おやすみやさい。

●今晩は

ほぼ満月だったような。

そんで、おぼろ月。

きれいでした。

「おぼろ月」って、本来は春の季語ですけどね。

(^~^;)



いろいろあって、疲れました。

本日はこれで失礼します。

明日から、10月だ。

またあらためて、がんばろう。

うへ。



では、またね。。。


【30/09/2020 23:52】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

Leave them alone

●今日は

朝から頭痛とめまいが。

気圧の谷間???による、ような。

お天気が悪くなる前あたりに、ときどき頭痛がします。

(^~^;)

調べてみると、本当にあるんだよね。

低気圧不調

ちなみに、台風頭痛、というのもあるそうですよ。

「雨が降る前とかに、体調が悪くなる」

っていうと、笑われたこともあったけどなー。

地球上の生物である以上、お天気に左右されるってことか。

いわれれば、納得しないでもない。

若いころは、感じなかったけどなあ。

ヾ(´▽`;)ゝ







●もうひとつ

マスコミがいろいろ、騒ぎすぎじゃないかと思う。

もちろん、一般人もSNSでさんざんいいたいことをいう。

ショックや悲しみが大きくて、何かいわずにはいられない。

どういう理由なのか、わけが知りたい。

―――という気持ちはわかる。

すごくわかる。

だけど、自殺の報道って、よしあしじゃないかと思います。

とくに有名な人が亡くなった場合、インパクトははかり知れない。

亡くなりました、だけで十分ではないか。

憶測ばかりの続報や遺族のあれこれ、要りますか?



大勢のファンの気持ちはわかる。

「まさか、そんな」 が 「何が原因なのか」 につながる。

(成功者だったりすればなおさら、どうして? と思いますよね。)

人間としてナチュラルな思考だとは思いますが、そこから後は、憶測の嵐です。

うわさや、関連のない過去のネタ。

信憑性もない 「実は・・・」 というお話。

こうじゃないか、ああじゃないかって。

ある意味、みんな、無意識に犯人捜しをしてしまう。

誰のせいだ? って。

納得のいく答えなんか、ないかもしれないのに。

家族がバッシングを受けるのも信じられないけど、たとえば

「お子さんがかわいそうに」

という言葉だって、今の世の中、その当人に伝わってしまうでしょう。

(そう、大勢の人が思うのはわかります。)

その子がどれだけショックを受けているか。

かわいそうに、なんていわれたいと思います?

ワイドショーの出演者たちが、あれこれいっていいことじゃない。

芸能レポーターが憶測で書いていいわけじゃない。

悲しくてやりきれない、はわかる。

でもそれ以上は、いってはいけないような気がする。

書いてはいけないような気がする。

「世間が知りたがっているから」 は、正当な理由にはならないと思います。

それは要するに、好奇心。

「いのちの電話」 の番号を免罪符みたいに載せればいいわけじゃない。

放っておいてあげて。

自ら死を選んだ人の家族が、自分で何かいうならいい。

そうじゃない限りは、そっとしておくべきじゃないんだろうか。

書かないで。

写真を撮らないで。

SNSとかで噂を広げたり、八つ当たりするのもやめて。

家族を追い回すなよ。

放っておいて。

せつにそう思います。



では、またね。。。


【29/09/2020 15:02】 社会・時事ニュース | Comments (0)

裏腹

●そして

もうすぐ、9月も終わるのね。

早いなあ。

(^~^;)

あっという間に、あと3か月で今年も終わりです。

早すぎる。







●脱税

今は疑惑、とだけ。

とらんぷ大統領の脱税がもしホントなら。

もし本当に証明されたら、アウトですよね。

というか、もしそんな不正があるなら、完全にアウトであってほしい。

ウォーターゲート並みのスキャンダル、になるかもしれない。

・・・どうかなあ。

(死者が出ちゃうおそれもあるので、期待するのもこわい。)







●そして

巨悪を暴く、といえば 『半沢直樹』 ですね。

最終回も、ネット配信で見ました。

うほほい。

ヾ(*´∀`*)ノ

徹頭徹尾、エンタメに徹したドラマでした。

本能的にわかってはいても、ハラハラする。

すばらしい。

とてもたのしかった。

一級品の娯楽でした。

7年前の前回シリーズのあのバズりかた。

あれの続編をつくるのは、本当にすごいプレッシャーだったと思います。

だけど今回も、最後までノンストップのおもしろさ。

しゅごい。

最後の、大和田さんの一世一代の大芝居。

罵声に、半沢への愛が見えたよね。

なんじゃあれ。

愛の告白かよ。

すごすぎて、腰を抜かしそう。

(出演者はみんなうまいけど、香川照之には脱帽。)

最終回は、今週いっぱいはネットで見られます。



では、またね。。。


【28/09/2020 20:44】 社会・時事ニュース | Comments (0)

髣髴

●今日は

ひさしぶりに晴れました。

気持ちのいい風。

もうね、ずっとこんな夏(秋?)ならいいのに。

(人´∀`).☆.。.:*・゚







●たまたま

ネット中継でお相撲を見てました。

翔猿。

とびざる。

ニュースなどで話題だったので、名前は知ってました。

新入幕の力士で、今場所は大活躍。

あと一歩で、もしかすると優勝決定戦かも、というところまで行った。

いいねー。

すんごくいい。

たのしみだね。

・・・という話を親にすると、

「単にイケメンだからでは(笑)」

とか、そんな赤裸々なことをいわれました。

(^~^;)

いや、あの。

うはは。

明るい青のまわしと、大きくはないしまった体躯。

ちょっとつり気味の目と、たっぷりの大イチョウ。

カメラの前でふざけてみせるおちゃめな感じ。

ああ、そっかー。

ちょっとだけですけど、千代ちゃんを連想させるんだわね。

それでかー。

(^~^;)







●とりあえず

おやすみなさい。

では、またね。。。


【27/09/2020 23:27】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

極端から極端へ

●昨夜は

涼しいというより、やや寒め。

寒い???

―――と、思ってしまった(笑)。

ばっかりですしね。



www26092020c.jpg



www26092020b.png



www26092020a.png



あわててフリースのチュニックを出して、ちび毛布を出して。

ついでに、薄手ながらキルティングのショート丈ジャケットまで。

(^~^;)

たしかに、いきなり涼しくなった。

とはいえ、おおげさですね。

うは。

極端から極端へ走るわたしは、わがままというか。

快適だと感じる気温の幅がきっと、狭いのでしょう。

ヾ(´▽`;)ゝ



真夏じゃない生活の準備、まだできてません。

このまま秋だと思っていいのか。

ふたたび、またぶり返して暑くなるのか。

着るものに困りますね。

(((((((;´д`)))))))







●コロナ

灼熱地獄の夏でも、新型コロナウイルスは死滅しなかった。

どころか、地味にしぶとく感染を広げた。

そして今、夏のおわりと同時に、ふたたび拡大しつつある。

いやな予感しかしない。

(--;)



japancorona26092020a.jpg



japancorona26092020.jpg



わたしの考えが甘いのかもしれないけど、でもね。

わたしが街中で、通勤で出会う(見かける)人たちの大多数は、マスクをしてる。

割合でいえば、99%ぐらい。

どんなに死ぬほど暑くても、がんばってる。

そのへんに消毒液が置いてあれば使うし、なんというか。

自分なりに、生真面目に、感染対策をしてると思うのね。

感染症の学者が推奨するような、きっちりレベルではないかもしれない。

だけど、やれることはやってるんじゃないでしょうか。

商業施設なども、がんばっていますよね。

入場者数を制限して、テーブル数を減らして。

コロナ不況に直面していても、感染症対策に時間もお金もかけている。

日本人は心配性ですし、他人の目を気にするから、

「コロナは風邪。対策とは要らない!」

って、ものすごくマイノリティだと思うのね。

国際的にみても、がんばってると思うのです。

気温35度、湿度90%でマスク着用率が9割を超えるとか。

ね、日本だけじゃないだろうか。

なんて思ったりもします。



そりゃまあ、カンペキとはいえないんでしょう。

鼻下マスクとか、顎マスクとか、ときどきいますよね。

そういう 「おいおい」 な人もいるけどさ、でも。

単なる 「対策してます」 パフォーマンスだとしても、最低限マスクは持ってるわけじゃない?

感染症対策としては不十分なんだろうけど、周囲に気をつかう (ふり) ぐらいはしてる。

大なり小なり、そういう人がほとんどだと思うのね。

うつらない、うつさない。

公衆衛生の基本として、まちがっていないんじゃないでしょうか。

旅行客、観光客が増えたって聞いても、

「ステイホームって、永遠にはできないものなあ・・・」

一年も二年も、巣ごもりできるわけじゃない。

経済的な意味でも、わたしたち個々人の精神衛生という意味でも。



こんだけ頑張ってもなお、コロナを抑えられないというなら?

どうすればいいんでしょうね。

ぜんぜんアイディアが見えてこない。

(--;)







●将軍さま

麒麟がくる、の13代将軍義輝さま(むかいりー)。

ついに惨殺されてしまったのね。

なんかもう、あわれで美しくてねえ。

(ρ_;)。。。

その前の回では、孤独にさいなまれる将軍さまが痛々しかった。

。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。

いい役者になったよね。



しかし鎌倉時代もひどいが、この時代も将軍さまは本当に受難です。

いったい何人、暗殺されているんだ。

鎌倉時代の二代将軍、三代将軍は、身内のゴタゴタで殺された。

室町時代の将軍たちは、家来に裏切られるんだよね。

ほんとひどい。



では、またね。。。


【26/09/2020 23:02】 気象・自然 | Comments (0)

書類にハンコ

●気がつくと

日が暮れるのが早いなあ。

つるべ落とし。

しみじみとの到来を感じます。

らしい気候と感じるかと聞かれると、よくわからない。)

の長・・・?

そうかも。

もしかして、まだ暑い日もあるかもしれません。

そうだとしても、もう灼熱の35度とかにはならない・・・はずです。

(^~^;)







●ドラマ 『半沢直樹』 は

今のところ、TVerで前半戦を見ました。

(9話ぶんも、たった数日で見るのは大変です。ふう。)







やっぱり、おもしろい。

よくも悪くも、デキルおっさん祭り。

おっさんパラダイス。

ヾ(*´∀`*)ノ

テンポがよく、ノリがよく、ひときわ音楽がいい。

愛之助がいて、猿之助がいて、中車がいて、松也がいる。

歌舞伎役者ばっかりじゃねえか・・・!」

ふふ。

(*´艸`)

舞台役者のコテコテ芝居 (顔芸) に、ついていってる堺雅人もすごいね。

意外と?声がいいなー。

濃いメンツに呑まれてしまいそうで、決して呑まれない存在感。

地味なのか派手なのか、よくわからない主人公だわ。



銀行や証券会社が、本当にあんなんだと思われたらどーすんだ。

違法行為が山盛り。

情報セキュリティがザルすぎる。

居酒屋やバー?で買収話とか、ありえないよね。

そしてイマドキ、ヤバイ書類をシュレッダーにかけるとか・・・!

(;´Д`);;

ないないない。

・・・とは思いますが、ホント野暮ですね。

おもしろいから、いいの。







●ハンコ廃止運動

ハンコ自体は、決してきらいじゃないのです。

印章文化、いいよね。

ハンコに罪はない。

でも行政やビジネスの世界では、ハンコ押印が手間になるのは事実。

本当に事実。

お役所が、ありとあらゆる書式の押印欄をなくしてくれるのか?

ホントに?

中央省庁だけじゃなくて、すべての地方自治体もだよ?

税務署とか区役所とかも全部ね?

民間でも、保険の契約とか銀行口座の開設とか、賃貸借契約とか。

入院の手続きとか、傷病手当の請求とか。

みんなみんな本当に、サインで済むといいなあ。

というか、ハンコ=紙文化ですよね。

ハンコ不要なら、紙そのものも不要だ。

ぜんぶ、電子化しよう。

・・・と、書いてみて思った。

日本のながーいながーい紙文化と商習慣を変えるの、大変だろうなあ。

時間がかかりそう。

(^~^;)

だけど、改革しようと政府が本気になっただけ、いいのかな。



では、またね。。。



【25/09/2020 21:58】 社会・時事ニュース | Comments (0)

寝る。

台風12号は

どっかに消えた。

やれやれ、よかった。

すずしい。

ここ何日か、さすがにエアコン要らないものね。

今日もがちでしたが、どうやら湘南は晴れたようですよ。

母が、

「え? ? ぴかぴかに晴れて、洗濯ものちゃんと乾いたよ」

などと、のんきにいってました。

(^~^;)

湘南最強説、ふたたび(笑)。



だが、しかし。

急に夜の気温がさがって、なんか着るものに困る。

着るものも毛布も、まだ準備してないよ。

ヾ(´▽`;)ゝ

くすん。







●さて

連休の最後は、ゲリラぷちぷちお茶会でした。

(//∇//)

超絶たのしかった。

またやりたい。



では、またね。。。



【24/09/2020 21:34】 気象・自然 | Comments (0)

秋の気配ですが

●羽生さん!

王将リーグ戦で藤井二冠に勝ったと聞いて、すごくうれしい。

うひひひ。

(*´艸`)




史上最強の棋士である羽生善治さん。

もうずっと昔からファンなのだ。

藤井くんももちろん、応援してますよ。

うん。

でも、やっぱり羽生さんだよね。

これまで藤井くんに公式戦で一度も勝ってなくて、もやもやしてました。

そりゃまあ年齢的に、全盛期はとうに過ぎてる。

全タイトルを独占した 「七冠」 の日々は、とおい昔だ。

でも、そこはタイトル獲得99個の天才・羽生さんだもん。

元祖コンピュータ時代の申し子。

たとえ31歳の年齢差があろうと、簡単に敗れていいはずがない。

このままズルズルと下がっていっていいはずがない。

無冠の彼なんぞ、あんまり見たくない。

やっと一矢を報いたと思うと、胸アツだぜ。

竜王戦の挑戦者にもなったところですし、調子がいいのかな。

だとしたら、嬉しいな。

(ほぼ同世代なので、肩入れしてるというのはあります。てへ。)

王将リーグ戦はまだまだ続く。

オジサンの反撃はこれからです。

ヾ(*´∀`*)ノ



わたしの脳内では、羽生さんとイチローくんは同じ枠にいます。

歴史に名を残す天才という意味。

(もしかすると、そこに武豊騎手も入るかな? ですよね?)

ひいき目も含めて、そこに入れたい人は他にもいる。

でも、真に別格なのはこのふたりかなあ。

(*´艸`)

桁ちがいの才能に加えて、誰よりも努力する。

そういうところ。

凄みは、そういう研鑽から来るのだと思います。







台風12号

思ったよりも、東にずれそう。



www23sep2020a.jpg



たくさんのをもたらす台風のようです。

被害があまり出ませんように。



www23sep2020b.jpg



コロナはしらん。

はよどっかいけ。

東京の数字が少ないのは、まあ、連休のせいでしょうね。

(^~^;)

では、またね。。。



【23/09/2020 21:11】 社会・時事ニュース | Comments (0)

曼珠沙華 (追記あり)

☆追記☆

ああ、こういう作戦だったのかー。

今さら、うなった。

最終回の視聴率を上げるために、なりふり構わない感じ(笑)。

※前回シリーズの最終回の視聴率は、驚異の42.2%でした。

(もちろん、平成ドラマ最高値。)

なんのことかというと、『半沢直樹』です。

新シリーズのこれまでのお話のネット見逃し配信が、はじまりました。

今までのお話(9話まで)ぜんぶ。

ストーリーのおさらいをして、一気見で盛り上がって、最終回を待て。

―――つうことですね。

(^~^;)

おう。

今まで見たくても見られなかったので、そりゃ見るよ。

うは。







●月曜日は

敬老の日でしたね。

古い人間ですので、どうしても、なんか変な気がします(笑)。

敬老の日って、9月15日じゃないんだ?

慣れないなあ。

(^~^;)



朝のうちに孫たちからプレゼントが届いて、両親はにこにこ。

うは。

おいしそうな焼き菓子のギフト。

実際には、明らかに、孫たちのお母さんが手配してるんですけどね。

(´∀`σ)σ

まあ、そんなのはいい。

ありがたいことです。

コロナもあって、もうずいぶん長いこと甥っ子ちゃんたちに会ってない。

それは両親もおなじ。

会いたいなあ。

(上の子なんか、来年は高校受験ですよ? 信じられる?)

せつに、早めに、会える機会があるといいんですけどね。

(人´∀`).☆.。.:*・゚







●有言実行

すずしいので、横浜に出かけました。

アルポルト・クラシコ。

親のリクエストに応えて、ニョッキを食べに(笑)。

カメラを忘れたので、写真はない。

(^~^;)

みんなでご飯をという話だったんですけど、なんせ敬老の日だ。

わお。

途中ではたと気づいたけど、

「これって、わたしがごちそうする流れなのでは・・・」

ヾ(´▽`;)ゝ

オタカイ・・・!

あたりまえか。

まあ、美味しかったのでよしとしましょう。

季節限定、坊ちゃんかぼちゃのニョッキ トリュフがけ。

あんなふわふわとろとろのニョッキは初体験でした。



横浜駅の混雑は、いつも通りでした。

ふつうに、連休の人混みという感じ。

もちろん、99%はマスクしてるけど。

連休だし、やっと涼しくなってきたし、晴れてたし。

そりゃあ、外に出たくなりますよね。

(^~^;)







●実家の

庭には、曼珠沙華

一輪、二輪。

前日まで気づかなかったのに、ある朝、見ると咲いている。

ちゃんと、見事に、お彼岸に間に合って咲く。

本当に不思議なだ。

来週にはおそらく、かなりの数が咲く。

大好きなので、見に帰るかも。



では、またね。。。



【22/09/2020 07:25】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

夕方から雨

●日曜日

昼ごろまでは、湘南はうっすらと晴れてました。

おおむね曇りだけど、頼りない感じ。

買い物には行ける感じ。

その後、パラパラと雨が降るように。

夜になると、わりとちゃんと降雨。

終日そのせいか、まずまずの涼しさでした。

最高気温が24度くらい。

ずっとこんな感じだと、楽なんだけどなあ。

秋よ来い。

なんなら冬でもいいよ。

今すぐカモン。

(屮゚∇゚)屮







●いくばくか

コロナ危機状態に疲弊というか、麻痺というか。

馴れてしまった感はある。

油断はしないけど、数字を見てももはや何も感じない。

ふうん。

そうなんだ。

否応なく、異常なことが日常になってるよね。

やだねえ。



japancorona20sep2020.jpg



japancorona20sep2020a.jpg



japancorona20sep2020b.jpg



そういえば先日、ありましたよね。

国内便の飛行機のフライト中のトラブル。

航空会社が、マスク着用を拒否した乗客を、途中の空港で降ろした事件。

コロナ対策で、何がどこまで要求されるのか。

強制できるのか。

そういうお話。

ネットの反応は、ほぼ99%は彼に批判的でした。

だよなあ、という感じ。

「長い物には巻かれとけ」 がキライなインフルエンサーは一部、彼を擁護してたけど。



一般論として、日本は空気を読めてナンボの社会だ。

同調圧力におとなしくしたがっておけば、騒動は起きない。

公共の場で他人の注目を浴びたり、トラブルメイカーだと思われるのを、極端にいやがる。

そういうわたしたちから見ると、その人の言動は腑に落ちないですよね。

感染症対策の有無、その是非よりも、

「なんでおとなしく、世の中の風潮にしたがっておかないんだ」

「わがままを通して、周囲の人に迷惑をかけるなんて」

とは、まあ、思いますよね。

正直わたしもそう思うもん。

仮に、自分では 「コロナは風邪]「マスクは無駄」 とか思っていたとしても。

仮に不本意でも、世間の空気にとりあえずは合わせて行動するよなあって。

公共の交通機関を利用するなら、ね。

※仮定の話であって、わたしの意見ではありません。念のため。

もしも持病などの理由でマスクができないなら、その旨は説明するよなあ。

トラブル回避思考、ですね。



でも、まあ。

そういうのを迎合 (イコール妥協、イコール敗北) ととらえ、断固拒否するひともいるんでしょうね。

そこ、戦うとこ?

とは思うが、価値観がちがうんだろうなあ。

そこまでは、ギリわかる・・・かも、しれない。

あは。

あえて空気は読まない、というタイプだっている。

しゃあない。

いや、どうかな。

(^~^;)



でも、ね。

公共の、大勢の他者がいる閉ざされた空間で、今このコロナの時代に。

「自分はコロナ持っていないから、マスクはいらない。絶対にしない」

「着用できない理由がある。でも、説明はしない」

と頑なに主張する人は、やっぱり、勝手だと思うのよね。

俺はコロナに感染してないって、断言できないでしょう?

感染者の過半数は、なにしろ無症状なんだもの。

コロナにどのくらい不安を感じるかには、ものすごく個人差がある。

自分や家族が感染するリスクを考えて、心配になる人は多い。

過剰なくらい慎重に、慎重になるのはあたりまえだ。

(それはビジネスも同じ。コロナ感染者を出してしまったら、航空会社は運航できなくなるよ。)

そういう人たちの心情を、理解しようとはしてくれない。

自分のことしか考えてないよなあ、と思います。



では、またね。。。



【21/09/2020 02:21】 社会・時事ニュース | Comments (0)

ι(´Д`υ)アツィー。。。(この夏35回目)

●羽生さん

将棋の羽生善治九段。

竜王戦への挑戦者になりました。

ヾ(*´∀`*)ノ

やったぜ。

タイトル獲得数、しめて99期。

すべてのタイトルで 「永世」 の資格を獲得。

彼が持つ、空前絶後の大記録です。

おそらくこの記録を抜ける人はいない、気がする。

抜かれる気がしない。


タイトル獲得回数/登場回数
順位 棋士名 獲得 登場
1 羽生善治 99 136
2 大山康晴 80 112
3 中原誠 64 91
4 谷川浩司 27 57
5 渡辺明 25 35


藤井聡太くんが、今後ずーっと絶好調をキープして、ですよ?

10年間ずっとスランプもなく、現在ある主要タイトル8つをぜーんぶゲットしたとしても、まだ足りない。

そのぐらい途方もない。

(まあ藤井くんの場合、あと10年どころか、20年ぐらい君臨するかもしれないけど。)

羽生さんがもし、再び竜王のタイトルを獲ったとしたら。

タイトル合計が100期。

うおー。

前人未踏すぎて、意味がわからない。

行きましょう、100個。

超絶期待してしまう。







●おかしい・・・

土曜日は意外と暑かった。

すくなくとも、実家あたりでは。

ふう。

おかしいでしょー。

雨がちで冷えるはずだったのに。

天気予報って、いまだにときどき大きくはずれますよね。

一週間先とかじゃなくて、つい翌日のことでも。

はずすのに文句をいうわけじゃないけど、

「気象衛星だのAIだの、こんだけ予測技術が進歩しても、いまだに予測がはずれるものなのか」

という感じはしますよね。

湘南は晴れてました。

正直、あつかった。

(^~^;)

うぐ。







●昼間の

東京駅は、とても混んでいました。

連休初日だなあ、という感じ。

家族連れの旅行客がいっぱい。

この半年間で、いちばんの混雑だったかも。

だけど、そこに外国人観光客はほとんどいない。

現状、あたりまえだね。

人出はたしかに戻りつつあるけど、まだ 「元通り」 にはなってない。

その良し悪しはさておき、経済という意味では、打撃は深刻でしょう。

回復はきっと長丁場になる。

経済がコロナ以前の状態に戻るのに、4年はかかるといわれています。

そこまで、もつだろうか。

ねえ。







●コロナに関して

ニューノーマルとか、ウィズコロナとか。

新しい生活様式とか。

表現はいろいろですが、要するにあれです。

収束にあと何年かかるかしらないけど、当分は、コロナ前には戻れない。

感染症対策が(最)優先される世界観、価値観がつづく。

うん、それはわかる。

マスクきらいなわたしが、外ではおおむねマスクをつけてる。

たとえそれが予防半分、同調圧力への屈服が半分だったとしても(笑)。

もともと手すりだのつり革だのに触れない性分なので、そっち方面はまあいい。

(手洗いも消毒もそもそも常識なので、コロナ前と変わってない。)

で、ふと、思うんですよね。

「対策」 と呼ばれるものの中には、そのまま定着していいものもある。

(レストランやオフィスや電車内での過密を避ける、とか。在宅ワークが拡大するとか。)

でも、定着してほしくないものもいっぱいある。

(不要不急の外出をひかえる風潮とか。ひとが集まること自体をイケナイコト扱いするとか。)

なんというか、

「こんな生活を、もしかして何年かやらなくちゃいけないのか」

「そのうち、こんな生活が普通になっちゃったらどうしよう」

そういう漠然とした不安はあります。

いま、いろんな対策が大事なのはわかります。

異論はない。

だけど、ソーシャルディスタンスをクソ真面目に守っていたら、社会生活が崩壊する。

いつか、わりとマジで。

ねえ。







●そういえば

今日、ユニクロの新しいエアリズムマスクを買いました。

グレーのMサイズ。

小鳥さんが、

「今度のはすんごくいいらしいよ」

とか、いうから(笑)。

・・・そういったくせに、彼女は布マスクは使わないという。

(^~^;)

そういえば6月だっけ?

エアリズムマスクを求めて、あっちこっちで大行列ができてましたよね。

大ヒットしたのは間違いない。

そのわりには、暑くて蒸れると批判もされていた。

そのときは買おうと思ってなかった、というかどこにも売ってなかった。

けど、少なくとも今度のはいいよ~。

さらさらで、ぴったりしてて、息がしやすい。

デカい顔のわたしの場合、Lサイズにするかどうか、かなり迷いました。

Lでもよかったかなあ、とは思います。

結局はMサイズにしたけど、パッケージから出した途端に、

「失敗したかな・・・」

思いました。

見た目の印象が明らかにちいさめで、耳にかけるゴムもあんまり伸びないから。

だけど実際に着用すると、ふしぎとフィットする。

ぴったり。

タイトだけど、耳もいたくない。

口のまわりに余裕があって、息がしやすい、こもらない。

おお、という感じでした。

(´艸`*)

以前のバージョンとは比べられないけど、これはいけるかも。

うひ。



とは申しますが、やっぱりマスクは好きじゃない。

早く、マスク必須社会から卒業したいものです。

では、またね。。。



【20/09/2020 00:19】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

4連休

●さあ

涼しくなれ。

すずしくなーれ。



www19sep2020a.jpg



www19sep2020b.jpg



雨でもいい。

すずしいなら。







●詐欺って

いつも思いますけど、

「なんで、そんなもんに騙されるんだ」

みたいな感想、ありがちですよね。

ジャパンライフ元会長 経営破綻直前まで高額報酬得ていたか

詐欺事件が起きたあとで、ニュースでの報道を見ると、

「いや、それ、明らかにおかしいじゃん・・・」

そんなウマイ話、あるわけないじゃんか。

いかにもあやしいもうけ話に、老後の貯蓄をつぎ込むなんて。

・・・とか、呆れる気持ちになることも少なくない。

でも、きっと。

「後からなら、何でもいえる」

ということなんだろうなあ、とも思います。

オレオレ詐欺だって、同じだよね。

長年これだけ話題になってるのに、被害はなくならない。

どこかで誰かがだまされる。

被害者は小金持ちの高齢者が多い印象だけど、そうとも限らない。

(働いてたり子育てしてる世代は大したお金もってないし、詐欺商法につきあう時間もないよね。)

ひとのいい穏やかな性質とか、人間がもつ射幸心。

そういうものを心理的にあやつる、そういう犯罪。

たちが悪い。

だまされるほうが悪い・・・?

反省点はあるかもしれないけど、だますほうが悪いんだよ。

犯罪者だもん。

自衛はすべきだと思うけど、被害者に自己責任論をぶつけてはいけない。

そう思います。



ところで、例のドコモ口座その他の問題。

電子決済システムを悪用して、不正に他人の銀行からお金を引き出す事件。

銀行や、決済サービスの運営者が非難されています。

当然ですが、反省はしてほしい。

改善も必要。

だけど、悪いのはお金を盗んだほうです。

まったく目に見えないけど、犯罪者はそこにいる。

本当に追及されるべきなのは誰か、忘れてはいけないと思います。



では、またね。。。


【19/09/2020 13:03】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

ι(´Д`υ)アツィー ふへ。

●どういうわけか

金曜日は、出勤日であることが多い。

だんぜん多い。

ここ数か月は週に3回ほど、在宅勤務です。

週に2回ぐらいしかオフィスに行かないのに、なぜか金曜日は出る。

わがままかもしれないけど、できたら金曜日は自宅がいいなあ。

週末のスタートが格段に早い。

リモート接続をオフにしたら、そこからウィークエンド。

いいよねえ。

だが、出勤なのだよ。

先週も、先々週も、その前も。

もしかすると、これは嫌がらせなのか・・・?(笑)

(^~^;)

コロナの時代でなければ、仕事のあとで遊びに行ける。

そういう意味では、金曜日はいい、はず。

でも今は、同僚とごはんに行くとか、さっぱりすっかりないもんなー。

お友だちとの約束も、ほとんどない。

さびしい。

本当にさびしい。

あぐぐ。

ころなのばかー。







●コロナといえば

ワクチンですよ。

政府は、来年の前半までに国民がワクチン接種できるように、なんていってる。

ホントかなあ。

ひとり1回だとしても、1億回以上。

複数回の接種が必要だったりすれば、その倍、三倍などなど。

世界中の医薬品メーカーが、猛スピードで開発してるのは知ってる。

まだできてもいないのに、世界中で争奪戦が起きてるのも知ってる。

どっかの大統領は、大統領選挙までに間に合わせろって、無理難題をいってる。

いやいや、ちょい待て。

命と健康にかかわるモンなんだから、慎重にやってくれ。

実験もテストも審査も、慎重におねがいします。

政治利用はやめろや。

だが、しかし。

政治家の思惑は置いといて、ですよ?

たとえばこの冬とかに、コロナのワクチン接種が可能になるとしましょう。

もちろん、仮定の話です。

「あなたは希望しますか?」

と問われて、さて、わたしは手を挙げるだろうか。

(^~^;)

うう。

そういう勇気はない気がする。。。

世界の一流医薬品メーカーが満を持して開発した、といっても。

生まれたばっかりの、新しいワクチンです。

ふつうは何年もかかる開発を、わずか一年でやりました!

って。

それは凄いとは思いますが、いざ、自分のからだに注射しますか・・・?

うーん。

どのくらい効くのかわからない。

どんな副作用が起きるかもわからない。

なにしろ新薬だもんね。

めちゃくちゃ普及しているインフルエンザの予防接種ですら、ちょっとこわいのに。

うにゅ。

たとえば高齢の親が、接種したいといったら?

どうするんだろう。

「そりゃそうだ、ぜひ受けるべきだ」 って、思うかしら。

うーん。

なんかこわい。

不安というか、すごく迷うと思います。

むずかしい問題かも。



では、またね。。。



【18/09/2020 21:21】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

へろへろりん。

●明日は

暑いそうだ。

やだねー。

しばらく気温は控えめだったので、しんどいかも。

ヾ(´▽`;)ゝ



www17sep2020b.jpg



暑さは、そりゃ暑いんですけど。

30度でも、35度でも。

つらさ、しのぎやすさにわりと直結するのは、最低気温のほうですよね。

たとえ昼間があつくても、夜は気温が下がるなら気分的に楽です。

からだへの負担がちがう。

夜の気温、これは確実にさがってる。

来週には、20度を切るという予報もある。

(*´∀`*)

そろそろお彼岸だものね。

これが、最後の暑い日でありますように。



www17sep2020c.jpg



東京の連休は微妙。

暑くはなさそうなので、まずまずかな。

「ポルチーニ茸とニョッキが食べたい」

などと母親がいってますので、レストランを検索中です。

休み中に行けるといいなあ。







●久しぶりに

皮膚科に行ってしまった。

4年ぶり。

(^~^;)

たまに、本当に数年に一度くらい。

湿疹ができて、ステロイド軟膏のお世話になります。

個人的に、過度に忌み嫌う必要はないと思っています。

かゆくてかいちゃう、悪化して患部が広がるよりはいい。

そもそも短い期間しか使わないし。

でも、できれば縁のない生活を送りたいよね。

「負けた・・・」

ステロイド軟膏を処方されると、なんか敗北感があります(笑)。

うぐ。



そうそう。

コロナの世の中なので、医者がWEB予約システムになってました。

時間指定じゃなくて、当日の順番を取るだけですけど。

「あと5番で回ってくる」

と、電話(録音メッセージ)がかかってくるのだ。

たしかに待合室で長時間、待たなくていいわけですが、でも、

「何時かわからないんじゃなあ・・・」

便利だけど、微妙な感じですね。

あなたは18番目ですと言われても、診察時間の目安にはあんまりならない。

密を避けるにはいいけど、それでもかなり混んでました。

従来どおり、予約なしで普通に来る患者さんもいますしね。

(^~^;)



ネットが普及して、いろいろ本当に便利になった。

それはもう、今さらいうまでもない。

ライフラインであり、なくてはならない。

だけどネット環境がない人、苦手な人はどんどん取り残されるよね。

(スマホ持ってないひとということなら、わたしも入ります!)

スマホ持ってないせいでお得なクーポンもらえない、ぐらいならいいのよ(笑)。

だけど医療サービスへのアクセスとなると、別物ですよね。

デジタル・ディバイド。

がーすー政権がデジタル庁を作るというなら、あれだ。

「ネットにつながっていない人」 

への公共サービスのありかたとか、考えてほしいな。

そう思います。



では、またね。。。



【17/09/2020 22:37】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

ふにゃ。

●本日は

くもり、ちょっと雨、最高気温が27度。

このぐらいだと、しのぎやすいですよね。

電車の中を見ると、はやの装いの人もちらほら。

(猛暑が去っただけで、まだふつうに夏の気温だろー?)

うは。

明日はもうちょっと暑い

あさっては、もっと暑い・・・らしい(笑)。

ホントかしら。

(^~^;)

いずれにしても、本当に彼岸まで、みたいな感じがしますね。

というか、そうであってほしいです。

夏はいらない。

暑さはいらない。

マジいらない。







●あたらしい

首相と、あたらしい内閣。

ほお。

スライド登板が多くて、あんまり新味はない。

おなじみの顔ぶれ。

でも、単なる人気取り、お飾りみたいな人もいない。

平均年齢が高めで、男ばっかり。

―――っていうけど、まあ、そんなもんじゃない?

女性がいりゃなんでもいい、わけではない。

実績のある女性は(ちょっとですが)いるから、それはそれでいい。

さて、どんな政府になるんでしょう。



では、またね。。。


【16/09/2020 22:55】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

少しずつ

●ひそやかに

が近づいている感はありますよね。

やっと。

うにゃ。

でも、まだ油断はできない(笑)。

つかまだあついし。

今週末はもう一度、すんごく暑くなるらしい。

それで終わりにしておくれ。

たのむね。

(^~^;)







●新総裁

に、明日には新しい首相かあ。

高齢者が多いねえ。

このわくわく感もどきどき感もないのは、なんだ(笑)。

無関心でいていいはずはないけど、

「そうなんだ、ふうん・・・」

という感想しか出なくて困る。

困るかな・・・?

ヾ(´▽`;)ゝ



わたしの(きわめて無責任な)予想では、きっとすぐに選挙になる。

来月ぐらい?

そんな気がします。

ご本人は、すぐに解散総選挙はやりたくないようだ。

でも、時間がないでしょうね。

選択の余地がない気がします。

だって来年10月までには、総選挙をやらなくちゃいけない。

総裁の任期が来年9月まで。

7月と8月はオリンピック。

※以下、来年夏からカレンダーをさかのぼって想像。

その前はいろんな(オリンピックなんかの)準備で、きっとものすごく大変。

春から夏にかけてワクチン騒動ばたばた、かもしれん。

春先には予算編成。

その前、つまり冬から春にはきっと、新型コロナ対策が急務になる。

予防接種がどうなるかわからないけど、入手できていればワクチンの投与。

冬なので、きっとまた大流行する可能性もある。

感染が広範囲に拡大すれば、「Go to」どころじゃなくなるよね。

バタバタしすぎていて、とても選挙できないでしょう。

今年の暮れぐらいから、きっとコロナの感染者が増え始める。

(今年の欧米みたいな規模ではないにせよ、寒くなれば症例が増えると想定。)

経済もふたたび、雲行きがあやしくなるんじゃないかな。

11月にはアメリカの大統領選挙がある。

とらんぷさんの再選があるかないか、それは知らない。

誰が次の大統領でも、選挙後まもなく日米首脳会談があるわね。

その前段階として、日本の新首相が単なる「つなぎ」ではなく、ちゃんと「次の政権」だと示したいでしょう。

(すがさんがワンポイントリリーフなのかどうかは、わたしも知らないけど。)

そんなこんなを考えると、ほぼこのしかなくない・・・?

解散の時期。

べつに、そうしてほしいわけじゃないけど。

(^~^;)

不確定要素があるとしたら、縁起でもないけど、台風とかでしょうか。

はなにしろ台風シーズンです。

ひどい災害が起きたら、さすがに選挙はできないかも。

どうなるのか、気にはなります。

では、またね。。。


【15/09/2020 22:04】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

寝る。

●今日は

ちょいすずしかったねえ。

やれやれ。

一日、汗をかかずにすんだような?

何か月ぶりだろう。



www14sep2020a.jpg



早くすずしくなーれ。

頼む。







●これを

食べました。

カロリー的には、完全アウト。

でも、たまにはさ・・・?

ヾ(´▽`;)ゝ



haaacoffee0987-00.jpg



退院してから、はじめてのハーゲンダッツ。

うんまい。

泣くほどうまい・・・!

(ρ_;)。。。

たいへん美味しゅうございました。



では、またね。。。


【14/09/2020 22:38】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

おやすみ。。。

●それにしても

大坂なおみちゃんはすごい。

本当にすごい。

押しも押されもせぬ世界のトッププレイヤー、なのは知ってる。

もちろん。

今年はBLM関連で、たびたび注目を浴びてるのも知ってる。

(ネット上の意見なんかを見ると、かならずしも好意的な人ばかりじゃないのも。)

だけど、偉業は偉業です。

二度目の全米オープン優勝。

これでグランドスラムは3回目?

すごすぎて、なんかもう言葉もないよ。

ヾ(*´∀`*)ノ

おめでとうございます。

まだ22歳。

これからまだ伸びる。

今後のさらなる活躍を期待します。







●今日は

ちょっとだけ過ごしやすかった、かな。

おおむね曇り空で、ちょっとだけ雨が降った。

たぶん、最高気温は30度になってない。

午後6時に空を見たら、もう日が暮れていた。

そうか。

はそれなりに近づいているんだね。

(*´∀`*)

そう考えて、気を強くもとう(笑)。

あとちょっと、あとちょっと。

自分に言い聞かせて、毎日なんとかしのぐ。

きっといちばんつらい日々は終わった。

・・・たぶん。







●最近の

わたしは、眼精疲労がひどい。

PC見すぎ、ですね。

在宅勤務が増えてから、あきらかに悪化した。

やだねえ。

なるべく定期的に、液晶画面から視線をはずそうとは思う。

思うけど、なかなか難しい。

睡眠と目薬で改善すればいいけど、どうだろうなあ。

もともと視力が悪いから、ひどくなると困る。

医者に行くべきかなあ。

ぐう。

では、またね。。。




【13/09/2020 23:22】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)

ふう。

●今日は

ちょっとだけ暑さがおさまりました。

雨はあんまり降ってない。

・・・ような気がするけど、ずっとうちにいたのでよくわからん。

(^~^;)

涼しいってほどじゃないけど、夏の苦しみは緩和されました。

やでやで。

気が狂うほどの暑さくるしさ、極度のつらさしんどさ、寝づらさ。

そういう夏の苦悶と不快から解放されると、すごく眠いのね(笑)。

今日は一日中うつら、うつら。

寝たり起きたり、なんか変な感じでした。

病人かよ。

夏の間って、ほとんど気持ちよく寝られない。

(だからときおり耐えきれず、実家やホテルに避難したわけですが。)

長期的な睡眠不足、休息不足。

平穏な瞬間がない。

それでぐったりしてたのでしょう。

心地よい時間が自宅にないというのは、かなりつらい。

ヾ(´▽`;)ゝ







●それにしても

明日は32度・・・?(汗)

週末からちょっと涼しくなるんじゃなかったのか。

うへえ。

リングの上でボロボロの状態でかろうじて立っている連戦中のボクサーに、ですよ?

さらに新たな対戦相手を用意して、

「さあ、戦え!」

というようなもんだ。

ああ夏の残酷。



では、またね。。。



【12/09/2020 23:14】 気象・自然 | Comments (0)

アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・ (この夏34回目)

●今日は

雨が降るはずじゃなかったの・・・?

・゜・⌒└( ̄▽ ̄;)┘あー└( ̄ー ̄;)┘ちー・゜・⌒( ̄Д ̄;)ちー

└( ̄▽ ̄;)┘あー・゜・⌒└( ̄Д ̄;)┘ちー・・・

おーい。

雨雲どこいった。

アツイ(´д`*~)))))(((((~*´д`)~フラァフラァ

待ってたのにー。

結局、なんか相変わらずの暑さでした。

しょぼん。



今日は出勤日。

帰りの電車、ホントがっつり満員でした。

コロナ禍で数少ないいいこと(?)は、満員電車が減少したことだ。

・・・と思ってましたけど、いっときだけでしたね。

ヾ(´▽`;)ゝ

もはや前とあんまり変わらない。

しょぼん。







●みーはーなので

買いました。

というか、予約してたものがやっと届きました。

(´艸`*)



number_64fk84xa530903.jpg



明日は雨だというので、じっくり読もう。

ふへ。



では、またね。。。

【11/09/2020 22:50】 気象・自然 | Comments (0)

・゜・⌒(PД`q。)⌒・゜・アツイ!! (この夏33回目)

●TBのお題から

「去年の今ごろは何をしてましたか?」

覚えてないよー、そんなの。

過去ブログを探してみた(笑)。

http://kyosukelove.blog58.fc2.com/blog-date-20190910.html

あう。

なんてことだ。

今年とほぼ変わらない。

ツマラナイにもほどがある。

ヾ(´▽`;)ゝ







●「ドコモ口座」不正出金問題

昨夜から、そらもう、焦りまくりでした。

|||(-_-;)||||||

「ドコモ口座」被害は66件 計1800万円 陳謝し全額補償へ

自分の銀行口座から、不正にお金が引き出される。

誰がやったかわからない。

どういう経緯で口座情報が流出したのかもわからない。

ドコモ口座が何かを知らなくても、関係ない。

ドコモの携帯電話を持ってるかは関係ない。

スマホやガラケーも関係ない。

ケータイなんか持っていなくても、被害にあうおそれがある。

―――これに、ビビらない人はいないでしょう。

そりゃね、被害にあう確率は低い。

でも、誰でも被害者になりうる。

不気味すぎる。



朝いちばんで、銀行にチェックに行きました(笑)。

ネットバンキングにしてないのが、ひとつだけあるので。

(在宅勤務かつスタート遅めなので、そういうのができるのだ。)

その前に、朝っぱらから実家に電話もした。

ゆうちょ銀行を使ってるから、いちおうチェックしてほしいって。

びっくりさせないように、でも重要であることは知らせる。

「???」

電子決済サービスすらあまり使わない高齢者に、説明をするのが大変でした。

Suicaでお買い物とか、父はやってるんですけどね。

「ほら、駅の改札で、スマホをピッてやって通過してる人たちがいるでしょう?」

チャージしとかないと、使えないよね?

とかなんとか、うはは。

わたしの説明も、イマイチ下手だったかもしれない。

(^~^;)



しかし、たちが悪いよなあ。

ものすごく気持ち悪いタイプの犯罪。

ニュースを見るかぎり、被害にあっても補償してもらえそうですが、なんというか。

暗闇で後ろからスリに狙われるみたいな、いやな感じです。

(--;)

ヤメロヨヲイ。



では、またね。。。



【10/09/2020 19:23】 気象・自然 | Comments (0)

重陽なのに (゚Д゚;)ゞ暑ィなオィ!!! (この夏32回目)

●毎日

まいにち毎日まいにち、同じ話題でホントすみません。

(;´Д`);;

あぢい。

脳みそ溶けて、それしかいえないのね。

あぢいよ。

ぐぐ。

はやくすずしくなーれ。

はよなれ。

ならんかおい。

たすけてー。







●オフィスで

かわいそうね、だいじょうぶ?

―――と、いわれた。

うにゅ?

猛暑のことかと思ったら、逮捕された某俳優のことだった。

あう。

そうね、たしかに。

あのひとのあの顔がめちゃくちゃ好みだとか、なんとかいった覚えが。

(^~^;)

いい男だよなあ。

それは事実ですけど、でも。

冷酷なのかもしれませんが、ファンとはちょっとちがう気がするの。

大麻ときいても、驚きはなかった。

そうなんだ、あらまあ。

・・・みたいな感じでしょうか。

(((((((;´д`)))))))



ただ、これは一般論として、なんですけど。

この手の事件が起きると、問題の役者が出ているドラマや映画がみんな影響を受けますよね。

配信停止とか、上映とりやめとか。

お蔵入りになってしまうケースもあるらしい。

そういうときの対応って、あまりにもインパクトが大きすぎて。

共演者や、監督やテレビ局や制作会社や、いろんな人が莫大な損失をこうむってしまう。

その人以外は誰も悪くないのに、影響が大きすぎるのでは?

そう思うときもあります。

その人が出てるCMがボツになるのは、わかるんですけどね。

(^~^;)

犯罪者(というか容疑者ですね、まだ)を擁護するつもりは、全然ない。

でも、映画なりドラマなりを、なんとか救う方法はあるといいなあ。

事件の性質とか、その人が主役かどうか、とかいろいろ判断材料はあるでしょう。

ケースバイケースだとは思います。

できる限り、なんの罪もない他の人が悪影響を受けないように。

できないものかと思います。







●では、

またね。。。



【09/09/2020 22:15】 気象・自然 | Comments (0)

アツイ(´д`*~)))))(((((~*´д`)~フラァフラァ (この夏31回目)

●しかし

あついんだよなあ。

あぐぐ。

(^~^;)

へろへろりんだぜ。



www08sep2020a.jpg



真夏の熱さとは微妙にちがう。

それはわかる。

日が落ちるのは早くなった。

セミの声もほぼ消えた。

夜はちょっと寝るのが楽だ。

でも日中、絶望的にへたれるほど暑いのは同じさ。

室内でも、容赦ない暑さ。

屋上階地獄ね。

ちぇ。



今年のわたしは、さほど妖怪アセミドロになってない。

・・・ですね。

別に、暑さになれたとかいうわけじゃない。

ヾ(´▽`;)ゝ

ただ在宅勤務の日が増えて、外出する機会は減った。

大幅に減った。

通勤ラッシュに遭遇する機会も減りました。

そのせいで、妖怪アセミドロ状態で外をあんまり歩いてない。

ゾンビ度やや減。

それだけ、です(笑)。

うほほ。



※妖怪アセミドロは、単に暑くて汗だくで不快、というだけじゃないのです。

その状態で出勤しなくてはならず、いやでも他人に見える。

おのれの見苦しいザマをさらしている苦痛、もあるのだね。

暑い以上のストレス。

やだやだ。

自宅でどんなにアセミドロでも、それが不快でも、他人は見ないよね。

その分ちょっとだけ気分がラク。

・・・みたい、です。

うひ。



予報によれば、週末にはちょっと気温が下がるらしい。

ホントかな。

ホントだといいな。

せつに。

では、またね。。。


【08/09/2020 22:24】 気象・自然 | Comments (0)

ι(´Д`υ)アツィー (この夏30回目)

台風10号

台風一過。

家屋への被害もひどいけど、大規模な停電。

あの暴風雨では・・・とは思うけど、しかし。

今この暑い時期に、冷蔵庫も冷凍庫も、エアコンも扇風機もなし?

テレビも見られないし、ビジネスももちろんできない。

医療機器とか、大丈夫なんだろうか。



あと、ね。

あれだけの台風じゃしょうがないけど、避難所。

100万人をはるかに超える人たちに、各地で避難指示が出たけど、

「本当に全員が逃げるとして、受け入れる場所はあるの???」

ない、ですよね。

最初から、避難しろといっても大多数がしない、という前提があるわけだ。

「こんなに来るとは・・・」

自治体も困ったそうですだし、それはわかる。

だけど、あんなに何日も前から、あれだけ恐ろしい予報をしたんだ。

ふだんとはちがう規模の人が逃げてくるって、想定されるべきでは。

避難所に大荷物を持って到着して、

「満員です。入れません」

と追い返されるとか、あっていいわけはないよね。

コロナがあろうと。







●今日も

いそがしいお天気でした。

晴れたり降ったり、強風がガンガン来たり。

(^~^;)

そして、やっぱり暑い

いつになったら穏やかな、汗をかかない季節が来るのか。

遠い道のりですね。

(((((((;´д`)))))))







●備えあれば

憂いなし、かなあ。

災害の備えとか、苦手なほうです。

非常持ち出しリュックを作成したことはあるけど、何年も放置。

ときどき内容をアップデートしないといけないものだと思う、けど。

なんか、しんどくて。

ヾ(´▽`;)ゝ

でも先週は、養生テープを買いました。

今週はふつうの手持ちのLED懐中電灯も買った。

(キャンプ用みたいなランタンはあります。大震災のあとで買ったやつ。)

最低限の最低限、ぐらいでしょうか。

足りないものも山ほどですが、ちょっとずつ。

重い腰をあげてようやく、という感じです。

(^~^;)

大震災からこっち、身分証明書とか印鑑、通帳などは常に持ち歩いてます。

通勤用のリュックがそのまま、非常用みたいな扱い?

マスクや除菌ウェットティッシュも、もちろん。

(これはコロナ前からずっと、そう。)

ついでに着替えや生理用品もあれば完璧ですが、かさばるし重すぎますね(汗)。

うむむ。

毎日しょって歩き回るには、さすがになあ。



入退院してからというもの、ちょっとやせたという話はしましたよね?(笑)

まあ微々たるものではあるけど、前よりはまし。

ふと、ねえ。

思うことがあります。

体験したくはないけど、いつか、どこかで。

とてつもない災害に見舞われて、たとえば、ほら。

屋根に取り残されてしまって、自衛隊の救助を受けるとか。

そういう究極の状況に、陥らない保証はありません。

そんな目に遭いたくはないけど、絶対にないとはいえない。

ヘリコプターに吊り上げられるとか、想像するのも恐ろしい。

でも、ありえなくはない。

おんぶでも抱っこでも、ストレッチャーでもいいけど、

「このひと、重すぎて運べない!」

なんていう悲劇には、見舞われたくない(爆)。

|||(-_-;)||||||

いや、気の毒なのは救助隊のひとたちだわね。

わたしは、見捨てられてもしょうがないと思うけど、かといって

「いいんです、わたしなんか放っておいてください」

とかいわれても、彼らも困るだろう。

(個人的には、もっと他の人を助けてほしいと思うけど。)

あぐぐ。

はい、ダイエットがんばろう。







●夏の

終わりには、まだ遠い。

実感はない。

だが強制的に、夏の終わりを感じさせられることはあります。

たとえば、地元の甘味店でかき氷が終わっちゃったとき。

ううう。

ケンタのレッドホットチキン販売が終わってしまったとき。

(^~^;)

この喪失感。

待っていかないで、みたいな(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ



では、またね。。。



【07/09/2020 19:28】 気象・自然 | Comments (0)

台風10号

●関東からは

はるかに遠い。

首都圏では雨が降ったりやんだり。

ときおり、雷がゴロゴロ。

かと思えば青空が広がって、カーっと暑くなる。

やけに蒸し暑いし、なんかすごく変なお天気です。

でも今のところ、そのくらい。

このへんでは、被害が出そうな感じではない。

いちおう。

でも無関係ではないし、無関心でもいられません。



www06sep2020a.jpg



www06sep2020b.jpg



余計なお世話かもしれませんが、たとえばNHKね。

こういう災害時は、ずっとニュースを流しています。

おそらく真夜中でも。

インターネットに繋がってさえいれば、お金も登録も不要で誰でも見られます。

(ふだんはいろいろ要るけど。)

ニュースソースはあっちこっちにあるけど、総合的にかなりまとまっている。

他のどこよりも速報は早い。

ふだんNHK見ない人でも、チェックしてみてね。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/disaster/2020/typhoon10/



それにしても、球磨村とか人吉市とか。

豪雨被害でひどい目にあった土地に、またしても避難指示が出てる。

あんまりにもむごい。

でも、みなさんが無事に避難していますように。

どうか。



ちなみに、わたしには鹿児島にルーツ(のひとつ)があります。

祖母の故郷。

指宿からもうちょっと行った海沿いの土地に、今も遠い親戚がいる。

かなり前ですが、行ったこともあります。

台風の直撃を受けそう。

無事でいてほしい。



では、またね。。。


【06/09/2020 18:03】 気象・自然 | Comments (0)

il|i(p′Д`;)il|i。。。 (この夏29回目)

●今日は

自宅でぐうたら、でした。

ぐったり、かも。

体調がよくないし、暑いし、お天気はおかしいし。

やだねえ。

|||(-_-;)||||||

ニュースを見ると、モンスター台風10号の話ばかり。

コロナがほぼ吹っ飛んでる。



www05sep2020f.jpg



www05sep2020d.jpg



920ヘクトパスカルって、なにそれ。

こんなすごい数字のまま、日本をおそうっていうのか。

想像つかない。

(((((((;´д`)))))))

7時のニュースには、平井さんが出ていました。

ベテラン気象予報士。

最近はめったに、プライムタイムのニュースには出て来ない。

彼が登場すること自体、ああ今は非常事態なんだなあ、と。

そう感じてしまった。



www05sep2020e.jpg



台風は九州をかすめて北上するらしい。

「このコースは九州にとって最悪だ」 って、平井さんがいってました。

九州の全域が被害にあう可能性があるから、なのだと思います。

おそろしい。

どうぞみなさま、ご無事で。

ご無事でいてください。



では、またね。。。



【05/09/2020 21:32】 気象・自然 | Comments (0)

スーパー台風って・・・

台風10号

本当に、とてつもなく強いらしい。

なんだよこれ。

恐怖しかないんですけど。

(((((((;´д`)))))))



www04sep2020a.jpg



www04sep2020b.jpg



大勢のひとが、離島から避難していると聞きました。

自宅に留まるのではなく、地元のホテルに避難するひとも。

豪雨とちがって、台風はけっこう前からくるのがわかるものね。

早めに逃げるという手段があるだけで、なんかほっとします。

無事に避難できますように。

なるべく無事にやり過ごすことができますように。

七月の豪雨で被災した人たちは特に、さらにひどいめにあいませんように。

(ほんとうは、台風なんか来ないほうがいいんだけど。)

では、またね。。。


【04/09/2020 22:40】 気象・自然 | Comments (0)

アチ━━━━(´Д`;A)━━━━ッッ!! (この夏28回目)

●それにしても

新潟で40度超・・・?

。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。

どうなってるんだよ、ほんと。

東京も暑いのですが、それどころじゃないね、

あぢい。

マジなんとかして。

(((((((;´д`)))))))



妄想の中では、おいしい焼肉を食べに行きます。

おいしいお寿司も食べに行きます。

コンサートも行くし、歌舞伎も観る。

カフェでおしゃべりもする。

涼しくなったら、カメラを持って散歩もする。

そう。

そんな日々が戻って来ますように。

ねえ。

神様仏様バース様。

おねがい。



では、またね。。。



【03/09/2020 22:37】 気象・自然 | Comments (2)

それなりに暑いけど・・・

●もちろん、

il|i(p′Д`;)il|i アヂイ・・・

わたしにとっては非常に暑いです。

30度あるなら、それは立派な・・・異様な・・・残暑ではありませぬか。

当然。

(^~^;)

とはいえ、今日はあれだよ。

雨が降ったっこともあって、大地の怒りは感じない。

そういう猛々しい暑さではない。

ふう。

(自宅のエアコンもギリ動いてる、ようだ。)

ちょっとひと息つける、そういう感じです。

うひ。

まあ、明日はけっこう暑いようですが。







●実家から

しぶしぶ戻ってきました。

(追い出された? ええ?)

いやあ。

落ち着く・・・?

うむ、ないな(笑)。

湘南は美しいが、ここは美しくない。

たぶん、住んでいる街をあんまり好きじゃないんだろうな。

嫌ではないけど、さして愛着もない感じ?

(^~^;)

湘南民はおおむね、イタリア人並みに地元というか自宅というか、大好きなのだね。

たぶん。

※個人的な見解です。







●それにしても

品格というか、品位というか、そういうものがゼロ。


松任谷由実に「早く死んだ方がいい」と中傷投稿 大学専任講師が削除し謝罪


大学のセンセーってさ?

人格者であるかどうかを担保できないにしても、最低限さ?

表向きはきちんと、社会的に正しいというか、道義的にふるまうものでは?

(^~^;)

それが、しんだほうがいいって。

おい。

匿名掲示板などでいうところの 「しね」 かよ。

人格者のふり、すらできないのかあ。

レベル低すぎて、なさけない。

こんなセンセーが、学生を指導しているんですか。



そもそも論ですけど。

わたしは政治的に右でも、左でもない。

今回の暴言の彼の政治思想がどうだろうが、ぜんぜん興味はない。

ついでにいうと、ユーミンの政治思想がどうかってのも興味はない(笑)。

ファンではないんですけど、天才的なアーティストなのは知ってる。

それだけ知ってればいいんじゃない。

ユーミンの発言を読みましたが、そもそも、政治的な発言なんかしてない。

安倍首相夫妻と個人的につきあいがあって、だから、病気で退陣は無念だろうなあと。

お気の毒だよなあ、という発言に読めます。

んね。

(影響力のある芸能人が政治家の動向について発言すること自体がリスキーである、という自重論はあるかも。)

「へえ、そういうおつきあいがあるんだー」

とは思いますが、別に驚くことでもないですよね。

政治家っていろいろ芸能人とつきあいがあるし、ましてユーミンほどの大物。

そういう交友もあるだろう。

(実際には、おつきあいがあるからといって、その政治信条に賛同してるとは限らないしね。)

で、その発言に噛みついて、

「夭折すべきだった」 ってどういう暴言なんだ。

意味不明ですが、まあ、想像はつく。

安倍政権の終焉を惜しむ人は敵、という発想でしょう。

ユーミンの発言をそもそも正しく理解してない。

仮に彼女が政治的なことをいったとして、その政治信条が気に入らず、

「ファンとしてがっかり・・・」 なら、まだわかります。

(それも勝手な意見だと思うけど、ファンとはそういうものだ。)

でも、彼は一線を越えた。

「偉大なアーティストは同時に偉大な知性であって欲しかった」

って、相手をバカにする発言でしょう。

謝罪する気はないんだなあ、と思いました。



それにしても、なんだろう。

節度とか、もはや失われつつあるモラルなんだろうか。

実名で、勤務先もわかる状態でネットで発言するリスクとか、考えないものかしら。

いろいろと不思議です。



では、またね。。。


【02/09/2020 19:05】 気象・自然 | Comments (0)

ふう。

●いつも

拍手やコメント、ありがとうございます。

いつもとても感謝しています。

( *゚w゚)

Mさま。

24度ですか、それは涼しいだろうなー。

いいなあ。

この夏は北海道だろうと北東北だろうと、容赦なく燃えていました。

日本にはもはや真に涼しい土地はあるのか?

この世に逃げ場はないのか?

と思うレベルです。

イメージ的に涼しそうな北陸や甲信も、猛暑つづきですものね。

(^~^;)

今日の実家あたりは、最高気温が28度ぐらい?

かな?

都心と同じかちょっと暑いのは、きっと晴れたからですね。

いや、30度未満だって十分に夏です。

本来れっきとした残暑、猛暑です。

だけど身体が酷暑に否応なく慣らされていて、もはや30度を切ると

「おお、今日は楽だ・・・」

とか感じてしまう。

なんだよそれ。

異常だと思いますが、馴らされてる感はありますね。

そんなものに慣れたくはない。

やだやだ。



そう。

今日はちょっとだけ、やさしいお天気のような気がしました。

そりゃ動けば暑いんですけど、それでも。

まだ呼吸ができる、そういう感じ。

σ(^_^;)

毎日まいにち、暑いと言い続けるのにも疲れました。

夏に、疲れ果てました。

心底うんざり。

そろそろ消えろよ、夏。

いんでまえ。

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!



それにしても、台風は気になります。

沖縄、大丈夫だろうか。

そういうシーズンなんですけど、いやなものはいや。

考えてみると、日本って過酷な自然にさらされてますよね。

春の花粉(黄砂その他もろもろ)攻撃にはじまって、夏の豪雨と炎暑。

の台風シーズンを超えて、冬といえば世界が驚愕するほどの豪雪地帯がある。

四季おりおりの美しい自然。

―――は、過去の話・・・?

今では、ものすごい僥倖があって、ようやく味わえるのかも。

(^~^;)







●いずれにしても

九月まで、ようやくたどり着きました。

涼しいが来るまで、あとひと息。

ん?

ふた息?

もっと??

(^~^;)

自分をいたわり、時には甘やかし、なんとか生きていくしかねえ。

コロナは怖いが、すべてを投げうっては生きられない。

そっと、そおっと、明日もとりあえず生きる(笑)。

そういう心境です。



では、またね。。。


【01/09/2020 21:18】 雑談☆日々のあれこれ | Comments (0)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

08月 | 2020年09月 | 10月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。