でした。

コートなしで出勤して、昼間は携帯電話とデジカメを持って、近くのお庭までぽてぽてとお散歩。日差しはもうすでに相当強くて、春というより、初夏のような暑さでした。

緯度が高いせい・・・かどうかは知りませんが。日差しはいつも、日本よりまぶしいと思います。東京では必要だと感じたことのないサングラス、イギリスでは夏季、欠かせませんから。

写真を少しだけ、アップしますね。

何しろ、左手で携帯電話を握って、誰かさんとぺちゃくちゃおしゃべりしながら(日課です)、右手でデジカメを構えての撮影です(笑)。そのせいで、いっぱい撮った写真の半分は、微妙にぶれていました・・・(爆)。

temple garden 1

temple garden 2

temple garden 3

temple garden 4

青空が、本当にきれいですよね。こういうときは何を撮影しても、写真を撮る人の技術に関係なく、美しく写ります。

それにしても、大胆な構図でアートな写真を撮ろうとして、見事に失敗してるのがよくわかりますね・・・(失笑)。

【09/03/2007 09:32】 書籍・マンガ | Comments (0)

タイミング

●あやうく

日記を書くのを、失念しそうになりました・・・(笑)。


●タイミングが

悪いらしいです。

って、お引越しの時期ですね。わたしが今月末に引越しを予定してるのは、たまたま偶然なのですが。某日系のお引越し会社さんに、梱包をお願いしようと思って電話したら、あっさり!断られました(爆)。

「3月末は、異動の時期ですからね~」

と言われて、はたと気づきました。そりゃそうだ・・・3月末って、日本に帰る人、新たに赴任してくる人が、いちばん多い時期ですよね。

日本国内なら大手ですが、イギリス国内ではもちろん、その会社の規模には限界があります。どうやら人手不足で、3月いっぱい、スケジュールぎりぎりなんだそうです。・・・あらら。

日系のお引越し屋さんのほうが、荷物の扱いが丁寧でいいかなあ、と思ったんですが(笑)。ダメみたいなので、ふつうの地元の会社にお願いすることになりそうです。(そのほうがずっと安いしね。)

・・・ま、よく考えてみたら。

わたしの荷物のたぶん半分は、BL系のマンガ・小説だったりするので(笑)。中を覗かないかぎり、内容がわからない(であろう)イギリス人の業者に依頼したほうが、いいのかもしれません。


●タイミングの

悪さといえば、もうひとつ。

とある知人に今晩、聞きたいことがあって電話をしたら。どうも、非常にうるさいところにいるみたいでした。携帯電話の声が、ろくに聞こえないくらい賑やかなところ。

「どこにいるの?」
「エミレーツ・スタジアムだよ」
「・・・(爆)」

エミレーツ・スタジアムというのは、アースナル(←日本では「アーセナル」って表記してますが)というイングランドの強豪サッカークラブの新しい本拠地です。

「・・・どひゃー。ひょっとして、チャンピオンズ・リーグ?」
「そうだよ」

ヨーロッパ最強のクラブの座をかけて争う、超メジャーなトーナメントの真っ最中。さすがに、アースナルのファンじゃなくても、それがどれだけ大事な試合かくらいは、わかりますから。

「ご、ごめん! またかけ直しますー」

と、早々に電話を切りました。タイミング、悪すぎ・・・!

※もっとも、試合中に携帯電話に出るほうがいけない、という説もあります(笑)。たしかに、そうかも・・・?

ちなみに、アースナル負けちゃったので。明日電話をかけ直すのも、なんとなく微妙かもしれません。(わたしの応援してるクラブは、めでたく勝ったので余計に。)

【08/03/2007 11:04】 「ゆすらうめ異聞」関連 | Comments (0)

Tea Break

●少しは

楽しいことを、書こうと思っているんですが。

どうも辛気臭いネタばっかりで、書きかけ日記、全部ボツにしてしまいました(苦笑)。こんなお粗末なブログの更新に、ずいぶん悩んでみたりして・・・ばか?


●オフィスの

ITシステムがヴァージョンアップしました。めでたいことなんですが、おかげで日本語機能がなくなってしまいました(爆)。

すぐにインストールし直してもらう予定ですが、とりあえず、わたしはオフィスで日本語を書くことはおろか、日本語のサイトを見ることすらできません。・・・ショック。

(仕事で日本語を使うことは皆無なので、要らないだろ、って言われると反論できませんが。)


●おコメを

買うのは、けっこう大変です(笑)。

何しろ重たいので、買って持って帰って来るのには限界がありますよね。車があれば話は別ですが、ロンドンのど真ん中に住んでいて、車を持つのは不経済。ランニングコストが高くつきすぎて、ほとんど不条理です。

だからどうしても、通販頼みになってしまいますね。

http://www.ricewineshop.com/cgi-bin/store/commerce.cgi

http://www.japancentre.com/

ロンドンでは、上記の2店をよく利用します。

ご覧のとおり、日本でのお値段と比べると、ものすごく高いですよね~。日本からわざわざ空輸されてくる商品がほとんどなので、しょうがないと言えばしょうがないですけど。(ちなみに現在1ポンド=225円くらい。)

イギリスがもともと、物価が高いせいもありますが。こういう価格ですから、学生時代は、丸っきりと言っていいくらい、日本食材屋さんに行くことはありませんでした。東京で仕事してた間にコツコツ貯めたお金で、細々と生活してる留学生にとって、日本食は究極のぜいたく品だったんですね。

だから、わたしのロンドンの生活に、日常的に和食が入り込むようになったのは、就職してからの話です。日本製の炊飯器(笑)がキッチンに登場したのも、ほんの3年くらい前かなあ。

お給料の金額と、和食の頻度が正比例。わかりやすいですよね~(笑)。

というか、気分的には、イギリス生活が長くなればなるほど、我が家の和食比率が上がってるんです(笑)。8年目を迎えた今年ともなると、毎日のお食事の(たぶん)8割は日本風。微妙に「日本風」という表現を使ったのは、材料や調味料に限界があるせいね(笑)。

日本ではあたりまえのものが、こっちではなかなか手に入らないので(たとえばダイコンとか長ネギとか里芋とか)、ふつうに地元のスーパーで売ってるもので代用することも多いですから。だから、「和食」としては不完全なことがままあります。

・・・それは、しょうがないですよね。

【07/03/2007 08:26】 London Life | Comments (0)

ご心配を

おかけしてしまって、ごめんなさい。

励ましのお便りを、いっぱいもらってしまいました。不甲斐ない自分がいけないのに、優しい、暖かい言葉をかけていただいて。本当に、ありがとうございます。・・・だいぶ情けないけど、でも嬉しいです。今だけちょっと、甘えさせてね。

立ち直る・・・っていうか。

岩城さんを愛し、支えるために、岩城さんに相応しいパートナーになるために自分を律して、どんどん成長して、眩しいほど魅力的になっていった(今も現在進行形ですよね)香藤くんみたいに。

いえ、香藤くんみたいな素敵な人にはなれませんが。でも、わたしもそういうふうに、人間として大きく、揺るがないようになりたいなあ。

高望みかもしれませんけど。

【06/03/2007 03:20】 London Life | Comments (0)

通販のメール

●本日までに

通販のお申し込みをしてくださった全員の方に、ご案内メールをお送りしました。よろしくご確認ください。

予想外にお申し込みの数が多くて、事務処理が遅れてます。でもメールの不着事故じゃありませんから、ご安心を。お申し込みフォームを再送する必要は、ありません。重複予約のもとになりますから、なるべく避けてくださいね。

それから、みなさまのご厚意はとっても嬉しいのですが、お礼のメール、謝罪メール、代金振込み完了を知らせるメールなども、辞退させてくださいね。

そういうのって一種の礼儀ですから、しないのは気持ち悪い・・・と、思われるかもしれませんが。ひたすら受信箱のボリュームを下げるためですので、不躾ですが、ご協力を賜りたく存じます。

そっけない事務連絡ばっかりで、すみません。でもそのぶん、なるべく早くお手元に本が届くようにしたいと思ってます。

よろしくお願いします。


●すご~く

落ち込んで惨めな気分なので、今日はこれだけでおしまいです。

【05/03/2007 00:36】 同人誌のご案内 | Comments (0)

最強のぽよよん☆

●なんだか

もう、どうしようもないなあ、とため息をついてました。

って、GOLD4月号の「1粒の砂」です(笑)。のほほんと幸せな岩城さんです。いやもう、なんかね~。甘いのなんのって、砂どころか砂糖吐きまくってますよね(笑)。

「ほら、できたよ」
(どさり)
(にこにこ)
「うん」
(じーっ)
「美味そうだなv」
「ちょっと待ってね、熱いから」
(ふーふー)
(にこにこ)
「はい岩城さん、あーんして?」
「あー・・・」
(もぐもぐぽよよ~ん)
「おいしい?」
(にこにこ)
「ああ」
(にこにこ)
(ぽよよん)
「よかったv」
(ぽよよ~ん)

ほら、そこにもここにも、こんもりと砂糖の山が・・・!

こんな恥ずかしい会話を、かつて妄想したことがなかった、とは申しません(笑)。でも、現実にそれを見ちゃうとね・・・あはは♪ 今回のお話でもう、それが手に取るように聞こえてきたっていうか(笑)。

「はいはいはいはい、幸せなのね~。ホントにいいダンナさまのところに嫁いで、よかったねえ」

と、閉口しちゃうほどの甘さ。あうう、やってらんないぜ(笑)。

どっちも30歳を過ぎた、立派な?成人男子なんですけど~(笑)。10年経った中年ゲイカップル(爆)で、この暑苦しさっていったい・・・(申し上げなくてもおわかりかと思いますけど、すご~く誉めてますからね♪)。

もっともこの人たちにとっては、こういういちゃいちゃ、日常茶飯事(文字通り?)なんだろうなあ。・・・くーっ、羨ましい!

脳みそとろけて、流れ去ってしまった岩城さん☆の「もぐもぐ」のコマだけで、わたしはへろへろです。萌え転がるって感覚じゃなくて、もはや脱力・・・(笑)。

ぽよよん岩城さん、恐るべし。

溶けた脳みそ、探しに行ったほうがいいよ、岩城さん。と、マジで思ったりもします。くふふ。もうきっと手遅れで、二度と戻って来ないかもしれないけど・・・☆

ちなみにどっかの小さい人は、飛び交うハートのひとつがピンク(←香藤くん)、もうひとつが紫(←岩城さん)だと、断言してました(笑)。・・・う、そう言われてみれば・・・。

【04/03/2007 10:25】 春を抱いていた | Comments (0)

青の洞窟

●ひな祭りは

ちょっと苦手。

キライなんじゃなくてね。この時期になると、「今年もおまえはいないけど、ちゃんとお雛さまは出したからね」って毎年、両親に言われるからです。

イヤミで言ってるなら、反発もできますが(苦笑)。わたしの大事なお人形さんたちが、押入れの奥の箱にしまわれたままじゃ、あんまりにかわいそうだから。だから、せっせと飾ってくれるんだよね。

何しろわたしと同い年なので、けっこうな年増ですが(笑)。そりゃもう、うっとりするくらいの超絶☆美人なんですよ♪

フルサイズ7段(かな?)なので、あれを飾ると、リビングがずいぶん狭くなるんですよね(笑)。おまけに、扇だの烏帽子だのお囃子の小道具だの、いろいろ持たせて着せ付けるのに、えらい時間がかかるし。

・・・あうう、もう何年見てないのかなあ。

やっぱり、お雛祭りは苦手です。


●ねむい・・・!

仕事で帰宅が遅かったせいか、なんだかまともに目を開いていられません(爆)。

ひとまず、睡眠を貪りに行きますね・・・。

【03/03/2007 11:56】 London Life | Comments (0)

うまくいけば

●今月末には

お引越し・・・かも?

ここひと月ほど、仕事の合い間に、ぬる~くマンション探しをしてました。ぬるいって言うのは、引越ししなくちゃいけないわけじゃないから(笑)。なんというか、「いい場所があったら引っ越そう」という程度なので、イマイチ真剣さに欠けてました・・・。

お家探しって、そういうものかもしれないけど、ないときはないもんですね(笑)。よく「帯に短したすきに長し」・・・って言いますけど。本当に、気に入った物件ってなかなかめぐり合えません。

自分ががんばればいいってものじゃなくて、自分好みの物件がマーケットに出て来るのを、タイミングよくキャッチできるかどうか。・・・それって、ホントに運次第ですよね。

この「運」には、不動産屋さん(エステート・エージェント)との個人的な相性も含まれるようです(笑)。


●どこが悪いって

わけじゃないけど。

先週まで、とある不動産屋さんでわたしの担当をしてたのは、20代前半の金髪のお姉ちゃん。それはそれは美人だったけど、何しろ、ノリというか話題というか、価値観というか、そりゃもうフォローできないくらい、見事に合わなかったんです(笑)。こんなこと、初めてでした。

エージェントって、かなり過酷な接客業ですからね(笑)。

毎日たくさんの知らないお客さんに会って、車に乗せて、いろいろ物件を見せて回るわけです。だから、年齢や性別や学歴に関係なく、だいたい誰とでもお気楽に話を合わせられる、明るく元気なタイプが多い気がします(笑)。

わたしの担当のお姉ちゃんが、そうじゃなかった・・・っていうわけじゃなくて。ホント、相性の問題だったんだろうな。

別に、車の中で話がはずまなくても困りませんが(笑)。そこまで反りの合わないタイプだと、ひょっとしたら、わたしの求めてる物件のイメージも、掴めなかったのかもしれません。

そんなこんなで、新しく担当になった人が持ってきたのが、木曜日の午後に見に行った物件。これがね、今まで最高のスペックでした(笑)。ガラス張りのバルコニーから、東京タワー・・・じゃなくて! タワーブリッジと香藤くんのマグナム(爆)が見えるんです。

tower bridge

swiss re building london

・・・夜景、綺麗なんじゃないかなあ。

今度の担当はインド系のお兄ちゃん。ま、相性がよかったというより、たまたまいい物件がタイムリーに出てきた、ってだけかもしれません(笑)。

【02/03/2007 08:07】 London Life | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

02月 | 2007年03月 | 04月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。