だんだんと

●徐々に

茶化すことすら無理な数字に。

東京都、一日で感染者4000人突破。

そうか。

失望はするけど、おどろきはない。

淡々と、なるほどね、という感じです。

「全国で一万人超えたの? こわいねー(棒)」

みたいな。

(^~^;)



corona31july2021a.jpg



corona31july2021b.jpg



今までの例でいうと、週末は数字が下がるでしょう。

でもそれは一時的だ。

来週はきっと、よほどのことがない限り、もっと増える。

そういう気しかしません。

うぐ。

そして、緊急事態宣言の効果がさほどあがるとも思えない。

無視、とかじゃないのよ。

どうでもいい、わけでもない。

だけどもはや心が動かないのだ。

危機感というのは、いつまでも維持できるもんじゃない。

どんな緊急事態にも、ひとは馴れてしまう。

自分なりの防衛策はとる。

もちろん。

でもそれは、マスク手洗い消毒という 「日常」 が継続するだけ。

ある意味、何も変わりません。

なにか行動をドラスティックに変えるきっかけには、最早なりにくいんじゃないかなあ。

そんな気がします。







●そして

8月のお天気なー。

どうなるかなあ。



www31jul2021b.jpg



www31jul2021a.png



では、またね。。。


【31/07/2021 23:39】 社会・時事ニュース | CM (-)

一回おやすみ。

●いつもいつも

拍手やコメント、本当にありがとうございます。

楽しく読ませていただいてます。

「今年の夏はまだ あぢい~ がないですね (´∀`σ)σ」

というご指摘。

うにゃ。

たしかにその通りです。

(^~^;)



端的にいって、この夏は実家に避難中。

あのクソ暑いマンション最上階には、なるべく近寄りません。

着替えを取りに帰ったり、ときどきは滞在してますが。

あそこはね、夏はジゴク。

マジ無理。

・・・なのです(汗)。

あとは、テレワーク中心なのもあるかなあ。

週に一度ぐらいしか出勤しないので、あれです。

炎天下の外出自体が、うんと減りました。

妖怪アセミドロにあんまりならないのは、それも大きい。

(去年の夏は、なんだかんだ週の半分は出勤してました。)

巣ごもりというか、疑似ひきこもりというか。

それが日常になりつつあります。

ヾ(´▽`;)ゝ



それと実際問題、今年はまだアレがなくない?

35度以上の猛暑が毎日つづく、あの灼熱地獄。

昼も夜も容赦なくずっと、ずーっと暑いアレ。

燃えそうな、溶けそうなやつ。

・・・って書いたとたんにそうなりそうで、やだなあ。

(((((((;´д`)))))))

毎日が戦々恐々。

それは変わりません。

夏がきらいなのも、相変わらず。

あぐぐ。







●なんだかんだ

もう7月も終わりかあ。

早いですね。

ころなの何がいやって、夏になっても勢力が衰えない点。

ふつう風邪系のウイルスは、気温が上がると元気をなくさない?

自然に、感染は減るはずでは・・・?

でも、コロナはそうじゃないのね。

デルタ株もアレだけど、ほんと謎。



では、またね。。。


【30/07/2021 23:20】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

自信が・・・

●TBのお題から

「あなたが怒ったとき、何をしたら機嫌がよくなりますか?」

(^~^;)

さて、とりあえずは美味しいもの(笑)。

鉄板ですね。

「葦のケーキ、なんでも好きなの買ってあげる」

とかで、たぶん怒りはけっこうおさまります。

懐柔はすんごく簡単。

(´∀`σ)σ

葦とは、これ>>

https://ashi-cake.com/

(´艸`*)



あとはね、岩城さんならどうするか考える、かな。

(*´∀`*)

うひひのひ。

もっとも、答えはなんとなくわかっちゃうよね。

香藤くんがいれば、だいたいのことは解決する。

たぶん。

けっ。







●これには

しびれた。

ヽ(´▽`*)人(*´▽`)人(´▽`*)人(*´▽`)ノ

若干およがされてからのインパクト。

確信歩きと、ぽいっとバット投げ。

なんというか、最高にかっこいい。

(´艸`*)







あと、自信。

隠しようのない自信がね、あふれ出てる感じ。

いいねえ。

実にいい。

ホームランと打点、タイトルとってほしいなあ。

(*´∀`*)







●そして

https://j-town.net/2014/08/15190292.html?p=all

これ、よく出てくる話題ですねえ。

定期的にどこかで見かける。

今川焼か、大判焼き。

それ以外は周囲で聞いたことがない、気がします。

「おやき」 は特に、きっと困ると思う(笑)。

わたしにとっては、信州で見かける甘くないアレ。

野沢菜が入ってるヤツ。

・・・です(笑)。



では、またね。。。



【29/07/2021 23:53】 春を抱いていた | CM (-)

やば。

●ふう・・・

ああ疲れた。

なんかホントつかれた。

(^~^;)

バテバテましゅまです。

あぐぐ、なさけない。







●それなともかく

なんだこの数字は。

一日10,000人、もう時間の問題ですね。



crn28072021a.jpg



crn28072021b.jpg



crn28072021c.jpg



マンボーぜんぜん効かない。

今度また緊急事態宣言が出ますけど(神奈川、千葉、埼玉)、さてね。

効果はあるんでしょうか。

政府のいうことを誰も聞かない、この状況で。

※誰もがなんの予防もせず遊び惚けている・・・わけではない。

その状態で、ほぼ飲食店のみターゲットにして。

実効性の担保されない宣言に、意味はあるのか。

そういうレベルの話じゃないかと思ってしまう。

(((((((;´д`)))))))



では、またね。。。


【28/07/2021 23:15】 社会・時事ニュース | CM (-)

5勝目!ヽ(*´∀`*)ノ

●今朝は

ちょっと肌寒くて、目がさめた。

この時期、正直ありえない。

ヾ(´▽`;)ゝ

台風はすんごく変なルートで進んでる。

被害が出ませんように。







●それにしても

すさまじい。

なんでもやる、なんでもできる。

エクストリーム野球小僧。

(´艸`*)







先発する、タイムリーヒット(決勝打)を打つ。

するっと盗塁して、得点をかせぐ。

三振をとり、最後の速球が100マイル。

おう。

すげー。

大谷翔平ひとりオールスター。

今日はそして、やっと勝ち星がつきました。

ふう。

よかった。

(*´∀`*)







●これは・・・

笑い飛ばしていい事案じゃない気が(汗)。

厚労省「こうなる事を想定し国民にお願いしていたが、国民は政府を信頼してないのでどんなメッセージ出しても共感してもらえない」

うん、ですよねー。



crn27072021a.jpg



crn27072021b.jpg



東京で2800人オーバー。

明日はきっと、3000人を超える。

首都圏もそれ以外の都市部も、どんどん感染者が増えている。

潜伏期間を考えると、たぶん感染はオリンピック開会式の前。

「五輪で大爆発」 どころか、その前から大爆発か。

まったく笑えない。

(^~^;)



日ごとの感染者数に関しては、あんまり目くじらを立ててもしょうがないかも。

だけど、増加傾向は明らかです。

デルタ株のせいなのか、急速に拡大している。

たしかにたまに出勤しても、なんというか、

「緊急事態宣言発令中」

っぽさはない。

どこにも、ない。

駅ビルのお店ぐらいしか覗かないけど、早く閉まるよね。

お酒も出してないようだ。

・・・そのぐらい。

もはやキンキュージタイが日常。

誰だって慣れる。

いやでも馴れる。

だから 「緩んでる」 「たるんでる」 みたいな論評すら聞かない。

やってらんない、から。

生活があるから。



心情的には、わかりすぎる。

警戒しっぱなしの緊張状態が、そんなに長く続くわけがない。

不可能です。

だからといってルール違反をしてる、わけじゃないと思うの。

たぶんマジョリティの人間は、自分なりの自粛はしてる。

自分で決めた自分が守れるルールにしたがって、予防対策はとってる。

クソ暑くてもマスクするとか、宴会しないとかね。

ただもはや、それが 「なにを措いても」 ではないだけ。



ああもうね、しんで。

ころなしね。

ばかやろお。



では、またね。。。


【27/07/2021 23:13】 スポーツ | CM (-)

うは。(追記あり)

★追記 23:18★


●今日は

なんかちょっと涼しかった・・・?

曇りがちだったからかな。

ふう。

ほっとしてます。

ただし、実家近辺の蝉しぐれは、相変わらずうるさい。

本当にうるさい。

みんみんみんみん、がんばりすぎ。

ヾ(´▽`;)ゝ





●大谷くんの

なんだこれは、どういうサービスショット・・・?







●そして

どうして転売はいけないのか。

法令違反とか、モラル的にダメとか。

いろいろ理由はありますが、なんというか。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2009460.html

まずは、ファンに正当な価格でモノが行き渡らないこと。

本当にほしい人が、本来の値段で買うことができない。

それでもほしい、というファンの足元を見た商売だから。

市場の枯渇状態を、人為的に作り出しているから。

利ザヤをかせぐ転売ヤーが、ごっそりマージンをさらっていく。

その商品をつくったメーカーは、その利益を享受しない。

誰が買おうと商品が売れるんだからメーカーは損してない?

いやいや。

メーカーだって、本当のファンに買ってほしいでしょ?

そう思うし、思いたいけどなあ。

(^~^;)











●ちょっと

調子が戻ってきたのかなー。

そうだといいな。

(*´∀`*)






朝おきて、ぼんやりしたままニュースを見るとホームラン。

大谷翔平くんで始まる朝だ(笑)。

すんばらしい。

(´艸`*)







●それにしても

台風やだな。

うぐ。



www26july2021b.jpg



www26july2021a.jpg



いらない。

圧倒的にいらない。

来ないでいいよ。

たのむ。



では、またね。。。


【26/07/2021 11:27】 スポーツ | CM (-)

寝る。

●今日は

夕方、生シラスを食べに行った。

うまうま。

(*´∀`*)

この時期限定の地のもの。

とはいえ毎日あるとは限らないので、お店のブログをチェック。

本日入荷、という文字を見てから行きます。

駅ビルの中のお店ですけどね(笑)。



「ねえ、生ある?」

と、向こうのテーブルの家族が聞いてた。

ふつうはこれ、生ビールの意味になるんでしょうね。

でも店員さんは笑って、

「シラスはありますが、ビールは・・・」

※マンボーのため、お酒の提供を自粛(させられ)中。

海鮮メインで、お酒のラインナップが自慢のお店です。

お酒を出せないのは気の毒ですね。

しょうがないけど、でも、やっぱり。

(^~^;)



で、シラスです。

生姜醤油で、つるっと。

あとは海鮮丼に入ってたり、軍艦巻きにしたり。

生は貴重なので、品切れのことも多い。

・・・のですが、今のご時世はねえ。

「十分ありますよ」

という答えに、ちょっとさびしさを感じちゃう。

日曜の夜だけど、それにしてもお店はガラガラ。

テーブルの稼働率、ざっと3割ぐらい?

通常なら何人もいるバイトの子たちが、誰ひとりいない。

感染拡大しなさそうではあるけど、本当にひどい。

これでは商売あがったりだろうと、思わずにはいられません。

|||(-_-;)||||||

ころなしね。

はやく収まってほしいですが、いったいいつになるんでしょう。

首都圏の感染者数は増えるばかり。

うう。



では、またね。。。


【25/07/2021 23:22】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

高い壁というか

●毎日まいにち

いじり倒して、そのたびに楽しい。

にやにや、なんかうれしい。

うひひ。

さくさくすいすい、気持ちよく動いてくれる。

快適。

うっとり。

(*´∀`*)

・・・というわけで、あれです。

(自分的には)大枚をはたいたPCに、ほれぼれしちゃうわたしです。

たは。

毎日、猫なで声でいいたいわ(笑)。

「いいこだねー」

(岩合光昭さんの、あの口調で。)

(´∀`σ)σ

ふだんよりちょこっとだけ、スペックの高いPC

この快適さを知ってしまうと、もう元には戻れない。







●4連休って

なんかすごい長いおやすみ、のような気がする。

もちろんうれしい。

でも、だけど、なんかやることがない(笑)。

あ、ちがうか。

ヾ(´▽`;)ゝ

やるべきことはあるけど、やる気はない。

夏だし。

ぐうたら、なにもしないでおおむねうちにいる。

怠惰マックス。

そういう感じ。

ダメダメです。

ぐう。



ポワロとか、コロンボとか。

NHKでやってる昔のドラマを録画して、順番に見てたり。

ポワロのほうが時代設定がうんと昔で、今からみると、科学捜査はほぼない。

指紋の採取がかろうじてあるかないか、そのレベル。

でもまあ、あれは時代劇みたいなもん。

推理とロジックが通っていれば、それで十分に見ごたえがある。

コロンボさんは、ねー。

※念のためですが、大好きです。

もうちょっと今に近いわけですが、そこが微妙なのだ。

50年ぐらい前なわけですが、時代劇というほど古くはない。

現代感覚の捜査が一応は行われている、はず、なのよね。

はず、でも、ちがう。

(^~^;)

文句をいうわけじゃないけど、なまじ今に近いからこそ、気になる。

犯行現場に葉巻を吸いながら登場、とか。

遺留品を素手でさわるとか、あまつさえポッケに入れて持ち帰っちゃうとか。

そこにあったコーヒーを飲んじゃうとか、電話をつかうとか。

現場に自分が飼ってる犬を連れこんじゃう、なんてのもあった。

「いやいやいや、それはあかんやろ~」

が多すぎて、気になって気になって(笑)。

ちゃんとフーダニットは解決するんだけど、すっきりしない。

刑訴法的に、今の時代じゃ全部アウトだよなあ。

楽しいのに、どっかでもやもやが残る。

あぐ。

そのへんが気になる自分もヤダ。

ヾ(´▽`;)ゝ







●藤井くん

藤井聡太王位が天敵豊島竜王に連勝

なんかちょっと、微妙な気分に・・・(汗)。

※超絶どうでもいい私的な感想です。

ヾ(´▽`;)ゝ

対戦成績の悪い相手に、巻き返している藤井二冠。

それ自体は喜ばしいのだ。

苦手の豊島さん相手に防衛したら、すんごく自信がつくでしょう。

うん。

と同時に、へんな気分に(笑)。

それはなんというか、豊島竜王には、孤高のラスボスでいてほしい!

・・・つう、そういう気持ちです。

(--;)

ぶつかってもなかなか乗り越えられない、ぐんと高い壁でいてほしい(笑)。

若い天才棋士の挑戦をはねのけ、追い払うイメージ。

変ですかね?

そのほうが面白いし、見ごたえがあるし。

なにより藤井くんが、そのほうが強くなる気がするのです。

あは。

勝手ですね。

(^~^;)



では、またね。。。


【24/07/2021 23:25】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

おやすみやさい。

●かぼちゃを

あっさり目に煮た。

お砂糖こさじ一杯ぐらいの、控えめちゃん。

あとはおだしと薄口しょうゆ。

美味しかった♪

(*´∀`*)







海老蔵

出るっていうから、さー。

それだけを目当てに、なんとなく見てました、開会式。

が、長い。

あまりにも長かった。

(^~^;)

途中で飽きて録画してたドラマとか見て、たまにNHKに戻る。

でも、まだ入場行進やってる。

「こんなに長いもんだっけ・・・」

知らなかった。

考えてみたら、開会式を見るほど興味なかったわ(笑)。

過去のオリンピック

ヾ(´▽`;)ゝ

結局、歌舞伎要素はごくごく薄め。

時間にして5分もなかった?

あっけない。

でもそれで、よかったのかもしれません。

コテコテにやっても、受けるとは限らないし。

江戸の大海老。

江戸歌舞伎の十八番。

暫(しばらく)で、よかった。

あの程度なら、真夏のパフォーマンスで熱中症にはなるまい。

・・・たぶん。

ふう。



では、またね。。。


【23/07/2021 23:58】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ふう。

●本日は・・・

やっぱり暑かった。

そして街中には人がいっぱい。

本当にいっぱい。

(すみません、わたしも外出してました。)

地元の海も、駅の周辺も、かなりの人出だったようです。

まあね・・・(汗)。

正直さもありなん。



コロナ禍の五輪に、次々とおそいかかるスキャンダル。

・・・に次ぐスキャンダル。

よくもまあこんだけ、ヤバイやつばっかり。

類は友を呼ぶ、か。

いちおう頭は下げるけど、なんら説明しないお歴々。

橋本さんが謝罪しても、しらけた風が吹くだけ。

お詫びって、こんなにチープでいいのかね?

どうしてこうなったのか検証して、説明しないとね。

ま、期待してないけど。

なんだかなあ。

野村萬斎さんが解職されたときは、憤慨した。

でも今となっては、泥舟と縁を切っていて正解だったかも。



こんな体たらくで、緊急事態だといわれましても。

誰も政府のいうことを聞くわけがない。

政府に反発、じゃないのよ。

政府を見限っている、だと思います。

信じるに値しない。

いや、耳を傾けるに値しない、かな。



破綻しすぎて、もはや笑いの種でしかないバブル方式。

次々と感染者が見つかって、収拾のつかない事態に。

選手村じゃ危ないって、ホテルに泊まる選手団もあるそうで。

うははのは。

もはや選手の隔離も、コントロールもできない。

復興五輪でもなく、安心安全な五輪でもない。

ギャグですか。

あぐぐ。



以下、どこかのネットコメントの受け売りです。

1964年の東京五輪は、敗戦国日本が国際社会に復帰したことを印象づけた。

日本が、五輪を開催できるほどに発展したことを誇示する大会だった。

2020年(2021年)の東京五輪は、その逆。

一時は世界経済の中心にいた日本が、その後いかに没落したのか。

過去の栄光は遠い昔。

今じゃあんまり上等ではない国家に成り下がったことを世界にさらす。

・・・なるほど。

栄枯盛衰ですね。

哀しいが、さもありなん。



では、またね。。。


【22/07/2021 23:48】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

一回おやすみ。

●さて、

連休にいよいよ突入ですね。

何かする?

いや、別に・・・(汗)。

特に予定はないなあ。

熱さにめげつつ、ぐうたらと過ごす気がします。

首都圏はほぼコロナだし。

ヾ(´▽`;)ゝ



では、またね。。。


【21/07/2021 23:06】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

おやすみやさい。

●今日も・・・

暑かった。

でも、昨日よりはちょっとまし?

湿度の関係かな。

(^~^;)







●大谷くん

6回まで完璧に抑えて、その後はライトの守備。

もちろん打撃では2番をはる。

二刀流どころか、三刀流?







どんだけ好投しても、中継ぎピッチャーがあれじゃねえ。

勝ち星がなかなかつかないわけです。

ヾ(´▽`;)ゝ

エンジェルズのブルペン、なんとかしてー。

先発14回目でまだ4勝とか、かなしすぎる。

・・・とは思うけど、でも。

不思議なもんで、中継ぎ陣が踏ん張ってくれることもある。

持ちつもたれつなんですよね、先発投手とブルペンって。

NYでは、まさかの7失点ノックアウト。

大乱調だった大谷くんですが、いきなり降板した後の投手ががんばった。

ものすごく奮闘した。

で、どういうわけか打線も奮起した。

あんだけボッコボコにやられたのに、大谷くんは負け投手にならなかった。

おもしろいよね。

チームスポーツの醍醐味でしょうか。

心臓にはよくないけど。

(((((((;´д`)))))))

ただ正直、もうちょっと休んでほしいなあ。







●へろへろなので

では、またね。。。


【20/07/2021 23:06】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

次から次へと・・・

●さて・・・

月曜日から暑いじゃねえか。

(^~^;)

ほんと、容赦ないよなあ。

あぐぐ。



202107190235_top_img_A.jpg



202107190235_box_img2_A.jpg



ただ個人的には、あれです。

昨年とはちがい、今年の夏は実家にすでに避難済みです。

東京の夏という災害にあたって、命を守る行動というやつです。

エアコンはちゃんと効くし、海のそばは気温がややマイルド。

木造二階建ての古家ですけど、土の庭もある。

マンソン最上階で灼熱地獄に燻りころされることは、たぶん、ここならない(笑)。

と、そうであると期待しています。

ヾ(´▽`;)ゝ







●世間には

のろわれたごりん、っていう人もいるとか。

あぐ。

さもありなん。

こんな五輪に誰がした。

心から楽しみにしてた人たちには、本当に気の毒。

でも、いろいろありすぎたよね。

仮に・・・かりに、コロナがなかったとしても。

それでもこれまでのゴタゴタを総合的に勘案すると、ダメダメごりん、かもね。

残念ですが。

(((((((;´д`)))))))



ほんの数日で、これだけの醜聞。

小山田圭吾、五輪開会式の音楽担当を辞任

いじめをする、というだけで人でなし。

だが、それをわざわざ自分で吹聴するというのは、どういう心理なんだ。

人間としてどっかおかしいでしょ。

わたしには知らない人なので初耳でしたけど、ネット界隈では以前から知られていたそうだ。

そうだとすれば、人選の段階でバックグラウンド調査してないの?

どういう過程で彼が選ばれたものか、検証がいるかもね。



「持ち込み飲料はコカ・コーラ社」 学校観戦で通知、苦情殺到

最近いちばんイラっとするのが、この手の言い訳。

「誤解を招く表現だった」
「真意が伝わらず、ご迷惑を」

政治家は判で押したように、こういうふうにいう。

これは謝罪ではない。

こういうのは謝罪とはいわない。

オレは正しい、誤解するほうが悪い。

・・・そういわんばかりだよね、ホント。

傲慢すぎて笑う。



トヨタ、五輪関連CMを放映せず 社長は開会式出席を見送り

危機管理、ということでしょう。

さすが天下のトヨタ、判断が早い。

それにしても気の毒すぎる。

企業イメージにマイナスになる、世界最大のスポーツの祭典・・・?

何億も出して、なんてことだ。



では、またね。。。


【19/07/2021 23:27】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

スイカの思い出

●今日は

暑かったねえ。

(((((((;´д`)))))))

やれやれ。

でも、まだ序の口なんだろうなあ。

実家あたりは、今日の最高気温が31度くらい。

燃えた各地よりはまし、なんだよねえ。

十分ぐだってましたけど。

いずれ灼熱地獄がやってくる。

来なくていいけど。

永遠に来なくていいけど。

(^~^;)







●おねだりして

小玉スイカを買ってもらった(笑)。

値段の問題じゃなくて、冷蔵庫のスペースの問題。

スイカ大好きなわたしと、まったく好きではない母のバトル?です。

(身体が冷えるからイヤ、歯にしみるからイヤ、場所とるからイヤ。)

最近の小玉スイカは、おいしいよね~。

十分に甘いし皮はうすい。

うまうまでした。

(//∇//)



そういえば子供のころは、おっきなスイカを丸ごと買ってたよなあ。

手軽な小さいスイカなんか売ってなかった。

スイカは丸ごと買うもので、今みたいにカットされたものはなかった。

・・・気がする。

小学生のころの夏の思い出。

夕方にね、駅についた父から電話がかかってくる。

どういう言葉だったかはまったく覚えてない。

でも、つまり、途中まで迎えに来てくれたらスイカを買ってあげるよって。

帰宅途中(わたしには通学路)に、八百屋さんがあったのだね。

そのあたりで待ち合わせというか、そのあたりで落ち合うって話。

うち―――八百屋――――――――駅

ぐらいの距離感かなあ。

子どもの足だと、ちょうど八百屋のあたりで帰ってくる父に遭遇するのだ。

今おもえば八百屋がまだやってるって、何時ごろだったんだろう?

真っ暗な道を歩いたわけじゃないから、6時台とか?

「パパおかえりー」
「おかえりなさいー」

はしゃぐ(笑)。

で、スイカですよ。

弟とわたしで、キャーキャーいいながら好きなスイカを選ぶ(笑)。

まあ、選びかたなんかテキトーだけど。

いくらだったかは覚えてない。

3000円とか?

お安くはなかったような。

ビニールひもで編んだ荒いネットみたいなものに、スイカを入れて渡される。

子どもにはもちろん、すごく重たい。

落っことさないように注意しながら、よいしょよいしょと運ぶ。

交代で運ぶ。

うーん。

楽しかったなあ。

ひと夏に一度か、二度・・・あったかな。

夏休み限定の、おぼろげでたのしい記憶です。

(*´∀`*)



では、またね。。。


【18/07/2021 22:57】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ふにゃ。

●梅雨明け初日は

暑かったなあ。

ι(´Д`υ)アツィー

ああ、来ちゃうのね。

クソ季節。

ヾ(´▽`;)ゝ

マンションの上の階よりも、実家のほうがややまし。

海に近いぶん、土に近いぶん。

・・・と思ってるけど、どうなんでしょうね。

今はまだ大地が灼熱地獄に熱せられてないからマシ、なのかも。

今日に限っていえば、風はまだ涼しいと感じたから。

怒れる大地モードになるまでは、ってことか。

(^~^;)







●そういえば

偶然みかけて、万願寺とうがらしを買いました。

好きなんだよね~。

(*´艸`)

この時期ならではの食材。

くるくると薄切りの豚肉で巻いて、フライパンで焼こう。

あ、みそ炒めでもいいな~。

きっとおいしい。

ヽ(*´∀`*)ノ



本日暑くてグダグダです。

寝ましょう。

では、またね。。。



【17/07/2021 23:34】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

梅雨明け

●あれ・・・

明けだそうです。

で、夏らしい蒸し暑さがやってきた。

あぐぐ。



今週はじめのほうに一度、二度と蝉の声をききました。

ミンミンゼミ。

そんで今日は、それに加えてアブラゼミ。

おーおー。

はじまったねえ。

蝉はきらいですが、季節の変わり目を教えてくれる。

来てほしくはないけど、来るべきものが来てしまった。

そういう感じですね。

(^~^;)







●やっとこ

週末です。

のんびりすごせるといいなあ。

では、またね。。。


【16/07/2021 23:52】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ワクチン1回目

●激励の

お便りやコメント、ありがとうございました。

(//∇//)

がんばるよ~。







●たまたま

見たとある刑事ドラマ(再放送)が、ね。

1970年代に革命運動に染まった老テロリストが、何十年ぶりかで帰国。

不本意ながら事情があって、爆破テロを東京で企てる・・・って話でした。

あー。

学生運動とか、いろいろ左翼的なやつ?

現代では、想像すらできない感覚。

そういう狂気の時代もあったんだねえ。

・・・などと思いつつ見てたのですが、最後。

※以下、ネタバレ。

テロは未遂に終わったけど、何がターゲットだったのか?

それが明かされるシーンで、思わず笑ってしまった。

IOCのお歴々が滞在するげいひんかん、って。

おお。

なんかね、これは再放送なんだけど、やけに意味深・・・?

ヾ(´▽`;)ゝ

このタイミングで。

うっかり深読みしたくなる、よね。

たは。

テロは論外です。

政治的主張のために殺人が正当化されるとか、言語道断。

が、たしかに、もし今だったら?

厳重な警戒が必要でしょうね、会長さん。

ふほほ。

※単なる皮肉です。







●水曜日

職域接種で、モデルナのワクチンを注射しました。

1回目。

うんちゃらヒルズとかいう、はじめて行く場所。

非常にオサレな複合ビルです(笑)。

(^~^;)

接種は初めてだけど、親について二度も地元の接種会場に行ってる。

そのときのプロセスと同じだったので、既視感はありました。



注射の針がちくり、と。

当日はそのまま出勤したけど、本当にね、なんにもなくて。

こんなもんか、って感じ。

その日の晩から今日にかけては、腕が痛い。

接種したポイントの筋肉が痛む、そういう感じです。

腫れはなく、肌の色の変化もなく、熱さもない。

熱もないし、不快感もなし。

でも腕の上げ下げはちょっと痛い。

五十肩みたいな痛さじゃなくて、怪我をした痛さっぽい。

痛むことは痛むけど、ものを持てないとかじゃない。

患部を抑えたり、寝返りの拍子に体重がかかったりすれば痛い。

でも、激痛ってほどじゃない。

さわるだけなら痛くない。

・・・というのが、接種後36時間たった現時点です。

このまま、ゆるりと痛みが消えるといいなあ。

ひどくならないといいなあ。



インフルの予防接種と比べてどう?

よく聞かれますが、そもそもインフルの予防接種をしたことがない。

子どものころの各種ワクチンから、40年以上?

なので、以前のものと比較できません。

うにゅ。



さて。

では、またね。。。




【15/07/2021 23:40】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

Show has only just begun

●どっかの

大臣のあの問題発言。

もちろん、個人の一存で暴走した・・・わけがあるかい(笑)。

内閣も総理も、もちろん党も、みんな知ってたよね。

パワポ作成したのは、官僚の誰かかもしれない。

そんだけ大勢の人がかかわって、誰も気づかなかったんかーい。

「これ、法的根拠なくね?」

「これ、国民の猛反発くらうんじゃ?」

あうう。

そうですか。

だーれも気づかなかったのか。

そっちにね、なんか、絶望するわ。

ヾ(´▽`;)ゝ

酒類の卸売業者や、飲食店の経営者・従業員。

なーんにも悪いことしてないのに、悪者あつかいされてる。

コロナ禍のスケープゴートか。

(ちょっと前まではジムとか、パチンコ屋とか、夜のお店だった。)

そういう人たちをいたわるどころか、目の敵にする。

コロナ感染拡大の大きな要素だという、そういう証拠もないのに。

(((((((;´д`)))))))

協力をお願いする立場なのに、上から目線。

お金もろくに払わない。

法律の根拠もないのに、脅しにかかる。

そういう人たちがこの国を動かしてるんだー。

まっとうじゃない。

ほー。

オリンピックはやるんだー。

あぐ。

誰のための政治なの?

なんのために政治家になったの?

哀しい。







●うふふのふ

いいねえ。

(*´艸`)





現状ホームラン王が、先発勝利投手に。

たまりません。

ロマンしかない。



では、またね。。。


【14/07/2021 23:04】 スポーツ | CM (-)

寝る。

●さて・・・

わりと楽しかったよ。

おつかれさまでした。

(//∇//)







大谷翔平くんの、メジャー初のホームランダービー。

日本人選手としては、初めての出場だとか。

堂々の第一シード。

※投手です。

内容は、うはは。

残念でした。

二度も追いついたし、がんばったほうでしょ。

最後にはへろへろだったけど。

(^~^;)

本人が楽しそうだったから、それでいい。



ホント。

それにしても、ダービーの最中に激励の電話がかかってくるなんてね(笑)。

おもしろいなあ。

プホルスのおじさんと、トラウト兄貴。

豪華すぎて、なんか笑いました。

ヽ(*´∀`*)ノ



野茂さんもイチローくんも、もちろん好きだ。

偉大な選手だと思う。

でも、大谷くんみたいな明るさというか、無邪気さというか。

軽やかな屈託のなさはなかった。

性格もあるだろうし、大谷くんが渡米した年齢の若さもあるかもね。

純粋に、たのしそうに野球をやってる。

日本球界を見返すとか、プライドとか、そういう重たさはない。

周囲に愛されて、なんか自然に溶け込んでいる。

そこがいいよなあ、と思います。



明日はまた投げて、打つんだよね。

過労が心配ですが、でも、楽しんでほしい。

ニコニコ笑顔でいてくれればいいよん。



あと>>

花巻東高校の監督、うるうるだったりして?

教え子がふたりも同時にMLBオールスターに選ばれるとか、すごいよね。

どうなってるんだ岩手県。

(´∀`σ)σ







●明日は

注射の日です。

どきどき。

では、またね。。。


【13/07/2021 23:18】 スポーツ | CM (-)

知らないでいい

●月曜日は

鬼門である。

ほとんど通勤しない、テレワークな日々。

週末から平日への切り替え、うまくいきません。

どうしてもぼんやりダラダラしがちで、勢いよくスタートするのがむずかしい。

(^~^;)

あぐ。



でも、家事はそれなりにできますね。

洗濯したり、ご飯をつくったり。

(今日は久しぶりに晴れたので、超ビッグお洗濯まつり。)

あれこれやってからお仕事。

・・・そういうのは、悪くない。







●ワクチンの

接種券は、先日ようやく届きました。

今週の職域接種には間に合いました。

やれやれ。

(^~^;)



昔からの知人にすこし、反ワクチンのひとがいます。

あ、打ちたくないのはそれでいいと思います。

接種するかしないか、そんなん個人の自由。

どっちでもいいし、個々の判断に干渉する気はない。

誰がうって誰が打たないのか、興味もない。

ちょっとこわい、そう思う人は多いもんね。

わたしもですけど。



だけど一部の過激な反ワクチンさんは、もっと行動的。

根拠のあやしげな風説を広めたり、ほかの人が接種しようとするのを邪魔したりする。

ワクチンに対するサボタージュとかもあるらしい。

リスクを過大視するのとは、また違うみたい。

なんというか・・・宗教みたいな、盲信みたいな。

打たない自由は保障されるべきですが、打ちたい人の意志も尊重してほしいなあ。

いろいろ悩んだすえに、打つと決めた人も多い。

罵倒されたり嘲笑されたり、あんまり楽しくはない。

です。

(^~^;)

ああ、でも世間では、打たない人への攻撃もひどいらしい。

同調圧力とか、職種によっては深刻でしょう。

接種を拒否したら、仕事をやめろといわれた人とか。

(明らかに法律違反。)

そういうのへの反発はあるんだろうな。

ネットではどうしても、怒りや惑いが増幅されるし。

過激な意見ほど、拡散されたりする。

むずかしいですね。



しかし、他人が接種するかしないかって、気になるかなあ。

わたしはどっちでもいい(笑)。

いろんな考えがあるだろうけど、他者の価値観は特に知りたくはないなあ。

説得するのもされるのも、ごめんこうむりたい。

熱くディベートする気力もない。

ヾ(´▽`;)ゝ

ま、おばちゃんだからね。



では、またね。。。


【12/07/2021 23:35】 社会・時事ニュース | CM (-)

おやすみやさい。

●それにしても

昨日はちょっと暑かった。

いや、すんごく不快で暑かったけど、あれだよね。

東京の夏的にはまだまだ序の口、そういう感じでした。

やだやだ。

今日も、似たような感じ。

夜には雷鳴と、も。

でも晴れ間もあって、そろそろ来るか、と戦々恐々です。

来るべき猛暑。

もうね、要りません。

金輪際いりません。

一生、もう夏はいいや。







●わたしの

心の支えはもちろん、大谷くんだ。

うひ。




MLBも、なんか大谷翔平くん祭りを開催中(笑)。

今年の顔ですもんね。

ヾ(´▽`;)ゝ







●では、

またね。。。


【11/07/2021 23:32】 スポーツ | CM (-)

まっさらなところから

●最近

つづけて、お便りをいただきました。

(´艸`*)

最近になって 『春抱き』 を知ったというファンの方から。

おお。

ありがとうございます。

(*´∀`*)

ようこそ、めくるめく 『春抱き』 同人ワールドへ。

なんちゃって。

この世界に足を踏み入れたら、まず、二度と抜け出せません。

お覚悟を(笑)。

そしてわたしの場合は、岩城さんファンも香藤くんファンも、ひとしく大事です。

どっちでもいいし、どっちでも楽しい。

ふたりがふたりでいること。

それを祝福する限りは、あとはもう、なんでもいいや(笑)。



新しくファンになった人について、実はひそかに思うことがあります。

うらやましい。

完成した作品を、まっさらな予断のない目で読める。

最初から。

それはある意味、わたしには絶対にできないことです。

今になって最初から、はじめて読んだら・・・?

自分がどういう感想を抱くのか。

知りえないからこそ、知りたいですね。

(*´艸`)







●本日は

へろへろなので、このへんで。

では、またね。。。


【10/07/2021 23:45】 春を抱いていた | CM (-)

終わりのはじまり

●TBのお題から

「最近、発見したことは?」

うにゃ。

正直にいうと、政治家がものすごく・・・おばかさんかもしれないってこと。

(コロナ禍で苦しむ飲食業界に対して、金融機関に貸し剥がしを推奨した大臣とか?)

国政をつかさどる人たちが、権力者といわれる人たちが。

おっそろしく、ふつうの国民の声に不感症なこと。

庶民の苦しみが、憤りが見えてない、聞こえてないこと。

うぐぐ。

いや、知ってた。

とうの昔に知ってた。

崇高な理想に燃えてるとか、信じてたわけじゃない。

でも、とはいえ、ここまでとは。

これほど深刻な認識のズレがあるとは。

(((((((;´д`)))))))



首相、最悪のシナリオ コロナ封じ込め失敗、土壇場で五輪無観客

なんだかねえ。

惨憺たるありさま。

国民のために働く内閣?

どのへんがそうなんだろう。

国民の声を、どこまでも無視し続けているのに。

大勢の人の暮らしを破壊し、危機に追いやっているのに。

(そして選挙という選挙で、そのしっぺ返しを食らっているのに。)

人類がコロナに打ち勝った証としてのオリンピック

勝ってないし。

シンプルに、詐欺では。

|||(-_-;)||||||

政権批判にとってもとっても及び腰のNHKですら、

「無観客開催で、五輪の意義が問われる」

みたいなこと、いってましたよね。

コロナ禍のオリンピック強行。

誰のため?

誰も、本当にだれも得をしない。

日本も、東京都も、組織委も、スポンサーも、選手も。

そして何より、ホスト国の住民たるわたしたちも。

開催を推進している政治家ですら。

だーれもいい目を見ない。



楽しみにしてる人たちだっている。

・・・ええ、でしょうね。

オリンピックのメダルのために、人生を捧げてきた選手もいるでしょう。

チケットが当たってワクワクしてた人たちもいるだろう。

でもその人たちは、楽しみだって大っぴらに公言することもできない。

全方位から批判されるからね。

出場したところで、会場や沿道で応援してくれる者は(あんまり)いない。

気の毒だなと思います。



これがね、通常の開催だったら。

予算がオーバーシュートしようが、IOCが利権をむさぼろうが。

日本中が過度のインバウンド祭りで、機能不全になろうが。

たぶんね、大多数の人はスルーできる。

はいはいそういうもんよね、で。

(それがいいことだとはいってない。)

4年に一度のオリンピック

世界平和とスポーツの祭典。

そういうもんだと、まあ、疑問を持たずに過ごせたかもしれない。

でも今は、平時じゃないもんなあ。



今回の強行開催で、思うこと。

オリンピック運動は壊滅的なダメージを受けたと思うの。

日本だけじゃなくて、世界中で、

オリンピックって必要?」

って、みんなが自問してしまった。

あるもんだっていう常識が、瓦解してしまった。

なくてもよくね?

IOCひどくね?

そういう発想が、今まではできなかった。

でもこれからはそうじゃない。

ただでさえ減っているらしい立候補都市が、今後はもっと減るかもね。

今回の日本の無様さをみれば、

「こんだけの金とリソースをつぎ込んで、借金と、有権者の反感を買うだけ?」

たいした名誉でもないし、国益にもならないのでは?

そういうことを考え始めると思うの。

ねえ。

オリンピックとIOC利権の、終わりのはじまり。

そんな気がしちゃいます。



では、またね。。。


【09/07/2021 23:44】 社会・時事ニュース | CM (-)

寝ます。

●今日も

ですよ。

もうずーっとですよ。

うがが。

|||(-_-;)||||||







●うちの

同僚たちも順番に、ワクチン接種が始まっています。

職域接種、モデルナ。

ニュースでは供給量が不安定だといいますが、今のところ予定どおりだって。

「ぜんぜん痛くなかった」
「蚊に刺された感じ?」

※1回目。

という感想が多くて、ちょっとほっとする。

わたしは来週。

自分で予約したくせに、いまだにちょっと悩む。

(^~^;)



あ、母は2回目がおわりました。

いろいろ聞いて不安だったようですが、つつがなく。

接種部位の違和感、かゆみ、若干の腫れ。

わずかな筋肉痛。

そのぐらいで、発熱や疲労感はなし。

ケロッとしてる(笑)。

どちらかというと、数日たってもかゆみが残ってるそうな。

そっか。

高齢であるほど副反応が軽いと聞いたけど、そうなのかもね。

わたしも、その程度だといいな。



そういえば>>

天皇陛下も(ようやく)接種を受けられたとか。

アホな想像ですけど、

「はーい、では腕をこっちー」

「アルコール、大丈夫ですかー」

「はい、力を抜いてー」

「ちょっと、ちくっとしますよー」

と、通常運転の看護師さんを想像してしまった(笑)。

んなわけないか。

ヾ(´▽`;)ゝ







●大谷くん

朝、起きるとホームラン打ってる(笑)。

「んん、32号?」

おかしい。

昨日は先発投手で、7回まで投げたはずでは。

(ついでに、タイムリーヒットも打った。)

それなのにスタメンDHで登場って、ホントに。

凄いのはわかった。

彼は別格だ。

野球星人だ。

ただ、身体を壊さないかハラハラしちゃう。












4月 .283(92-26) *8本 19打点 出塁率.320 長打率.652 OPS.972
5月 .245(94-23) *7本 21打点 出塁率.339 長打率.543 OPS.882
6月 .309(81-25) 13本 23打点 出塁率.423 長打率.889 OPS1.312
7月 .304(23-*7) *4本 *6打点 出塁率.407 長打率.870 OPS1.277

OPSがすでにアタマオカシイ。

(´艸`*)

常識、というよりあらゆる期待値を超えてくる。



では、またね。。。


【08/07/2021 23:36】 スポーツ | CM (-)

七夕

●夏は嫌いだけど

これだけは好き。

待ってました。

これだけはホント、通年で売ってほしいよー。



redhotchicken2021s.jpg



んまんま。

(*´∀`*)







●緊急事態宣言

またですか。

またですか。。。

驚きはしないけど、絶望はする。

またかよ。

勘弁して。

(ρ_;)。。。



今年もいろいろな行事やお祭り、中止ですよね。

七夕祭りもそのひとつ。

平塚では完全に中止ではないけど、屋台もイベントもなんもない。

うちのあたりでも、ローカル三大祭りはぜんぶ中止。

去年につづいて、今年も。

ひどいもんです。

密を避けてお祭りなんて、不可能だもんね。

(--;)

花火大会に至っては、なんかもう2年か3年、やってないんじゃないかなあ。

(コロナ前の年はたしか、台風が理由じゃなかったかな?)

なんとも寂しいものです。



わたしがどう思うかなんか、どうでもいいの。

だけど子供たちにとっては大問題でしょう。

子どものうちに知っておいてほしい、覚えてほしい、いろいろなイベント。

夏の思い出。

ことごとくなしになって、どんだけ人生経験のチャンスを奪われているのか。

ホント、ころなしね。

まじでしね。



では、またね。。。


【07/07/2021 22:50】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ふう。

●いずれ

は止む。

は去る。

ほんでもって、猛暑がやってくる。

そう。

気が狂いそうにしんどい日々。

それを考えるだけで憂鬱ですが、でも、だけど。

覚えておけるといいなあ。

7月の今日の時点で、まだ 「あぢぐでじぬ・・・」 とはなっていない。

ここ数日は、なんとマイヤー毛布をランダムにかぶって寝てる。

がっつり身を覆うんじゃなくて、半身にあててる感じだけど(笑)。

厚みが最低でも5センチぐらいある、真冬にかけるやつね。

(^~^;)

うーん。

普段なら、考えられない事態です。

あぐ。

寒ってほどじゃないけど、だけど。

今はそれが気持ちいい。

ギリ今日までか。

明日はちがうかも。

いまだけ、いまだけ。







●それにしても

不謹慎厨、おそるべし。

ツイやインスタの何気ない投稿にも、かみつく人たちって。

(--;)

何がしたいんでしょう。

一般論ですが、炎上するSNS投稿のたぶん9割ぐらいは、

「なんでそれが受けると思ったし・・・」

的なもんじゃないかな、と思います。

外野からみたら、明らかにアウト。

たとえばバイトテロ動画って、ほぼ全部、自分(や親しい仲間)がやってるし。

雉も鳴かずば撃たれまいに。

ヾ(´▽`;)ゝ

だけど、わずか数パーセントかもしれないけど、

「え、なんでこんだけで炎上するの?」

って思うのもある。

強引なこじつけ、過剰な深読み。

どこかで自然災害が起きて、大勢の人が苦しんでいるとする。

一方ぜんぜん別の場所では、その日に赤ちゃんが生まれたり、結婚式を挙げたりしてる。

あるいはたくさんの人間が、なんの影響も受けずに日常生活を送っている。

それで楽しげな、のんきな画像をアップしたら炎上・・・?

まったく関係がないのに?

何らかのあてこすりや、優越感を見いだす人がいるってことか。

そっちの発想のほうが、いびつだと思うけどなあ。

うにゅ。

もっとも、妬みやひがみ感情は暴走しがちです。

義憤や正義感というのも、ときに中毒になるそうな。

そういうことかな。



では、またね。。。


【06/07/2021 23:05】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

お誕生日

●本日は

しんどかったなあ。

一日中うちにいるのに、なんかね、非常に疲れた。

(^~^;)







●7月5日は

大谷翔平くんのお誕生日じゃないかな。

27歳。

日本ハム入団から、そろそろ10年かあ。

早いもんだ。

大谷翔平、驚愕のアーチ量産 直近7安打全て本塁打&最近17試合19安打で14発



すごいのは、単にホームランを量産してるだけじゃない。

それだってもちろん、とってもすごいんだけど。

そうじゃなくて、MLBオールスター選出。

ファン投票で、指名打者トップ。

と同時に、選手間投票で、ピッチャーとして5位。

メジャーのルールでは、自動的に出場資格を得たことになる。

つまり投打の両方で、選ばれたわけです。

こんなんもちろん、史上初です。

日本人初じゃなくて、世界初(笑)。

二刀流を、認めさせた。

今までなかったところに、あらたに二刀流ルールができた。

彼のためのルール変更。

伝統のある組織がそれをした、という事実がすごい。

本当にすごい。

彼の価値をちゃんと評価する、そういう組織もすごい。

前代未聞に対応する柔軟さは、もっと称賛されていいんじゃないかと。



で、もうひとつ。

耳タコかもしれませんが、日本ハムも評価されていいよね(笑)。

プロ野球選手になるためには、投打のどちらかに絞らなくてはならない」

そういうものだと思っていた高校生の大谷くんに、

「両方やってみれば?」

甘いささやきで誘惑したのは、日本ハムです(笑)。

ありえないという常識の壁を、最初にぶち壊したのは日ハム。

大胆だよなあ。

(そのうちどっちか通用しなくて諦めるって、そう思ってたのかもしれないけど。)

二刀流への道を切り拓いた。

最初の一歩。

それがなければ、今の彼はいない。

ほかの球団に入っていたら、二刀流はなかったでしょう。

高校生のころの大谷くんは、いきなりアメリカに行こうとしてましたよね。

仮にその時点で海を渡ったとしても、二刀流は不可能だったでしょう。

振り返ってみると、そういうこと。

日本ハムが柔軟な(非常識な)考えだったからこそ、その後の彼がいる。

エンジェルズに入団したのも、似たような理由です。

二刀流をみとめ、育ててくれた。

大谷くんにとって何より必要だった、ゆっくり順応する時間をくれた。

慣れる+故障のリハビリで、思ったより時間がかかったと思うけど。

すごい。

そういうのが奇跡的に連鎖して、今の彼がいるんですね。

(*´∀`*)



では、またね。。。


【05/07/2021 23:32】 スポーツ | CM (-)

陰謀説

●今日も

うっとおしいですね。

朔日までの豪とはちがうけど、でもなんかずっと

(^~^;)

そういえば、何人かの方からコメントやメールをいただきました。

近辺の市はいろいろ大変ですが、うちは大丈夫です。

なにも起きていません。

(けっこう古い家ですけど、漏り等もありません。)

相模湾のど真ん中、線状降水帯のヒットゾーンをちょっとすり抜けたようです。

お気遣いいたたき、本当にありがとうございます。







●そういえば

将棋のタイトル戦を取材する記者って、あれなの?

ろくに将棋を知らない連中もいるのかしら。

(--;)

変でしょ、と思ったこと。

棋聖を防衛した藤井くんへのインタビュー。

大谷くんの活躍についてとか、熱海の土石流のこととか。

そういう質問をした記者がいたそうです。

タイトル戦を制した翌朝、わざわざ開かれた記者会見。

そこで、あえて聞くこと???

意味不明。

まったく将棋に関係ない質問を、その場で投げかける理由ってなんだ。

想定外のことを聞かれて、反応に困る藤井くんが見たかった?

時事問題をどの程度しってるか、意地悪に試してみた?

アドリブの受け答えを見たかったってのは、ありそうな話です。

あわよくば頓珍漢な発言とか、不適切コメントを狙った?

なんというか、不愉快な感じ。

内心どこかで18歳の天才を舐めるというか、足を掬いたい意図があったり?

対局や差し手に関する質問をしないのは、できないからか?

やあね。

ホント、そういうのは記者さんの評判を落とすだけだと思うわ。

あ、ちなみに>>

藤井くんの回答は、どちらにも丁寧に、当たり障りのない(無難な)模範解答でした。

さすが。

いや、あたりまえか。

先を読む鋭さでは、どんな(バカな)大人より優れている。

(*´∀`*)







●そういえば

どこかの元総理が、なんかいったらしいですね。

オリンピック開催に反対する勢力ははんにちだとか、なんとか?

はいー?

マジですか。

(((((((;´д`)))))))

どういうコンテクストでいったのかは知りません。

知りたいとも正直、思えない。

でも、なんか、納得しちゃった。



「あー、そうかー」

左っぽい人たちのプロパガンダだって、そういう発想なんだ?

なるほどね。

陰謀説もいいところですが、そういう政治思想なんだとしたら、わかりますよね。

なんで政府も組織委員会も、つまりエライ人たちが誰も。

決して、何がなんでも、絶対に五輪中止を考えもしないのか。

「敵からの圧力」

譲歩は敗北、そう思ってるわけですね。

だから、何があっても強行するんだ。

なるほどなあ。

目からうろこ。

コロナ禍での開催を悲観する一般国民の声が、どうりで聞こえないわけだ。

政敵に扇動された左っぽい人たちの戯言。

そういうふうに、オリンピック反対派を見てるんですね。

その発想はなかった。

わたしが甘かったのかもしれないけど、

「エスタブリッシュメントとアンチ・エスタブリッシュメントの暗闘」

みたいに、思ってたんですけどね。

なるほどねえ。

_(_"_;)_



では、またね。。。


【04/07/2021 23:19】 社会・時事ニュース | CM (-)

もっともっと、ずっと

●大・・・

すんごいでした。

このあたり、わりと雲の直撃を受けたみたい。

なんか50時間とか60時間とか、連続で降ってた気がします。

ヾ(´▽`;)ゝ

とはいえ、幸いうちの近所には川も崖もない。

崩れそうな法面もない。

「すごい降りだなあ・・・」

音すごい。

鳴りやまないスマホの通知(洪水警報など)には参ったけど、その程度。

土曜日の昼ごろには、は上がってました。

ほっとした。



でも、熱海の土砂災害には震え上がりました。

あのエリアは知ってるので(あまり遠くないし)、身近すぎて。

災害おそろしい。

多くの住民が巻き込まれたと聞きます。

無事で助かりますように。







●藤井聡太くん

棋聖戦、ストレートで初防衛に成功。

どうなってるの本当に。

あの渡辺名人が歯が立たないって、そんなことあるの。




あっという間に九段かあ。

すげー。







●いったいこの子は

どうなってるの。

大谷翔平くん。

ドラマも漫画もゲームも想像力も超えた、もはや超ヒーロー。

ヽ(*´∀`*)ノ











こんだけ野手としての能力が高いと、ちょっと心配になる。

「投手やめたら?」

打者に専念でいいじゃないって。

守備もうまいので、外野手でいいじゃないって。

いつか、そういう話が出てくるかもしれない。

(^~^;)

今のエンジェルズには、投手としての彼は必要だけどね。

でも、なんか。

ちがうんだろうなあ、と思う。

故障のリスクを減らすとか、キャリア寿命を延ばすとか。

とんでもない記録をたたき出すとか、巨万の富を得るとか。

おそらく大谷くんは、そういうこと考えてない。

投げたい、打ちたい、走りたい。

野球IQがあれだけ高いと、全方向に全力を出したいんだろうな。

許されるかぎりは、あれもこれもやらせてほしい。

そういうことなんだろうなあ。

ファンとしたらめちゃくちゃ心配だけど、でも、彼は楽しそうだ。

今まででいちばん生き生きしてる。

球団の過保護から抜け出して、自分で考えて好きなようにプレイしてる。

それを尊重したいよなあ。

心配だけど。

すごく心配だけど。

(^~^;)



では、またね。。。


【03/07/2021 23:41】 スポーツ | CM (-)

梅雨前線

●今日もずっと

飽きもせずです。

ざんざんざあざあ、うるさいったら。

とはいえ、これまでの空梅(気味)がうそのようだ。

(((((((;´д`)))))))



ww02jul2021a.jpg



どうあっても乾かないとおもって、昨日も今日も洗濯はパス。

・・・したけど、あぐ。

その判断が正しかったのか、微妙です。

(^~^;)

正直、涼しいのはいいんだけどなー。

昼間の気温21度。

7月になって、まだ妖怪アセミドロになってないのはラッキー。

うは。







●似合う色、着たい色

長年、つくづく思いますけど。

ファッションの悩みの、根本にあるもの。

おばちゃんになっても結論がでない、なかなか根源的な問題です(笑)。

自分が好きな色や着たい色と、客観的に見て似合う色って、さー。

どうして一致しないんでしょう?

ヾ(´▽`;)ゝ

もちろん、一致する人もいるのでしょう。

なんでも似合っちゃう、なんでも着こなしちゃううらやましい人もいる。

あう。



でも、わたしはダメだなあ。

身長体重、肌の色、髪の色。

もちろん骨格とか顔立ちとか。

要素はいろいろだし、変えられるものも変えられないものもある。

だけど最終的には、好みの問題ですよね。

嗜好。

感覚。

いずれにしても、客観的にみて自分に似合う色(似合う服も)は、

「うーん。嫌ではないけど、つまんない・・・」

のですね。

わたしにとっては。

(^~^;)



半世紀も生きてきて、今さらそこ?

などといわれてしまうと、言葉もありません。

うが。

ある程度は、加齢によって変わる部分もあります。

趣味も変わるし、似合うスタイルも変わる。

でも、劇的な変化はない(笑)。

加齢は必ずしも悪いことばっかりじゃなくて、なんというか、

「残りの人生ぐらい、好きな服を着てもいいんじゃないの?」

(誰がなんと思おうが知るもんか、みたいな?)

などと、やや開き直るようになりました。

傍若無人コワイ。

(--;)

若いころのほうが、他者にどう見えるかを気にしていた、と思う。

オバチャンの図々しさは、ひょっとするとメリットかも?

いや、ヤバイのか?(笑)

ヾ(´▽`;)ゝ



明日は晴れますように。

では、またね。。。


【02/07/2021 23:31】 気象・自然 | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

06月 | 2021年07月 | 08月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。