個性といえなくもない

●この時期

もう夏ではない。

わかります。

明らかにちがう。

つるべ落としの夕暮れは、とくに違う。

それでもやっぱり暑い

(υ´Д`)アツー

暑いもんはあついです(涙)。

台風一過のフェーン現象って、何日も続くもの・・・?

ちがいますよね?

ふう。

(υ´Д`)アツー

真夏の、べったり肌に重たい、呼吸すら妨げる不愉快な暑さとはちがいます。

風は、秋。

それはわかる。

でもなー。

やっぱりまだ暑いや。

どっと汗をかくのは変わらない。

・・・です。

(υ´Д`)アツー

周囲の人間がちらほら、秋の装いになっているのを見て、

「なんでや・・・」

勝手にね、不可解な気持ちになります(笑)。

理不尽だなあ。



以前そういえば、暑がり仲間(?)のおひとりが、

「空気が冷たくて心地よくって、ああ、このぐらいが自分には適温だなと思ったら、13度だった」

といってたことがあります。

その発言を聞いた周囲の人間は、ネタ(冗談)だと思ったんでしょう。

ふつうに笑ってたけど、うーん。

その感覚、めちゃくちゃわかるわ(笑)。

わたしの場合は、16度を超えたら夏です。

暑いし、不快だし、夜なら寝苦しい。

ヾ(´▽`;)ゝ



ひとが 「暑い」 というとき、その言葉が意味するものは人によってちがう。

認識のギャップ。

最近、それが気になります。

あたりまえ?

ヾ(´▽`;)ゝ

わたしのような人間にとっては、

暑い」 = つらい、しんどい、むかつく、死ぬ、いやだ、キライ

なんですよね(笑)。

暑さはストレートに不快であり、不幸でもある。

一生でもう二度と夏が来なくても、別に構わない。

だけど世の中には、夏が好きな人ってのも確実にいる。

いますよね。

我々と同じように 「あっついねー!」 といっても、その意味合いはポジティブです。

暑いのが好きな(少なくともきらいではない)ひとにとっては、

「暑い」 = 気持ちいい、わくわく、生きてる実感、楽しい、青春

・・・だったりするんですよね。

ヾ(〃^∇^)ノ♪♪♪

わたしからすると異星人ですが、そういう人たちもいる。

身体を動かしてダラッダラ汗をかいて、それが気持ちいいひと。

健康的で、まぶしい。

ホントうらやましい。

(^~^;)



ああ、でも。

「異星人かよ、こいつ」

って、こちらが逆に思われるときもあるんだろうなあ。

冬になると、たぶんそう。

※太平洋沿岸平野部の冬です。ぬるいです。

「寒いねー」

って同じ言葉を使っても、ひとによって意味はちがう。

わたしが 「寒いですね」 っていうとき、それは単に気温の低さを指摘するだけ(笑)。

寒いのはきらいじゃないし、不幸だとも思わない。

冬はむしろ好き。

快適。

(理由は、汗をあまりかかずに済むから。)

寒いのがダメで、冬が辛いという方にとっては、理解の範囲を超えるでしょうね。

(^~^;)

ひとそれぞれ。

・・・って、そんな結論かい(笑)。

以上、単なる負け犬の遠吠え・・・というか、愚痴でした。

すまん。







●では、

またね。。。


【20/09/2017 07:37】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

08月 | 2017年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。