かわいそうなジョン王

●同人誌!

今週末までに代金のご入金が確認できたみなさまに、本をお送りしました。お手元に届くまで、もう少し待ってくださいね。





●そろそろ桜も

使用期限切れギリギリ、でしょうかね~(笑)。

って、サイトのあちこちを艶(あで)やかに飾ってくれる、色とりどりのさくらの画像たちのことです。ロンドンではまだ咲いてますけど、日本ではもうじき、時期はずれになる・・・みたいで。(山桜とか、葉桜とか、まだチョイスはいろいろですが♪)

年明けから春にかけて、わたしの大好きな日本の木に咲くお花たち(椿、梅、桃、桜など)が、代わる代わるオン・シーズンになりますよね。だからその時期は、サイトをいじるのがとっても楽しいんですけど(笑)。さくらが散ってしまうと、夏にかけて、けっこう苦労することになります(苦笑)。

ちなみに、「さくら」「桜」「サクラ」と、表記のしかたによってずいぶん印象が違うので、自分では、TPOで使い分けているつもり(笑)。


●5月の連休の

計画を、いそいそと立てています(笑)。

リクエストにより、とりあえずはこれ。実際に訪れるのは、たぶん3年ぶり・・・いや、5年ぶりくらいでしょうか(笑)。

stonehenge 1

そう、ご存知、謎の古代巨石遺跡☆ストーンヘンジです。ロンドンから、西に向かって3時間ほどドライブしたところにあります。

いちばん最初に見に行ったときは、実際にこの巨石にさわることもできたんですが。その後、いたずら(落書きするバカがいるんだね)防止と、世界遺産保護のため、周囲にロープが張られるようになりました。まあ実際、石によじ登って怪我をしたり、巨石が倒れたりしたら、危険ですしね・・・。

avebury 1

もっともイギリスには、他にも数多くの巨石遺跡があります。これは、その中でもけっこう有名なエイヴベリーの遺跡。なかなか迫力があるし、これはまだ、観光客が手で触れることができるんですよ(たぶん)。

salisbury cathedral 1

salisbury cathedral 2

こちらは、近くにあるソールズベリー大聖堂。ご覧のとおり、優美な尖塔が見事な、13世紀イングランド・ゴシック建築の傑作です。750年にわたる歴史と伝統・・・ここには、かの有名な「マグナ・カルタ」もあるんですよ(笑)。

http://www.salisburycathedral.org.uk/index.php

歴史オタクによる、歴史オタクのための「マグナ・カルタ」うんちく(笑)>>

「マグナ・カルタ」(大憲章)は、手っ取り早い話、イギリス最古(1215年)の憲法のカケラです(笑)。カケラというのは、イギリスには「憲法」という名前のひとつの文書がないので、歴史上重要な王様のオコトバや議会の法律から、国家・国政に関係のある部分を抜粋して、「憲法」っていうコンセプトのもとにまとめてるんだね。つまり、「これが憲法よ!」ってモノは、存在しないんです。(世界でも、成文憲法を持たない国はほんのわずかしかないらしい。・・・イギリスって変。)

【15/04/2007 01:22】 旅★たべもの | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

03月 | 2007年04月 | 05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。