実践する教会って・・・(笑)

●素晴らしく晴れた

土曜日、ロンドン観光の目玉のひとつ、ウェストミンスター寺院に出かけました。

小鳥さんと一緒に行こうねって、ずっと前から言ってたくせに、なかなか実現しなかったんです(笑)。自宅から、たかがバスで15分の距離にあるのに、とにかく腰が重くって。。。あはは(汗)。『春抱き』パラレル☆ツアーのみなさんは、ちゃんと6月にご訪問なさってるんですけどねえ。

なんたって世界遺産だし。

そんな肩書きがなくたって、ものすご~く有名な「国王の教会」です。歴代のイングランドの王様の戴冠式は、みんなここ。国王や総理大臣の、お葬式もたいていここで。ダイアナ妃のお葬式も、もちろんここでした。みなさんきっと、どこかでご覧になったことがあるかと思います。

westminster abbey 1

壮麗なゴシック建築の最高峰です。11世紀にはもう、礎があったそうです。ホントに綺麗な教会ですよね。

westminster abbey 2

びっくりしたのは、コレ(笑)。

ウェストミンスター寺院の建っている場所には、「サンクチュアリ」という地名がついていました。・・・いや、意味を考えれば、まったく不思議のないネーミングなんですけど(笑)。でも、ものすご~く手前味噌ですが、(いつもどおり)岩城さんのえろえろ妄想を語りながら礼拝に来たわたしたちは、ひどく納得。

「そっか、やっぱりね~」
「岩城さんってば、マリア様だもんねえ」
「うむむ」

westminster abbey 3

大変恐縮ですが、自分たちの発行した同人誌との関連性を(むりやり)見つけて、悦に入っておりました(バカ)。そうなると、こんな彫像(北翼廊の入口にありました)ひとつを見ても、岩城さんに見えてきたりして。。。

「じゃあ、抱っこしてるのは?」
「洋介くんだろ。産んでるんだから」
「そだね~」

あああ。。。不敬罪で捕まらなくて、本当によかった(笑)。

教会の中は、当然ながら撮影できません。ので、よろしかったら、公式サイトを覗いてみてくださいね。歴史や文化遺産について、とても丁寧に紹介されています。イングランドの歴史の舞台として、まさに主役であった。。。ということが、おわかりいただけると思います。

http://www.westminster-abbey.org/

westminster abbey 4

これは、クロイスター(回廊、中庭のようになってます)から撮った一枚。ホント、空が青いってだけで、写真が3割り増し?良く見えるから不思議ですね(自己満足、笑)。

westminster abbey 5

これは、ディーンズ・ヤードという、寺院の裏側の別の建物の写真。見事に秋色に染まった蔦が、ほんとうに鮮やかでした。

【21/10/2007 07:19】 旅★たべもの | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

09月 | 2007年10月 | 11月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。