●今日は
暑かったですねえ・・・(汗)。
すでに初夏じゃなくて、今日は夏みたいな一日でした。
「早く、梅雨来~い!」
なんてね、心にもないことを、うっかり叫んでしまいましたもの。
別に、暑くてムシムシする季節が好きなわけじゃないけど(この時期はイギリスと日本の気候の差がありすぎる!)、でも梅雨が来ないことには、梅雨は終わらないじゃありませんか(笑)。
遅れている梅雨の入りですが、どうやらそろそろ、ようやく関西にやって来るようです。
怒らないから、早くこっちにもおいで~(笑)。

おりしも、この街ではなぜか、「アロハビズ」推奨(爆)。
俗に言う「クールビズ」もキライですが(だってオフィス空間が暑くて汗臭くて不愉快なんですもの)、アロハビズはさすがに、ちょっと・・・ねえ。
●ところで
先日、神奈川県立フラワーセンターに行ってきました。
一般的には、大船植物園、って呼ばれているかも?
それなりに広い敷地に、多種多様の草花木がところ狭しと植えられていて、なかなか壮観でした。華やかだし、変化に富んでいるので、写真撮影には最適(笑)。
大きなバラ園もありましたし、(ちょっとまだ早かったけど)紫陽花も、花菖蒲やアヤメも美しかったので、おいおい写真をアップしていこうかと思います。
※ちなみに、大船の駅から徒歩で15分ちょっと。バスあり。売店やガーデンセンター、WCやピクニックエリアもあるので、のんびり散策にはもってこいですよ~。

というわけで、手始めに入り口のテッポウユリ。
綺麗なんですが、ユリって結構、上手に撮るのが難しいですね。白い花となると、よけいに。

ついつい、こんなふうに遊んでしまうしね。。。
(気品のある、清楚な白い花は大好きなんですが、それでも毒々しい、悪趣味ギリギリの色香をあえてまとわせてみたくなる、そんな性格なのです。・・・困ったもんだ!)

こちらは、スカシユリ。
大ぶりで色鮮やかで、かなり目を引きます。綺麗ですよね~。

こっちは、黄色いスカシユリですね。
群生していると、迫力があります。ちょっと背が高いので、ひざまづいたり腰をかがめたりしなくても撮れるってのも、ポイントかもしれない・・・(笑)。
では、また・・・!
(暑さにやられてヘロヘロ気味です。とほほ~。)