夢だっていいじゃない

●なんだか

妙にぬく~い一日でした。

お陰で、いつもと同じ服装でいると汗をかきました・・・(苦笑)。

「春? ねえ、春なの?」

ぬか喜びでありませんように。

・・・とはいえ、花粉がなあ・・・(爆)。



●お便り

思いがけず、カラーリングの話題にたくさんの反応がありました。

本当にありがとうございます!

カラー・・・いえ、まあ、白髪染めね(汗)。

いい加減オバチャンなので、そのあたりはもう、避けられない話題ですねえ。

ヘアカラートリートメント各種やヘナのことなど、教えていただいてありがとうございます。

お陰さまで、試してみたいことがいっぱい。

頑張ります♪

あ、皮膚科には行きました。

アルカリ性の強い染料の話は出たけど、アレルギーかどうか確かめるテストはしていません。

発疹の塗り薬だけ、今はもらってます。

これがまためんどくさくて、ホントにいや・・・(笑)。



●あ~

こういうのって、たしかによく見かけます。

やりすぎ感、ありますよねえ。

ふざけているのか…カタカナ英語乱用の県を批判

政治の世界だけじゃないけど、カタカナ語、多いですよね。

和製英語(つまり造語)であることも多いので、けっこう混乱する人もいるでしょう。

経済、というか金融の世界。

あるいはIT業界だと、まあ、わからないでもないんですよ。

あの世界では得てして、基本言語が英語だったりするから。

専門用語に日本語をあえて当てはめるよりも、英語をまんまカタカナで使ったほうがラクだし、誤解が起きにくい・・・ってこともあるだろうと思います。

たとえば、デリバティブ。

日本語では「金融派生商品」などと言いますが、漢字いっぱいで難しい・・・(汗)。

まあ、カタカナの響きも、馴染みやすいとは言い難いですけどね。

ときどき思うのは、

「アカウンタビリティ」(説明責任)

「トランスペアレンシー」(透明性、透過性)

「コンプライアンス」(法令順守)

「(コーポレート・)ガバナンス」(企業統治)

・・・という類の言葉。

いちおう和訳されてはいますが、どれも欧米から輸入された概念です。

ちゃんと説明すると本が何冊も書けそうなので、ものすごく大雑把にまとめちゃうと、「政府や企業のあり方の理想像」、とも言えるコンセプトばかり。

法律違反をすることなく、都合の悪いことを隠蔽することもなく。

誰の責任かうやむやにすることもなく、お金の出処や使いみち、意思決定のプロセスも明快。

目指すのは、360度クリーンな超ホワイト組織、ですね(笑)。

こういう言葉(概念)がほぼすべてヨコモジ=最近の輸入品で、もともと日本の政治、企業風土に馴染まない(ないわけじゃないけど)、というのが残念。

・・・だとは思います。

あ、もちろん、政府や企業が嘘をついたり隠蔽したりするのは、日本だけじゃないです。

世界中どこでもあるけど、あるからこそ、

「それはいけないのだ」

という規範があり、それを徹底させようとする思想が育つのでしょう。

欧米(というかこれに関しては英米メインですね)のカルチャーが何でも素晴らしいとは思いませんが、よりオープンであろうとする努力、これはもっと見習ってもいいような気がします。



●ちょっと

魅かれてしまった、これ。

http://www.dream-k-shinkansen.com/

いいなあ、こういうの。

「いっそ腐女子を350人ほど集めて、巨大な『春抱き』お茶会を・・・!」

全世界に『春抱き』ファンは12億人くらいいるはずなので、たかが6両を埋めるのはヨユーでしょう。

全員、腐った名刺をつくってきて車内でスーパー交換会です。

岩城さんファンか香藤くんファンかは、名詞に明記のこと。

車内でのイベントには、『春抱き』超トリビア・クイズを用意しちゃう。

作家さんたちには、「九州新幹線」のお題で、鹿児島に着くまでに作品をかいてもらって。

・・・なんかもうね、想像するだけでわくわくしません?

そこに、小鳥さんのひと言。

「それ、JR九州の審査を通ると思う?」

あ。。。


【07/03/2013 02:22】 春を抱いていた | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

02月 | 2013年03月 | 04月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。