春の兆し。

●雨は・・・

今の時期、悪くないですね。

花粉が飛ばないってだけで、ちょっとほっとします。

心なしか、寒さも和らぐようです。

自宅にいても、なにしろこのシーズンは窓を開けることもできない。

花粉はホントに、困りもの。

真冬でも窓を開放して、換気するのが大好きなわたしには、けっこう辛いもんです。

でも、雨だと、ちょっと窓を開けてもいいかな、って思えます(笑)。

・・・いや、湿気も実は、困るんだけどね・・・(苦笑)。

それにしても、春三月。

寒い寒いと言いながら、ここまで来ました。

・・・つうか、お正月がすでに、はるか彼方・・・!?

信じられない・・・(汗)。

花粉に文句を言ってるうちに、今度は暑さがやって来ます。

なんかもうね、時間が過ぎるの早すぎ。

追記>>

関東地方で、春一番が観測されたとか。

「あ~・・・風、そういえば強かったかも。ぬくかったし」

くらいにしか気づかなかったのが、ちょっと悔しい(笑)。



●さて

お待たせしました。

やっと、「さしも知らじな」再アップです。

まだほんの数話分なんですが、ようやく写真素材をつくる時間を見つけたので。

一部ですが、このお話は京都が舞台。

ということは、自分で撮った写真が使える・・・ということです(笑)。

そりゃ、ストック写真には事欠きません。

でもこれが、ウェブ素材をつくるとなると、また別でして・・・いやあ、難しい。

満足なものが出来ずに、試行錯誤が続きます。

今回アップしたページでは、インデックスの竹林。

嵯峨野の風物詩ですが、実はこの写真自体は、鎌倉で撮ったものです(汗)。

(ちなみに秋の報国寺。竹寺、と呼ばれています。)

京都のほう、使えそうな写真がなくって。

「の、野宮の写真はこんなにあるのに・・・!(涙)」

つくづく、「ウェブ素材に加工しやすい写真」を撮っておかなかったことを後悔しています。

カメラを構えてるときは、そういうこと、あんまり考えないのですよ。

今、目の前にある素材を、どうやったらいちばん美しく撮れるか、ばかりに神経が行ってしまうの。

アホですねえ。

あとになって、

「こう撮っておけばよかった!」

「なんで、もっと引いた写真を撮っておかなかったんだ!」

と悔しがることばかりです(笑)。

というわけで、復活「さしも」。

原稿の校正も進んでいないので、途切れとぎれになるかもしれません。

どうか気長に、のんびり待っていてくださると嬉しいです。



●訃報

サバリッシュと、バン・クライバーン。

尊敬する音楽家です。

ご冥福を。


【02/03/2013 01:14】 「ゆすらうめ異聞」関連 | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

02月 | 2013年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。