天神様の梅

☆追記☆

下の記事をアップしたあとで、マンU香川くんのニュースを知りました。

久しぶりのゴール・・・と思ったらまさかのハットトリック!

ビデオ見ましたけど、いいところにちゃんと走り込んで、絶妙のパスをもらってる。

チームメイトに信頼されるようになったのかなあ、と思いました。

この調子で、なくてはならない人になってほしいですね。







●まずは

痒い・・・!(汗)

花粉のせいですが、目がすご~くカユイです。

それ以外の症状は薬がうまく抑えてくれてるのに、目の痒みだけがバリバリ現役。

点眼薬、効いてないのかなあ。

ホント、嫌になります・・・うぐぐ~。

「・・・ゴーグルでもする?」

って、それだけは出来れば避けたい(汗)。

土曜日みたいに風がものすごく強いと、よけいに痛いですね。

早く、花粉シーズン終わってほしい~。



●コメント、メール

いつもいつも、本当にありがとうございます。

楽しく、嬉しく拝見しています。

なかなか個別のお返事ができなくてごめんなさい。

厳寒の北の地で、春を待っていらっしゃる方も。

大陸からやって来る不穏な不純物に、花粉以上の脅威を感じていらっしゃる方も。

「さしも」の再開を、心待ちにしてくださる方も。

本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです!



●さて

花粉たっぷりの強風が吹き荒れる、土曜日の東京。

たまに、ホントに前に進めないほどの風が舞っていました(苦笑)。

にもかかわらず、酔狂にも、散歩を敢行するわたしたち。

ええ、運動不足解消のためです。


IMG_4450.jpg


というのも、梅まつり。

亀戸天神に、満開の梅の花を見に行ったのですね。

天神様といえば、いうまでもなく菅原道真。

道真といえば怨霊・・・じゃなくて!(笑)

「東風吹かば」の和歌で知られるとおり、梅の花とのご縁が有名ですよね。

お陰で、北野天満宮にせよ、大宰府天満宮にせよ。

あるいは、東京なら湯島天神でも。

どの天神様のお庭にも、梅の木が植わっている・・・はず、です。

(ちなみに、亀戸天神といえば、実は梅よりもむしろ藤棚で有名ですね。)

※藤の見ごろは、だいたい4月下旬~5月上旬。


IMG_4455.jpg


雲ひとつない、真っ青な空でした。

もちろん、ご近所の東京スカイツリーは、境内のどこからでも眺められます。


IMG_4506.jpg


梅は、今がほぼ満開。

あまりの美しさに、ダンボーも梅の木によじ登ります(笑)。


IMG_4490.jpg


こちらは小鳥さんと、肩乗りダンボー。

けっこう似合いのコンビです。

スカイツリーが、なんだか背後霊のような・・・(汗)。


IMG_4698.jpg


境内には、梅の木がたくさん。

※クリックで拡大します。

とはいえ、種類は多いものの、全体の本数はそんなにありません。

ひとつひとつ、ゆっくりと愛でて歩くのにちょうどいいスケールです。

参拝客は少なくありませんが、おそれていたほどの混雑はなし。

カメラーは少なめでした。

のんびり、ゆっくり日向ぼっこができると思います。

あ、ただし、お太鼓橋は一部ペンキ塗り替え中でした(笑)。

写真を撮るのには、困らないと思いますが。


IMG_4582.jpg


お参りをした後、順路通りに歩くとこんな感じ。

ここが、本殿とスカイツリーを一緒に撮影するベストスポットです(笑)。

本殿の前には、見事に刈られた紅白の梅の花が左右に植えられているのですが・・・見えないかな。


IMG_4606.jpg


小雀がいっぱい、梅の木で遊んでいました。

そう、ホント、10羽以上がちょんちょん戯れて、飛びまわってるのね。

とにかく、もうカワイイ。

絶好の撮影スポットになっていて、カメラーが群がっていました(笑)。

だけど、どうして、この木だけなんだろう・・・?


IMG_4623.jpg


この木、もちろん梅ですが、「呉服枝垂」という名前がついていました。

この日の梅園では、いちばん華やかな存在感。

梅花図鑑などによれば、どうも「クレハシダレ」と読むらしい。

・・・「ごふく」じゃないのね・・・(汗)。

http://www.umekenkyuukai.org/baikazukan.html

梅の花の種類、こんなにあるんですね~。

見ても、大半はわからないような気がします(苦笑)。

この日のカメラ = Canon EOS Kiss X4 + Tamron 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD。

写真が多すぎるので、本日はこの辺で。

あ、ちなみに>>

本日あらたに替えたブログのトップ画像は、「青軸冬至」の花です。

うちのサイトにある「アオジク」といういただきもの、連想してください♪



●本日の煩悩は

極上の麩まんじゅうと、しば漬け。

http://www.hanbey.co.jp/

http://www.murakamijyuhonten.co.jp/

要するに、春の京都が恋しいという説も・・・(笑)。


【03/03/2013 03:31】 旅★たべもの | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

02月 | 2013年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。