●サイトのあっちこっちを
いじってます。。。いつものことですが(笑)。
「こんなページ、誰も見ないだろうけど・・・」
「季節ごとに替えなくていい壁紙にすればいいのに~」
「なんて不毛な努力なんだ~」
なんてぶつぶつ言ってますけど、それでも止められないあたりが、オタクのオタクたる所以なんでしょうね(苦笑)。
●今年もそんな時期に
なりました・・・ホント、早いねえ。
と思うのは(去年の今ごろも同じことを書いた気がしますが)、「クリスマス休暇の申請は、××日までにしてください」というメールが、お局さま(秘書さんのチーム・リーダー)から来たときです。この時期は、ほとんどの同僚がいっせいにお休みをもらいたがるので、多少の調整が必要になるからですね。
例年と同じく、わたしは「居残り組」(年内はギリギリ12月24日までお仕事、その代わり1月半ばまで休暇)のつもりでいるのですが、あれれ。カレンダーを見ると、実に微妙な曜日のまわりですね~(笑)。ど、どうしようかなあ。
イングランドでは(スコットランドとは祝祭日が違います)、12月の25日(クリスマス)、26日(ボクシング・デイ)、それから1月1日が国の定めたお休みです。
慣行として、わたしの勤め先では、12月24日は午前中のみお仕事(シティのオフィスはだいたいどこも似たようなものかと)。実際には、この日は普段着で出勤して、居残りの同僚と(閑散としたオフィスで)クリスマスの挨拶をしてると、おしまいになります(笑)。
(と書くとずいぶん優雅ですが、ここ数年は、「今年中に終わらせないといけない案件」に追われて、24日もがんがん血相を変えて仕事してます。・・・さびしいものですよ、これ。)
でも24日って、今年は月曜日なんですねえ。
うむむ~。この半日を休めば(許可が出れば)、その前の週末からだ~っと、ほぼ3週間のホリデーが可能になるわけですね(笑)。それはちょっと、美味しいかもしれない。(わたしの実家が地球の裏側にあるのを知ってるので、ボスはたいていこの時期、2~3週間のお休みをくれます。ものすご~く遠いから大変だって思ってもらってるので、ありがたいことです☆)
さて、どうしましょう。。。
●年末のお話つながりで(笑)
そろそろ、ゆす茶会の予定も立てておかなくちゃ!
今度のお茶会は、とりあえずは東京で開催の予定です。地方公演(笑)については、今回はちょっと、諸般の事情で予定が立たないかもしれません。できたらいいなあ、とは思いますけど、微妙な状況です。(関西のお茶会常連のみなさま、ごめんなさいね~。)
日時はまだ確定してませんが、1月はじめの週末が第一候補。ってことは、1月5日か6日あたりってことですね(笑)。もちろん、日にちが決まったら、このブログで真っ先にお知らせします。これまでと同じく、主催は(一応)小鳥さんとわたしです。
たぶん従来どおり、午後1時に六本木(の隅っこ)で待ち合わせ、ということになろうかと思います。常連のみなさまの予想を裏切らない(あはは)、某パティスリか、某フレンチ・カフェか、某イタリアンか、某中華か・・・こちらも、いろいろ検討中。
夜はまあ、なるようになるって感じでしょうか(笑)。岩城さんのこと、香藤くんのこと、同志と延々とおしゃべりを続けるうちに、どうせすぐ終電タイムになってしまうと思いますので。
と、いうわけで☆
いろいろ細かく書いた理由は、お茶会への初参加を希望される方が、けっこういらっしゃるからです。ホント、嬉しいことですよね♪ 昨年のゆす茶会のことを後でお聞きになって(最近「春抱き」を知った方も、そうでない方も)、「仲間に入れてほしかった!」なんて仰っていただけて。。。とてもとても、ありがたいことだと思ってます。
初のお茶会から皆勤賞の方も、今度はじめて「行ってみようかな?」と思われる方も。ご都合がつくようでしたら、ぜひお出かけくださいませ。参加希望メールは、どうぞわたし宛てに。お問い合わせなども、お気軽にどうぞ(笑)。
参加の条件は、「春抱き」がめっちゃ好き、それだけです。
岩城さんファンか香藤くんフリークか、サイトを持ってるかどうかは、関係ありません(笑)。ただしまあ、あんまり初心者だと会話の内容にびっくりしちゃうかも、ってことと(苦笑)。最低限コミックス&ドラマCDくらいには、精通しておいて欲しいなあと思います。できれば、小鳥さんとうちのサイトの小説も読んでてくれると、言うことありません(笑)。
よくあるお問い合わせ>>
☆参加費用は?ありません(笑)。交通費とご自分の飲食代は自分で払ってね(笑)。
☆途中参加・早退はOKですか?もちろんです!
☆服装は?(爆)普段着でいいんですけど。。。
☆未成年の参加は?(爆)歓迎します。参加者の平均年齢、40歳前後ですけどね(苦笑)。
☆常連さんじゃないとダメ?そんなことはありません。
☆お土産は?不要です(笑)。
☆会ったことないのに、どうやって待ち合わせを?目印などは参加者あてご招待メールに詳述します。
でもねえ、その場に行けば絶対わかると思います(笑)。
☆ネットで知り合った人とオフで会うのが怖いうん、それは当然の心配だと思います。
そればっかりは、自分で解決するしかないですね。
大丈夫だよ、ってここでわたしが言っても無意味でしょう?
サイトやブログで人柄を判断して、なお不安ならば止めましょう。
最終的には、リスクは個人で管理するしかありません。
ちなみに、わたしも小鳥さんも猛獣ではありませんので、人に噛みついたりはしませんよ~(笑)。岩城さんをどうこうしたいっていう不埒な野望(性犯罪??)を抱えてはいますけど、それ以外の点では、ふつ~の社会人(のふり)をしています。地味めで大人しい、中年のオバサンです(自分では都会の働くオネーサンだと思ってるけど)。
参加してくださる方は、綺麗でお上品なお嬢さん、奥様が多いです(笑)。既婚者は少なめ、フルタイムで働いている人が多いかな。首都圏にお住まいの方が過半数ですが、これまでに近畿、山陰、甲信越地方からの参加もありましたよ~。
というわけで、お茶会のご案内でした(笑)。