ι(´Д`ι)アチィ… (この夏48回目)

●おいおい・・・

9月も終わりなのに、あぢい。

暑すぎる。

(;´д`) ι(´Д`υ)アツィー

この高湿度で、へろへろですわ。

勘弁して。

涼しい日々、そろそろ来てもいいんでない?

神さまたすけて。

、カモン。

(^~^;)



では、またね。。。



【30/09/2019 23:17】 気象・自然 | Comments (0)

ォ━━(#゚Д゚#)━━!! Japan 19-12 Ireland (追記あり)

●おお・・・

すげえ。

マジ凄いよー。

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!







日本がアイルランドに大金星

ラグビーワールドカップ、開会の時点で世界ランキング1位。

今は2位らしいけど。

そのアイルランドに、日本が勝ちました。

ヽ(´▽`*)人(*´▽`)人(´▽`*)人(*´▽`)ノ

大金星。

4年前の南アフリカ戦以来の、2度目の奇跡。

・・・っていうけど、うにゅ。

今回は、なんというか、まっとうに力で勝って・・・ない?

(*´∀`*)

正直、ふるえた。

すごい。



平尾さん。

ふと、思い出す。

平尾誠二さんに見てほしかった。

日本で、ラグビーワールドカップが開催されて。

日本はすさまじい勢いで成長して、開幕から2連勝。

優勝候補のひとつ、アイルランドに勝ったよ。

喜んでくれるだろうなあ。

(ついでにいうと、世紀の色男。わたしがラグビー好きなのは、たぶん彼のおかげだ。)



では、またね。。。

【28/09/2019 19:35】





☆追記☆











日本が勝って、世界中でおおさわぎ。

ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ

それは事実。

前回のワールドカップでの、あの劇的な南ア戦とおなじように。

でも、明らかに、4年前とはちがいます。



Rugby World Cup: Japan’s rising sons leave Ireland under a cloud

Japan 19-12 Ireland: Dazzling display gives hosts shock victory

【ラグビーW杯】ラグビー日本代表が歴史的快挙 元アイルランド代表は脱帽「これはまぐれじゃない」



ある程度の身びいきは (当然) あるけど、でも、

「もう奇跡とは言わせない!」

っていうのは、本当だと思いました。

ヽ(*´∀`*)ノ

歯を食いしばって、がむしゃらに、愚直に、ひたすらチャンスを信じて、電車道をまっしぐら。

その果てに、まさかの80分を過ぎてからの奇跡の逆転トライ。

―――というのが、2015年のジャパン。

世界3位(当時)の南アに勝ったときの、ある意味、純粋な奇跡。

(もっとも、エディ・ジョーンズは 「作戦通り。勝つべくして勝った」 っていうだろうけどね。)

でも、さ。



今回は、大げさにいえば、横綱相撲でしたよ。

真っ向からの力勝負に、競り負けなかった。

びびることもなく、気負うこともなく、きっちりとやるべきことをやる。

ミスをせず、軽やかにボールを回す。

走る。

タックルはすべてきっちり成功させて、相手の足をとめる。

スクラムで押し負けない。

互角、以上。

敵にゲームをさせない。

アイルランドのヘッドコーチが認めたとおり、彼らの完敗でした。

すげえ。

本当にすごい。

自国開催は、ある意味、有利ですよね。

でもその一方で、当然ながら、プレッシャーも半端ではない。

緒戦の対ロシアでは、それが明らかに見られた。

ガチガチに緊張してましたもんね、日本。



なお、

「五郎丸はどうした?」

については、こちらの記事がちゃんと説明してます(笑)。

「なぜラグビーW杯日本代表に五郎丸がいないのか?」に答える“2つの理由”



奇跡を起こした前回大会のヘッドコーチ、エディ・ジョーンズ。

彼が去ったあと、というのは重責だったろうと思います。

今のコーチ、ジェイミー・ジョゼフ。

代表チームがどうなるのか、かなり心配した時期もありますが、杞憂でした。

というか、あれだよね。

エディのまいた種を育てて、花を咲かせたのがジェイミーか。

※このあたりは、NHKスペシャルのラグビー特集がこまかく説明していて、なかなか秀逸でした。



今や、日本のランキングは世界8位だそうです。

マジか。

シックス・ネイションズに南半球の南ア、ニュージーランド、オーストラリアを足して9か国。

そこに食い込んだ、ってこと???

マジですか。

ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ~!

すごいなー。



たのもしい。

うれしい。

たのしい。

では、またね。。。


【29/09/2019 01:53】 スポーツ | Comments (0)

【続報】 まずいのである。

●はい、

結局のところ、ほぼ何もできませんでした。

情けない。

(((((((;´д`)))))))

きちんと掃除できない。

整理もまともにできない。

片づけする気がゼロ。

疲労困憊で、それどころじゃない。

・・・のもあるし、まあ、そもそも向いてない。

片づけられない女。

はい、そうです。

本当に、ダメなのよ。

_(_"_;)_

ばったり。



排水管清掃のお兄さんたち。

若くてほっそり、爽やかイケメンでした。

なんでだよ。

なんでそういうときに限って、イケメンなんだよ(笑)。

言葉づかいも態度もちゃんとしてるし、まちがってもタバコの臭いなんかしない。

(^~^;)

「・・・きたねえな、この部屋」

と思っただろうけど、あくまで丁寧でした。

ああ、みじめ。

(ρ_;)。。。



お風呂場にしゃがみ込んだお兄ちゃんたちの後ろ姿をみて、

「あ、パンツ、〇〇柄だ・・・」

と思ったわたしは、マジ最低。

(--;)

すみません。

本当に、すみません。



肝心の、水回りの排水チェック。

どこも問題なしでした。

すばらしい。

それだけが救いです。

ああよかった。



小鳥さんに、このことを電話で報告。

「・・・ちゃんと、プロに掃除を頼みな?」

あきれた声で、そういわれました。

きたない部屋だと、健康に悪い。

各種アレルギーにも、よくない。

ついでにいうと、たぶん運気も下がる。

―――うだ。

そのとおりだ。

はい。

承知しております。

本当に、マジで、家事代行をお願いするよ。

もうね。

(^~^;)







●今年は

全国的に、曼珠沙華の開花が遅いそうですね。

やっぱり。

あれほど時間に正確な花なのに、遅れてる。

それだけ異常気象だってことか。



気象といえば、あれだ。

国連でのスピーチが話題になった、グレタさん。

自分の言葉で、自分の信念を語れるティーンエイジャーというだけで、尊敬するわ。

彼女は大人の政治の世界に踏み込み、その inertia を批判した。

そうした以上、賛同も批判も、浴びるのは当然だと思う。

それなら、彼女も望むところでは?

問題になったのは、彼女を嘲笑する風潮だよね。

真っ向からまじめにとりあわず、鼻で笑うひとたち。

肩をすくめて、ちょっとウィンクして、

「・・・ね?」 って反応をした人たち。

コドモだよね、とか。

空気が読めない人間はこれだから、とか。

―――なんだろう、この 「スルー推奨」 感。

相手が子供だろうと、大人だろうと、リスペクトは必要でしょう。

同じ人間として。

意見を戦わせればいいのに。

ね。



では、またね。。。



【28/09/2019 16:44】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

まずいのである。

●まずい、まずいと

思いつつ、なんかもう時間がないのである。

うぐぐ。

なんのことかというと、掃除だ。

掃除をしないとまずい、というお話。

「は?」

と思うかたのほうが多いでしょうが、わたしの部屋はまずい。

極めてまずいのよ。

掃除も片づけもずいぶん、まともにやってない。

夏の間はとくに、それどころじゃねえ。



なのに、週末にマンションの管理会社が来るのだ。

排水管の清掃。

きゅるる。

やばいでしょ、これ。

明らかに、まずい。

必ず在宅しているように、とお達しが来てる(笑)。

逃げられない。

まずいよ。。。



そんなわけで、付け焼刃で掃除をするはめになりそうです。

無理。

ひどい。

泣きそうなのである。

神様たすけて。

天は我を見放したのか。

うぐぐ。

この絶望感、めったにないぜ。



では、またね。。。


【27/09/2019 23:32】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

食べる。

●なんか

ふと気がつくと、変な歌を口ずさんでいる。

鼻歌というか。

(^~^;)

♪ごろ~ ♪ごろ~~

なんだこれ?

と思ったら、あうち。

ドラマ 『孤独のグルメ』 でした(笑)。

♪い の がし ら~

おかしい(笑)。

いや、まあ、おもしろいけどさ。

普段はほとんど見てないはず。

実家では両親が録画してみてるから、それのせいかなー。

変なドラマだよね。

特にイケメンでも、セクシーでもないおっさんが、黙ってごはんを食べてる。

黙って・・・?

うん。

脳内ではおしゃべり満開だけど。

それだけなのに、おもしろいんだものね。

(´艸`*)

地味に中毒性がある、かもしれない。

たまに、

♪じろ~ じろ~~

♪ひ が しま る~~

などと、勝手に名前を修正していたりもします(笑)。







●この夏

お世話になった、冷凍食品たち(笑)。

冷凍庫の常備品。

こいつらで、なんとかギリしのいだ。

こいつらがなかったら、夏はきっとさらに最低だった。


☆ 五目あんかけ焼そば

☆ セブンプレミアム オムライス

☆ 塩カルビ 焼きそば

☆ 上海焼きそば


酷いときはこれでほぼ一週間、ローテーションをまわしてたかも(笑)。

(。・_・`。)

あとは、パックご飯。

その場合のおかずは、ほぐし焼鮭とか?

じゃなければサバの缶詰だ(笑)。



ひどい食事ですね。

ひどいけど、暑いときはしょうがない。

ギリギリ生きるだけで精一杯でした。

ほんと。

夏はすべてを破壊する。

心底きらいだ。



では、またね。。。


【26/09/2019 22:38】 旅★たべもの | Comments (0)

ι(´Д`υ)アツィー (この夏47回目)

●混迷を極める

イギリスの右往左往が、なんとも悲しい。

そしてハラハラする。

ブレグジットのお話。

わたしにとってはふたつ目の祖国です。

あ、ちょっとカッコよすぎるか。

(^~^;)

好きなんだよ、イギリス

長くいたからねー。

でも今のイギリスは、好きではない。

どうしてこんなことになるんだろうなあ。

ヨーロッパの中のイギリス

それが、わたしの知ってる英国の立ち位置。

(ま、ケンカばっかりしてたけど。じつは恩恵も、たくさんあったんだけどね。)

それを、国民投票が吹っ飛ばした。

本能的なヨーロッパ嫌い、それが露呈した。

陰であの結果は、都市部エリート層 vs 地方の一般大衆 だったんだよね。

ふつーの庶民のロンドンぎらい、エリート嫌悪。

ポピュリズムの怖さを、身をもって知る。

そんな悠長なこと、いってる場合じゃないけど。







ラグビー

ワールドカップは、たのしい。

毎日しみじみと、楽しんでます。

(*´∀`*)

いいよねー。

こんな感じで、オリンピックも行くといいのに。







●豚コレラ

だんだん規模が物騒なことになってる。

ワクチンの是非の話も、むずかしい。

豚肉だいすきだから、他人事とは思えません。

農家のみなさんの苦痛も、想像を絶する。

でもじゃあ、何ができるのかっていうと?

(((((((;´д`)))))))







大坂なおみちゃん

強い。

かわいいよねえ。

この子の悪口をいうひとの神経がしれない。

(いまだに偏見がひどい。)

東レパンパシフィックで優勝して、自分へのご褒美?にお好み焼き。

なんとも無邪気でかわいい。

この子のこれがよさだと思うので、失われませんように。

(//∇//)







●「考えるな、従え」 という奴隷教育

アホなのか。

アホなんだろうな。

筆算の線、手書きダメ? 小5、160問「書き直し」

バカバカしいにもほどがある。

_(_"_;)_

こんなことやってると、教師が本当に馬鹿にされるよ。

小学校の教育でときどきある、合理性ゼロの謎ルール。

先生ですら、理由をきちんと説明できない。

ただひたすら、教員に従わせることが目的。

要は、支配のための方便なんだろうな。

子供に 「理不尽だろうと何だろうと、規則には従順にしたがえ」 と教えるための。

ひどいわ。







●どうでもいいが

小泉進次郎バッシング、ちょい方向がおかしくない?

妬みなの?

アンチ暗躍か。

べつに支持者じゃないけど、でもさ。

例の 「sexy」 を突っ込まれて、ちょっとばかりお気の毒。

いい悪いはさておき、ああいう言いかたってあるじゃん?

それだけのこと。

報道するサイドのほうが、もしかして無知なんじゃなかろうか。

(大臣の発言としてわりと空虚だ、とかいう批判なら、十分にわかりますけど。)

それともわたしの誤解なのか・・・?

おまけに、なんでステーキを食べて批判されるの。

わけがわかりません。

普通の食べ物を、環境大臣が食べたらあかんのですか。

メタンガス・・・?

うにゅにゅ。



さらに、どうでもいいけど>>

お兄ちゃんの 「警視庁ゼロ係」 は、わりとおもしろい(笑)。

イラっとするシーンも実は多いんだけど、でもまあいいよ。

内容はおもしろいから。

(´艸`*)



では、またね。。。


【25/09/2019 21:52】 社会・時事ニュース | Comments (0)

三連休は

●TBのお題から

「好きなお茶はなんですか?」

日本茶ならここ数年は断然、ほうじ茶が好き。

謎のほうじ茶ラテ(?)ブームとは関係ありません(笑)。

紅茶なら、なんでも好きだけど、ここのところは基本のアッサム。

ヽ(*´∀`*)ノ

原点回帰中。

結局いちばんおいしいんじゃないか、と。

ルピシアの高いやつ、美味だけど量が少なくてね。。。



もっと謎なのが、タピオカミルクティーの大流行。

地元の駅前にも専門店ができて、ちょいびびった。

今ごろ?

まだやるか?

おばちゃんには、さっぱりわかりません(笑)。

飲んだこともあるし、それなりに美味かもしれないけど、それほど???

映えるとも思えない。

何があれほど、若者を惹きつけるのか。

(^~^;)

この 「ブームを理解できない感」 が、歳をとった証拠なんだろうな。

うぐぐ。







●連休中は

るんるんと♪ (死語) ご飯をつくりまくった。

(´艸`*)

自分が食べたいものを、実家で勝手に献立にしてました(笑)。

ナスとしし唐と豚肉の味噌いため。

厚揚げのころも焼き、おろしポン酢添え。

ナスのしぎ焼き。

牛肉たっぷりの肉じゃが。

などなど。

茄子が多いのはわたしの好みです。

今が旬のナス、大好き。

(*´∀`*)

自画自賛ですが、まあ、おいしかったよん。



肉じゃがを両親につくったのは、はじめて。

我が家ではふつうは関東風に、豚肉をつかいます。

だから、両親にはちょっと珍しかったみたい。

「おいしい!」 とたくさん食べてくれました。

(´艸`*)

小鳥さんのリクエストで、わたしは牛肉をつかうようになったのだ。

もちろん豚肉も好きだけど、最近はずっと牛肉。

どっちも好きだけどね。







●しかし

自分のうちで、料理できないからなー。

そこが残念。

いつか引越しよう。

うん。



では、またね。。。


【24/09/2019 23:24】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

(;´д`) ι(´Д`υ)アツィー (この夏46回目) 台風がまた・・・

☆追記☆

いや、暑いっす。

なんともいえないやね。

アッチィ―――ヽ(´Д`;≡;´д`)ゞ―――!!!!

久しぶりに、真夏みたいな感じの湿気と日差しでした。

妖怪アセミドロ、奇跡の復活。

(^~^;)

暑さ寒さも彼岸までってのは、あれはウソかい。

台風どこ行った。

強風だけは一人前にあって、あっちこっちで電車が遅れてました。

本当にやめて。

ブルーシートが吹っ飛ぶ。

いまだに停電してる房総エリア、踏んだり蹴ったりでしょう。

(ρ_;)。。。

夏はおしまい、でいいじゃないか。

んね。

あと1週間で10月ですよ。

本当に、もう。

|||(-_-;)||||||

18時すぎ。







●TBのお題から

「ブログをはじめようと思ったきっかけは?」

さあ。

なんだろうなあ。

遠い昔のことなので、よく覚えていません。

(^~^;)

でも当時は、個人サイトづくりとセットだったような気がします。

あれから何年?

思えば遠くに来たもんだ。

(^~^;)

うろ覚えですが、当時は mixi の全盛期・・・かな?

Facebookはあったと思うけど、おおむね仕事用みたいな認識。

(と、わたしは思っていた。)

たぶんツイッターとか、インスタグラムのない時代です。

ふるい。

はい。

あぐぐ。







台風がまた

やってくる、らしい。

それで暑くなるぐらいならまだしも(それも嫌だけど)、またも大とか。

関東では、そういう予報です。

もうやめて。

本当に。

みなさま、ご無事で。



では、またね。。。



【23/09/2019 01:48】 気象・自然 | Comments (0)

帰省します。

●たぶん、

帰省するんじゃないかなー。

連休だし。

(^~^;)

他にやることないので、実家でご飯をつくろう(笑)。

自分のうちでは、やらないけど。

肉じゃがとか。

茄子のしぎ焼きとか。

きのこのパスタとか。

きのこのオムレツとか。

(*´∀`*)

あうう、たのしみ。

自分が食べたい、つくりたいものを勝手につくって、親につきあわせるのだ。

実家にある食材を勝手につかって。

うへへ。

うっかりすると、親孝行のように見える、かもしれない。

実際はちがうけどね(笑)。

(´艸`*)







●もともとの

予定では、あれです。

曼珠沙華を撮影しに、行くつもりでした。

というか、今でもそれは予定にあるんだけど、咲いてないんだって。

まだ、お花が。

(父親が) お寺さんに電話したら、まだほとんど咲いてないって。

おかしいよね。

夏がどんなに暑かろうと、彼岸花って不思議と、ちゃんと季節をまもる。

どういうマジックなのか、ちゃんとお彼岸のころには咲く。

おそろしく規則正しく。

で、ある日いきなり、咲き誇る。

―――そういうイメージ。

でも、今年はまだみたい。

(^~^;)



では、またね。。。


【22/09/2019 20:27】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘

ラグビー

ワールドカップ、いよいよ始まりましたね。

たのしみ、たのしみ。

☆⌒└( ̄・  ̄*)♪

日本がんばれ。

日本以外も、がんばれ。

ロシア戦、勝ててよかった。

予選突破できますように・・・!







●小鳥だ・・・

おう。

これがほしい。

https://www.felissimo.co.jp/youmore/blog/main01/bird/post-118/?xid=p_ycd_shimaenaga9&bid=12306

うっかり見つけて、もだえた(笑)。

可愛い。

すんごく。

ヽ(*´∀`*)ノ

うひ。







●これには

笑った。

┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘

うはは。







フレディが生きてこれを見たら、すんごく喜ぶんじゃないかなー。

というか、大受けしたと思う。

楽しいもの。

┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘

うは。

つべのコメント欄にあるとおり、撮影がセンスない。

そこだけ残念。



では、またね。。。


【21/09/2019 21:52】 オペラ・演劇・映画 | Comments (0)

(´-`).。oO...

●涼しいけど

涼しくない。

明らかに、風はに向かいつつある。

それはわかるの。

朝晩は、確実にすずしいよ。

でも、なんというか、まだまだ暑くない・・・?

(υ´Д`)アツー

昼間は27度とか、28度とか。

ふつうに夏じゃないか。

ねえ。

よ来い。

早く。

疲れた。。。







●どうでも

いいことなのかなあ。

今、ニュースになってるとある事件。

小学校4年生の男の子が、母親の再婚相手に殺されてしまった、あれ。

ひどい事件だ。

虐待とか、あったかは知らない。

しかし、実の親の再婚相手にひどい目にあう子供が多すぎる。

・・・気がする。



が、ごめん。

どうしてもわたしが気になってしまうのが、「義父」 という言葉です。

ほとんどのマスコミが、この言葉をつかってる。

辞書を調べるかぎり、間違いではないらしい。

義父。

うーん。

わたしの中では、親の再婚相手は 「継父」 「継母」 なのだよね。

ままはは、ままちち。

今回のケースなら、継父が正しいような気がするの。

「義父」 というと、配偶者の父親をイメージするわけだ。

義父、義母。

婚姻によって親の立場になったひと、という意味。

そういう意味で使う言葉だと思ってた。

で、生んではいないけど、自分を育ててくれた人なら 「養父」 「養母」。

これは養子縁組があるかどうかに関係なく、育ての親、というイメージ。

(^~^;)



義父、なのかねえ。

違和感があるんだけど、どうなのかなあ。

親の婚姻だろうと、自分自身の婚姻だろうと、義理の親だから同じ・・・?

なのかね???

わかりません。



では、またね。。。


【20/09/2019 23:56】 社会・時事ニュース | Comments (0)

(ρ_;)。。。

●朝、

仕事に行こうと思った瞬間に、ぐきっと。

おう?

あうち。

やっちゃった。

軽い捻挫だと思うけど、痛いぞ。

うぐぐ。

(ρ_;)。。。

やだやだ。

歳はとりたくないねえ。

情けない。

うげ。



というのは、昨日の話です。

くるぶし痛かった。

ホントやだ。

もう。

せっかくの涼しい一日が、台無しです。

腫れは少しひいた。

今日は、そろそろと。

注意深くすごそうと思います。



では、またね。。。



【19/09/2019 23:32】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

懲役8年。

●いちおう

冷静にいうと、あれです。

保護責任者遺棄致死で8年というのは、長いほうだ。

つまり、これまでの判例に照らせば、まあまあきびしい判断だと思う。

(検察側の求刑は11年。)

うん。



母親に懲役8年=目黒5歳女児虐待死-東京地裁

目黒虐待死事件 母親に懲役8年の判決 東京地裁



が、しかし。

この 「懲役8年」 に妥当感は・・・あんまりない。

ないです。

長いともいいがたい。

10年でも、20年でも、まだ足りない気がする。

仮に、まるまる8年間おつとめをしたとしても、ほら。

彼女は若いので、35歳で出所するよね。

35歳かあ。

若い。

若いよね。

で、その後の長い人生を、つつがなく暮らすの・・・?



たった5歳で命を奪われた女の子は、何があっても、戻ってこない。

小学校に行くことも、将来の夢を見ることもない。

永遠にいなくなってしまった。

世の中の楽しいこと、嬉しいこと、おいしいこと。

ひもじさも、こわさも、痛みもない世界。

どのくらい知っていたんだろう。

やりきれない。

本当に、やりきれない。



かわいい、小さな女の子。

お母さんが大好きだった、というけどさ。

ほとんどの子供は、お母さんが大好きなもんだ。

たとえ虐待をする親であっても、大好きなもんだ。

幼ければ幼いほど、そうだ。

だって、他の世界を知らないもの。

大人のいう 「大好き」 とはちがって、他に選択肢がない。

比較も、批判もできない。

親は、文字通り、子供の生殺与奪のちからを持ってるものね。

全知全能の神様みたいなもんだ。

そういう存在を否定するような精神性が、ちいさな子供にあるわけない。

お父さんとお母さんが、その子の全世界だ。

「お母さんが大好きだった」

という言葉は、むなしい。

相手が虐待者であっても、その手にすがるしかない。

いや。

小さすぎて、それが不条理な暴力だということすら、わかってなかったでしょう。

なぜ自分がこんなにひどい目に遭うのか、わかってすらいない。

という以前に、それが不当な仕打ちであったことすら、認識していたかどうか。

無垢な無知。

いたましくて、たまりません。



被告を責めるのは簡単だ。

鬼畜の所業。

親としての責任放棄。

いじめ。 弱いものいじめ。

人間として、終わってる。

―――虐待はゆるせない。

あたりまえだけど。



でも、ちょっとだけ思う。

わたしは子供を持ったこともないし、DV被害に遭ったこともない。

だから、被告の気持ちをどこまで理解できるか。

たぶん全然、わかってないんだろうとは思う。

DV被害者が、暴力的な支配者に、どのくらい洗脳されてしまうものか。

恐怖に支配され、フリーズし、自分の意志で動けなくなるのか。

わからないし、正直、想像もつかないのだ。

怖くて、まっとうな判断力を失う。

うん、そうかもしれない。

でも、その小さい子供を守れるのは、お母さんしかいなかったのに。

実の母親。

恐怖の支配者は継父であって、子供からみれば他人だ。

お母さん、あなたにしか、子供を助けるチャンスはなかったのに。

あなたは知っていたのに。

この小さな女の子が、どれだけ酷い目に遭っているのか。

他に誰もいなかったのに。

懲役8年でも足りないと思うのは、そこですよね。

女の子にとって、あなたが唯一の、そして最後の救いだったのに。

恐怖に凍りついて、何もできなかったのか。

虐待に加担し、見殺しにしたのか。

その罪がいかに深いか。

ねえ。







●この夏

話題になった本があります。

山田詠美の 「つみびと」 という小説。

https://dokushojin.com/article.html?i=5569

10年ほど前に、世の中を震撼させた虐待事件がありました。

みなさんもきっと、覚えていると思う。

大阪のマンションで、3歳と1歳の幼児ふたりが置き去りにされ餓死した事件。

当時23歳の母親が、最終的に懲役30年の判決を受けて服役中。

この事件を題材にした小説で、かなり評判になっています。

辛そうなので、あれだけど。

だけど気になるので、そのうちきっと読むんじゃないかな。

小さな子供の虐待と、母親の責任。

父親の不在。

―――という意味では、目黒の事件と共通点があります。



では、またね。。。


【18/09/2019 21:18】 社会・時事ニュース | Comments (0)

ぶどうのパフェ☆彡

●昨年は

行こう、行こうと思っているうちに、終わってた。

期間限定の商品だったから。

(--;)

ぐす。

ちくそー。



P9159429a1ss.jpg



なので今年は、絶対に行くぞって。

そうかたく誓ってました(笑)。

何日も前から小鳥さんにおねだりして、一緒に来てもらった。

近くのデニーズ(笑)。

あはは。

そう。

そのへんのファミレスです・・・(笑)。



P9159414a1ss.jpg



お腹をあけておくために、あえてのサラダとサンドイッチのシェア。

インスタ映えもばっちり。

女子力、高い!

(´艸`*)

※冗談です。



P9159420a1ss.jpg



抹茶白玉クリームのパフェ。

これは小鳥さんのチョイス。

いちおういうと、彼女はふだん甘いものをまず食べない。

甘いものにあんまり関心がない。

(きらいじゃないんだけどね。)

おまけに小食なので、ケーキやパフェを食べると、それでお腹いっぱいになる。

自称 「甘いものは別腹ではない」 体質です。

・・・ので、ふだんはいっさい手を出しません。

ランチにサンデーって、珍しいのだ(笑)。

つまり、おいしそうに見えたのでしょう。

ホントは、ね?

「ナガノパープルのパフェ」 を、注文してほしかったの(笑)。

わたしの勝手な望みで(笑)。

でも、抹茶と白玉、おいしそうだったからね。

(*´∀`*)



P9159427a1ss.jpg



そして、わたしがこれ!

期間限定、シャインマスカットのサンデー。

うひょ~。

♥♥ヾ(* ̄・ ̄*)〃

おいしかったよお。

すんごく。

❀.(*´◡`*)❀.❀.(*´◡`*)❀



P9159429a1ss.jpg



❀.(*´◡`*)❀.❀.(*´◡`*)❀

すばらしい。

期間限定のぶどうサンデー&パフェは、2種類。

シャインマスカットと、ナガノパープル。

どっちにしようか、迷いました。

どっちも食べたい。

数日間は悩んだと思う(笑)。

(^~^;)

当日もなかなか決められずにいたら、小鳥さんがあきれて、

「また今度、来ればいいじゃない」

あ。

そうか。

それもそうね。

納得して、結局はシャインマスカットに。

ヽ(*´∀`*)ノ

期間中に、今度はナガノパープルにしよう。

うん。

きっと。

以上、三連休のハイライトでした。

うひ。







●では、

またね。。。


【17/09/2019 02:07】 旅★たべもの | Comments (0)

きのう何食べた?(ドラマ) カフェとか、BD/DVDとか

●わお・・・

いやん。

この手のテーマ・カフェ的なものには、基本あんまり興味ない。

コラボとか、もともと求めてない。

―――んだけど、うきゃあ。

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!



「きのう何食べた?」コラボカフェがオープン、“あの憎い女の店の食パン”登場

きのう何食べた?のごはん処@池袋パルコ



なにこれナニコレ。

これは、行ってみたい(笑)。

行きたいなあ。

岩城さ・・・じゃなくて、シロさんの手料理感ある?

(//∇//)

決して、こじゃれた盛りつけとか、なしでお願いします(笑)。

いいなあ。

混むんだろうなあ。

何時間も並ぶとか、いやだよね。

平日におやすみをとって行くか・・・?

(^~^;)







●そして

この映像の、地味な破壊力。

(´艸`*)

西島秀俊&内野聖陽がハグ!「きのう何食べた?」メイキング映像公開







ずるーい。

こんなの見せられたら、欲しくなるじゃない。

DVD、買っちゃうかもしれない。

(--;)

あああ。

仲良さそうだなあ。

見たい。



では、またね。。。


【16/09/2019 02:51】 BL | Comments (0)

こんなかわいいハカって

●さて

ご存知のかたも多い、と思います。

もうあと少しで、ラグビーワールドカップが始まります。

日本で。

―――知らない・・・?

(^~^;)

いやいや、そんなことはないはず(笑)。

けっこうニュースにもなってますし。

https://www.rugbyworldcup.com/



4年前の、あれ。

日本代表が南アフリカを破った、あの劇的な試合から4年です。

五郎丸歩選手、ことごろーちゃんブームが起きてから4年。

早いものだ。

地味に昔から (ほんのりと) ラグビー好きですが、最近はちょっとね?

また、興味がわいてます。

じつをいうと、甥っ子ちゃんがラグビーを始めたのだ。

(//∇//)

まだちっこいのに。

小学生でラグビーって、ちょっと珍しいよね。

そのせいもあって、にわかにラグビー熱が上昇している我が家 (実家) です(笑)。

身びいき。

はい、そのとおり。

可愛いから、しょうがない。







●さて

ラグビーといえば、オールブラックスです。

ニュージーランド代表。

その名前のとおり、ユニフォームが黒。

強豪です。

かっこええ。

つか、こわい。

ヽ( ゜□ ゜;)ノ

そしてオールブラックスといえば、ハカです。

マオリ族の踊り。

以前にもブログに書いたので、詳細は省きます。



で、そのオールブラックス。

代表チームのキャンプ地が、千葉県柏市らしいのね。

歓迎のイベントで、柏の子供たちがハカを披露した。

これが、もう。

かわいいのなんの。











勇壮な戦士の踊りです。

いさましい、でも可愛いや。

こんな歓迎を見せられたら、ニュージーランドの選手たちも喜ぶでしょうね。

(*´∀`*)



ちなみに、ホンモノはこちら。







かっこいい、こわい。

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!



では、またね。。。


【15/09/2019 21:07】 スポーツ | Comments (0)

ふにゃ。

●ふう・・・

一気に、寝るのが楽になりましたね。

ちょい涼しいだけで、こんなにちがう。

(//∇//)

うれしい。

秋ぷりーず。

秋冬すき。







●本当に

疲れたときは、こういうのが効きます。

なんて、勝手に思ってます。







うつくしい。

本当に、しみじみと、うつくしい。

(//∇//)

パーフェクトな調和の世界。

❀.(*´◡`*)❀.❀.(*´◡`*)❀

不朽の名作。

―――というのは、こういうのをいうんじゃないかしらん。



うんと、あのね?

ご存知かとは思いますが、大人になってからのわたしはアニメに興味がない。

本質的に、関心がない。

フルストップ。

「アニソン」 好きなんですね、とかいわれると反応に困る(笑)。

(^~^;)

なんか、そぐわない。

そういうくくり、正しいか?(笑)

・・・というのは、個人的な見解ですけど。



なんというか。

宇宙戦艦ヤマト」 は、特別でしょう?

別格すぎる。

※うるうる子供時代の思い出補正はあると思う。

(^~^;)

アニメ、という範疇にとどまらないでしょう。

宮川泰さんの曲は、ほんとうに珠玉の名作です。

「たびだち」 とか 「真っ赤なスカーフ」 とか。

天才だよねん。

阿久悠の歌詞もすごいし、もちろん、歌ってるひとがいい。

ささきいさお、という歌手がすごい。

スキャットもすごい。

綺羅星のような才能が結集してうまれた、昭和の名曲でしょう。

ねえ。

(〃∇〃)

ついでにいうと、あれだよね。

このリストに、「愛よその日まで」(布施明)も加えたい。

くふ。



おばちゃんは、小学生のときにこの曲に出会った。

オーケストラの凄さを知った。

うつくしい、かなしい、すばらしい。

ひとつひとつの曲が、みんな、それぞれキラキラ一流品。

すごい作曲家がいるなあ、と。

思った子供の直感を、ほめてあげたい(笑)。



ついでに>>

中学生のときに、『West Side Story』(映画) を知りました。

バーンスタインの名曲たちにしびれ、感動しちゃった。

すごく。

名曲しかない。

その衝撃も凄かったなあ。

(^~^;)

そのときに、思ったものです。

さあ、困った。

宇宙戦艦ヤマト』 と 『West Side Story』 のどっちがいい?

どっちがすごい?(笑)

(((((((;´д`)))))))

うはは。

答えは今も出ていません。



そっからウン10年もたった今、思います(笑)。

どっちも選べない。

たかが小学生、中学生の分際で、世界最高峰に出会ってしまった(笑)。

このすさまじい高みを超えるものには、ほぼ、出会えていない。

―――たぶん。

(^~^;)

いいのか、それで。

いいんだよね、きっと。

(*´∀`*)







●では、

またね。。。


【14/09/2019 20:09】 音楽(全ジャンル♪) | Comments (0)

涼しかったよ。

●いいニュース

涼しかった。

13日の金曜日。

くもり。

最高気温が、25度くらい?

※ロンドン的には真夏の気温じゃ。

神さま、ありがとう。

。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。







●いいニュース、その2

部下のお嬢さんを連れて、同僚と一緒に、お昼にいった。

それだけ(笑)。

昼間でも、わりと涼しかったので。

※汗をかかずにすむというだけで、おばちゃんは元気になる。

ランチの外出、もんのすごく久しぶりのことです。

おいしい焼き鳥屋さんのランチメニュー。

焼き鳥重。

ヽ(*´∀`*)ノ

うまうまでした。

さんくす。







●やなニュース

千葉の停電が、いまだにやばい。

日曜日の台風から、もう何日たってるんでしょう。

20万人以上の人がいまだに電気レス。

断水も継続中。

悲惨のひとことに尽きる。

食料も、飲料水も、ガソリンも足りない。

それにもまして、情報不足。

住民のいらいらが爆発するのもあたりまえだ。

どうしてこんなことに、なるかなあ。



ちなみに>>

千葉では、一般論ですが、森田県知事の評判は悪くないらしい。

わりとマジメに仕事してると、評価する向きも少なくない。

とくに、ご老人には絶対的な人気を誇る。

・・・というのが、これまでの見解。

が、今回はどうも、対応が遅れたよね。

天災が相手だし、電気の復旧をやるのは東電だ。

自治体にできることは限られている。

が、しかし。

せっかくネームバリューがあるんだから、もっと早くから大騒ぎするべきだった。

千葉が大変だって、ガンガン発信すべきだった。

今回は遅かったね。

大震災のときは、そうだったのよ。

「東北だけじゃなくて、関東にも、ここ千葉にも、被災者がいるんだ!」

千葉にも津波が来て、亡くなったひとがいるって、必死で訴えた。

地方自治体の長としては、最大限の仕事をしたんじゃなかろうか。

今回は、出足がにぶかったなあ。

なんでだろうね。







●やなニュース、その2

大谷翔平くんが膝の手術。

(ρ_;)。。。

不振はそのせいか。

まさか、2年連続で手術なんて。

あうう。

ショックです。

痛い。

痛すぎる。

ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

しばらく立ち直れないわ。



では、またね。。。


【13/09/2019 23:49】 スポーツ | Comments (0)

さんざんな目に

●昨日は

マジ酷い目に遭った。

(ノД`)・゜・。



オフィスのある港区で、夕方ごろ、ゲリラ豪雨に遭いました。

ザー///o(゚o゚;)o///

落雷と稲妻。

ピカピカ、ごろごろ。

ガラガラどっしゃーん!

ザーザー。

ヽ`、ヽ`、「(´д`;)))ヽ`、ヽ` 

きゃー。

ま、しょうがない。



そこから、だいたい5時間後。

過酷な残業を終えて地元の駅についたのが、22:45くらい。

「お!」

まだお弁当屋さんに間に合うじゃないか。

ギリギリ。

というわけで、誰もいないお店に。

その晩の最後の客でした。

何分か待って、お弁当をもらって、外に出る。

「え?」

Σ( ̄ロ ̄lll)

ぴかぴか、ごろごろ、ぐるぐる。

「!!」

超ガラガラどっしゃーん!!

!;:il !:il|!l|il|;ザアアァァ…:il|!i;i|!!;:ダッ. ヘ(ι゜Д゚;)ノ <ハァハァ… ;:il:il|;l|;il:ill|l|il|;:il|!

ぎゃあ。

なんと、ゲリラ豪雨に一日に二度も遭遇するという。

どんだけ運がいいんだ。

ε=( ̄。 ̄;)フゥ

傘をさがして差すまでに、びしょびしょだよん。

お弁当は死守した。

もちろん。

ちなみに、期間限定の焼きさんま御膳。

(*´艸`*)

おいしかったです。



では、またね。。。


【12/09/2019 23:15】 気象・自然 | Comments (0)

アチ━━━━(´Д`;A)━━━━ッッ!! (この夏45回目)

●ねえ

おかしくない?

あと一日の辛抱じゃなかったの?

ねえ?

台風が去って、じきに涼しくなるはずでは?

フェーン現象って、そんなに何日も続くもん?

ちょっと?

どうなってるんです?

35度ってなに?

うにゅ。



ちなみに、昨夜なんかすっごい落雷があったよん。

何なのあれ。

超ド級のガラガラどっしゃーん。

びびび、びびった。



そして、今日も暑い

あぢいよ。

超あぢいです。

倒れそう。

つか倒れた。

ばったり。

はらほれひろ。。。







●それにしても

台風の被害が、誰かのせいじゃないのはわかる。

天災だ。

わかるけど、それにしても酷い。

南房総。

いまだに43万戸が、停電してるそうです。

それって人口にすると60万人とか、70万人とかなのでは。

電気がないとポンプが動かないから、断水も同時進行。

トイレも動かないところも。

エアコンが使えない、冷蔵庫の中が死ぬ。

それだけじゃなくて、信号も動かない。

電車も止まってるし、通行止めの道路も多い。

まして街中に水がない、食料がない。

お店にものがない。

かりに自宅になんの被害がなかったとしても、これです。

ひどい。

日曜の夜の台風から、もう3日だよ?

死活問題でしょう。

そんな窮状をSNSなどで見るたびに、心が痛みます。

「行政から、放っとかれている」

思いますよね、きっと。

PCやスマホの充電だって限界でしょう。

(非常電源でうごいてる) 銀行や病院、役所だって機能がマヒするのでは。

一瞬でも早く、ライフラインが復旧しますように。

でないとひとが死ぬ。

早く。

はやく。

では、またね。。。


【11/09/2019 22:11】 気象・自然 | Comments (0)

アッチィ―――ヽ(´Д`;≡;´д`)ゞ―――!!!! (この夏44回目)

台風一過

たくさんの方に、お見舞いのメールやコメントをいただきました。

心配してくださったみなさま、ありがとうございます。

本当に感謝します。



わたしは、なんてことなく無事です。

幸いにも、実家の両親にも被害はなし。

なにしろ湘南あたりはひどい暴風雨にさらされて、真夜中、生きた心地もしなかったようです。

古い木造の一軒家だと、地震みたいにガンガン揺れるからね・・・(汗)。

「午前3時くらいから、爛々と目がさえてた」

なんていってました。

怖かったんだろうな。



停電エリアは、かなり広い。

電車のカオスは終日つづき、結局わたしは出勤をあきらめました。

(^~^;)

友だちの中には、来ない電車を何時間も駅で待ったというひと。

というか、駅構内にすら入れなかったひと。

クソ暑いのに。

大事なミーティングに行けなかったひと。

電車をあきらめ、延々と職場まで歩いたという猛者。

その途上、折れた電信柱や樹木を見かけたというひと。

いろいろですが、知る限りでは無事です。

よかった。



湘南で、今はやりのオーガニック野菜をつくっている知人。

ハウスがボロボロに壊れて、野菜はずいぶん被害を受けたそうです。

ハウスは直せるけど、生きている作物はもどらない。

長期的には、塩害がなにより心配ですね。



関東を直撃する台風としては、異例のパワーでした。

15号。

三浦半島を横切り、千葉市に上陸して、結局また茨城あたりに抜けても、あれだよ。

中心の気圧が960HPとか、アタマオカシイ。

どんだけ勢力が強かったのか。

でもね、ふと思ったんだ。

ここまでダイレクトに強い台風にさらされたのは、本当に珍しい。

それがどれだけ幸運だったのか。

日本には、毎年のように台風が来るところもあるから。

|||(-_-;)||||||







●クソ暑い

フェーン現象のバカヤロウ。

早朝から、というより前の夜から、エアコンが効かない。

あぢい。

・゜・⌒(PД`q。)⌒・゜・アツイ!!

しなないように、今日は逃げます。

オフィスのほうがよっぽど涼しい。

神さま。

神さま仏さまバースさま。

今日でこういう猛暑、酷暑は、最後にしてください。

あと一日。

あと一日で終わると、そういって。

では、またね。。。



【10/09/2019 07:24】 気象・自然 | Comments (0)

台風15号 東京を直撃中 (追記あり)

☆追記です☆

さて、ほとんど眠れませんでした。

ねむい。

超ねむい。

暴風は、だいたい去った模様。

ふう。

(^~^;)



w9sep2019bNHK NEWS WEB



眠れなかったのは、真夜中に何度も、何度も緊急速報メールが来たから。

ケータイに来るやつね。

※緊急地震速報ほどの、おっかないアラームではない。

付近の川が氾濫危険水位を超えたから避難しろ、と。

ただ、エリア全域にそういう指示が出るけど、わたしのうちには関係ない。

危険な個所とはほど遠い。

・・・ので、起こされるたびに、

「お仕事ご苦労さまです、でも、要らないんで・・・」

むにゃむにゃ。

文句をいってはいけないんだろうけど、まあ、言いたくはなる。

(((((((;´д`)))))))

幸いなことに、今のところ停電もありません。

が、電車は動いてない。

ぜんぜん動いてない。

再開の目途も立たないらしい。

わたしは勤勉なサラリーマンではないので、しばらくはうちにいます。

一部の駅では 「入場規制中」 だって。

つまり仕事に行きたい人が大勢、駅に待機してるということだ。

運行が再開したら、すぐに乗ろうという人たち。

すごい。

嫌味ではなく、すげえなあと思ってしまう。



みなさま、ご無事でしたでしょうか。

台風のあとは、猛暑が来ます。

マジで、36度とか。

うげ。

_(_"_;)_

(07:30~08:00)








●おいおいおい~

本気で、直撃してます。

いま。

わたしの真上あたりにいる、のかも。

ドンドンばしゃばしゃ、ガンガン、ぐわんぐあん、ぎゅーん。

ドンドン、がんがん、びゅうびゅう、ガンガン。

ビュンビュンビュン、どーん!!!

なんだこれ。

(^~^;)



w9sep2019NHK NEWS WEB



NHKニュースを見てます。

こわい?

窓を叩きつける音がすごいけど。

というより、停電がいちばん怖い。

恐ろしい。

この暑さで、エアコンとサーキュレーター止まったら・・・?

冷蔵庫も悲惨だよね。

(ρ_;)。。。



たのむ。

さっさと、しずかにして、どっか行け。

被害すくなめで。

おねがい。



JR東日本は、どうせ動かない。

だから、まあ、午前中は仕事にならないね。

それはいいよ。

たまに、ちらっと、電気がほんの何分の一秒くらい消える。

そっちのほうが不気味です。



では、またね。。。


【09/09/2019 04:14】 気象・自然 | Comments (0)

(;´д`)ゞあちぃ~(´∀`;)ゞ (この夏43回目)

●ところで

すみません。

いちおう、ちょっと書くつもりではいるんです。

書きたくないわけじゃないのです。

最新の 『春抱き』 の感想。

サクラコンパス、ですね。

が、気力が・・・(汗)。

(^~^;)

あつすぎて。

ほぼシンデマス。

がんばって書きたい。

おばちゃんの体力、気力がもうちょっと、あればね・・・(汗)。







●ところで

なんか、久しぶりに大谷くんがホームランを打った。

いつぶりだろう。

16号が出てから、いったい何週間ぶりだ。

ほっとしました。



では、またね。。。


【08/09/2019 13:55】 春を抱いていた | Comments (0)

アッチィ―――ヽ(´Д`;≡;´д`)ゞ―――!!!! (この夏42回目)

●あかん・・・

あつくてしぬ。

超あちい。

今になってこんなに暑いの、ひどくない?

|||(-_-;)||||||

あぢい。

あついんじゃ~!!(ノ-_-)ノ ~┻━┻

わが部屋の効かないエアコン。

息苦しくってでろでろになるのは、久しぶりです。

うげー。







●はやく

終わってよ、たのむ。

では、またね。。。


【07/09/2019 20:44】 気象・自然 | Comments (0)

il|i(p′Д`;)il|i アツスギィ…ι(‘A`υ) (この夏41回目)

●あぢい・・・

超あぢいです。

暑ぃぞ!!o(`Д´#)(#`Д´)o暑ぃぞ!!

たおれる。

_(_"_;)_







●ばかやろー

ウィンドウズの更新に、なんか6時間ぐらいかかった。

何なんだよもう。

一晩中かかって、まだ終わらないとか。

ホントにやだ。

大規模なアップデートがあるなら、頼むからそういってくれ。

何時間ぐらいかかるって、前もっていってよ~。

|||(-_-;)||||||

あう。

はらたつぜ。

むかむかぷんぷん。



では、またね。。。


【06/09/2019 23:51】 PC・デジタル関連 | Comments (0)

ι(´Д`ι)アチィ… (この夏40回目)

●正直・・・

思うけど、少ないですよね。

ブログタイトルの数字。

とりあえず 「あぢい」 で始める記事の数が、この夏で40回って。

去年なら、たぶん今日の時点で70回とか、いってるんじゃないかと(笑)。

(^~^;)

そう思うと、あれかしら。

幸運だってことかしら。

(--;)

ぜんぜん、そんな気はしないけど。

まあねー。

今年はさいわい、7月ちょっとまでは やや 涼しめだった。

梅雨が長かった。

たしか、6月か7月まで、東京の日照時間が異様に少なかった。

・・・よね?

なんかもう、遠い記憶のかなたですけど。

ただ、その後の猛暑がね・・・(汗)。

涼しかったぶんを挽回するんだ! とばかり、毎日ホントしんどかった。

暑さで死ぬかと、なんど思ったことか。

(((((((;´д`)))))))



今日もしっかり暑かった。

疲労がたまって、おばちゃんへろへろりん。

でも、あれだよね。

真夏のような、殺人的な勢いは、今の日差しにはない。

・゜・⌒(PД`q。)⌒・゜・アツイ!!

あちい。

・・・だけど、真夏の殺気は感じない。

お、なんか、2時間ドラマみたい(笑)。

夜になれば、どこからか虫の音がきこえるしね。

(*´∀`*)

じゃん。

だ。

うん、にちがいない。



そもそも、わたしが肌に心地よいと思う気温って、15度くらい(笑)。

13度から15度くらい。

(着たいものを着て、外をあるいて、汗をかかないという意味で。)

だから、まあ、なんだ。

東京でいうと、真冬以外はいつでも暑いのさ。

(^~^;)







●そういえば

最近こわいのは、本当にこれ。

ネットの“ぬれぎぬリンチ”深刻化 「いつか犠牲者出る」被害者の恐怖

ネットの、こういうときの 「特定班」 ときたら。

※どこの誰かは知らないし、別にホントに組織的じゃないと思うけど。

なんというか、ね。

まとめサイトなんかで昔からあるけど、あれだよ。

いいたかないが、おどろくほど優秀(?)だったりする。

たとえば、どっかのアホが、トンデモ画像をツイッターに上げるじゃない?

チェーン飲食店の厨房でのあってはならない画像とか、そういうの。

バカ自慢、ワル自慢っていうやつ。

そういうのって、びっくりするほど早く、そいつがどこの誰かがわかる。

身元がバレ、あっという間にネットにさらされる。

名前も、顔も、学校や勤め先も。

そういうの、何年も前から、なんども見て来た。

身バレすると、ネット上にほぼ半永久的に情報が残る。

もちろん、プライバシーの侵害だ。

だけど同時に、なんというか、

「雉も鳴かずば撃たれまいに・・・」

って、どこかで思わなくもない。

「そもそも、バカなことをしたのはおまえだろ」 って、ね。

そう感じてました。

自己責任。

・・・つめたいですね(汗)。



でもさ、それって、

「その悪さをしたのが、実際にその本人で間違いない」

というのが大前提です。

でも、冤罪だったら・・・?

「特定」 されたそのひとが、ひと違いだったら???

おそろしいよね。

髪や顔が似てるとか、同じものを持ってるとか。

たまたま姓がおなじとか。

住所が近いとか、同世代だとか。

そういう理由で、ネット上で犯人に仕立て上げられてしまったら・・・?

待っているのは、ネットリンチです。

リンチ、まさに。

ネット炎上事件の被害者。

どうすりゃいいのさ。

みんな匿名だし、炎上さわぎの当事者を全員みつけるなんて不可能だ。

愉快犯もいれば、まちがった正義感で暴走する義憤タイプもいる。

誤情報はどこまで拡散するのか、わからない。

個人情報があっという間に知れわたり、日常生活に支障が出る。

家族がいると、彼らも餌食になる。

おそろしい野火のようだ。

被害は甚大です。

仮に、被害者にリソースがあって、徹底抗戦したとしても、さ。

それでも、拡散した情報をぜんぶ消すことはできない。

誤情報の発信者や拡散者を特定できても、せいぜい少額の慰謝料でおわる。

(それすら、もらえないケースも多いかも。)

なんともむなしい。

恐ろしく、割りにあわない。

こわいですよね。

ううう。



では、またね。。。


【05/09/2019 23:57】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

ほんのちょっとだけ

●今日は

穏やかでした。

うん、あついよ。

イギリスなら、ふつうに真夏の気温。

でも数日前の東京と比べたら、だいぶラク。

助かった。

うふ。

ひと息、つける気がします。

やれやれ。

今だけ。



だが、しかし。

運命は過酷である。

わりと。

仕事がたくさんありすぎて、ボー然としています。

なんでこんなにあるんだ。

世の中なんて理不尽なんでしょう。

ぐう。



同僚に、最近は映画を見にいかないの? と聞かれた。

うん、行ってないね。

もう6週間ぐらい。

このごろ通常上映の 『ボヘミアン・ラプソディ』、あんまりないんだ。

なんせ公開が昨年の11月だもん。

さすがに、ね。

「え・・・」

おっさんずナントカ、とかあるじゃない?

どっちも同じ、LGBT系の映画じゃんか、って。

えー。

ちょい待て。

好みの問題はおいといて、そのふたつ、まったく、全然、完全にちがうでしょう???

お互いに微かにかすりもしないぐらい、まったく違う!(笑)

共通点、まるで見えません。

「へえ、そうなんだー」

どういうセンスだ(笑)。

んね。



では、またね。。。


【04/09/2019 22:59】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・ (この夏39回目)

●さあ

9月です。

気持ちを入れ替えて、チャキチャキがんばろう!

おー!

・・・と思ってはいるけど、あついなー。

本当にしんどいわ。

あぐぐ。

あきまへん。







●ぐだぐだついでに

例の、あれ。

いまだにくすぶっていますよね。

話題として、立ち消えてはまた出てくる。

終わらない。

電車やバスの中のちいさな子供の存在。

あるいは、ベビーカーの存在。

幼児の泣きわめく声がうるさいとか、静かにさせろとか。

乗るなとか。

子供がぐずるのはしょうがないとして、親がスマホに夢中ってどうなのよ、とか。

んね。

ひとことでいうと、うんざりする気持ちはわかるのだ。

自分が疲れてるときとか、勘弁してよって。

そう思うのは、みんな、たぶん一緒。

心の中では、逃げたいって思うかも。



でも、さー。

とくに乳幼児の場合、まずいタイミングで泣く、叫ぶのって・・・デフォじゃない?

悪いけど。

空気が読める年齢じゃないよ。

親の指示が通る年齢じゃないよ。

(それどころか、親の命令口調が逆効果になったりもする。ね。)

だから、しょうがないのさ。

うるさいっちゃ、うるさい。

が、そういうもんじゃん。

子供だもの。

わたしだって、きっと昔はそうだった。

よそ様の知らんふりに、きっと助けられた。

不寛容にはなりたくない。

よね。

穏やかな気持ちで、いたいよねえ。

「ああ、あのお母さん、今ごろすんごく焦ってるだろうなあ・・・」

周囲の視線が気になって、身をちいさくしてたりすると、

「がんばれ」

応援したくなりますよね。

そう。

無関心のようにふるまっているときでも、内心は応援してます。

子育て、たいへんだ。

お父さん、お母さんにはマジで頭がさがる。

がんばれ。

・・・ええ、はい。

所詮は未経験なので、無責任にそう思うだけですが。



あ。

でも、もうちょっと大きい子供だと、話はちがうかもね。

オマエ、ゼッタイニ、ワザトヤッテルダロ。

・・・というガキは、たしかにいる(笑)。

いるよねえ。

あれは何だろうなあ。

普段は乗らない電車やバスに乗って、興奮してるのかもしれない。

夏休みだと、よけいに。

あるいは、親をわざと困らせてるのかもしれない。

そういうのには、まあ、イラっとはします。

しますが、でもやっぱり、子供だよね。

いずれはそんなこと、しなくなる。

そういう意味ではやっぱり、子供なのだ。

しょうがないのだ。

ヤツは未熟なこどもで、わたしはいい歳のオトナである。

貫録を見せろ。

ゆったり構えろ。

心の狭い人間になるな。

・・・と、思うことにしてます。

けっして、善人ぶってるわけではない。

でも、ほら。

ι(´Д`υ)アツィー 暑いのだよ。

あぢいときに、イライラすると、よけいに暑い

マジ暑い

なので、内心でそっと呟いてみるのだ。

心頭滅却すれば火もまた涼し。

そう、無念無想の境地である(笑)。



うにゅ。

高邁で深淵な理想にはほど遠いけど、がんばれ自分。

意味不明ですね。

すみません。



では、またね。。。



【02/09/2019 23:02】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

(;´д`) ι(´Д`υ)アツィー (この夏38回目)

●しかし・・・

けっこう暑いです。

(^~^;)

本気であぢい。

il|i(p′Д`;)il|i

頭おかしくなりそう。

ぐでん。

9月ではないですか。

ねえ。

少しぐらい、身体への負担を減らしてくれてもいいと思うの。

たのんます。

ばったり。

_(_"_;)_



では、またね。。。



【01/09/2019 18:59】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

08月 | 2019年09月 | 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。