●いただきものの
お菓子。
ファミマの「とろけるチョコクッキー」のチョコ味。
なんかね、ホントにとろけました。
クッキーなのにチョコレートみたい!
・・・って、なんかそう書くと意味不明ですね。
でも、その通りなんです(笑)。
濃厚なのにサクサク、しっとり。
って、ますます表現が変ね・・・(汗)。
とにかくおいしかったあ。
http://mery.jp/91269他の味もあるらしい。
チェックしてみなくちゃ♪
●
猫の・・・
写真ばっかり載せた、昨日のブログ記事。
なんか妙に、PV数が跳ね上がりました。
「なんで・・・?」
なんてことない記事なのに、いつもの倍ほど。
「やっぱり、あの噂はホントなのかもしれない」
ふと、思ってしまった(笑)。
噂というのは、アレです。
最近また話題になった、
インターネットと
猫(というか
猫が好きな人)の関係。
インターネットに猫ばかり氾濫する理由そうかなあ、という気もするけど。
ネット上にものすごい数の
猫の画像や動画があふれているのは、まぎれもない事実ですよね。
わんちゃんももちろん、いっぱいいる。
でも猫に関するサイトや画像は、それを圧倒しています。
まあ、今は猫の場合、完全室内飼いが多い。
すぐ目の前にいるから、
写真を撮りやすいってのはありますね。
だけど、それだけじゃ説明が足らない。
【獣医師が解説!】ネットユーザーはなぜ猫が好きなのか?ネット上で犬より猫が多いワケ世間一般的には、犬も猫も同じくらい愛されている(らしい)。
ペットとしての人気も、甲乙つけがたい。
だけど
インターネットを見てるかぎり、世の中とかく猫好きだらけです(笑)。
そう見えてしまう、という意味ね。
なんでそうなのか。
いろんな意見がありますが、わたしはやっぱり、
“猫を好むタイプの人間と、
インターネットの世界との親和性が高い”
んだろうなあ、と思っています。
ごく大ざっぱなイメージですが、犬ではなくて、猫により魅かれる人って、
アウトドア派というよりは、インドア派。
大勢でわいわい賑やかに遊ぶよりは、気心の知れた少数の仲間たちといるのが好き。
独りでいる時間が苦痛ではない一方で、内面的には実はさびしがり/こわがり。
―――こんなイメージがあります。
そういう性質の人は、ネットとの相性がいいような気がします。
で、そういう人にとって、猫は距離感がちょうどいいのかも。
適度にかまってくれるし、甘えてくれるけど、常にそばにいて相手をする必要はない。
毎日かならず外に散歩に連れ出さなくてもいい。
最低限エサと水とトイレさえ整えておけば、あとは向こうは向こうで勝手にやってくれる。
(というのは心理的な負担という意味で、放置や無関心がよいと思ってるわけじゃないよ。)
それから、もうひとつ。
完全室内飼いが多いということは、あれだ。
ネットで不特定多数を相手に、「うちの猫」自慢をしやすいんじゃないかしら。
人間も犬も、現実のコミュニティの中で生きるソーシャルな生き物だと思うけど、飼い猫ちゃんはちがう。
その子を見知ってる人の数は、ものすごーく限られます。
同居の家族と、ごくごく親しい友人くらい?
(お医者さんとかペットホテルとかトリマーとか、場合によってはもうちょっと増えるかもしれないけど。)
「あ、これ○○さんちの猫だ!」
ネットに上げた画像が原因で身バレするリスクは、微々たるものでしょう。
コントロールできるリスク、というか。
室内にいる猫を写すということは、当然ながら室内の様子も晒すことになりますが、それも同じこと。
ポカをやらかさない限り、どこの誰かバレる確率はあまり高くない。
そういう点が、ネット上に猫の画像があふれる原因のひとつだろうと思います。
わたしの場合は、さらにもうひとつ。
野良猫/地域猫/外猫の
写真ばかり撮りますが、それは単純に、
“そこに猫がいるから”
です。
自分で飼ってないんだもの、外で出会う猫を撮るしかない。
(猫カフェは行ったことないけど、撮っていいなら、いつか行ってみたいな。)
それに対して、わんちゃん。
さて、どこで撮るの?(笑)
どこにいるの?
野良犬って、今はいないですよね。
絶えて久しいというか、もう何十年も見たことがない。
子供のころはまだ、野良犬って近所にもいたんですけどね。
※いなくなって残念だと思ってるわけではない。
つまり犬の
写真を撮ろうにも、撮れないのです。
「だれかさん家の犬」しか周囲にいないから。
よそ様が散歩させている犬を、勝手に撮るわけにもいかない。
頼めばOKしてくれるかもしれないけど、そこまではめったにやらないなあ。
例外があるとすれば、地元の海でしょうか。
浜辺でのんびり犬を遊ばせている人たちは、わりと鷹揚に
「いいですよー」
と、カメラを向けることを許してくれる。
海と空と犬の
写真は、だから何枚もあります。
そのくらいかなあ。
元々は、犬のほうが好きなんですよね。
でも近年は、小鳥さんの影響もあって、すっかり猫派?に染まっています(笑)。
犬も猫も、被写体としては同じくらい好き。
選べるものではありません。
ただ、猫を撮る機会のほうが圧倒的に多いだけで。
●というわけで
昨日のコママンガっぽい
写真の続きです。
12枚目、やり直しました。



ひそかにお気に入りの1枚。
後ろ姿もかわええ。
たんぽぽが一輪、アクセントになっています。


続きは明日。
●では、
またね。。。