☆追記4 22時~23時☆
台風は、松戸あたりを抜けたらしい。
ふう。
本当に、ふう。
(--;)
うちの暴風
雨のピークは、21時すぎにやって来ました。
21時15分ごろから、30分~40分ぐらい。
ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
ビュービュー、がんがん、ぎゅるぎゅる。
ガンガン、ガンガン、ゴー。
凄かった。
だけど正直、こないだの15号のほうが怖かった・・・かも。
よくわかりません。
窓が壊れそうな、停電が起きそうな感じではなかった。
でも、どこか別の場所で電柱が倒れたり、電線が切れるかもしれない。
予断は禁物。
ひとまず、嵐は去ったと思いたい。
ぐう。
が、問題はダムの緊急放流だよ。
この一時間ほどで、あっちこっちで起きています。
ダムがいっぱいになって、しょうがなくなる事態。
降
雨量を予測するのはむずかしいし、苦渋の決断だとは思う。
それはわかるけど、でも。
それでも、なんかもやもやします。
|||(-_-;)||||||
城山ダムの放流も、開始時間が二転、三転しました。
午後5時にやるといって、やらない。
もうちょっと大丈夫かも、って。
でもやっぱり、10時にやるね。
そう発表しておいて、その少し後に、
「やっぱりヤバイから、9時半から流すわ」
って、いきなり計画を前倒し。
やむを得ない事情があるんだろうとは思うけど、それでもひどくない?
酷いというか、危険じゃない?
下流で氾濫が起きるとわかっていて、前倒しだもの。
あるいは、今までニュースに出ていなかったダムがいくつも、
「危ないんで、緊急放流するね」
って、ほぼ事後通知だった。
ええ。
ちょい待て。
住民はみんな、ちゃんと時間のゆとりをもって避難できたんだろうか。
この豪
雨の中で、真っ暗なのに。
すごく心配になります。
放流リスクがあるなら、せめて前もって通知したほうがよくない?
パニックになるからギリギリまでいわないポリシーなのか?
わからない。
やるといってやらないほうが、まだマシじゃない・・・?
なんの前触れもなく、いきなり直前の通知だけで実行とは。
もうちょっと考えたほうがいいと思ってしまう。
・・・のだ。
うぐぐ。
22:21。
☆追記3 20時~21時☆
箱根で大
雨。
猛烈な
雨。
一時間に100ミリとか、むちゃくちゃじゃないか。
(((((((;´д`)))))))

そういえば、さっきちょっと揺れた。
強風ではなくて、地震。
こんなときに、おまえなんか要らんよ。
(^~^;)
暇だからか、こわいからなのか、2時間ぐらいごとについ電話しちゃう。
実家と、小鳥さんち。
わたしとちがって、どちらも平静のようです。
(^~^;)
今、
台風はどこにいるんだろう。
暴風
雨は、これからもっとひどくなるんだろうか。
20時半ぐらいから、ちょっと激しくなってきました。
うずまく風の音。
どんどん、がんがん、窓がゆれる。
カタカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタカタ
みなさま、どうぞご無事でいてね。
20:33。
☆追記2 17時~18時☆
さて。
どうやらモンスター
台風は、伊豆半島にぶつかるらしい。
上陸して、神奈川を横断して、夜のうちに茨城方面へ。
そんな感じのようです。
|||(-_-;)||||||
16時半ごろかな。
大雨特別警報が発令されました。
レベル5、つまり最大の危険ってこと。
ヒー!∑(゚Д゚;≡;゚Д゚) ヒー!
でも、よく見ると、わたしのいる場所や実家は特別警報の範囲に入っていない。
おお。
ひとまず、今のところはそこまで危険じゃないのか。
もはや、よくわからないけど。
その16時半からしばらくは、ちょっと暴風雨が激しくなった。
でもそのうち、なぜかすこし落ち着いて来た・・・?
どういうんだろうね?
神奈川の城山ダムが緊急放流、というのは聞きました。
でも今のところ、開始時間は未定。
流域に茅ヶ崎があるので、心配してくれたみなさま。
ありがとうございます。
たぶん大丈夫。
実家は相模川からかなり距離があるので、影響はないと思います。
おそらく。
(^~^;)
みなさま、どうぞご無事で。
17:43。
☆追記1 13時~14時☆
そろそろ、来た。
ざあっと、雨。
窓がガタガタ、ごとごと、ざわざわ。
ヒィィッ!!∑(=Д=ノ)ノ
ガンッ、とときおり強い風。
ひい。
コワ━━━━━(;´Д`;)━━━━━!!
うぐ。
ただ、まだこないだの
台風15号ほどではない。
・・・と、思う。
となりの区から、避難情報エリアメールが届く。
避難勧告。
警戒レベル3。
たまに思うんだけど、避難をしろといわれた住民全員が、本当に避難したら?
どうなるんでしょう。
100万人単位で収容できる場所とか、ないよね。
(((((((;´д`)))))))
避難しろといわれた人のうち、実際には、何パーセントかしか実行しない。
そういう前提での災害対策なのかな。
ね。
外は見ない。
カーテンは朝から閉めたまま。
こわいから(笑)。
わずかな救い?は、中心気圧がちょっとずつ弱くなってること。
いま、945hPaだそうな。
十分につよいけど、前よりはいいよ。
ホント、こっち来んな。
来るな。
みなさま、ご無事でいてね。
13:54。
●なにが
嫌って、あれですよね。
(^~^;)
今回みたいな巨大な
台風の場合、
「確実に来るのがわかっていて、すごい被害が出るのも想像がついて、でも何もできない」
っていう事実。
無力感。
自然の脅威。
どこにも逃げようがない、この感じ。
それがいちばんイヤだなあ。
準備をするっていっても、限界があるもの。
(((((((;´д`)))))))
地震や火事は、前もってわからないからこそ怖い。
突然、日常が崩壊するから。
だけど、来るのがわかっている脅威というのも、いやなものです。
今のところ、まだ暴風雨は来てません。
雨は降ってるけど、ふつう・・・かな。
金曜日、帰宅のときもそうだった。
嵐の前の静けさ。
だけど、これがガラリと変わるんでしょう・・・?
嫌すぎる。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/disaster/typhoon19/https://weathernews.jp/s/news/typh/?fm=oneboxhttps://news.yahoo.co.jp/story/1457本当なら、さー。
10月の三連休なんか、絶対に予定を入れて外出してる。
いい季節だもの。
というか、実際に予定はありました。
みんなキャンセルになったけど(笑)。
いまは、香港にいるともだちが心配です。
ロンドンのともだち。
そもそも香港に出張と聞いた時点で、心配はしていた。
いろいろ、ほら、ありますから。
仕事のあとは、日本で会う予定です。
が、来られるのか。
大丈夫なのか。
ね。
そして、ひとのことを心配してる場合じゃない、かも。
関東直撃の超巨大
台風って、いったい何年ぶりなんでしょう。
何十年ぶり?
ほぼ記憶にありません。
この土日は、もう籠城しかない。
敵が去るのをじっと待つ、のみ。
被害がひどくありませんように。
みなさま、どうぞご無事で。
停電とか断水とか、たのむからやめてほしい。
鉄道網も、ひどい被害を受けませんように。
●そして
忘れていました(笑)。
うちのサイト、開設から14年だって。
うはは。
いちおう、まだありますよ。
(//∇//)
ご連絡をくれたみなさまに、感謝です。
では、またね。。。