●もう今朝方、
裏日記に書いてしまったのですが。。。
Obituary: Heath Ledger
単純に考えても、わずか28歳での急逝はあんまりですよね。もちろん、役者さんとしての彼しか知りませんので、「もったいない、あんなに才能があるのに」って、主にそういう悼み方なんですけど。

・・・なんだか最近、訃報ばっかりですみません。
●諸事情は、いずれ
ご説明することになろうか、と思いますが(笑)。
アルハンブラ宮殿の圧倒的な美しさに、目を奪われているところです・・・(ええ、もちろん、これだって思いっきり「春抱き」変換してますとも)。


なんだかもう何年も、スペインに行ってない気がするなあ・・・と思ってしまったのが運の尽き、のようです(苦笑)。なんだか、ヤバイ予感が。。。
●芸術つながりで
もうひとつ! (ずいぶん種類がちがいますけどね。)
没後50年 横山大観展先日、
片岡球子が亡くなって、巨匠がまたひとり・・・と思っていたところだったので。それで、この美術展が目についたのかもしれません。いいなあ、これ。行きたいなあ。。。
●ゴス・・・(爆)
Dog leash Goths 'hounded off bus'※渦中のふたりの写真が載ってます(笑)
えっと・・・これには、少々(だいぶ!)びっくりしてしまいました。ゴス・ファッションで頭のてっぺんからつま先まで固めたおにーちゃんが、彼女(こっちも同じくゴス)と外出するときは、いつも犬の首輪をかけているんだそうで・・・(爆)。(ちなみに英語では、この「ゴス」ってのを、そういうファッション&ライフスタイルを実行してる人、という名詞として扱ってます。)
http://www.bbc.co.uk/dna/h2g2/A473924(BBCのサイトでこんなに長々と、歴史的経緯から説明してるってのに、再びびっくり。・・・いつも、「世界でいちばん情報量の多いサイト」だと思ってるBBCですが、この奥の深さにはマジで脱帽です。いやあ、どこまで行くんだBBCよ~。)
首輪とかチェーンとか・・・そういうのって、稀に(そんなに稀でもないかも?)BLというファンタジーの世界で見かけたりもしますが。(えろ妄想というか、どっちかというと「○すえむ」「フェチ」の領域として、描かれているんじゃないか、と。)
で、そのゴスのお二人が、地元でバスに乗せてもらえなかったのは、差別(人権侵害)にあたるって、抗議した・・・というのがニュースの骨子です。
デューズベリーってのは、工業地帯の多いイングランド中部(やや北より)の街ですね。どのくらいの規模の街かは知りませんが、いわゆる地方都市で、こんな気合の入った格好をしてるカップルがいたら、さぞかし目立つだろうなあ。。。
(ロンドンにいても、目立つと思うけど!)
バスの運転手が、この首輪とチェーンで繋がれたカップルの乗車を拒否したのは、安全上の理由だそうです。急ブレーキをかけたりしたとき、このチェーンのせいでひっかかったり、誰かがつまずいたり。そういう二次的な事故が起きる危険性があるから、というのがその理由。
さて、これが「表向きの」理由なのかどうかは、わたしにはわかりません。たしかに、そういうのって万が一のとき、危ないとは思いますけどね。
ふたりとも、一見した限りでは、違法なことをしてるわけじゃないですよね。成人同士が、同意の上でチェーンで繋がってるわけだし、別にハダカで歩いてるわけじゃないから(笑)、わいせつ罪にもなりません。チェーンと首輪そのものは、たぶん合法に、お店で売ってるものだろうしね。(もっとも実際には、ペット用ではなくて人間のサイズに作られたものだと思うので・・・それって、どこに売ってるんだ?って話には、なるかと思いますけど。・・・やっぱ、その手のお店?)
しかし、スゴイよなあ。。。
イギリスの地方都市って侮れない、と思ったわたしでした(笑)。