はい、サヨウナラ

●思わず

「いいひとの真実」、連想しました。

ほら、女性が男性について、「あの人、いいひとよね」とコメントするとき、それは究極的には否定の意味だ・・・というアレです。

否定というより、魅力や能力の欠如、かな???

どこか見るべきところ、美点があればそれに目が行くけど、特段なにも褒める箇所がない人を形容するときに、「いいひと」はしばしば使われる。

耳にやさしい言葉で、まるで褒めているみたいに聞こえるけど、気持ちの上ではバッサリ、切って捨てているのかもしれません。嫌いではないし、悪人じゃないかもしれないけど、わたしには不要です、みたいな。

「いいひとって、本当はどうでもいい人っていう意味なのよね~」

とは、とある悪友の暴言(笑)。

ハトヤマさんが常々いいひとだ、と言われていたというのは、なんとも示唆的です。

(これには多分に、故意なのかめぐり合わせなのか、オザワさんが悪役を一手に引き受けていたから、というのもあるでしょうけど。)

個人的には、辞任の知らせを聞いても、「ハトヤマさん、いいひとなのに、可哀想ね」とは、思えなかったなあ。

だって彼は、どちらかというと「いいひと」なんじゃなくて、八方美人だったと思うから。。。



●そのうえ

最後までハトヤマさんは「内向き」だったのかな、と思いました。

党利党略というか、党首としての判断なんでしょうね。

オザワさんを道連れにしたと強調するあたり、参院選が迫る中、他党に攻撃されるポイントをなるべく減らそうと腐心した挙句・・・ってのが明らかなので。

鳩山首相辞任:迷走の果て…支持率急落、投げ出す結果に

たしかにこれ、「投げ出した」感が強いもの。

あの政権交代の盛り上がりは、期待感は、どこに行った?

たとえて言うならば、親が完成させた複雑なジグゾーパズルをバラバラに壊して、「じぶんでやるもん!」とひとりで最初からやり直し始めたものの、全然わからなくて、収集がつかなくなって泣きながら放り出した子供、みたい。

それが本当に子供ならば、可愛い身の程知らずで済むし、そういう経験から学んでいくものも多いと思いますが、こと政治家、そして総理大臣ともなると、

「やっぱりできない」

「イヤになった」

じゃ困りますよね。。。

とはいえ、身を引かなかったらそれはそれで、厚かましいと非難されただろうとも思うので、首相の進退って難しい。どっちにしても身勝手、無責任だと言われちゃうってことでしょうから。

Japanese PM Yukio Hatoyama resigns amid Okinawa row

驚きはしませんが、失望感はあるかなあ。

「目指したものは間違っていない。国民のために誠心誠意、努力したんです(でもダメだったんです)」

という趣旨の言葉が、とてもむなしく響きました。

今日の「天声人語」にもあったのですが、「結果」がすべての世の中で、善意や努力は評価されません。厳しいようですが、ビジネスの世界はそういうものだし、政治家だって、本来は同じであろうと思います。

※言うまでもないことですが、善意や努力に価値が無い、といってるわけではありません。

極端な言い方をすれば、たとえ人柄が悪くても、遊んでばかりでも、国民との約束をきっちり守る政治家のほうが、有権者には評価されるんじゃないかしら。

(実際にはまあ、人望がなくて不真面目な政治家にはおそらく、国会や官僚を動かして政策を実行することはできないでしょうから、これは屁理屈かも?)

思うに、善意や努力は、自ら口にするものではなくて(それでは言い訳にしか聞こえない)、おまけ的に他者から評価されればありがたい、そんなシロモノなのかもしれません。

たとえば、ですが。。。

①ハトヤマさんはかつて、「普天間基地の移設先は最低でも県外(できれば国外)」と言った。

(血の通った人間として、日本人として、沖縄の払っている犠牲を無視できないというのは、自然な感情であると思います。これが彼の「善意」「誠意」の部分。)

②総理になっていろいろ知れば知るほど、県外/国外への移設が容易なことではないと気づく。

(いったんは決まっていた話を反故にした時点で、アメリカとの関係は微妙な雰囲気になったことでしょう。困難な再交渉に立ち向かう覚悟を決めた上で、持久戦になっても実現させるというほどの意気込みが、長期的ビジョンが、政治家としてのハトヤマさんにあったんでしょうか?)

③さて、どうする?

「5月末の決着」に固執したということは、要するにアメリカとの関係を最優先させたってことですよね。



【02/06/2010 17:41】 社会・時事ニュース | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

05月 | 2010年06月 | 07月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。