●だ~っ!!
ネットワークの調子が悪いです(爆)。
そのせいなのか、ほかに理由があるのか、素人のわたしには不明ですが。なかなか、インターネットのページが表示されなかったり(ページを移るたびに何度もリロードかけてます)、途中で書いていた文章がぶっ飛んでしまったり。。。がるる!
す、すっごいストレスです。。。
●うるせ~!!
こ、言葉遣いが悪くってゴメンなさい。
ただでさえ忙しい一週間をなんとか乗り切って、へろへろになって帰宅。とりあえず、ようやく迎えた?貴重な週末です(笑)。満を持して引き篭もって、ぐ~たらして、体力快復につとめようと、楽しみにしていたのですが。・・・が、その野望はあっという間に崩壊しました(爆)。
だってねえ、土曜日の朝6時すぎに、うちのマンションの目の前で、けたたましいカーアラームが鳴り響いたんですもの(爆)。あの耳をつんざくような不愉快な音(そうじゃないと警報になりませんが)で、ベッドから叩き起こされるってのは・・・!
正直、誰だか知らないけど、うっかりアラームを鳴らした奴に対して、ものすご~い怒りを感じますね。自分の車のアラームが鳴ってるのに、出て行って処理しない持ち主にも、腹が立ってしまいます(お部屋にいなかったのかもしれませんが)。だってね、誰も止めない場合、このけた外れのノイズは、30分くらい続くんですもの。
つ、辛い。・・・殺意とか、うっかり持ってしまうかも(もちろん妄想です)。大げさですが、あまりにも残酷なんですもの、この音。。。
ところで、イギリスではあたりまえのカーアラームですが(どこでもよくこの騒音を聞きます)、日本にもあるのでしょうか。なぜだか、実家でも東京の住まいでも、聞いたことがありません。
ちなみに、余談ですが>>
うちの裏のビルが現在、取り壊し中なんですが。こちらもねえ、コンクリートの基礎を壊している最中らしくて、とにかく毎日、気が狂いそうにうるさいドリルの音がします(苦笑)。毎朝きっかり8時に工事が始まるので、その度に飛び起きて、むっつり不機嫌な小鳥さんが、とっても可哀相です。
いや、その割には彼女、週に1度しか家から出ないですけど。。。
●タイトルの理由
ですが、わたしの愛用の日本製包丁(チタンです)が、さすがに切れなくなってきました(笑)。
とってもよく切れるので、毎日とにかくこればっかり、使っていたせいかなあ。刃こぼれしにくい、砥がない(研がない/磨がない?)でも何年も使える・・・って触れ込みだったんですけど、やはり限界はあるんですねえ。
何しろ包丁は、日本製がいちばんというのが、わたしの(勝手な)持論です(笑)。こっちでもね、もちろんそれなりのお金を出す気があれば、切れ味のいい一流品は、手に入るんですよ。たしかに欧州にも、有名なブランドはありますしね。
でも、でも・・・カタチが違うんですよ~。

これは、日本の包丁です。ご覧のとおり、手元(刃のいちばんグリップに近い部分)に「かかと」がありますよね(笑)。そう、あれです。たとえばジャガイモの芽を取ったりするのに、この「かかと」を突き刺して、ぐりっと回したりしますよね?
何かをえぐったりくり抜いたりするとき、この「かかと」は便利・・・っていうか、絶対になくちゃならないと、個人的に思ってるんですけど(笑)。

で、こちらがイギリスで売られている、ごく一般的なキッチン・ナイフです。たしかに(写真のものに限らず)、「かかと」めいたものはあるときもあるのですが、ご覧のとおり、手元に近い刃はガードがついていて、切れないようになっています。
そりゃまあ、安全のためだとは思いますけど。でもこれじゃあ、「かかと」を突き刺してグリグリ、はできません(爆)。これって、ものすご~く不便なんですよ。。。
もしかしてイギリスでも、根気よく探せば、ちゃんと「かかと」のある包丁も売ってるのかもしれません。でもわたしは、何年経っても、なかなか満足の行くものが、見つけられずにいます(笑)。なので結局、日本から直輸入。・・・っていうか、帰国したついでに、母親と一緒に「よい包丁」を買いに行きます(笑)。
案外これ、大変な問題だったりします。。。あはは。