●土曜日は
駅前の内科に行った。
行きつけ・・・かどうか微妙だけど、いつもそこで花粉症の薬をもらう。
それ以外は、ほとんどかかわりがない。
(^~^;)
このご時世、医者に行くのはちょっとした覚悟がいります。
薬(の処方箋)をもらいにいって、変な病気をついでにもらいたくはない。
本音では、あんまり行きたくない。
たとえ新型コロナウィルスがなくても、インフルとか風邪とか。
なんか、要らないものを拾ってしまいそうだから。
やだやだ。
疑心暗鬼になるのがやだ。
(((((((;´д`)))))))
タリオン(のジェネリック)とナゾネックスと目薬を2か月ぶんもらって、ひと安心。
今年は花粉、どんな感じなんでしょう。
すでにかなり目がかゆいので、たくさん飛んでるのかなあ。
しかし、医療費がイタイ。
今年はすでにずいぶん、お金が飛んで行った。
とほほ。
●そういうわけなので
もちろん、マスクは必要です。
手持ちのマスク、あと4枚しかない。
(((((((;´д`)))))))
(今回の騒ぎとは関係なく、いつも冬になると買ってる貴重なマイ在庫なのだ。)
転売ヤーは論外ですが、それにしても、1億枚はどこ行った???
政府が約束してたよね。
来月には6億枚?
1億枚が市中に出回ってないのに、今度は6億枚の約束。
ちょ待てよ。
今度はホントに、みんなの手に入るんですか?
なんかね、ちょっと信じられない。
つか、来月って3月ですか。
仮に今度こそ潤沢に用意されるとしても、まだ1週間以上。
それまで、どう乗り切れと。
_(_"_;)_
コンビニや、ドラッグストアや、ダイソー、調剤薬局、スーパーを見てはいます。
でも、マスクはないなあ。
全然ない。
どこも 「マスク入荷ありません」 とか、書いてある。
ついでにいうと、アルコール除菌のウェットティッシュもない。
アルコールじゃない除菌ウェットは、ときどきある。
除菌のハンドジェルも、めったに見ない。
(o´_`o)ハァ・・・
いじわるな買い占めなんか、するつもりはないけどさ。
こんだけ街中にないと、あれだよね。
いざ、もしお店で見つけたら、
「ひとつじゃなくて、もうひとパック買っておこう」
って思うよね。
※数量制限があるお店がほとんどですが。
さもしいかな。
人間心理だと思っちゃうわ。
だから、なかなか手に入らないんだろうなあ。
●厚労省の
バカさ加減にも、あきれを通りこして、なんだろう。
うはは、おめでとう!
┌(・。・)┘♪└(・。・)┐♪┌(・。・)┘
って拍手しちゃうかも。
もちろん、嫌味で。
厚労省の役人で、例の横浜の死の船に乗船した人はたくさんいる。
90人という説もある。
厚労省以外でも、お役人はわらわらと出入りしてる。
彼らの多くは、ウィルス検査をしてないんだそうです。
は?
うっそ。
ヽ( ゜□ ゜;)ノ 。。。
その理由が、最高に・・・社畜メンタリティが暴走してる。
「いちいち検査して、万が一大勢の陽性者が出たら、業務に支障が出るから」
わお。
わおーん。
たくさんの陽性反応者が出ると、みんな入院したり、自宅待機したりする。
しなくちゃいけない。
そんなに大勢やすまれたら、仕事が回らないじゃないか。
困るじゃないか。
―――ほお。
なるほど。
すごい理由だ。
※内心そう思う経営者は、世の中にいくらでもいると思うけどね。
実際に、厚労省の職員には、すでに感染者が何人もいる。
検査を受けてないけど感染してる人も、きっといるでしょう。
なんせ本人に症状があるとは限らないんだもの。
感染者が無事でも、周囲のひとにまき散らす可能性はある。
おおいにある。
わお。
つまり、厚労省のオフィスそのものが、すでにポテンシャルな汚染領域。
同僚だけじゃなくて、該当する職員の家族は、みんな濃厚接触者。
国会議員へのブリーフィングを行う人だったら、議員さんにも感染したかも。
そうなるともう、ダメじゃん。
これが空想じゃなくて、蓋然性のある話だからこわい。
しかも、避けられたパンデミック。
ほぼ人災。
んね。
日本中でお医者さんも、検疫官も、救急救命士も、感染してる。
きちんと防御する方法すら、わかってないわけ?
いつまで政府は 「過去2週間の中国への渡航歴」 とか、いってるんだろう。
そういう段階じゃないのに。
日本が感染源なんだよ。
日本で広がってるんだよ。
もはや外国のせいじゃない。
北海道の子供みたいに、感染経路がわからない場合も多い。
あくまで 「判明してる限り」 なので、きっと本当はもっといる。
(ふつうの風邪だと思ってて、それで治っちゃった人も多いんだろうと思う。)
未知の病気なんだから、対応が後手後手でもしょうがない。
そういう人もいるけど、ちがうよね。
危機感がない。
事態を過小評価して、嵐が過ぎ去るのを待ってる。
待ってるだけ。
神頼みか。
・・・そう思っちゃうなあ。
では、またね。。。