●テストのとき
勉強は何にいちばん時間をかけた?
・・・というトラバのお題(笑)。(ちなみに、トラバ機能はオフにしてるくせに、いつもブログねたに使わせてもらってますね。たはは。)
最後にまっとうな「試験」を受けたのは、2001年(イギリスの某資格試験)ですが、まあ、これはおそらく参考にならないと思うので(笑)。大学受験のときを思い出せば(文字通り前世紀のイベントなので思い出すのがタイヘン)、圧倒的に、「世界史」でしたねえ。
あは、なんだか懐かしいおはなしです(笑)。私立文系受験だったので、そもそも国語、英語、社会(世界史)しかなかったけど。勉強時間の割合で言えば、
世界史 90%
国語 5%
英語 5%
という、非常に偏ったスタイルでした。
実を言うと、世界史を選択したのは、ちょっとしたミステイクだったので(大好きな教科ではありましたけど)、まさかこれで勝負を強いられることになるとは・・・って、最後まで冷や汗をかいてました(苦笑)。なにしろ当時は、ほら、子供がいっぱいいて、大学入学の競争率がめちゃめちゃ高かった時代でしたから。。。
どっちにしても、大昔の話ですね。
●冷えたビールがないなんて
・・・というのは、山田ユギさんのマンガのタイトル(笑)。いかにも、彼女らしい感じですよね。ユギちゃんのマンガのタイトルは、フル・センテンスであることが多いですものね~。
短編・・・じゃなくて、単発の読みきりなので、たしかこのコミックスに収録されてたと思います。
思います、なんていい加減なことを書いちゃいましたけど、ふとアマゾンの詳細を見たら、わたしの書いたレビューがありました(爆)。す、すっかり忘れていまして・・・超ひんしゅくね(苦笑)。訂正いたします、「このコミックスに収録されています」。です(笑)。
主役の西荻さん(酒の好きな先輩リーマン)と高尾くん(西荻さんを好きなかわいい新人くん)って、そういえば中央線の駅名から取ってるんですね。ってか、それに最近になって気づきました。とろくさ・・・!
(ところでまるっきり余談ですが、この西荻さんというのは、後の「最後のドア」の永井さんのプロトタイプだと思います。受け攻め逆転してますが、これは初期に描かれた「冷えたビール」のほうが、セオリー通りというか、BLにおけるメインストリーム嗜好を踏襲してるからじゃないかなあ、と。・・・むろん、勝手な憶測です♪)
と、まあそれは置いといて!
本日のおバカねたは、これ(笑)。ビールまくらが、つい長くなってしまいました。。。
とりあえずビールって言わないでこの「発言小町」、ヒマなときは何時間でも?つぶせるほど(笑える)掲示板なんですが、こういうライト感覚のトピックは、実にいいですよね(笑)。安心して、お気軽に楽しめますから。
「とりあえず」というビールを造ったら・・・というアイディアには、正直、膝を打ちました(笑)。それ、きっと受けると思います。っていうか、わたしが日本にいたら、そ~いうビールがあったら絶対に(話のタネに)買うと思いまして・・・あはは。
冗談としてはいい線行ってると思うし、ホントにおいしかったら、マジばか売れするかも?
「・・・どこの会社が出すんだ?」
「さあ。キリンあたりはマジメっぽいから、こういうジョークみたいなのは無理かもね」
「アサヒなら、あり得るかも・・・」
「あ、それはいえてる(笑)。スーパードライと『とりあえず』で、マーケット独占か?」
「サントリーも、やるかもよ?」
なんてね、馬鹿げた妄想について小鳥さんと語ってましたが、ちなみにわたしはキリン派です(笑)。あんまりお酒を飲みませんから、意味のない話ですが、ビールなら「一番搾り」が美味しく感じます。・・・まっとうすぎてつまらないですね、これ。
●ところで
イギリスのパブでは、「とりあえずビール」は出来ません(笑)。
ラガー?
エール?
ビター?
スタウト?
などと、まずはビールの種類を指定しないといけないし(笑)。パブごとに品揃えはちがうけど、ひとくちにラガーと言っても、何種類か置いてるのが普通です。だから、銘柄を指定しなくちゃ注いでくれません。で、量(グラスのサイズ)も言わないとね。
「キーンと冷えたビール」
っていうコンセプト(価値観)もあんまりないので、西荻さんが万が一イギリスに転勤・出張になったら、「こんな生ぬるいビールが飲めるか~!」って叫んじゃうかもねえ(笑)。日本人にはびっくりかもしれないけど、文化が違うんだと、諦めてもらうしかないですね。
(反対に、イギリス人は日本に行って、飲み屋さんで出てくるビールの冷たさにかなり驚くそうです。こんなに冷やしちゃうなんて、ビールの飲み方わかってないんじゃないのって、言われたことありますもん。・・・まさに、「わたしの常識はあなたの非常識」ですね。)
ま、キンキンとまではいかないけど(風味が損なわれると考えられてる)、そこそこに冷えたビールは、イギリスにもちゃんとあります(笑)。アメリカの影響もあるかもしれませんが、最近では、本来あんまり冷やさないスタウト(ギネスなどの黒ビールのことです)ですら、「冷たいバージョン」が出回ってますしね~。
う~ん、思いがけずビール談義になってしまいました(笑)。
●サイト更新
しています。
らむママさんに頂いたステキなお年賀イラストと、玖美さんのお書きになった某・家族のお話。こちらは、隠し部屋の更新になります(笑)。
ええ、その・・・もらいもの更新でごまかしてなんて、いませんとも(爆)。引き続き、ちゃんとお話の更新をする予定ですので、お待ちになってくださいね♪