●そ、そうかな
タイトルの質問をされて、思わず、絶句したことがあります(笑)。だってほら、イギリスには、岩城さんも香藤くんもいないよ?
それだけで、わたしにとってはこの国は、いい男の不毛地帯だと思いますが。。。まあそれは、客観的に見ると、あまり普遍性のある意見ではないような気がします。ちょっとだけ(笑)。
じゃあ一般論は、というと。。。うう、やっぱりわかりません(苦笑)。だってほら、いい男の基準って、どう考えても、個人の趣味による部分が多いですよね。わたしにとっての「いい男」が、アナタにとっての「いい男」とは限らないし。
そもそも、「カッコイイ男」ってひとくちに言っても、純粋に外見だけを指しているのか、男として、その生きざまや考え方がカッコイイ・・・って場合もありますからね~。
というわけで、不毛な話題のような気がするけど、まあ、とりあえず(笑)。カッコイイ男性というのを、外見だけに限定してみます。しかも、日本の少女マンガの伝統的な価値観?にかんがみて、いちばんポピュラー?だと思われる、長身、スポーツマン体型、長足、金髪、碧眼(きっとブルーでもグリーンでもOKだよね)・・・に特定しましょう(←わたしの趣味じゃないけどね、笑)。
そ~いう検索条件で見ると、イギリスに「カッコイイ男性」は、日本よりは多いです・・・って、あたりまえか(爆)。
ダイアナ妃の遺児、チャールズ皇太子の長男、ウィリアム王子クラスの男性なら(あくまで外見オンリー)、わたしのオフィスにもけっこういます。それで、日本にいるお友だちに羨ましがられたことも(かつては)ありますが、しかし。たぶん日本で、「イギリス人の男性って・・・(はーと)」って想像するほどには、カッコイイ人は多くありませんよ(笑)。
デイヴィッド・ベッカムが、なぜ騒がれていたか(過去形なのがミソ)、というと、ある程度以上のホンモノの実力のあるサッカー選手で、あのくらいの顔立ちの人が、めったにいないからです(笑)。あの人は、イギリスにおいても「特別」なんですね。(数年前?の日本での騒がれ方は、さすがに異常だと思いましたけど、イギリスでもね、まあ大変なアイドルだったんですよ。)
日本で一般的に知られているイギリス人男性というと、ほかにはヒュー・グラントとか、トニー・ブレアとか、オーランド・ブルームとか・・・かな?
(イギリス出身の歌手のリストアップは、今日本で誰が売れているのかわからないので、あっさり断念しました。)
トニー・ブレア前首相がカッコイイかどうかは、たぶん、評価が分かれると思いますけど(笑)。でも、「ふつうの、あの年代の政治家の中では」という限定条件にすれば、まあ、そうかもしれませんね。彼以外は、みんな俳優なので、見た目がよくても当然という気が。。。
※ただしここは、アメリカとずいぶん違う点なんですが。イギリスの場合、舞台芸術の伝統があるせいか、俳優の「見た目」にあまりこだわらない・・・という顕著な傾向があります。男性も女性も、です。正直に言って、「この人はイギリスに生まれたから、才能を評価されて、ちゃんと俳優としてやってるけど、アメリカだったらたぶん、こんなメジャーにならない/なれないだろうなあ」・・・という人はけっこういます(笑)。顔が悪い、という意味じゃなくて、何ていうのかな・・・たとえば、歯並びが悪いとか。歯が真っ白ピカピカじゃないとか。整形してないとか。・・・アメリカでメジャーになろうと思ったら、そういうのって、ちょっとあり得ない気がするんですけどね。
(ハリウッドに対する誤解・偏見だったらゴメン!!)
・・・なんだか話題が、逸れまくった気がしますが。要するに、本当にカッコイイ男は、イギリスにおいてもレアだって、そう言いたかった・・・のかな(笑)。
●カッコイイかどうかは
ともかく、今いちばん旬のイギリス人男性といえば、そりゃ~もう、ルイス・ハミルトンくんですね(てへ)。なにしろ話題の人なので、勢いがあります。人気というより、イギリス中が今もっとも注目してる人・・・って感じでしょうか。
F1's new star - and it's not the champhttp://news.bbc.co.uk/sport1/hi/motorsport/formula_one/7023551.stm※写真いっぱいです☆
どこかの記事で、彼を「若くて、アグレッシヴで、でもクールで、ものすごく印象的なハンサム」と形容してたので、やや不安な気持ちになったわたしです(笑)。そっか、彼ってば、そ~いう評価をされちゃうルックスだったのか。。。自分では意識してなかったので、びっくりよ。
だってまだ、オコチャマだよ~(笑)。
ま、次代のスターであることは間違いないようなので、今後はひっそりと、遠くから応援したいと思います(笑)。単なるスゴイ新人、期待の星じゃなくて、きっちり結果の出せる(そしてそれを維持できる)一流レーサーになってくれたら、こんなにうれしいことはありません。有名になってお金持ちになって、どこか驕って歯車が狂う・・・なんてことがないように。。。
ペッタリしたヘンな車で、サーキットをぶ~んぶ~ん何度も回るのがなぜ面白いのか・・・そのあたりは、まだ全然わかんないんですけどね(苦笑)。