●本日の
お花・・・今日もホント、あっついですね~。

快晴のロンドンでは本日、最高気温が20度くらい、夜になると10度前後・・・だって。うぐぐ、湿度のない、あの快適さが懐かしい!(笑)
ふとイギリスに帰りたくなるのは、しょうがないかなあ。

ミニチュアの街(笑)。
かわいいんですが、この「ジオラマ」モードって、効果をきっちり感じさせるアングルを探すのが大変かも。

これは本日の癒し系、フレンチ・ラヴェンダー。
最近これ、よく見かけるようになりました。ぴょこんとウサギの耳みたいなのが、可愛いですよねえ。
イングリッシュ・ラヴェンダーにはない愛嬌があるような、ないような・・・(笑)。
●うちのサイトですが
えっと・・・上手く説明できるかな(笑)。
無料のHPスペースを借りているニンジャ・ツールズさんが、システムの変更をしたんですって。
お知らせはこちら>>
■基本的に、サイト管理人だけが知っていればいいことなんですが(笑)、要するに、ガンブラーなどの悪質なウィルス対策として、個人のホームページの作成(というか更新)方法を制限したんですね。
ファイルや情報を暗号化して送信するソフトを使わないと、ニンジャ・ツールズさんのサーバにアクセスできない(=サイト更新できない)ようにした・・・ってことなのかしら。
パスワードなどが(従来のやりかたでは)盗まれやすく、コンピュータ・ウィルス感染リスクの高い個人HPなので、こういう処置をとるのは、当然だと思います。
新しいソフトをつかってちゃんとサイト更新ができるのか、まだやってみてもいないのでわからないし、本音では面倒だとも思うけど、こればっかりはしょうがない!(笑)
まっとうなお話だと思ってるので、(グチは言ってますけど)方針に文句はありません。
ええ、ないんですが。。。
でも、こういうシステムの移行があることを、知らされてなかったのがちょっと不満です(苦笑)。
小鳥さんのところへは、ちゃんと事前にお知らせメールが来たそうですが、どういうわけか、わたしのところには届かなかった・・・なんで~???
ニンジャ・ツールズさんにスペースを借りて、仮にも3つもサイトを持ってるのに(ひとつは幽霊サイトで動いてません)、そりゃないよねえ。
最近、サイト更新してないから・・・?(爆)
ちょっぴりいじけて、半ば本気でHPを他のサーバに引っ越してやろうかと思ったわたしですが、もちろん、そっちのほうがたぶんずっと面倒くさいです(笑)。
「ひ、ひどいわ・・・!」
だからって、サイトを放り出すつもりもないんですけどね。
そんなわけで、少しまとまった時間をつくって、新しいソフトをダウンロードしたり、接続の再設定をしなくてはなりません。
ああ、考えただけでしんどい・・・(苦笑)。
(ちなみに蛇足ですが、今回のシステム移行で使えなくなったFFFTPやホームページビルダーは、個人サイトの管理人にとってはお馴染みのソフトです。かなり普及してるので、一網打尽に使用不可になって、困る人も多いのでは。)
モノの規格が変わって進化するのについていけない、と感じはじめたら、老化の始まり!
・・・そう肝に銘じて、がんばります(笑)。
●暴行、賭博
不祥事、リンチ、暴力団との関係、後なんだっけ・・・?
角界と暴力団、根深い関係 用心棒・祝儀・後援会…黒い噂が立つたびに、ファンが失望して離れていき、「国技」への敬意のようなものが失われていることの深刻さを、相撲協会の人たちはわかっているのかしら。
わかっていても、脳みそが筋肉で出来ていて、金縛りに遭ったように動けないでいるのかしらね???
もしかしたら、暴行事件や賭博容疑の張本人よりも、それをめぐる相撲協会のお粗末な対応のほうが、よりいっそう相撲の権威を失墜させているのかもしれません。
不祥事を隠したり、同業者をかばったりするわりには、世論(というかマスコミ)やお役所の叱責にワタワタして二転三転、後手後手な対応ばかり。
そこには都合の悪いことをうやむやにしようとし、保身に汲々とする姿ばかりが見えてしまって、ファンへの責任感のかけらも感じられません。
もうちょっと世の中が見える、頭のいい人はいないのか?
・・・なんて、イヤミを言いたくもなりますって。
今の相撲協会の面々だって、かつては現役の力士だったわけで・・・それなのにスポーツマンシップというか、国技を担ってきた人たちの誇りが感じられない、それがとても悲しいと思います。