●たくさんの
コメントと拍手、ありがとうございます!
メールのお返事、今年になってからほとんどできていません(苦笑)。ごめんなさい、でもきっといつか、ご挨拶しますので・・・!
●トラックバックのお題
あなたの好きな香りはなんですか?
・・・ですって(笑)。
そらもう、岩城さんの素肌の、天国の香りに決まって・・・るんですけどね~。でもそれって、いまだに実際に嗅いだことのない禁断の果実?なので(笑)。
しょうがないので、実在するフラグランスから。。。
①Chanel No 5
②Ferragamo pour femme
③Molton Brown - Invigorating Suma Ginseng
・・・えっと、モルトン・ブラウンのは香水じゃなくて、シャワージェルですけどね(笑)。ご存知、アレです。一昨年、小鳥さんとわたしが「岩城さんの香りだ!」って(勝手に)大騒ぎして、その後お茶会の常連さんたちが、次々と購入しちゃったシロモノです(笑)。
今でもこれは、すっごいお気に入り・・・というか、我が家の定番と化してますね(笑)。毎朝シャワーを浴びるときに、岩城さんの香りに包まれて・・・ってねえ。もちろん、120%わたしの激しい思い込みですが、これがないと出勤のエネルギーが出ません♪
シャネルの5番は、何というか・・・(笑)。
あまたの香水とは、格が違う感じです。香りものはけっこう好きなので、イマドキの香水もいろいろ試しますが(空港の免税店、あはは~)。悔しいことに、わたしの永遠のナンバー1は、コレ。これに相応しい、大人の女性であるという自信は、正直カケラもありません(苦笑)。
フェラガモの香水は、もうヨーロッパでは売っていません。でも、成田の免税店ではわりと最近も見かけたので、ひょっとして日本限定なのかも?
えっと、残念ながら、リストに載せられなかったブルガリ・ブラックですが(笑)。・・・ものすご~く正直に言うと、わたしにはちょっと弱くて甘すぎ。岩城さん、ゴメン!
香りって、個人の嗜好がはっきり出ちゃいますから、しょうがないですね(苦笑)。
●NHK内部の
インサイダー取引容疑について。
NHK、全職員を調査 インサイダー問題一連のニュースを読んでいて、「ほよよ~?」って首をかしげたのは、わたしだけ??
いや、不正取引があったのなら、それがどの組織に属する誰であっても、きっちり取調べを受けるべきだと思います。それはもうね、一国の金融システムへの世界の信頼を守るために、確実にやらなくっちゃいけないことです。
でも、そうじゃなくって。。。
報道機関(マスコミ)ってのは、どんなにすぐれた組織で、どんなに迅速に正確に、ブレイクしつつあるニュースを押さえることができたとしても、でも金融の世界では、あくまで部外者ですよね。自分でニュースを作り出す側じゃないので、わたしの感覚では、インサイダー情報にずいぶん「遠い」・・・気がするんです。
「自分でニュースを作り出す側」ってのは、たとえば会社が秘密裏に合併交渉を進めてる、あるいはものすご~く悪い収益を発表しなくちゃいけないような場合、それに直接かかわってる人、という意味です。
会社の役員や職員、アドバイザーをやってる投資銀行の人や会計士、弁護士など。(偶然そこに居合わせちゃったお掃除のおばちゃんとか、そのことを聞かされた関係者の家族なんかも、このカテゴリーに含まれます。)
だからインサイダー取引って、一般には、そういう未公表の事実を(仕事上)知りえた人(あついはその家族)が、それを悪用して儲けるようなケースをさす・・・と、思ってたんですが。それって、単純すぎる理解なのか。。。
なるほど、その「未公表の事実を知りえた人」には、それをいち早くキャッチしたマスコミも含まれるってわけなんですねえ。(単に情報通だったというより、そのジャーナリストは、どこかで意図的なリークを拾い上げたんだと思いますが。)
当事者のサークルから、情報がマスコミに渡って。それから、それをもとにニュース記事が作られて。。。
もちろんこの段階でも、世間一般から見たら、十分に「未公開の情報」です(笑)。でも、それでもニュースの鮮度(それを悪用して金儲けをするための時間をどのくらい確保できるか、という意味です)は、かな~り落ちてるような気がしませんか・・・?
はて、そりゃまた、ずいぶん悠長なことだなあ。。。というのが、わたしの正直なリアクションでした(苦笑)。
別に、マスコミはインサイダーたり得ない、と思っているわけではありません。でも、検察側がそれを立件できるとしたら、ずいぶんあからさまだったんだろうなあ、と。
①未公開の事実が発生する
②当事者が対策などを協議する
③当事者の誰かが、それをNHKの記者にリークする
④記者がそれを元にニュース文章をドラフトする
⑤その文章が、機密データとして保存される
⑥ニュースがオンエアされる
⑤から⑥までの間って、いったいどのくらい時間があったんでしょう?
被疑者は、この間に(自分は見る権利のない)ニュース文を読んで、それで株の売買をやったんですよね。まさか、自分でオンライン取引したのかな。オフィスのPCからやってたとしたら、だいぶお粗末ですが・・・どうなんでしょうね。
マスコミ関係者、それも直接ニュース取材にかかわった記者でもない人が、インサイダー取引の容疑をかけられるって、けっこう珍しいです(笑)。だからちょっと、気になってるのかも。
●コネコ同盟
更新してます♪
よろしかったら、覗いてやってくださいね。