●そろそろ
梅雨入りみたいですね。
来て欲しいような、欲しくないような・・・?(笑)
そういえばコレ、ウェブストリーミングでライブ動画を見ちゃいました>>
Japanese Hayabusa asteroid mission comes homeはやぶさ、地球へ! (JAXA公式サイト)
宇宙ファンタジーには、たいがい乗り遅れがちなわたしですが、あれだけ連日ニュースで報道されると、さすがに興味が湧きますね・・・(笑)。
というか、ツイッターの怒涛の「おかえり!」コーラスなんかを見ていると、多くのファンは宇宙の神秘が解明されるチャンスに期待しているというよりは、この傷だらけの宇宙探査機を擬人化して、感情移入しているように思えました。
たしかに、いじらしいというか、誇らしいというか、その気持ちはわかるなあ。
トラブル続きで満身創痍、エンジンの設計寿命もとっくに過ぎているこの小さな探査機が、予定を3年も上回る7年という長い時間を飛び続けた、ということ。
なんども音信不通になりながら、奇跡のリカバリーを重ね、必死で地球に還って来たこと・・・ほんと、これ以上ないくらいドラマティックなお話ですもの。
はやぶさ、ありがとう 砂漠から管制室からファン見守る往復で60億キロの空の旅・・・かあ。
世界初の快挙であり、日本のテクノロジーの金字塔である、というのも納得です。
でもそれよりも、言われたとおりにひとりで遠くまでおつかいに行き、へろへろになりながらも健気に戻ってきて、最後の力を振り絞ってカプセルを分離し、それから大気圏突入で燃え尽きた「はやぶさ」に、心からの拍手を。
おかえり、ごくろうさま。
完全燃焼は(この場合)せつないけど、それがミッションの成功ってことだものね。
・・・って、擬人化してるのはわたしも同じね(苦笑)。
●買っちゃいました
値段がひょいっと、下がっていたもので。
アマゾンのわたしのカートに、一年以上ずっと入っていたのですが、いつか買おうと思ってるだけで、長らく放置されていたんです(笑)。
これから視聴しますが、やっぱりヤバいんだろうな。。。
●最後に
おひっさしぶりの
ルイス・ハミルトンくん!(笑)
Lewis Hamilton wins Canadian Grand Prix in Montreal相変わらずベビーフェイスで可愛い(25歳だけど)・・・って、まあ、それはさておき(爆)。
昨日ポール・ポジションを獲得した相性のいいカナダGPで、フェルナンド・アロンゾくん(フェラーリ)、ジェイソン・バトン(マクラーレン=るいはみのチームメイト)と最後までスリリングな接戦を演じたようですが、見事に優勝♪
これでチャンピオンシップ・ポイントでも首位、やっと「来た~!」って感じですね。
今年は(昨年とは対照的に)マシンの調子がいいみたいなので、これからが楽しみです。ええ、とっても。
しかし。。。
イギリスのマクラーレンが擁するのが、二人のイギリス人チャンピオン(るいはみ&ジェイソン)。
国籍なんぞ関係のない世界ですので、これは(もしかしたら今期限定かもしれない)偶然ですが、すごく美味しい取り合わせだなあ・・・うっとり。
見に行きたいだなんて、ちょっと思ってしまいました(笑)。