・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ (八月尽)

●さて、

実家のダイニングを一室、独占してました。

うひ。

在宅勤務。

ちゃんと効くエアコンがある環境って、なんて素晴らしいんでしょう。

(;ε ;)。。。

感涙にむせぶましゅまです。

快適、カイテキ。

もっと早くこうすればよかった、かな?

いや、でも。

両親の日常に重大な支障が出るので、ずっと居候するわけにもいきません。

さすがに邪魔でしょう。

(おまけに上げ膳据え膳で、電気代も払ってないし。)

(((((((;´д`)))))))

ただし、あれですよね。

夏は終わってないし、嫌だけど来年もきっと来やがる。

夏季だけでもミニ帰省(しっぱなし)できるような、スキームを考えるべきか。

うにゅにゅ。

(^~^;)



www31aug2020a.jpg



www31aug2020b.jpg




しとしとが降っています。

今のところ、音が心地いい。

この調子で、すこし空気が冷えますように。

では、またね。。。


【31/08/2020 19:03】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

il|i(p′Д`;)il|i 【★猛暑は続くよどこまでも★】 (この夏27回目)

●そろそろ

そろそろ、8月も終わりではありませんか。

ねえ。

ヾ(´▽`;)ゝ

そろそろ、ちょっとだけでも、気持ちだけでも。

やさしい風の吹く、やさしい気候になってもいいと思うの。

いつまでもこんな酷暑で、わたしたちをいじめ抜かなくても。

いくらなんでも残酷すぎる。

よん。

(((((((;´д`)))))))

さあ秋よ来い。

今すぐ来い。

なんなら冬でもいいよ。

冬なら文句なし、大歓迎。

カモンベイビー。



週明けちょっと涼しくなるとか、そんな予報があったじゃん。

楽しみにしていたのに、なんか遠ざかったよね。

またかよ~。

For God's sake do not keep moving the goal posts!!

ぬか喜びから、一転してどん底に突き落とされる。

絶望感だけを味わう。

たいして期待できないなら、期待させるんじゃねえよ。

もう。







●実は

本日はこのクソ暑い中、外出しました。

地元のコンサートホールでのオーケストラの演奏会。

・・・まあ、あれです。

この時期どうかとは思いますが、家族の事情がありまして。

行かざるを得なかった次第です。

久しぶりのオケの生演奏は、本当によかった。

(メンデルスゾーン、ベートーベンなど。)

それは本当に、そう思いました。

いい音を生で浴びるのって、全身に歓びが染み渡る感じ。

力がみなぎり、生き返る感じ。

でも、コロナ禍の今やることなのか、と考えちゃうとね。

正直、ちょっと複雑です。

(((((((;´д`)))))))







●もうひとつ

実家にいるので、テレビを見られる(笑)。

そんなわけで、初めて 『半沢直樹』 を見ました(笑)。

初めてまともに見たのが今回の第7話。

それでもストーリーがわかるって、どんだけ時代劇的なんでしょう。

濃いメンツが丁々発止の変顔対決。

・・・すごく歌舞伎的、ですね。

(´艸`*)

前回はまだシリアスなドラマに見えたけど、今回はどうだろう。

最後に彼が勝つ、ってわかっている安心感がある。

っていうと聞こえがいいけど、深刻そうでいてカリカチュア。

実はそこかしこで笑いをとるドラマ、みたいな気がしないでもない。

まあ、面白いから好きですけど。

(´∀`σ)σ



では、またね。。。



【30/08/2020 23:14】 音楽(全ジャンル♪) | Comments (0)

ε-(≧o≦;A あっついよぉ~ (;´д`)ゞ (この夏26回目)

●あんまりにも

熱くて、暑くて、本当に毎日しんどくて。

このまんまではするめみたいに干からびてしまいそう。

のびてしまふ。

ふにゃ。

・・・と、わりとマジメに思います。

ろくに寝れないし。

ヾ(´▽`;)ゝ

今朝はなんというか、ぼーっとね。

朝7時に起きてから12時まで、ほぼ記憶がない。

「あぢい・・・」

朦朧とそう思って何もせずにいた、そんな感じ。

うぎ。

ちゃんと意識があったかどうかもわからない(笑)。

(--;)

情けないことに、何かを察したらしい親から、

「ねえ、大丈夫? 倒れてない?」

なんて電話がかかってきました。

(休日の朝はわりと、実家に電話を入れることが多いので。)

「うにゃ、ヤバイかも・・・」

「うちは涼しいよ?」

おう、そうか。

そういうわけで、でかいPCを抱えて実家へ。

(ノート型ではありますが、15.6インチ液晶で2.3キロって、ふつう持ち歩くものではない。)

帰省というより、これは避難だよなー。

(^~^;)

猛暑でエアコンの効かない部屋からの逃避。

やれ、助かった。



もちろん、出かける準備をして電車に乗るのも楽ではない。

マスクしんどいし、暑い

でも不思議なことに、移動するのはさほど苦ではないのですね。

目的地に向かうために外出するのは、オッケーなのだ。

ヾ(´▽`;)ゝ

建物の中も電車の中も、おおむね涼しいからかな。



www29aug2020a.jpg



www29aug2020b.jpg



www29aug2020c.jpg




都心でこんだけ暑いのに、もっと熱い土地がたくさんある。

どんだけ苦しんでいる人がいるのか。

どんだけ命が危険にさらされているのか。

考えると息苦しい。

たとえ暑さが好きな人だって、ここまでの猛暑は想定してないでしょう。

今日はどこかで、運動会の途中で倒れた女子生徒がいたと聞きました。

(結果的に、運動会はとりやめに。)

は?


運動会? この炎天下で??


アタマオカシイ。

完全にいかれている。

授業の遅れを取り戻すとか、学校側にも事情があるんでしょう。

だけど、この危険な暑さの中で、わざわざ運動会をやるか?

その都市の気温がもし35度だとしたら、グラウンドの上は40度? 50度?

砂漠のアリジゴクみたいなものでは。

体育が好きとかきらいとか、運動が得意とか不得手とか。

そういうのに関係なく、誰だってぶっ倒れてしまうかもしれない。

リスク管理はどうなっているんだ。

なにかあったら、どう責任を取るのか。

見も知らない女の子のことで、つい憤ってしまう。

今までの夏じゃないのだよ。

今までの教育委員会の常識は通用しない。

気象庁が、命の危険があるほどの暑さだといってるんだもん。

以前と同じ、ではダメなのだよ。

いつもと同じことはできないの。

精神論はくそくらえ。

(同じ理由で、小学生に日傘を禁止する学校についても、やっぱり解せない。)



うひゃあ。

なんか熱くなってしまいました(汗)。

すみません。

では、またね。。。



【29/08/2020 23:39】 気象・自然 | Comments (0)

辞意表明

●どのような

主義信条であれ、右左に関係なく。

病気でやむなく退陣というのは、さぞかし無念であろうと思います。

びっくりしたし、意外だった。

このところ非常に疲れて、というかやつれているのは見えてましたよね。

快癒をお祈りします。



それにしても、なあ。

「健康不安説」 が浮上してから、今日まで早かった。

わたしは個人的に、

「病気とか健康とか、そういうプライベートな問題をつっつくのは・・・」

やめようよって。

その手の報道、なんか居心地が悪かったのよね。

自らいわないかぎり、余計な憶測も邪推もいらんて。

そう思ってしまうのは、自分自身も今年は入院したりしたせい、かもね。

だけど、総理が病院に行ったあたりから、飛ばし報道がすごかった。

情報に近い人には、わかってたんでしょうね。

うむむ。



問題は山積している。

未解決の疑惑も多い。

経済は滞り、コロナは今ここにある。

誰が次の総理になっても、いばらの道だろうなと思います。







●それにしても

暑い

うんざりするほど暑い

もうそろそろ終わりにしようよ。

うにゅ。

|||(-_-;)||||||



では、またね。。。




【28/08/2020 23:05】 社会・時事ニュース | Comments (0)

アッチィ―――ヽ(´Д`;≡;´д`)ゞ―――!!!! (この夏25回目)

●あつくて

あつくて、あつくて、もうたまらん。

みなさま、ご無事でしょうか。

il|i(p′Д`;)il|i

もうだめ。

泣きそう。

では、またね。。。



【27/08/2020 19:10】 気象・自然 | Comments (0)

il|i(p′Д`;)il|i。。。 (この夏24回目)

●本日も

へろへろです。

電車が遅れて、よけいにへろへろ。

灼熱の駅で遅延した電車を待つのはつらいねえ。

(^~^;)

1分だって、1秒だってそこにいたくないのに、ね。



さあ秋よ来い。

つか冬よ来い。

遠慮しないでいいよん。

(((((((;´д`)))))))



では、またね。。。


【26/08/2020 21:33】 気象・自然 | Comments (0)

(("Q(´・ω・`υ)・・・アチュイアチュイ (この夏23回目)

●へろへろりん・・・

あぢい。

つかれたよん。

ヾ(´▽`;)ゝ



www25aug2020b.jpg



www25aug2020c.jpg



うにゅ。

ああ、すずしいがほしい。







●それにしても

メジャーな警備会社の警備員が、マスターキーでオフィスビルに不法侵入。

窃盗をはたらくとか、世も末だわね。

オフィスワーカーは、警備員や清掃員に頼りきり。

彼らがいないと仕事できません。

信頼というか、信用というか。

いて当然の存在なのです。

なのに、お金を盗むとか。

そんなん誰も信用できないじゃんか。

(^~^;)



窃盗といえば、そういえば。

野菜や果物の窃盗は、本当にひどい。

許せん。

まして昨今は、子牛や子豚も盗まれているらしい。

ひどすぎて言葉もない。

どうしてそんな非道なことができるんだよ。



では、またね。。。


【25/08/2020 21:03】 気象・自然 | Comments (0)

ι(´Д`υ)アツィー (この夏22回目)

●さて、

毎日まいにち、容赦なく暑いですね。

おい夏、いい加減にせんかい。

(^~^;)

・・・とはいうものの。

日曜日の雨(ちょっとだけ)と雲のおかげか、なんとなく。

怒れる大地の灼熱地獄は、やや収まった、ような?

少しはまし、のような。

ちょっとそんな気がしない、でもない。

あついけど。

日が暮れるのも、さすがに早くなってきた気がする。

あついけど。

(^~^;)



www24aug2020a.jpg



www24aug2020b.jpg



でも、西日本はさらにひどい。

相変わらず生命の危機を感じるような気温だ。

ひどいな。

その辺に買い物に行くのも、命がけじゃねえか。

まして農作業とか、どうなっちゃうんだ。

熱中症対策に、どこでもドアがいりますね。

マジで。

(((((((;´д`)))))))







●最近なぜか

夢にまで見るのが、月山富田城である。

がっさんとだじょう。

出雲の国、今の島根県にある山城(やまじろ)です。

ああ行きたい。

実際に見てみたい。

*:.。☆..。.(´∀`人)

歴史のうんちくは、めんどくさいのでパス(笑)。

戦国時代の尼子(あまご)氏の居城。

日本でも最大級とかいわれるほど、巨大な要塞です。

昔からほのかに恐れ、ひそかにあこがれていた。

(こっそりと、木原敏江さんの縁もなくはない。)

だが、精神的そして物理的に遠くてねえ。

(^~^;)



うん?

単にオマエ、千田嘉博先生のファンだからじゃね?

―――はい。

その通りです(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ

※千田先生とは、奈良大学の教授。

城郭考古学の権威、らしいよ。

NHKはじめ、お城に関するTV番組などに頻繁に登場する。

えらい博士なのですが、とにかくカワイイのだ。

お城愛の熱さも、オトメっぽい感じも好き。

(//∇//)



ともかく、月山富田城ですよ。

いつか行ければ、と思っているうちにけっこう老いてしまった(爆)。

しまった。

今ならギリまだ登れるかな、いやもう無理かな。

―――などと煩悩しております。

いずれにしても、遠いよなあ。

どうやって行くのか想像もつかない、そういう距離感です。

(^~^;)

でも、あきらめないわ。

いつか行くもん。



では、またね。。。


【24/08/2020 21:18】 気象・自然 | Comments (0)

雨キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!! (追記あり)

☆追記☆

は、それなりに降りました。

ありがたや。

だけど、午前中の1時間ぐらいで終わり。

(^~^;)

え、こんだけ?

もうちょっと降ってくださらないの?

そう思ったけど、夕方になるころには青空が(笑)。

ああ、なんてこと。

日が差している。

いりませんよ、そんなもん。

―――ぐう。

_(_"_;)_

雲レーダーを見ましたけど、もう雲はない。

去ってしまった。

あーあ。

がっくり。

と曇り空が、続くんじゃなかったんですか?

もうちょっとだけでも。

行かないで。



www23aug2020a.jpg



www23aug2020b.jpg



はかない期待でした。

あうう。

(ρ_;)。。。



ですが、まあ。

少なくても今晩は、エアコンが効いている。

マンションがちょっとは冷えたのでしょう。

今夜は、汗だくドロドロの中で寝なくていいみたい。

(というか寝られてないので、寝られそうというだけで恩恵か。)

それだけでもありがたいと思います。

・・・必死で。

明日は知らん。

|||(-_-;)||||||

では、またね。。。

22:01 追記。









●やっと

やっと、おしめり来た~。



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

うほほ~い。

ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ!



え?

湿度でよけいに暑く感じる?

はい。

そうかもしれない。

(^~^;)

やや気温が下がるとはいえ、それでも30度はあるわけですし。

洗濯ものも、乾かない。

でも、さー。

灼熱地獄よりはいいよ。

絶対にいいよ。

自分のうちで蒸し焼きになるよりはいいよ。

うん。

(*´∀`*)

ふひ。



【23/08/2020 09:24】 気象・自然 | Comments (0)

アッチィ―――ヽ(´Д`;≡;´д`)ゞ―――!!!! (この夏21回目)

●夕方から

ゴロゴロと、ね。

おどろおどろしい遠雷が聞こえてきました。

よし。

来るぞ。

待ちわびたぜ。

来い。

さあ雨、来るんだ。

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!



・・・と、思ったのですが。

来ない。

あうち。

今のところ、雨のかけらもありません。

どうなっているんだ。

いいから降れよ。

たのむよ。

灼熱の大地を鎮めておくれ。

たのむ。

(^~^;)



今日もあつい。

気が狂うほど暑い

なんとかして。



www22aug2020e.jpg



www22aug2020c.jpg



www22aug2020d.jpg



では、またね。。。



【22/08/2020 22:15】 気象・自然 | Comments (0)

アチ━━━━(´Д`;A)━━━━ッッ!! (この夏20回目)

●つい先日

ほぼ2か月ぶりに、病院に行きました。

例の、入院していた大学病院です。

いつもの主治医の先生ね。

血液検査をして、その結果を見て。

ニコニコ話しながら、それ以降の治療方針を決める。

―――そんなことを、かれこれ半年ほど繰り返しています。

検体検査も、もはや慣れたもん(笑)。

病院内のルーティンも、流れるようにスムーズに。

自慢するようなことじゃないですね。

とほ。

ヾ(´▽`;)ゝ



ともあれ、あれです。

検査の結果がいいので、炎症を抑える薬(レボフロキサシン)は6月からゼロです。

それでもCRPは0.33でした。

腎臓のマモノは、ほぼ去ったようだ。

しゅばらしい。

(//∇//)

インスリンなどの投与もかなり減っています。

血糖値はだいたい90から100ぐらいのあいだをウロウロ。

高い日でも120くらいなので、先生がいうには

「高くてそれなら、ぜんぜん問題なし」

なんだそうだ。

(血糖値が高くなるのは前日のカロリー摂取が多すぎるか、食事の時間が遅いか。)

HbA1cは正常値(これは前からそう)。

・・・もはや、ほぼ普通の人かも?(笑)

この冬あんなに指摘された白血球も赤血球も、正常値。

血圧が、これはどうなんだろうなあ。

上が130ぐらい、下が90未満。

かなり落ちてきた、と自分では思うのね。

でも先生がいうには、最低血圧が高めなのが気になる、そうです。

(^~^;)

降圧剤(ニフェジピン)の量は、ちょびっと増えてしまった。



まあ、それでも。

まずまずの結果なので、よしとしよう。

これからもゆるーく継続して、ながーくがんばります。

血糖のほうは、それなりにコントロールできている。

あとは塩分制限の徹底と、減量。

(((((((;´д`)))))))

これがいちばん、むずかしいよねー。







●ところで

この超うるとらスーパーくそ暑いというのに、ですよ。

諸事情とちょっとした判断ミスで、炎暑の道を歩くはめになりました(笑)。

バカじゃないの。

バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

いつもならバスかタクシーで行く、病院への道。

バカじゃないの。

_(_"_;)_

ふつうなら、なんてことのない距離なんです。

10分もかからない、平坦な住宅街の道。

が、しかし。

猛暑+アスファルトの照り返しで、いったい何度になってたんだろう。

(途中で小学生の集団とすれ違ったけど、子どもはきっともっと暑いよね。)

風はないし、遮熱効果のあるシルバー日傘も役に立たない。

くらくら、しました。

立ち眩み。

ヤバイ。

|||(-_-;)||||||



帰りはさすがにバスにしようと思ったけど、それがまたまずい判断でした。

バスが来ない。

日陰もないバス停で、来ないバスを待つ。

待つ・・・(汗)。

(時刻表のうえでは、バスは数分で来るはずだった。)

あのさー。

わたしはこのクソ暑い東京で、エアコンつけないで熱中症で亡くなるひとを、

「あのさあ・・・」

と思ってしまうわけ、ですよ。

亡くなったひとを批判するのはダメだけど、でも、ちょっとは考えようよ、とか。

その命は守れたよね、とか考えてしまう。

が、しかし。

炎天下でバスを待つ病院帰りのわたしも、同じようなもんじゃん。

炎暑を避ける方法があるのに、そのためのわずかなお金をケチるバカだ。

他人のことはいえない。

バカすぎる。

―――しみじみ、そう思いました。

(((((((;´д`)))))))

猛省します。



www21aug2020a.jpg



www21aug2020b.jpg



www21aug2020c.jpg



では、またね。。。


【21/08/2020 23:06】 気象・自然 | Comments (0)

△8七同飛成

●本日も

異常な暑さでございます。

みなさまはお元気でしょうか。

(。-_-。(。-_-。(。-_-。(。-_-。)。-_-。)。-_-。)。-_-。)

本当にもうね。

へろへろダレダレはらほれひろ。

(。-_-。(。-_-。(。-_-。(。-_-。)。-_-。)。-_-。)。-_-。)

神様、そろそろやめてください。

みんな苦しんでいます。

コロナのうえに酷暑。

ここまで過酷な運命をくれなくても、いいです。

たのむ。

地味に、それなりにマジメに、ふつうに暮らしたいだけなんです。

(--;)







●それにしても

△8七同飛成、だって。

うひょー。

飛車を取らせて銀を取る。

なんか、ものすごくアンフェアな交換だわ。

(^~^;)

(飛車という駒がなにより好きなわたしには、決して理解できない・・・わは。)









ヽ(´▽`*)人(*´▽`)人(´▽`*)人(*´▽`)ノ

おめでとうございます。

しかし、凄い。

藤井聡太棋聖の快進撃は続きます。

無傷の四連勝で、気がついたら王位のタイトルを獲得。

18歳1か月での二冠達成は、史上最年少の記録です。

同時に、八段への昇格も決めた。

こちらも、最年少。

うひゃ。

中年の星、木村王位が気の毒でならない。

が、藤井聡太さんが強すぎる。

すばらしい。

(//∇//)



おもしろいのは、AIとプロ棋士との関係ですよね。

かつてAIはしょぼくて、プロ棋士には勝てなかった。

そのうち、トップ棋士と死闘を演じるようになった。

人智を超えるアルゴリズム。

何億手も先を読むスピード。

飛躍的に進化して、もはやほとんどのトップ棋士が敵わない。

今ではちょっと、なんというか。

棋士の一手一手の良しあしを、AIが判定する世界になっている。

だが、しかし。

そのAIが想定しないような手を、しばしば藤井くんは打ってくる。

あるいは解説者が思いもよらない手を、AIだけが思いつく手を打ってくる。

すごいよね。

どっちが上とか下とか、そういう話ではありません。

藤井くんの知能と感性は、ときにAIをも超越する。

(´艸`*)

しゅごい。



では、またね。。。



【20/08/2020 23:59】 社会・時事ニュース | Comments (0)

暑ぃぞ!! il|io(ι`Д´#)(#`Д´υ)oil|i 暑ぃぞ!! (この夏19回目)

●あぢぢ・・・

正直、あれです。

コロナで亡くなる人より、熱中症で逝ってしまう人のほうが多いのでは。

と、思います。

どっちもいっやだし、どっちもこわい。

でも、どっちが苦しいんだろう。

―――とか、ふと考えてしまった。

(((((((;´д`)))))))

いかんいかん。



毎晩、実家の親に電話しています。

元気でいるかどうか、ちゃんと涼しく暮らしているかどうか。

確認するため、みたいな。

元気なひとたちではありますが、高齢者だものね。

寝るまえにたっぷり水分をとってね、とか。

母親はエアコンや扇風機をいやがるので、せめて天窓や網戸はちょい開けて、とか。

まあ、わかっているとは思いますが、いちおう。

(^~^;)

口うるさくはいわないけど、冗談めかしてチェックはします。

父親はこのところの暑さに参って、旧わたしの部屋で寝ているらしい。

そこは今は客間あつかいで、エアコンがあるのです。

わたしの暑がり癖は、父親ゆずりだろうな。

ぐへ。



まあ、殊勝な娘みたいなことをいいましたが。

親はもちろん、むしろわたしを心配しているようです。

ヾ(´▽`;)ゝ

マンション最上階の灼熱地獄。

古くてほとんど効かないエアコン。

これはさすがに、両親の経験したことのない世界。

(実家のエアコンは出入りの電気屋さんが管理してるので、3台すべて快調なのだ。)

わたしがホテルに逃げ出したりしてるから、よけい気になるのでしょう。

「まだ暑いの?」

「ちゃんと寝られてるの?」

いや、もにょもにょ。

あは。

あかん。

お互いに、勝手に心配し合っている感じですね。

(^~^;)



そんな感じですが、がんばろう。

週末の雷雨だかなんだか、期待してるぜ。

とにかく、怒れる大気と大地を冷ましてほしい。

んね。

では、またね。。。



【19/08/2020 22:42】 気象・自然 | Comments (0)

il|i(p′Д`;)il|i アツスギィ…ι(‘A`υ) (この夏18回目)

●たくさんの

拍手コメント、拍手、メールその他いろいろありがとうございます。

いつも感謝しております。

(*´∀`*)

そう。

あづくてしにそうですが、まだしねないよ。

まだ生きてやりたいことが、ちょっとある。

がんばりましょう。

おたがいに。



ただ、体力と気力の限界なのは事実。

はよ冬こんかい。

たのみます。

では、またね。。。



【18/08/2020 21:59】 気象・自然 | Comments (0)

(((卍))) >>>>>p(´□`q*)ぁ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛~ (この夏17回目)

●浜松・・・

41.1度???

なんだそりゃ。

フェーン現象だと聞きました。

あんまりじゃないか。

(((((((;´д`)))))))

ふつう、最高気温を出す場所ってわりと決まっている。

内陸の、盆地とかさ。

浜松は海辺の街だぞ。

どうなってるんだ。



ww17082020a.jpg



ww17082020b.jpg



ww17082020c.jpg



週末には、この熱波がちょっとは収まるらしい。

ホントかよ。

つか、気温が下がるといっても30度オーバーだよね。

あぢいでしょ、それ。

(^~^;) 。。。

ほしいのは、雨です。

頼むから、燃える大地を冷やして。

アスファルトと建物を、少しでも冷やして。

んね。







●ホントは

ベイルートの話とか、イスラエルとUAEの話とか。

アメリカの大統領選挙の話とか。

ベラルーシの騒動とか。

そしてもちろん、台湾や香港の話とか。

今日、発表されたGDPの落ち込みとか。

いろいろ書きたいことがあります。

戦後75年関連のあれこれも。

書きたいメモはどんどん長くなる。

だけど、暑くてそういう気力がわかない。

むり。。。

うぐぐ。



では、またね。。。


【17/08/2020 21:57】 気象・自然 | Comments (0)

(;′0`)ア(;′З`)ツ((p(;′皿`)q))イィィィ!! (この夏16回目)

●今日も

ヤバイくらい暑かった。

|||(-_-;)||||||

じわじわ、ジリジリ焦げる感じ。

危険を感じて、再びうちを出てきました。

・゜・⌒└( ̄▽ ̄;)┘あー└( ̄ー ̄;)┘ちー・゜・⌒( ̄Д ̄;)ちー

└( ̄▽ ̄;)┘あー・゜・⌒└( ̄Д ̄;)┘ちー♪

。。。

。。。

PCと少しの着替えを持って、なんだか気分は流浪の民。

外はたしかに暑い

でも、うちの部屋の中よりもマシですね。

動いていて暑いのはあたりまえだし、風があるぶん気分は楽。

・・・ラク・・・?

(^~^;)

ちょっと語弊があるか。

(((((((;´д`)))))))



ww16082020a.jpg



ww16082020b.jpg



40度オーバーが、もはや夏の珍事ではなくなりつつある。

そんなのありか。

スーパートロピカル・ジャパン。



あ、でもね。

今日はとうとう、ツクツクボウシを聞きました。

夜になると、どこからか虫の音が聞こえる。

おう!

待ってたぜ。

(´∀`σ)σ

さあ、法師蝉くん。

秋を呼んでくれ。

頼むぜ。







●将棋

羽生善治さんが、竜王のタイトル戦に出られそう・・・かな?

挑戦者の決定戦に進出した、ということ。

夢のタイトル100期がかかっている。

ついでに、竜王だけはたしか 「永世」 ないんだっけ。

それもかかっている。

がんばれ。

本当に応援してる。

そりゃね、すでに 「前人未踏」 をたくさん達成した偉大なひと、ではある。

現役にして神、もしくはレジェンド。

でもまだ上があるのだ。

のぼれ。

誰もが見たことのない頂点へ。

(´∀`σ)σ



渡辺明おじさん。

※30代です。

新・名人になりました。

うれしそうだったねえ。

(//∇//)



shogi16082020b.jpg



どこまでジジムサイのか、わたしは(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ

本日は、NHK杯の対局をしっかり見てしまった。

佐藤康光九段と杉本昌隆八段の対戦。

いやあ、たのしかった。

手に汗を握る詰将棋展開でした。

(//∇//)







●やきう

誰も興味ないと思うので、こっそり。

日本ハム・ファイターズの中田翔さん。

4番の翔さん。

なんか今年は、すごい調子がいい。

がんばれ。

タイトルほしいよ~。

♥♥ヾ(* ̄・ ̄*)〃



栗山監督が、昨日で監督として600勝だっけ。

まさかの、なんか、すごいことに。

https://sp.fighters.co.jp/news/detail/00002747.html

いや別に、グッズはいいけど・・・(汗)。

こんな長期政権になるとは、思わなかったねえ。

でも栗山監督がなければ、二刀流の大谷翔平は存在しなかった。

そんだけは、まちがいない。



では、またね。。。



【16/08/2020 22:21】 気象・自然 | Comments (0)

il|i(p′Д`;)il|i アツスギィ…ι(‘A`υ) (この夏15回目)

●これだけ

暑いと、脳みそが破壊されますね。

(((((((;´д`)))))))

ふひ。

あぢい。

煮える。

逃げよう、やっぱり。

自宅がいちばん暑くてつらいって、やばいよね。



では、またね。。。


【15/08/2020 20:11】 気象・自然 | Comments (0)

東郷元帥・・・

●もしかして

やや偏った意見かもしれない。

でも、わたしにとっては、東郷平八郎さんなのです。

渡哲也さん。

NHKのスペシャルドラマ 「坂の上の雲」 の、です。

なんだろう。

あの静かなたたずまい、あのやわらかな薩摩ことば。

あの存在感。

しみじみと、それを思い出しています。

体調がよくないとかいううわさは、聞いていたような。

お亡くなりになっていたとは。

(ρ_;)。。。

ご冥福をお祈りします。







●それにしても

あぢいなあ。

ホテル避難から自宅に戻りました。

でも、やっぱ暑いや。

息もしにくいほどの熱で、押しつぶされそう。

エアコンどんだけがんばっても無駄か。

やめてー。



では、またね。。。


【14/08/2020 21:48】 気象・自然 | Comments (0)

アツ━━━━⊂(゚Д゚;⊂⌒`つ━━━━ッ!! (この夏14回目)

●あふう・・・

なんか、そろそろお盆のようだ。

そんな気がする。

よくわからん。

暑すぎて、何も考えられないのです。

(^~^;)



www13082020a.jpg



japancorona_13082020a.png



japancorona_13082020b.jpg



japancorona_13082020c.jpg







●それにしても

おぼんかー。

子供のころは、うちの近くの公園の盆踊り大会が楽しみだったなー。

(//∇//)

夜の8時だったか、9時だったか。

時間は忘れた。

幼稚園の子なんかは、もう帰ったあとの時間。

ちょっと遅い時間になると、主催のおっちゃんたちがアイスを配ってくれるのだ。

うひ。

地元の商店街のおっさんたちの差し入れ、だと思う。

とにかくそれが楽しみで、それまでは絶対に帰宅しなかった(笑)。

うは。

なつかしいな。



中学、高校生ぐらいになると、今度は別の意味でたのしかった。

仲のいい子と一緒に行ったりさ。

気になる男の子が来てたりさ。

いやあ、正統派の青春だわね。



もうちょっと後になると、今度は主催する側になった。

正確には、主催者のおっちゃんたちに頼まれて、ということね。

弟が、櫓のうえで太鼓を叩いた。

(地元の男の子が何人か。)

あれ、かっこいいんだよね。

ヽ(*´∀`*)ノ

最初はおっかなびっくりで、腰が引けていた(笑)。

音もまともに響かなかった。

でも年々なれて、だんだんうまくなるんだよね。

女の子にもてるので、きっと気分もいいんだろうなー。

(´艸`*)



地元の商店街は徐々にすたれ、高齢化もあって今はたぶんない。

盆踊りの公園も、いつのまにか消えていた。

今ではマンションやお店が並ぶ。

湘南の街としては、もしかして頑張っているのかもしれない。

でも、今の小さな子供たちは?

盆踊りの太鼓の音とメロディーが聞こえてきて、

「あ、盆踊りはじまってる! 行こう行こう!」

ってのは、今はないのだろうか。

見よう見まねで、踊りを覚えたりしないんだろうか。

そう考えると、なんか寂しいね。

昭和の思い出かな。

ぐう。



ちなみに>>

わたしがいちばん好きな盆踊りの曲は、ダントツで 「八木節」 です。

ひたすらかっこいい。

(人´∀`).☆.。.:*・゚

いちばん人気は、むろん 「炭坑節」 だったけどね。

あんまり踊らない人が、この曲がかかると輪に入ってくる。

そういう感じ。



では、またね。。。



【13/08/2020 22:40】 気象・自然 | Comments (0)

35年目

●あまりに

暑いので、逃げました。

スタコラサッサ。

自分のうちから決死の脱出。

逃げるが勝ち。

(^~^;)

かくまってくれた(?)ビジネスホテルに感謝、みたいな気分です。

いいのか、それで。

都内ではないので、あれですよ。

「Go toキャンペーン」の割引が使えるのだ。

うひ。



まあ、長くいられるわけじゃありません。

そりゃそうだ。

たとえ一晩でも、二晩でも、ちゃんと涼しい部屋で寝られる。

じっとり汗ばんでキモチワルイままの夜を、過ごさなくていい。

それだけで泣ける。

(ρ_;)。。。



そして、冷房のちゃんと効いた部屋だよ。

うれしい。

(人´∀`).☆.。.:*・゚

エアコンが効くってすばらしい(笑)。

うれしすぎる。

泣きそう。







●もうひとつ

メールをくださった方、ありがとうございます。

本当に感謝。

そうです。

ひそやかに、こっそり、今日は誕生日なのです。

35年前に日航機が墜落して以来、この日はとても・・・むずかしい。

御巣鷹山への慰霊登山。

鎮魂の祈り。

そういうニュースが日本を覆いつくす。

おおっぴらにおめでとう、なんていいにくい雰囲気があります。








いつか、いつか。

群馬県の上野村に行ってみたいと思っています。

悲惨な事故の・・・なんでしょう。

関係者ではない。

だけど、無関係でもない気がして。

あの日にあったことを永久に忘れない。

あの日に起きたことを、それはもう鮮明に記憶している。

登山は無理でも、慰霊の園にお参りには行けるんじゃないかと。

ここ数年、そう思うようになりました。

これもある意味、年のせいかもしれません。



まだまだ毎日、うだるほど暑い

みなさま、どうぞご自愛ください。

では、またね。。。



【12/08/2020 23:20】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

(;´Д`σ)σ【★猛暑★】 (この夏13回目)

●あぢい・・・

室内の温度が33度。

はい?

エアコンがんがんで、33度・・・?

(((((((;´д`)))))))

。。。

。。。

エアコンは能力の限界までがんばっていますが、焼け石に水。

暑いのである。

炙りましゅまはおいしくないぞ。

ん?

蒸し焼きかな。

(--;)

自宅にいてなお、逃れられない暑さ。

しむー。



ww11082020.jpg



ナンダコレ。

群馬も埼玉も、そんなに遠い感じはないのだ。

でも、この気温はひどい。

よく生きてるよね、日本人。。。

(マスクしてるのに。まじ。)



近くのビジネスホテルのテレワークプラン、申し込もうと思う。

このままでは日干しになってまう。

みなさま、どうぞどうぞご自愛ください。

では、またね。。。



【11/08/2020 19:13】 気象・自然 | Comments (0)

アッチィ―――ヽ(´Д`;≡;´д`)ゞ―――!!!! (この夏12回目)

●毎日

ゆであがりそうな暑さです。

が、しかし。

気象情報を見るかぎり、東京や神奈川はまだマシ、らしい。

おかしいだろ。

|||(-_-;)||||||



ww10082020a.jpg



ナニコレ。

わたしの体温よりヨユーで高いぞ。

熱中症のほうが、コロナより怖いんじゃないだろうか。

(((((((;´д`)))))))

どうぞみなさま、お大事になさってください。

甲子園の高校球児を見ても、はらはらしてしまう。

無理スンナ。

といっても無理でしょうけど、でも。

(^~^;)



では、またね。。。


【10/08/2020 23:56】 気象・自然 | Comments (0)

ι(´Д`υ)アツィー (この夏11回目)

●それにしても

こんだけ高温多湿でも、コロナはしなないのか。

どうなってるんだよ?

(^~^;)

今でこの状態なら、涼しくなったらどうなるんでしょう。

おそろしい。



最近のわたしは 「今日の感染者数」 にはあんまり意味がないかもしれない、って。

一喜一憂しても意味がないのでは、って。

そんな気がしています。

(少なくても、累計の陽性者数にはあんまり意義を感じない。)

いや、まあ。

この手の数字がどんどん減るならいいのよ。

そういう傾向なら、大歓迎。

でも、現実はそうじゃない。

検査をすればするほど、陽性者は増える。

大規模なピンポイント検査とか、濃厚接触者の一挙洗い出しとか。

いわゆるウォークイン型の (症状があってもなくても誰でもどうぞタイプの) 検査とか。

そういうふうに網をひろく投げれば、そりゃ数が増える。

そういう一斉検査の数日後には、検査の結果がまとめられて発表される。

大きな数字がドン!と出るのはあたりまえ、ですよね。

枠を広げれば、きっともっと増える。

つまり、市中感染が止まらない、という意味でしょう。

政府も自治体も、感染をとめる手段をもっていない。

非常に強い権力と、財政基盤と、やる気があれば別ですが、全部ない。

お金も法律もない。

そもそも、経済を絞め殺す覚悟で感染症を抑え込む気もない。

「強い危機感をもって注視している」

って、見てるだけで何にもしないけどね、という意味だもんねえ。

(^~^;)

まあ、あれだよ。

幸か不幸か、何百人単位で毎日バタバタと人が死ぬ・・・事態には至っていない。

今のところ。

為政者はそれに胡坐をかいているのでしょう。

医療体制は逼迫していない・・・?

それだけは嘘だろ、と思うけど。

んなわけない。

医療従事者、教育・保育、介護や養護施設などの人たちの負担と不安を、もっと見てほしいよね。

感染対策の金銭的、心理的な負担。

病院経営が成り立たなくなるほどの経済危機。

今後もっともっと増えるであろう雇用不安。

たしかに日本では、コロナでしぬひとは少ない。

それ自体はいいことだ。

でも、感染症でしななくても、その影響で生きていけなくなる人は増える。

すでに大勢いるし、今後もっともっと増える。

そういう視点で、政策を考えてほしいと思います。

せつに。







●広島、長崎に

原爆が落とされてから75年。

いろいろな記事や映像を見て、あらためて考える時間が増えました。

「平和」 というきれいな言葉で言い換えられている、戦争の凄惨な現実。

それでいいのか、と思うことも増えました。

各方面に忖度しすぎて、ストレートに伝わっていないことも多いんじゃないか。

考えてしまいます。



では、またね。。。


【09/08/2020 23:59】 社会・時事ニュース | Comments (0)

il|i(p′Д`;)il|i アツスギィ…ι(‘A`υ) (この夏10回目)

●さて

今日もあつい。

いろいろ、とけそうです。

|||(-_-;)||||||

みなさま、どうぞご自愛ください。

では、またね。。。





【08/08/2020 19:08】 気象・自然 | Comments (0)

アチ━━━━(´Д`;A)━━━━ッッ!! (この夏9回目)

●さあ

秋です。

今日は立秋です。

誰がなんといおうと、秋の始まり。

秋だ!

秋なんだ!!

でしょ?

そのはずです。

そのはず・・・だよね・・・???

(^~^;)



だが、暑い

アチ━━━━(´Д`;A)━━━━ッッ!!

見事な猛暑です。

笑っちゃうぐらいの酷暑です。

東京はお昼前にすでに35度オーバー。

きっと、もっと熱い場所もある。

マスクをしてたら余計にあぢい。

アチ━━━━(´Д`;A)━━━━ッッ!!

生命の危機を感じませんか。

ころなしねー。



念のために、ちょっと調べてみた。

本来なら今ごろは、東京オリンピック真っ盛り。

今日の日付でいえば、陸上競技とか野球とかの決勝があるらしい。

(マラソンも・・・ですが、札幌になったんだっけ?)

ひえ。

マジですか。

コロナのない世界線だったとしても、あんまりいい光景とは思えません。

灼熱地獄。

いいんだろうか。







●もうひとつ

マスクで蒸れません?

快適でちゃんと有効な夏マスク、どこかにあるんでしょうか?

今まで試しに買ってみたのは、ダメでした。

肌がわりと弱いせいか、すでにマスクかぶれを起こしてます。

ほっぺたがこすれて赤くなる。

不織布のマスクでも、それ以外でも。

長時間つけるのは無理。

(^~^;)

ただでさえ嫌いなマスク、よけいに嫌いになりそう。

が、着用しないわけにはいかない。

しんどい世の中だ。

ころなしねー。







●たまたま

見かけた、えねーちけーの「体が硬い人のための柔軟講座」。

首のストレッチの回。

これが、とても役に立ちました。

(^ー^* )♪

文字どおり 「首が回らない」 人にはうってつけ(笑)。

ズボラでやる気のないわたしでも、ついていけます。

が、痛い(笑)。

どんだけ筋肉が硬直してるんだ、という感じ。

がんばって続けよう。

続け・・・られるかな・・・(笑)。



では、またね。。。



【07/08/2020 19:59】 気象・自然 | Comments (0)

アッチィ―――ヽ(´Д`;≡;´д`)ゞ―――!!!! (この夏8回目)

●ふにゃふにゃ

です。

あぢいのだ。

あぢい・・・ (((((((;´д`)))))))

「一日中、エアコンの効いた自分のうちで仕事してるんでしょうに」

はい、そうです。

呆れられるとは思いますが、でもダメなのだよ。

設定温度22度でも、部屋はクソ暑いのだよ。

。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。

ぴえん。



明日はもっと暑いとか?

東京は36度???

人間が生きていける気温じゃねえ。

いちおう出勤の予定ですが、いやがらせか。

うぐ。



ww06082020b.jpg



ww06082020a.png







●ひとつ

ちょっと、ほんのちょっとだけいいことがありました。

ホント他愛ないことだけど。

コロナと関係なく、もともと在宅で仕事をしている同僚がいます。

自宅で家族の世話をしつつ、夜になると委託で仕事をする感じね。

いつもは年に一度か二度、オフィスにあいさつに来る。

そうするとどういうわけか、一緒にご飯を食べに行く(笑)。

ぴーちくぱーちく、おしゃべりをする(笑)。

めったに会えないけど、仲良しなのです。

同僚ながら、今までに会った回数を数えられる程度だけど。

この夏はコロナで、会えない。

彼女は高齢のご家族の面倒を見てるから、よほどの事情がないと東京に来ない。

そら、そうだよねえ。

今日は電話で話す機会があって、

「会いたいねー、こっちから会いに行きましょうか?」

「〇〇なら、大丈夫な気がするから」

っていってくれた。

オフィスのある赤坂六本木は怖くても、わたしの居場所は密じゃないからね(笑)。

おう。

いいねいいね。

そういわれたってだけですが、うれしかったなー。

(//∇//)

まあ猛暑だし、コロナだし、今すぐ実現するとは思わない。

でもさ、今は人との距離がどんどん広がってるでしょう?

友だちにも、親戚にもなかなか会えない。

そういう中で、さらっといわれたのがうれしかったの。

くふ。

(´艸`*)



では、またね。。。



【06/08/2020 19:17】 気象・自然 | Comments (0)

あついんじゃ~!!(ノ-_-)ノ ~┻━┻ (この夏7回目)

●毎度まいど

お暑うございます。

しむー。

(((((((;´д`)))))))

へろへろでございます。

いつも同じことばかり書いてすみません。

わかってはいますが、心底つらいシーズンの到来です。



昨夜は、きれいな満月が見えました。

まあるく大きくて、卵黄みたいな濃いカラーの。

「ああ、満月だ・・・」

ふらふらと歩きながら、

「そこで一句・・・」

思いはしたけど、なんにも出て来なかった(笑)。

あつすぎて意識が朦朧としていちゃ、無理ですね。

うはは。

ふひひ。

ああ、お月さま。

お願いです、冬を、いや秋でもいい。

今すぐ連れてきてください。

カモン。







●今日は

あつい。

真夜中も、明け方も、昼間もあぢいいいい。

夜も。

眠れない。

(冷房の温度設定23度でも、効かないんだぜ。)

寝るというより、気を失う感じでしたね。

(^~^;)



で、ついにやった。

怒りのあまり!(笑)

机をぶっ飛ばした!(笑)

(´艸`*)

混濁した意識のままに、気づいたら、朝デスクを動かしてました(爆)。

www (ノ-_-)ノ ~┻━┻

きったない部屋に最低限のスペースを生み出し、いやいや掃除機をかけ。

無理やり物干しポールを片隅に追いやり、積み上げた段ボール箱をどかし。

ズルズルと、デスク(テーブル)をエアコンの真下に。

真下です。

追い詰められて、猛暑日の模様替え。

泣きながら。

アタマオカシイ。

朝からクソ暑いのに、なにやってんだ。

(^~^;)



どこのおうちもそうだと思いますが、エアコンね。

控えめに、お部屋のはじのほうに設置されてますよね。

うちの場合は、クローゼットのとなり。

掃き出し窓の真上。

本来、ものを置く場所ではない。

椅子とデスクを置くには、非常に都合の悪い空間です。

めちゃくちゃ邪魔な場所です(笑)。

が、やむを得ぬのじゃ。

背に腹は代えられぬ。

少しでも、わずかでも、効きの悪いエアコンの恩恵を受けるために。

ちょっとでも、涼しい風を受けるために。

決死の大移動(笑)。



しかし、バルコニーにつづく窓のすぐ前ですからね。

もちろん遮熱カーテンはありますが、やはり暑い

非常にあつい。

クソ暑いけど、まあ、前の位置よりはちょっとマシ。

・・・のような気がします。

が、しかし。

物干しポール、どうしよう。

置き場所がありません。

洗濯できないぞ。

|||(-_-;)||||||



ww05082020.jpg



人がしぬほど暑いのに、コロナはしなないのか。

どうなってるんだよ。

ふと思ったのは、オリンピックなくてよかったね、って。

この気温で、この疫病で。

できるわけないよね、ほんと。



では、またね。。。


【05/08/2020 19:06】 気象・自然 | Comments (0)

(;´д`) ι(´Д`υ)アツィー (この夏6回目)

●毎度の

ことですが、あぢいよ。

あぢいぜよ。

(((((((;´д`)))))))

脳みそが溶けてうごきません。

しむー。

うげー。



明日はもっと暑いそうです。

平井さんが、京都が38度とかなんとかいってたような・・・?

マジか。

関東もひどいが、西日本はもっとひどい。

みなさま、どうぞお身体をお大事に。

涼しくすごせますように。



では、またね。。。


【04/08/2020 23:36】 気象・自然 | Comments (0)

(υ´Д`)アツー (この夏5回目)

●熱のこもった

マンション最上階でしにそうなましゅまです。

ε-(´o`;A アチィ

在宅勤務がジゴクだなんて。

効かないエアコン、なんとかして。

かみさま、あついよ~。

。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。



では、またね。。。

【03/08/2020 20:35】 気象・自然 | Comments (0)

寝る。

●じわじわと

地獄の暑さが近づいてますね。

(^~^;)

やだやだ。

この夏は高気圧の2枚毛布重ねのように暑い、らしい。

(((((((;´д`)))))))

しぬー。

聞いただけで倒れそう。

あぐ。



ww30july2020a.jpg



ww02aug2020.jpg



あたりまえに最高気温が31度、32度、33度、34度。

ちょい待て。

それがフツウみたいにいうな。

そういう気温がフツウなのはおかしいぞ。

ぐえ。







●いつも

拍手やコメント、ありがとうございます。

歌舞伎座の八月公演のチケット、思ったほど売れてないんですね。

コメントをいただいて、松竹チケットをチェックしてみました。

まー。

本当だ。

|||(-_-;)||||||

もうね、絶対に、瞬殺で売り切れてると思い込んでおりました(汗)。

通常よりもはるかに、ちょっとしか座席がない。

だから競争率が激しいだろうって。

うにゅ。



そうかあ。

哀しいなあ。

出足が鈍いのは、総合的にやっぱり、コロナですよね。

東京の感染者数が激増してるものね。

都内の人でも避けるかもしれないし、都民じゃなければなおさら怖いでしょう。

|||(-_-;)||||||

歌舞伎のファンには高齢者が多い。

重症化リスクを考えたら、今はやめとこう、になるんだろう。

(本人が行きたくても、家族が止めるかもしれない。または家族のために、あきらめるか。)

夏はそもそも暑いから行かない、って人もいる。

密を避けるために席はまばらで、お友だちと楽しく観劇、にはならないし。

おしゃべりできない、飲食できない。

大向こうからの声もかからない。

一幕ごとに席をいったん立って、劇場の外に出ないといけない。

というか一幕ごとにチケット別売りで、複数みようとしたらお金がかかる(笑)。

通常は3演目~4演目みられるお値段で、一幕だからなあ。

割高ではある。

歌舞伎を支える、という気持ちがないと出せないかもしれない。

歌舞伎ひいきのおばさま方は、セコイことはいわないと思いたいけど。)

花形=若手中心の歌舞伎で、大御所が出ていないというのも、あるかも。

そこは議論が分かれるかな。

若手俳優のほうが贔屓、って人も大勢いるから。



わたし個人は地下鉄でささっと行けちゃう/帰れちゃうけど、あれだ。

「お芝居を見に銀座に行く」 が、まる一日かけるイベントだって人も多いでしょう。

すてきな服や着物を着て、銀座を歩いて、おいしいもの食べて、お買い物して。

東京観光を兼ねる、って人もきっといる。

うきうきと前々から楽しみにする、特別な日。

そう考える人にとっては、コロナはすべてを台無しにするよね。

観劇も、飲食も、それ以前に移動も、マスクをしながらおそるおそる。

お芝居の後のカフェの長居も、今はナシ。

―――そんなじゃ、意味がない。

そう思うひとがいっぱい、いるんだろうと思います。

(--;)

(『半沢直樹』出演中の中車、愛之助、猿之助が勢ぞろいなのに。)

(もしかして、「Go toイベント」キャンペーン待ちの人もいる・・・かな・・・?)



では、またね。。。



【02/08/2020 23:29】 気象・自然 | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

07月 | 2020年08月 | 09月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。