●我ながら
浅ましくて、笑ったこと。
夢を見たんですよ。
それも食後、PCの前にいながらうっかりうたた寝をして(笑)。
眠くてふわあっと意識が遠くなって、すとんと。
で、その夢がねー。
ネットで応募した懸賞に当たって、見事に新しいミラーレス一眼&レンズをもらった夢だった。
「超ラッキー!」
もともと欲しかった機種で、そりゃあ嬉しかった。
わーい、やったぜー! ヾ(〃^∇^)ノ♪♪♪
思わずガッツポーズを決めたところで、目が覚めました。
「ん・・・?」
あれえ?
時間にしたらたぶん、わずか数十秒のことだったんだろうなあ。
もちろん、目の前に新品の
カメラなんぞない。
あるわけない(笑)。
懸賞に応募したのはホントだけど、当選した事実はない。
うーむ。
ぬか喜び・・・?
いや、とらぬ狸、以前の問題ですね。
「夢オチとか・・・」
なんてご都合主義の妄想。
というか、ストレートすぎる願望ですね。
まったくあさましい話です。
ぐう。
●ところで
渋谷区に続いて、世田谷区でも。
同性パートナー同士の「結婚に準ずる関係」を認める公的書類を発行するそうですね。
だんだん興味深い流れになって来ましたね。
①政府が国家レベルで
同性婚を認めることなしに、
②地方自治体が、ちまちまと実務レベルで
③いってみれば搦め手から、地味にゲイの権利を推進している
のが、ある意味とても日本っぽい。
真っ向から、
同性婚を認める日が来るのか・・・?
というと、正直いまの時点では難しいだろうなあ、と思う。
機が・・・というか、議論が熟していないから。
いや、熟す以前に、国会でまともにテーブルにすら乗ってないものね。
(男女の)夫婦別姓すら実現していないのに、いきなり
同性婚を認めるのは無理だろうなあ。
「そもそも結婚とは何か」
「家族とは何か」
にかかわる問題だから。
法的に
同性婚を認めるとなると、憲法から改正しなくちゃいけないだろうし。
でも、ねえ。
そういうむずかしい価値観の問題に、真正面から取り組むでもなく、ね。
議論すらほとんどなく、ほぼ事務レベルでしれっと、なし崩し的に。
同性婚を(ある程度は)認めようっていうんだから、おもしろいものだと思います。
人権上の配慮、って感じは正直、あまりしない。
この書類で何が変わるのか、はっきりしない部分もある。
(そういえば携帯キャリアが、この手の証明があれば、同性カップルにも家族割サービスを適用するって言ってましたね。)
でも、なんか動いてる。
それは感じます。
一方で、裕福で発言力のあるゲイカップルが、渋谷区に流れて行くのを防ぐためか・・・?
高額納税者(住民税)を逃したくない、的な。
なんて思ってしまうのは、邪推に過ぎるでしょうか。
でも、それでもね。
風向きが変わっているのは感じます。
(世論が変わっているのかどうかは微妙。そうかも、そうじゃないかも。)
なし崩しだろうと、こうやって既成事実が積み上がって行く。
それも、どっちかというとお役所主導で。
悪いことじゃないと思う。
渋谷区に、世田谷区。
次に続くのはおそらく港区とか、中央区あたりか。
考えてみると、すごい話だ。
ね。
●しかし
暑いですねえ。
昨日よりは少しマシだけど、それでもやっぱり
暑い。

なにこの、ぽこぽこ乱立する低気圧。
変なの。

うんと子供のころは、あれです。
最高気温が30℃を超えたら、ちょっとした事件だった。
―――ような気がするんですけど、思いすごし?
「今日は
暑いねー!」
「30℃を超えてるみたいよ」
なんて。
今や、30℃超えはあたりまえ。
35度を超える日があっても、さして驚かなくなった。
温暖化というか、ヒートアイランドですかね。
なんかもう、熱の逃げ場がない感じ。
少し、雨が降らないかなあ。
ま、よけい蒸し暑くなるだけかもしれないけど・・・(汗)。
●では、
またね。。。