備えあれば憂いなし、ってね(笑)

●昨日は

特にたくさんの拍手を、ありがとうございました。

「すっごいらりってるよねえ、この記事」

※らりってるって、死語?(笑)

と、小鳥さんに笑われた昨日のブログ記事(苦笑)。たしかに、岩城さんのことを語り始めると、とにかく止まらないとまらない(笑)。どこまでも熱く、暑苦しく、本当に困ったもんです。いやもう、ヤバいと思っても、わかってるくせに暴走しちゃうんです。。。

平常心で、いられるわけがない。

なんてマジで思ってますので、どうぞご容赦を(笑)。


●コネコ同盟

こちらも、更新してます♪

もともと、岩城さんを 舐めねぶる 愛で讃えるのが目的で発足した、好きすき大好き~☆岩城さん偏愛☆サイトです(辺境だけどいいの、笑)。だからコネコ同盟でもちゃんと、お誕生日企画?みたいなものを、開催したかったのですが(苦笑)。ごめんなさい、わたしのキャパ的に、それはもう無理でした。。。

今年はしばらく、カレンダー萌え企画が中心になります。でも、もちろん、常設展示でも投稿は大歓迎です(笑)。みなさん、どうぞよろしくね♪


●遺書のお話

※不吉な話をするつもりではありませんが、嫌いな方はスルーしてね。

以前から、まあ考えていたことではあるので(笑)。

「ねえ、なんの予告もなくわたしから48時間、いや24時間、電話もメールも来なかったら、非常事態が起こったと思って、実家に連絡してね?」

別に、何か起こると思ってるわけではありません(笑)。人間、何が起こるかわからないから・・・という程度の、「危機管理」の一環です。海外に、ひとりで暮らすわたしにとっては、「万が一」のときのプロセスを決めておいたほうがいいよなあ、って。そう、しばしば思うので(笑)。

仮に、ではあるけど。もしも自宅にいるときにぶっ倒れたとか、どこかで犯罪に巻き込まれたような場合、わたしの身分証明ができるとは限りませんよね。(誰だかわかれば、オフィスに連絡が行くようになってるので、そこから日本の実家に、連携プレイができるんですけどね。)

不測の事態が起きたとき、誰がまず、「おかしい」って思ってくれるかしら?

って考えたら、やっぱり小鳥さんしか思いつかなかったです(苦笑)。実家やオフィスじゃあ、気づくのに時間がかかる可能性があるかなあ、と。(これは逆も真なり、なんですけどね。)

で、話題はもちろん、万が一のことが起きた場合の、私物の管理の話になります(笑)。

はてさて、わたしのロンドンのおうちを整理しに、両親が来たとしましょう(そういう事態は一生起こらないほうがいいですけどね)。その場合、考えてしまいますよね。どうするんだよ、この山のようなお宝たちを・・・?

※自分が意識不明とか、とにかく、わたしがその状況をコントロールできない状態を想定しています。

いえ、BL本が多くて親が卒倒する・・・という心配だけではありません(苦笑)。あっちこっちに散乱している、大事な大事な『春抱き』コミックス、CD、同人誌、貴重なグッズの類を、どう始末されてしまうんだろう、という思いもあります。

不謹慎というか、おまえはそんなことが心配なのか、と怒られてしまうかもしれませんけど(苦笑)。でもわたしにとって、すべて、かけがえのない大切なものですし。自分が所有して楽しめなくなるのなら、その価値を理解してくれる人に、ぜひ譲り渡してもらいたいです。(一緒にお墓に入れてくれとは、どうしても思えないのですね、わたしの場合。)

で、もうひとつ、ある意味ほかの何よりも大切なのが、PCの中身です(笑)。


【28/01/2008 05:05】 社会・時事ニュース | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

12月 | 2008年01月 | 02月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。