●TBのお題から
「帰宅したら最初に何をする?」
服を脱ぐ・・・?(爆)
と、いうのはちょっと大げさですが、どういうわけかわたしは、外に出た服のまま、着替えをせずに自室でくつろぐことができません(苦笑)。
それが許される環境(つまり独り暮らし)であれば、その場で(つまり玄関先で)着ていた服を脱ぎさって、そのまんまよそ様にはお見せできないスゴイ格好で、すたすたと洗面所に直行・・・に近いですね(爆)。
(少なくとも、外から帰った格好のままで、寝室に入ったりベッドに触れるのはスゴク嫌です。)
この習性ですが、実際に汗やほこりでどの程度よごれているのか、には関係ないみたいです。ほんのちょっと、近くのコンビニに行っただけでも、同じ行動を取ったりするので。
おまけに、手洗いとうがいはかなりしつこい・・・らしいです、自覚はあんまりないけど(苦笑)。
100%常に、完全にそうというわけではなく、たとえばお客様が一緒のときなどは、その人(たち)を残してひとり着替えに行く・・・なんてことはありません。
でも、そうしたいのに出来ない、というのが真実かも。
というより。。。
お客様を招待した場合は、他者がいる時点で、自宅がそのまま「お外」扱いになるって感覚じゃないかなあ、と思います。
・・・神経質すぎ???
いやいや、けっこう杜撰な性格ですので、それはないと思います。
10年間のイギリス生活を経て、けっこうアバウトというか、衛生感覚は相当いい加減というか大らかというか、ルーズになっていると思う・・・けど(笑)。
お風呂に入る前にバスマットの上を歩くことができないとか、ほんの一瞬でも身に着けた衣服は、洗わないともう一度着られないとか、そういうのもあるけど、それほど変な感覚じゃないですよね???
自分では、ごくごく局地的に、潔癖症っぽいこだわりが発生するだけ・・・だと思ってます(笑)。
●お土産に
八丁味噌をいただいて、ふと。
「八丁味噌って、どうして八丁っていうの?」
調べてみたら、面白かったです(笑)。
http://www.kakuq.jp/home/info_2.htmhttp://www.8miso.co.jp/make.html(それぞれサイトのURLが個性的でいい!)
日本一古い、お味噌の製造会社なのかあ。。。
大好きな八丁味噌、奥が深い食べ物なんですね。
●眠りを誘うの?
レタスが・・・?
知らなかったなあ。
http://doraku.asahi.com/karada/genki/index.html?ref=comtopでも、このレシピはとっても美味しそう!(笑)
●名前が気になって
気になって・・・(苦笑)。
菅、樽床氏が出馬へ=4日に民主代表選野次馬的好奇心で、すみません。
でも、今回はじめて聞いた「樽床」さんという苗字、とても珍しいと感じたのはわたしだけ・・・?
(よく考えてみれば、聞き慣れてしまっているだけで、「菅」さんという苗字も普段あまりお目にかからないですよね。)
う~ん、どうなるんでしょう。
●唯一の
明るいニュースは、これでした。
宮崎・えびの市の移動・搬出制限解除 口蹄疫の清浄性確認まだ予断は許さないけど、補償問題はこれからだけど、それでも収束の糸口が見えてきたという知らせに、少しほっとしました。
そして、
「首相の進退なんて、現場には関係ないんだなあ」
とも。。。
それじゃ、いけないはずなんですけどね。
せめて去り行くハトヤマさんが、政局の混乱と選挙のバタバタに埋もれて、口蹄疫対策が後回しにならないように、きちんと申し送りをしてくれることを願うばかりです。