●かぼちゃアワー
・・・でした。へろへろ家に帰って時計を見たら、深夜12時2分すぎ。
「ひゃあ、惜しいぜ!」
なんてね、うっかり思ってる場合じゃないんですけどねえ。それならそれで、さっさとベッドに飛び込んで、少しでも多く睡眠を確保すればいいのに、なんでだかPCの前にいるんだよ・・・(苦笑)。
ちなみにロンドンは、火曜日は涼しめでした(たぶん25度以下)。それはいいんですが、フラットは相変わらず、しっかり保温状態(笑)。あまりの温度差に、失笑がもれましたよ。冬、いかに効率的に熱を保っているのか、しみじみと実感してます(笑)。
●TBのお題(笑)
「この飲み物がないと生きていけない!」
と言えるものを、ひとつ選べって・・・案外むずかしいかも(笑)。
熱くて濃い、おいしい緑茶がいちばんなんですが、でも、コーヒーも同じくらい大事な、不可欠な飲み物なんですもの(笑)。もちろん、紅茶も欠かせない気が。なので、どれかに絞れって言われたら、かな~り悩むと思います。
ちなみに今は、なぜか十六茶の2リットルのペットボトルを抱えて、このブログを書いてます(笑)。
●暑中見舞い
なぜか第二弾です(笑)。

この写真も、
Photolibraryさんから。最近の花火って、ホントにすっごい凝っていて華やかですね~。一眼レフを買ったら、花火は、もっともがんばって試してみたい被写体です(笑)。
●とあるクライアントに
一度会いましょうね、って言われてます(笑)。
同じ業界、同じシティの中で仕事をしていても、メールと電話のやりとりばかりで、実際にミーティングなどで顔を合わせることはない。・・・シティでは、そんなのがあたりまえなので、わざわざ生身に会いたいってもらえるのは、嬉しいお話です。気に入られてる、通り一遍以上の興味を持ってもらえている、という証拠ですから。
でも、彼女は日本びいきなんですよ(笑)。
経験上ですが、日本大好き人間ってありがたい反面、やっかいなこともありまして。日本の文化について、滔々と知ってることを話し出すくらいなら、まだ上出来(笑)。なまじ日本に詳しいだけに、「日本人ってこう、日本人女性ってこう」みたいな、具体的なイメージを抱いていることが、けっこうあったりします。
「ちんまり小さくて、少女みたいなんだよね~」
「何度リラックスしてって言っても、わたしの名前(姓ではなく)、呼べなかったり~」
いえいえ、実際こんな失礼すれすれ?のことを、言われたわけじゃないんですが(苦笑)。そんな固定観念を持ってる人の中には、いざわたしと会ってみて、それまで描いていた日本人女性の典型的なイメージとちがうって、勝手にがっかりする人もいるんですよ(爆)。
「一方的に妄想しといて、そりゃねえぜ!」
つまり、アレです(笑)。可愛いとか口説きたいとか、そういう意味じゃないんだと思いますけど、でも。少々オドオドした、御しやすいタイプを期待していたら、わたしのような日本人が現れて面食らってしまった・・・って、そういうことね(苦笑)。こういう人たちは、日本人らしい日本人が好きなので、表面的には完全にイギリス人化してるわたしは、受けにくい・・・(笑)。
ま、そのとき次第ですね(笑)。