●眠い・・・
春眠暁を覚えず。
ってやつでしょうか。
それとも単に、花粉症の薬のせい・・・?(笑)
●なんか、もう
「うぐぐ、暑い!」
・・・としかいいようのない春分の日でした。
ここ何日か、首都圏はおかしいくらいの気温です。
まだ身体がなまっている、というか冬眠モードなので、高温多湿についていけない(汗)。
駅まで歩くだけで汗びっしょりとか、どうなってるの~。

でも、めげない!(笑)
鈍い老体にムチ打って、桜の名所とも言われる東京某所に出かけました。
曇りがちでしたけど、かなりのぽかぽか陽気。
お天気に誘われるように、大勢の人でにぎわっていました。
予想どおり、すでにソメイヨシノが開花。

個々の木のクセや、日当たり具合によって差があるとは思いますが。
ざっと見る限り、だいたい三分咲き~五分咲きといったところ。
今年の東京の開花宣言は3月16日と、ものすごく早かったですよね。
(平年より10日ほど早く、2002年と並んで過去最速だそうな。)
それから考えて、まあ、今週末には満開でしょう。
これから1週間、2週間ほど、どうぞ意地悪な暴風雨など来ませんように。

ついでにこちらは、満開だったヒメコブシ。
シデコブシ、とも呼ばれているようですが、とっても綺麗でした。
なんというか、不思議と目を引く花なのです。
学名の「マグノリア・ステラータ」というのが、また美しい!(笑)
ステラータって、星っていう意味ですよね。
どうやらほんのりピンク色の品種もあるそうで、いつか見てみたいです。

オマケ・・・(笑)。
今日のお散歩につきあってくれた、元気な某6歳児です。
4歳のころからわたしのデジカメで勝手に、実に自由に、写真を撮るのが大好き。
この頃は、わたしが手放さない大きなデジタル一眼レフが気になるようでした。
あんまり触りたがるので、ちょっと貸したらもう夢中(笑)。
一生懸命にファインダーを覗き込んで、いろんなものを撮ってました。
彼にとってはおそらく初めての、ファインダーのあるカメラでしょう。
「カメラをおもちゃにしてはダメよ」
彼のお母さんは慌てますが、子供はカメラ大好きだもんなあ。
今はフィルムではなく、デジタルであること。
(デジイチは別として)液晶画面を見ながら、撮影できること。
・・・この辺の「進化」のお陰で、小さな子供にも写真が撮りやすい。
こっちも、わりと気安くカメラを貸すことができます(笑)。
とはいうものの、誰にでもってわけにはいかない。
万が一カメラを壊されても、しょうがないと許せる相手じゃなかったら無理だとは思います。。。
・・・しんどいので、本日はこの辺で(汗)。