●あぢい・・・
氷の海に浸かりたい。
しぬ?
いいよ、もうそれで。
ぐう。
●最近見た
アマゾン Prime Video リスト。
すみません、わたしの好みはだいぶ偏ってます。
(^~^;)
☆彡
「震える牛」
サスペンスとしては、なかなかよかった。
話はよくできてる。
北海道の、某めちゃくちゃ悪名高い食品偽装事件がモチーフ、でしょう。
なぞ解きという意味では、たいした謎はない(笑)。
三上博史の遭遇率、とっても高いわたし。
小林薫をこんなに素敵だと思ったことはない。
古田新太を、これほど不気味だと思ったこともない。
平山浩行って、瑛太・・・に似てない・・・?
☆彡
「半落ち」
横山秀夫の、超がつくほど有名な小説のドラマ化。
あ、
映画か。
すごくよく出来てた。
伊原剛志がインテリの役をやっていて、意外すぎてわからなかった(汗)。
・・・「超高速!参勤交代」の雲隠段蔵の役のイメージしかなかった。
だはは。
☆彡
「陰りゆく夏」
原作を読んでいたので、驚きはない。
凶悪事件の加害者の家族の話。
いろいろ考えさせられます。
時任三郎がすばらしい。
ホント。
☆彡
「白ゆき姫殺人事件」
これも、原作がすでに話題の作品。
・・・読んでません。
めちゃくちゃ美人でめちゃくちゃいじわるな役って、難しいよね。
そういう役をやる役者さんは大変だ(笑)。
その意味で、菜々緒はよかったと思う。
というか初めて見たんだけど、美人だねえ。
次元がちがうオーラを放ってました。
見惚れるぐらいの美人じゃないと、できない役だ。
ストーリーは・・・なんだろう。
推理小説だけど、殺人事件のいきさつはメインじゃない。
犯行と、犯人の動機はいまいち説明しきれてない部分もある、きがする。
匿名SNSの世界の勝手さ、無責任さ。
それはTVワイドショーのいい加減さにも通じる。
噂話。
根拠があったり、なかったり。
憶測が憶測を呼び、うわさにどんどん尾ひれがつく。
勝手に、犯人に仕立て上げられてしまう、不器用な女性。
真面目でいい子なんだけど、要領が悪く、ちょっととろくてイラっとするときもある(笑)。
そういう役を、井上真央がうまく演じてました。
彼女の空想も、ときどき妄想と区別がつかない。
真実はどこにあるのか?
あと、衆愚の自己顕示欲の世界。
それが暴走する怖さの話、かもしれません。
☆彡
「検証捜査」
まあまあ。
結論の導きかたはかなりご都合主義だけど、それ以外はいい。
栗山千明って、こういう役が似合う。
仲村トオル遭遇率も、高いなー。
デーコンだと思ってましたが、この役ではまずまずでした。
☆彡
「密着!ネコの一週間」
BBCのドキュメンタリー。
くはは。
ニマニマが止まりません。
☆彡
「超高速!参勤交代」(リターンズとあわせて2本)は、意外な中毒性があります。
たのしいので、繰り返し見てしまう。
くふふ。
☆彡
「祈りの幕が下りるとき」
東野圭吾の原作が、そもそも秀逸だもの。
この
映画も、そこそこクオリティが高い。
最初に見たときは反応しなかったけど、2度目は泣いた。
くう。
「麒麟の翼」より、好きかも。
では、またね。。。