●穏やかな
湘南のお正月に、のんびりしてます(笑)。

新春ご挨拶プレート、第2弾はこれです。ちょっと大人っぽい・・・つもりだけど、無理があるかな(色合いだけは、笑)。
いや、のんびりはいいんですけど、少々独り暮らしが恋しくなってもいます(苦笑)。
日本に帰ってきて、実家に戻ってきて、いいことは(ここに書ききれないくらい)山ほど、あるんですよね。帰る「家」がちゃんとあって、親子・兄弟がそこそこ仲良く過ごせて、ありがたいことだってわかってもいるんです(笑)。それが楽しいからこそ、帰省してくるわけですし。
でもやっぱり、10年来のおひとりさまライフで身についた、自由な時間を自分の好きなように過ごす贅沢は、一度知ってしまうと、なかなか手放せるものではありませんね~。ひとりでいるときは、誰に言い訳・気兼ねすることもなく、気ままに自分の気分だけで決められることが、家族がいるとそうはいきません(笑)。家庭の中のルールって、当然ありますものね。
自分で好きにできるハズのことが、ここでは、わたしの「わがまま」になってしまう・・・ええ、もうね。共同生活の基本ですけど、譲歩と妥協って、そこに愛情がないとできるものではありません(笑)。元は一緒に暮らしたはずの家族ですら、今じゃあ、したいことも食べたいものも、時間の使いかたも違う。それを、すり合わせるのって大変ですね。。。
だから人はいつか、実家を出て、恋人と居を構えたりするんだろうなあ(笑)。家族はある意味で「偶発」ですが、自分の意志で「選んだ」ことなら、愛する相手との生活ならば、共同生活の譲歩と妥協って、うんとする気が起きると思うもの(笑)。
そういう意味では、ひとりに慣れた人間はワガママです(笑)。
譲歩と妥協を知らなかったりするから、それも当然ですよね。ひとりで困ることも、まあ、あることはあるんですけど、それでも「どうにかなる」ことを知ってるから、余計にタチが悪いですね。・・・少なくても、わたしはそうです(苦笑)。自由よりも大事なものが、この世にあるとは思えない・・・そんな感じかなあ。
家族は大切だし、仮称☆洋二くんは可愛い。でも、それでも自分は独りがいいんだなあ・・・なんてね、しみじみ実感しております。ぐるる。
●去年の画像ですが
小鳥さんと年末おデートしたときの画像を、ちょっとだけご紹介しますね(笑)。

GOLDの発売日だったので、お洒落な某・東京駅付近のビルのレストランでお食事をしていても、まずチェックしたのはコレでした(笑)。幸い、お店の奥の個室めいたテーブルだったので、こんなことが可能だったんですが・・・あは、読み終わるまで、お食事どころじゃないんですよねえ。
(わたし自身は、待ち合わせの前にすでに、神田神保町のスタバでGOLDを読みふけっておりました。ええ、他人の視線なんて些細なことを気にしてたら、岩城さんフリークなんてやってられませんとも!)

相変わらず、日本にいるわたしは和食一辺倒です。この日は小鳥さんの希望で、てんぷらを食べに行きました(笑)。単品ではいちばんのお気に入りは、写真左側の「ゴルゴンゾーラ・ニョッキ天」です。非常にけったいな具ですが、これがねえ、美味なんですよ♪
ところで、どこに行っても食べ物の写真を撮りまくるのは、半分はブログねたですけど(笑)。でも、残りの半分の理由は、「あとで素材にするから」だったりします。サイトで使用する和風のウェブ素材は、どうしてか常に不足気味なので、帰省中はせっせと写真と撮りためます・・・(苦笑)。

夜更けまでおしゃべりするのに不可欠?なのが、「場所」ですよね(笑)。今回は、ほとんどオープンしたばかりの、素敵なホテルに泊まりました(わたしはかなりのホテル好き人間です)。ロビーの雰囲気は、こんな感じ。モダン・イタリアンっぽいデザイン家具ばかりの、不思議な空間でした。

お部屋はこんな感じ(31階)。かなりの高層ホテルなので、都心の夜景がキレイに見える・・・ってのが売りなんですけど、この夜はあいにくの雨でした。これはもう、そのうち間違いなく、壁紙素材に化けるだろうって気がしますね~(笑)。
●ちなみに
実家が海岸に近く、家のすぐそばは箱根駅伝のルートになっています(笑)。
昔はねえ、ぶらぶらと散歩がてら応援に行ったものですが。今は自宅で、のんびりとテレビ中継を見ているほうが気が楽ですね。テレビに映る、湘南海岸と左富士。それが、わたしの生まれ育った故郷です(笑)。わたしにとっては心の中の原風景、って感じです。ホントに、これで実家のグチを言ったら、バチがあたりそうですよね・・・(苦笑)。