八月もおしまい。

●明日は

どうやら涼しいらしい。

そうだといいな。

頼む。

(´∀`σ)σ

ようやく八月もおわりです。

待ち。

はい。







●お役所は

いや、政治家かな。

ワクチン忌避とか、あるいは薬害訴訟とか。

そういうのを恐れているんだろうな。

モデルナワクチンの、異物混入問題。

でも、ひとの命の話です。

ひとの生死にかかわる話です。

なにが、どうして混入したのか。

それが体内に入ると、どうなるのか。

接種後に亡くなったひとがいるそうだけど、因果関係はあるのか。

(接種後の死亡については、異物とは関係なくあるんだけど。そっちも知りたいけど。)

予断なく、あれこれ忖度せず。

純粋に、科学的事実を明らかにしてほしい。

ちゃんと事実を明らかにするころで、信頼は生まれる。

薬は、それがどんな薬でも、絶対に安全なことはない。

世界中でふつうに使用されている薬だって、それが毒になってしまう人はいる。

100%の安全はない。

まして超特急で開発された新しいワクチンだ。

リスクは当然ある。

未知のリスクも。

なんらかの・・・都合の悪い事実も出てくるかもしれない。

決定的な因果関係はわからないかもしれない。

でも、それでも徹底的に調べて、わかったことを明らかにしてほしい。

今わかる範囲でもいいから。

「どうせ国民=素人には何もわかるまい」 だけはヤメロ。

切実にそう思います。

メリットとデメリットを天秤にかけて、判断するのはわたしたちだ。

ねえ。



さて、上記のように思いますが、どうでしょうね。

本当にわたしたちは事実を教えてもらえるだろうか。

なんとなく曖昧なままに、やり過ごされてしまうんじゃないか。

そういう気はしますよね。

(^~^;)



では、またね。。。


【31/08/2021 22:56】 スポーツ | CM (-)

寝ます。

●今日の一枚は

これか・・・(汗)。



DSC_1334sssms.jpg



真夏の夜の東京駅。

(東京オリンピック開催中の。)

スマホで写真を撮るのには、いまだに慣れません。

ブレブレだし、なんか全然ダメ。

ああカメラほしい。

(^~^;)







●正常性バイアス

ってことじゃないのかなあ。

大雨…危ないのに「ちょっと見に行く」心理とは

豪雨その他の災害の被災地を、まったく赤の他人の視点で見る。

テレビの報道を見るのが、まさにそれですよね。

崖のすぐ下とか、急流のそばの低地とか。

その土地を知らないし、そこに知り合いもいない。

そういう場所を見てると、

「どうしてこんな、いかにも危険そうな場所に・・・」

とっさに、そう思ってしまうことがたまにあります。

でもそれ、本当に他人目線なんですよね。

ヒトゴト。

関係者じゃないからいえる。

それを実感するのは、自分が逆の立場に立ったときです。

「そんな海のすぐそばに住んでて、(津波とか)怖くないの?」

「東海地方で大地震が起きたり、富士山が噴火したら一発アウトじゃない?」

的なことを、まあオブラートに包んでだけど、いわれたりする。

まあ、若いころはね。

(加齢とともにみなさん賢明になるせいか、今はそんなことはいわれない。)

今だと、コロナ感染者の超多発エリア在住だから、それ関連でも。

うーむ。

自分の暮らす土地、家。

今まで大きな問題もなく生きていると、そこにリスクを自覚するのは難しい。

あらためて第三者目線で見るって、本当にむずかしい。

つまり、正常性バイアスがはたらいている。

そういうことじゃないかなあ、と思います。

自分が生まれ育った数十年の間、なにも起きなかった。

だからここは安全、という意識。

無意識なので、たぶんそのバイアスに気づくことすらむずかしい。

昨日まで我が家は一度も火事になっていない。

―――イコール、明日からも火事にはならない。

・・・わけじゃない。

(理屈では)わけじゃないんだけど、そう知覚できないもんです。

なかなかね。

(^~^;)

日本は災害の多い国で、どこに住んでいようと、絶対に安心な場所はない。

いつでもどこでも、誰でも被災者になりうる。

・・・って、誰も思いたくないものね。

あうち。

嵐の中で田んぼや池を見に行くひとも、似たような心理じゃないかと思います。

日常が、非日常に無情にも吞み込まれる。

その瞬間を認識できるひとは、きっとすくない。

恐ろしい話です。



では、またね。。。


【30/08/2021 22:56】 社会・時事ニュース | CM (-)

夏、終了。

●今日は

やっとやっと、かき氷を食べに行きました。

今年はじめて。

この夏最初で最後、かもしれない。



CENTER_0001_BURST20210829130103257sss.jpg



ふわふわとろける絶品でした。

うんまい♪

(´艸`*)

地元駅ビルの和カフェは、いつも以上に閑散としていました。

かなーりソーシャル・ディスタンス。

コロナ的には安心できるけど、なんでしょう。

あらためて飲食店の置かれている窮状をね、実感しました。



www29aug2021a.jpg



お天気予報が正しければ、秋はそんなに遠くない。

すぐに涼しくなるとは思わないけど、夏はじき去る。

去る。

去る・・・おねがい、去って。

ヾ(´▽`;)ゝ







●それから

夜になってが降り出しました。

唐突な天気の変化に、びっくり。

―――と同時に、そんなタイミングで。

ドーン!

ドーーーン!!

遠くから聞こえる、でっかい音。

「ん・・・?」

あの爆発音というか、破裂音はまさか。

ドーーーン!

花火だ。

海岸で、打ち上げ花火やってる。

いそいで二階に駆け上りました。

両親の寝室の大きな窓からは見えるのだ。

地元の花火の一部始終がわりと、ちゃんと。

(かつてはどの部屋からでも見えたけど、今は建て込んでいるからねえ。)

「おお~!」

ゲリラ花火大会。

見事でした。

陳腐な表現で申し訳ないけど、夜空に咲く大輪の花。

思わず見とれました。



ややあいまいな記憶ですけど、地元の花火大会はもう3年もやってない。

・・・んじゃないかな。

(^~^;)

今年と去年はコロナで。

その前はたしか、台風接近が中止の理由でした。

たぶん。

けっこう大きな花火大会で、通常は大勢の見物客が来ます。

駅は遠出してきたカップルでごった返すし、臨時バスも出る。

海岸がその日は、浴衣の男女で埋まる(笑)。

そんな夏の一大イベントが、何年もないんだものね。

そりゃあ寂しいものです。

とくに子どもにとっては、気の毒だよね。

お祭りも花火もない夏とか、ひどすぎる。



今晩のゲリラ花火。

の中での打ち上げ。

近所のあちこちで、たぶん窓を開けてみてたと思う。

ひそかな歓声やため息が、実際きこえてきたからねえ。

空気は澄んでいて、ちょっと冷たかった。

華麗な花火。

来年はちゃんと、じっくり見られるといいなあ。



そんなわけで、あれです。

かき氷を食べた日の晩に、夜空に咲き誇る花火を見た。

完璧じゃん。

なんだ、この夏のイベントコンプリート感(笑)。

そう、夏は終了です。

おわり。

おしまい。



では、またね。。。



【29/08/2021 23:23】 気象・自然 | CM (-)

ふう。

●今日も

執拗に暑かったですね。

ι(´Д`υ)アツィー

へろへろです、なんかね。

もっとも、数字を見ると昨日よりはだいぶマシ。

そうですか。

そうですか・・・(汗)。

実感はうすいなあ。







●地味に

困ったこと。

おうちCO-OPのとある商品仕分けセンターでね、クラスターが発生したそうです。

あうち。

陽性者と濃厚接触者、どのぐらいの人数になったのかは知らない。

そのせいで、仕分け作業に大きな支障が出ているとか。

今やいつでもどこでも感染は起きると思うので、非難も批判もする気はない。

全然ない。

重症者が出ないことを祈る。

結果、注文していた青果が来ないという事態になりました。

野菜も、果物も、お花も来ない。

ゼロ。

お届け商品のお知らせメールが来たにもかかわらず、来ないのだ。

|||(-_-;)||||||

しょうがない、しょうがない。

わかっちゃいるけど、2週連続で野菜が届かないとか。

地味に困りますよね。

うにゅ、悲劇以外のなにものでもない。

あぐぐ。

_(_"_;)_

高齢の親と在宅勤務のわたしなので、どうしても配達への依存度は高めです。

クソ暑い時期は、とくに。

キャベツもレタスもトマトもレモンも、メロンも巨峰も来ない。

にんじんもじゃがいももナスも、みょうがも大葉も来ない。

仏様のお花もない。

※影響を受けているのは青果だけなので、それ以外の商品は来てます。

で、スーパーまでは(徒歩だと)微妙に遠いのだ。

駅ビルに行くと、お昼休憩の時間じゃ足りないしなあ。

うぐ。

コロナの影響を、ありとあらゆる場所で感じ続けてきたこの1年半。

そうか、こういうのも起こりうるのか。

こんな事態も起きるのか。

あらためて、それを実感しています。



corona28aug2021c.png



corona28aug2021b.png



corona28aug2021a.png







●硫酸傷害事件

硫酸傷害事件 逮捕の男 東京に移送

得体のしれない、とてつもない不安と恐怖を感じました。

万が一、万が一にも、自分に起きたら?

家族や大事なひとに起きたら。

おそろしい。

考えてみると、これは理屈じゃないかもしれません。

ふと思い出す。

地下鉄サリン事件の後にも、同じような不安を感じました。

変なたとえですけど、いきなり自動車が突っ込んでくるとか。

駅のホームで誰かに後ろから突き飛ばされるとか。

満員電車の中で刺される、とかさ。

そういう避けようのない、自衛すらしようのない、悲運としかいいようのない事故や事件。

そういうもんの被害者になってしまう怖さ、みたいなもの。

不気味ですよね。

報道を見るかぎり、無差別テロではないらしい。

そうか怨恨かって・・・それで、安心できるわけじゃないですよね。

だって、誰かが模倣するかもしれない。

そしてそのときは、怨恨じゃないかもしれないじゃないの。

(((((((;´д`)))))))

こわすぎ。



では、またね。。。


【28/08/2021 23:56】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

アッチィ―――ヽ(´Д`;≡;´д`)ゞ―――!!!!

●今日は

この夏(秋?)いちばんの暑さでした。

いや~あぢがっだ。

(((((((;´д`)))))))

地元の今日の最高気温が、なんと35.5度。

都心よりも暑いじゃねえか。

あぐぐ。

驚かないけど、絶望はするよね。

これで気が滅入らないほうがおかしい。



www27aug2021c.png



www27aug2021b.png



www27aug2021a.jpg



救いがあるとすれば、夜の気温かな。

灼熱地獄がほんのちょっとだけど、やわらぐ。

ほんのわずかだけど、ほっとする。

ねえ。

ささやかな希望の兆し。

秋は来る。

きっといつかは来る(遠い目)。

そうでも思わないと、やってられないよね。







●チャーリー

ご冥福をお祈りします。







死去というの自体は、そこまで驚かない。

なんだかんだ、高齢者だもん。

衝撃はあっても、驚きはすくない。

でも、チャーリー・ワッツが亡くなったと聞いて、

「え? 最初がそこ?」

とは思ってしまった。

ヾ(´▽`;)ゝ

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2108/25/news114.html

不謹慎だとは重々承知していますが、なんというか。

ミックでもキースでもなく、チャーリーが先・・・?

そういうリアクション。

(ρ_;)。。。

かっこよかったよね。

ホント。



では、またね。。。


【27/08/2021 23:43】 気象・自然 | CM (-)

おやすみやさい。

●このごろ

妙に気に入っているマリトッツォ。

(´艸`*)

うんまい。



HORIZON_0001_BURST20210821123827016copy_768x432sss.jpg



オレンジピール入りの甘さ控えめクリームが美味。

(*´∀`*)

とはいえクリームおばけなので、血糖値的にはアウト。

アウト。

・・・でも・・・たまにはね?

(^~^;)







●今日は

暑かった。

東京では34度とか、35度とかだったとか。

うちあたりはそれより低いけど、主観的には、この夏いちばんの暑さ。

アチ━━━━(´Д`;A)━━━━ッッ!!

お盆のころに、いったん大地が冷えましたよね。

やけに涼しかった。

それなのに、なんなの残暑。

なんかね、夏をやり直しているみたいに感じます。

一度だって要らないのに、一年に二度目の夏とか。

ヾ(´▽`;)ゝ

ああサイテー。







●励ましの

メールやコメント、ありがとうございます。

腰痛も五十肩も、生きてる証。

そう考えれば、ちょっとはポジティブになれる・・・かな?(笑)

どうだろね。

今週は出勤なしになって、ずっと在宅勤務です。

体調優先でフレキシブルに対応してもらって、ありがたいのはホント。

本当ですが、同時にねー。

わがままだと自分でも思いますが、じつは出勤したいのだ。

たまのことだもん。

週にいちどぐらい出勤したいし、同僚や後輩の顔を見たい。

会えないと話せないこともある。

外の空気も吸いたいし、できたら外食(テイクアウトでも)もしたい。

コロナ禍で首都圏をうろつくのは、もちろんリスクも伴う。

遊びたいわけじゃないの。

(夏の外出は非常に負荷がかかるというか、バテバテになるんですけどね。)

でも人間ずーっと独りでいると、ダメなのね。

なんだろうこの鬱屈した気持ち。

距離をとったりマスクを装着したままは当然として、ちょっとだけ。

ちょっとだけでいいから、ひとと会いたい、しゃべりたい。

PC経由でなく、社会とかかわっていたい。

ふう。

(((((((;´д`)))))))

さすがに疲れた。

収束は見えない。

ぐう。



では、またね。。。


【26/08/2021 23:27】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

リーリーリーリーリーリー

●今日は

地味に暑かった・・・!

アチ━━━━(´Д`;A)━━━━ッッ!!

湿度が異様に高くて、なんかもうバテバテでした。

あかん。

そんなに気温が上がったわけじゃないけど、主観的にしんど。

しんどかった。

ぐえ。

(--;)



でも夜になると、ちょっと涼しい。

エアコン消しても大丈夫なぐらい。

リーリーリーリーリーリー、と虫の声。

あれはなんの鳴き声だろうなあ。

早くになれ。

はやく。







●本日の

いちばん楽しいニュースはこれだ。






ヽ(*´∀`*)ノ

棋聖につづいて、王位も防衛。

それも名人相手に三連勝し、竜王相手に四勝一敗。

つおい。

なんてスーパーな二冠なんだ。

そして現時点で、タイトル戦がもうひとつ。

叡王戦は来月が最終局です。

相手は、王位戦とおなじ豊島さん。

ホントつよくて、しびれるよね。

ヾ(・ω・*)







●そろそろ

寝ましょう。

では、またね。。。




【25/08/2021 23:31】 気象・自然 | CM (-)

不覚・・・

●あぐぐ・・・

非常に情けないことに、また腰痛になってしまった。

不覚。

今回も、たぶん、ギックリ腰じゃないかなあ。

(((((((;´д`)))))))

腰痛は癖になると俗にいうけど、そうかもしれない。

やだやだ。

ただ、ぎっくりだとすると、今回は不幸中の幸いかもしれない。

ってのも変か。

痛いのはマジ痛いけど、トイレにも行けないような激痛ではない。

いいんだか、悪いんだか。

ねえ。

ヾ(´▽`;)ゝ

運動不足とか、体重多すぎとか、ライフスタイルとか。

きっといろいろ原因はあるんだろうな。

半ばどうしようもない気もするけど。

ともあれ、へろへろです。

ちょっと今は出勤できそうにないので、在宅勤務に切り替え。

ふう。

年はとるもんじゃないねー。

今年は五十肩にはじまり、足の裏の痛みとか。

なんかいかにも年寄りっぽい痛みに、次から次へと襲われています。

なんなんだよ。

お祓いにでも行くべきかしら。

_(_"_;)_







●それにしても

本当に、子どもたちが気の毒だ。

コロナ禍でいちばんひどい目にあってるのは、子どもたちじゃないか。

しみじみ、そう思います。

小さな子供も、中高生も、大学生もみんな。

ころなしねとか、はやく収束しろとか常に書いてますけど、でも。

内心なんとなく思うのは、コロナは早々なくならない、よね。

不本意ではあるけど、少なくとも向こう何年かは、ころなは去らない。

そういう気がする。

いやでもなんらかの着地点をみつけて、共生することになるんじゃないか。

ウィズコロナとかいう言葉、でえっきらいだけど。

最近はそう、そういうあきらめの境地に至りつつあります。

心底いやだけど。

マスクしたりワクチン接種したりは、当面はなくならないのでは。

もう2年もこんな感じじゃない?

あと数年とか、それが続くとしたら・・・?

ね、おそろしいですよね。

それでも 「普通に過ごしてきた」 半世紀があるわたしたちは、まだいい。

BC(ビフォーコロナ)の時間が長い人たちは、たぶんまだまし。

でも、子どもたちはそうじゃない。

「ウィズコロナの数年間(仮)」 の重みは、影響は、若いひとほど顕著でしょう。

それ以前の生活というのを、思い出せなくなるほど長く感じるんじゃないか。

遠足もプールも、公園での砂遊びも。

学校の授業も、部活も、運動会も修学旅行も、花火大会や友達とのあそびも。

サークル活動も旅行もカラオケも飲み会も、そういう機会をぜんぶ奪われて。

そういう青春を誰が喜ぶだろうか、って。

思ってしまうのよね。

取り返しがつかないじゃない、そういうのって。

失われた時は絶対に取り戻せない。

クラスメートとの時間はやり直しがきかない。

おばちゃんが、しばらく友人と会えないのとはわけがちがう。

寂しいけど、でもおばちゃんの関係性は今さらあんまり変わらないからなあ。

あんまりだよね。

本当に理不尽だ。

命のほうが大事って、そういうのはわかってるのよ。

それは当然だけど、それでも。

授業や学校のイベントは、最大限まもってほしい。

そう簡単に 「行かないで」 「あきらめて」 とかいわないでほしい。

取り返しがつかないんだから。

せつに、せつにそう思います。



では、またね。。。


【24/08/2021 23:40】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

処暑

●今年の

わたしは、あんまり暑い暑いとわめいてない。

・・・という自覚はあります。

(^~^;)

ほぼテレワーク生活と、気候の温暖な(だいたい)実家暮らし。

そして実際に、今年の夏は今のところ激しく暑くはない。

(連日35度を超えるとか、夜になっても怒れる大地が鎮まらないとか。)

・・・ですよね?

ヾ(´▽`;)ゝ

ま、今日の気温が31度。

それで 「あんまり暑くない」 とかほざくのはどうなんだ。

(((((((;´д`)))))))

体感的に、去年よりはまし。

去年は本当につらかった。

わりとマジで炎暑地獄で命を落とすかと思った。

それに比べれば、ね。



そして、今日は 「処暑」 だそうです。

夏の暑さも峠を越しつつある、そういう意味。

まだだと思えるほどじゃないけど、それでも夜はちょっと涼しい。

虫の音も聞こえる。

そういえば先週の土曜日かな、出先でツクツクボウシを聞きました。

ちらっと一度だけ、今年初です。

そう、たしかに夏も終わりが近いのかもしれない。

楽観はできないけど。

(^~^;)



晩夏の兆しは、おうちCO-OPのカタログにも現れます(笑)。

そろそろ梨のシーズン。

ぶどうの種類も、微妙に変わってきます。

トウモロコシやスイカもそろそろ終わりでしょう。

サンマの塩焼きもあったけど、あれはまだ冷凍だわね。

(´∀`σ)σ

早く終われ、夏。

早く来い、





●そして

これは文句なしにかわいい。

(´艸`*)

早く、本物に会えるといいなあ。







完全に余談ですが、わたしには双子のイトコがいます。

彼らを赤ちゃんのころから知ってます。

15歳ほど離れてますので、当然か。

当時は家が近かったので、よく子守をしてました(笑)。

新生児のころから、ホントよく遊んでた。

一台のベビーベッドに、最初はふたり並んでた。

かわいくてかわいくて、たまらんかった。

(//∇//)

どっちがどっちか、見分けがつかなかったのは最初のほんの1週間。

不思議と、すぐにわかるように。

・・・というのを、パンダの赤ちゃんを見て思い出しました(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ

パンダの赤ちゃん、見たいねえ。





●しかし

東京、なんかさ?

PCR検査の数を、めちゃくちゃ絞ってません・・・?

いくらなんでも、神奈川のほうが多いなんて。

|||(-_-;)||||||



crn23082021a.jpg







では、またね。。。


【23/08/2021 23:05】 社会・時事ニュース | CM (-)

不透明

●予想の

とおりではあるけど、うむ。

横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず

横浜市長選で衝撃の大敗 菅首相が総裁選前に電撃解散も「勝ち抜くと驚嘆のメンタル」

お膝元でがーすー大敗。

まあ、そうなるよなあ。

横浜市長選挙は衝撃のゼロ打ち 山中圧勝・小此木林惨敗の理由と政権の展望

驚きはない。

むしろ、勝ち目があると思ってたほうがスゴイ。

無理ムリだろ。

コロナ対応で評価(感謝?)されるべきだと信じてるのがスゲー。

オリンピック開催が何らかの追い風になると思ってたのが、びっくり。

よほど周囲に、都合のいいイエスマンしかいないんだろうなあ。

哀れ・・・というか、そこはたぶん自業自得。

(^~^;)

ただ、野党が勘違いしないといいなあ。

不人気の首相にまっとうそうな対抗馬を立てれば勝てる、のは当然だ。

選挙に勝った、イコール党の支持が激増したと思ってはいけないよね。

(というか野党がもしホントに人気があったら、政権はとっくに倒れてるのでは。)

アンチ票を集めるだけじゃ、信頼は得られない。

そんな気がします。



さて、今後はすごく不透明。

(IR構想はしんでいいよ。)

いちばん嫌なのは、政治家たちが今後いっそう選挙対策に汲々とすること。

自分たちの保身でいっぱいいっぱいになること。

コロナ対応がよけい疎かになりませんように。



では、またね。。。


【22/08/2021 23:07】 社会・時事ニュース | CM (-)

ふう。

●今日は

昨日ほどは暑くなかった?

なんかね、もうわからない。

(^~^;)

暑いのかそうじゃないのか。

あぐ。







●翔さん

日本ハムから巨人に移籍した中田翔選手について。

はい。

以前から彼が好きなので、今回の不祥事にはがっかりしました。

ものすごく残念でなりません。

なにやってるんだよ翔さん。

胸中おだやかならぬものがあります。

ただでさえ頭からっぽヤンキーっぽい風貌なのに、そのとおりの行動すんな。

以前はそうじゃなかった。

そうじゃなかったじゃないか。

どうしちゃったんだよ。

大谷くんがいたころの日本ハムは、全然ちがった。

あのチーム全体の雰囲気がね、とても好きだった。

楽しそうで、なんかね。

(近年のハムが勝てない理由はチームスピリットが瓦解したからだ、と痛感しました。)

翔さんがやったことは処罰されて当然で、遅いぐらい。

いきなり試合に出した巨人も、もうちょっと慎重になるべきだったと思う。

(なお、巨人は翔さんにとっては悪くない行先だと思う。規律きびしいみたいだから。)

個人的にはね、立ち直ってほしいです。

翔さんはそんな人じゃないって、思わせてほしい。

甘いですかね。

頼むよ翔さん。

どっかの誰かみたいに、不穏な噂でキャリアを棒に振ってくれるなよ。

まっとうな道にしがみついていてほしい。

家族と自分のために。

それと、ファンのために。







●昨日は

ですね、久しぶりに焼肉に行きました。

ひとり焼肉の専門店というもんがあるので、そこへ。

(´∀`σ)σ

(井之頭)五郎さんごっこをね、やりたかったのだ。

※「孤独のグルメ」のことね。

「俺の食事に密はない」

という、アレです。

(^~^;)



安くてうまいと人気のお店ですが、なるほどねー。

たしかに安い、お肉もおいしい。

ほんで、早い(笑)。

なかなかおもしろい初体験でした。

店の雰囲気は、だいたい立ち食い蕎麦屋さん。

※席はあります。

あるいは駅前の古くてせまーいラーメン屋とか、そういう感じ?

にいちゃん/おっさん/サラリーマンの牙城っぽい雰囲気。

さっと入ってガンガン食べて、あっという間に去っていく。

平均滞在時間はたぶん30分とか?

すごいよ、ほんと。

会話はない。

・・・どころか、すこし殺伐とした感じすら。

店員さんの声だけがこだまする、そういう店内。

(ちな、1980年代ポップスがかかってました。クイーンとかサバイバーとか。)

こぎれいですが、非常に狭い店内。

カウンターにスツールがずらりと並んでいて、目の前には小さいロースター。

目の前にも、隣との間にも仕切りがある。

もしかしてあれは、コロナと関係なく前からあるのかも。

タンとカルビとハラミのセット。

追加でネギ塩豚と、カルビ。

ご飯、スープ、キムチ。

(((((((;´д`)))))))

食べ過ぎだろ・・・(汗)。

たらふく食べても、3000円で十分お釣りがくる。

やすい。

ヾ(´▽`;)ゝ



孤食が好きな人には最高ですね。

機会があればまた行きたい。

ご自慢の換気のせいで、においが全然しないのね。

それがすごいと思っちゃった。

「わたしは今日焼肉を食べました」臭が、まったくしない。

外を歩いて髪の毛や服についてるにおいに辟易する、こともなかった。

まあ、そうじゃないとサラリーマンが寄りつかないですよね。

(^~^;)



では、またね。。。


【21/08/2021 23:58】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

一回おやすみ。

●ふう・・・

やっと週末だ。

つかれたー。

(^~^;)

寒かったり暑かったり、へんな日々ですよね。

は・・・もう降らないで。

たのむよ。

「被災地」がこれ以上増えるのを見たくない。

そもそも、で人が亡くなるのはいやだ。

あんまりだ。

そして甲子園の球児たちも、悪天候の被害者でしょう。

ノーゲームも、降コールドも。

どっちもせつない。



では、またね。。。


【20/08/2021 23:23】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

・゜・⌒└( ̄▽ ̄;)┘あー└( ̄ー ̄;)┘ちー・゜・⌒( ̄Д ̄;)ちー

●ごくごく

個人的に、暑い一日でした。

ええ。

一般論でいえば、そこまで気温が上がったわけじゃないけど。

(--;)







●おお~

驚かない。

ぜんぜん驚かない。

8回まで好投して8勝目、40号ホームラン。

ご本人はまだリハビリ中だっていうけど、投手としてどんどん進化してる。

省エネ投球でイニングを食えるし、コントロールが格段に改善した。

そして、怪我さえなければホームラン王・・・見えてきた、よね。

当然だとすら思うけど、でも、すごいもんはスゴイお。

ヽ(´▽`*)人(*´▽`)人(´▽`*)人(*´▽`)ノ

大谷翔平くんの活躍だけが、日々の活力源なのだ。











あと40試合残ってるそうです。

となるとあと10本ぐらい、ホームラン打ってくれるかな。

現時点ですでにもう超絶スゴイけど、50本に届いたらすさまじい。

先発の機会は、あと6回か7回あるんじゃないかな。

きわめて安定してるので、あと2勝か3勝はいける・・・かも。

(´艸`*)

たのしみでなりません。

シーズン最後まで、元気で完走できますように。







美の壺

というTV番組を、昔から偏愛しています。

なんかね、ほんわかした雰囲気が好き。

草刈正雄さんと木村多江さんの雰囲気に負うところが大きいのかもしれません。

美術品、工芸品、建築から習慣まで。

扱う範囲も、取り上げるものの切り口も広い。

(*´∀`*)

基本はゆったりと、モノや技術を取り上げてわかりやすく説明する。

美しさを鑑賞する手引き、みたいな。

で、たまに笑えるネタ(オチ?)を挟み込んでくる。

「パプリカの左ハンドル」には、笑った。

※お盆にお供えするご先祖様の乗り物の話です。

が、ひとつだけ問題が。

再放送を見ても、ほとんど見覚えがないのがね・・・(汗)。

好きだといいつつ、記憶に残ってないって。

ヾ(´▽`;)ゝ

年はとりたくないねえ。



では、またね。。。


【19/08/2021 20:40】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

前言撤回

●今朝は

聞いてしまったよ、ミンミンゼミ。

もう出番は終わりかと思ってましたが、早まったようです。

(^~^;)



crn18aug2021d.jpg



www18aug2021a.png



そして、なんで出勤日に限って晴れるかねえ。

ι(´Д`υ)アツィー

今日はそこそこ蒸し暑く、かついきなりが降ったりやんだり。

意味不明な落ち着かないお天気でした。

「えー! お布団干してきちゃったよー」

窓の外を見て、同僚が悲鳴を上げた。

そりゃ悲惨だ。

みんな同情したと思うけど、内心たぶん、

「この変なお天気で、布団干したまま出勤する・・・?」

とも感じた、はず。

ヾ(´▽`;)ゝ

いや、たしかにね。

今朝は本当に久しぶりに日が差したから、干したいって気持ちもわかる。

わかるけど、うぐ。



被害にあっている地域は多い。

本当にいつまで続くんでしょう。

酷暑も無理だけど、こんなばっかりの毎日もなあ。

|||(-_-;)||||||







●そして

コロナだよ。

なんだよこの数字は。



crn18aug2021c.png



crn18aug2021a.jpg



臨時の野戦病院みたいの、マジで必要かもね。

体育館みたいなのでも、コンテナ式でも。

世界ではいろんなやりかたがある。

自宅療養者が(まだ若いのに)急変し、死亡するのを聞くと、そう思います。

医者に診てもらいさえすれば、入院して適切な治療さえ受けられれば。

助かった命というのが、おそらくたくさんある。

そういうのを救ってほしい。







●最近なにかと

話題のトナラー。

なぜかすぐ隣に来る人たち。

いや、もうねー。

こういう嫌すぎる人たち、昔からいるんだよねー。

本当に謎。

(^~^;)



なぜ隣に? コロナ禍に密着してくる「トナラー」の心理とは

わたしなりの解釈ですが、念のためにいうと、

「きちんとすき間なく並ぶ(詰める)べき場所」 での行動ではありません。

それはちがう。

※今はそういうのも、コロナで若干ルールが変わってると思うけど。

そうではなくて、ですね。

ガラーンとだだっ広い、めちゃくちゃ空いてる駐車場とか。

一車両に10人しか乗ってないんじゃないの、ってぐらい空いてる電車の車内とか。

空席のほうがはるかに多いレストランとか。

そういうスカスカの空間で、あえて誰かのすぐ隣りに来る人を指します。

なんでだよ?

なんでぴったり横?

って、先にいるほうがぎょっとするような行動。

その距離感のなさに、正直こわくなっちゃうのだ。

コロナ関係なく、頼むからそばに来ないで、と切に思う。

(--;)



「そこはオレの指定席だ。どけ」

とかね、理不尽ですけど、いわれるほうがよっぽどマシ。

ヤバイとわかれば、逃げられる。

電車やカフェで意味不明のトナラーが隣に来ると、わたしは席を立ちます。

間違いなく移動します。

(なんせガラガラなんですから。)

それで追いかけられたことはない。

君子危うきに近づかず(笑)。

トナラー。

どうしてそうなるのか、心理を知りたいわ。

ネットで話題になることで、その行為を不気味に思う人がいると知ってくれれば。

では、またね。。。



【18/08/2021 23:12】 気象・自然 | CM (-)

ふう。

●涼しい日々が

早くも終わるようだ。

あぐ、残念。

今日の最高気温は25度ぐらい。

短い避暑でした。

(^~^;)

今日は久しぶりに蝉の声が聞こえました。

でも気づくと、そこにミンミンゼミはいない。

それなりに季節は変わってるんですね。

また暑い日々が戻るのか。

ぐえ。







●ところで

ほぼ支障はないものの、ワクチン副反応はまだ続いています。

モデルナのばか。

明日で2回目接種から一週間なのに?

びっくりです、ほんと。

37度を超えたり超えなかったり、その程度の微熱(だけ)。

平熱高めのひとだったら、正常値かも。

なんだかねえ。







●それにしても

どうなっちゃうんだアフガニスタン。

国際法とか国際政治とか、かつて勉強をしてました。

そのころからすでに、紛争地だった。

イギリスも長らくかかわって大変な目に。

【1からわかる】アフガニスタン“タリバン勝利宣言”

アメリカを非難する声もあるが、どうでしょう。

非難は簡単だけど、じゃあ代案は。

永遠に駐留するわけにもいかないよね。

自国の軍隊が自国の税金でよその国にいて、ときどき兵士が殺される。

そんな状況をいつまでも許しておく国民は、めったにない。

たぶん。

(((((((;´д`)))))))







●正直

今さらかと思うけど、でも、そうだよなあ。

「行動制限できる法的仕組みを」 分科会“宣言”

結果論ですけど、去年のうちにやっておくべきだった。

ロックダウンできる仕組み(極言すると)。

政府は昨年の最初のパニックの最中でも、思ったんだろうな。

「欧米とはちがって、日本人の感染者も重症者も死者もけた違いに少ない」

「日本人は清潔で慎重だし、マスクとの親和性も高い」

「自粛ベースの対策でやっていける」

だから、一種の戦時立法的なことをしなかった。

超法規的措置というか、そういう思い切った施策。

最悪の事態を想定して行動してなかった、ともいえる。

でも、まあ。

去年やろうと思っても、世論や野党がそれを許したかは疑問です。

無理だったかもしれない。

でも尾身会長は、今からでもやるべきだって。

そういうことですよね。

|||(-_-;)||||||

都市封鎖とかみたくないし、やってほしいわけじゃない。

でももしかして、デルタとかラムダとかのせいで、必要となるかもしれない。

ころなってどんだけ。

あぐぐ。



では、またね。。。




【17/08/2021 23:20】 社会・時事ニュース | CM (-)

寒いって・・・ ヾ(´▽`;)ゝ

●今日の

このあたりの気温は、22度。

最高気温ですよ?

意味不明。

涼しいを通り越して、テレワークで動かずにいると寒い

さむい・・・?

8月半ばに・・・?

(((((((;´д`)))))))

ありえん。

避暑地かよ。

ちなみに今日はソックス重ねばきと、冬用レギンス。

シャツの上には春先用の裏起毛トレーナー。

そんな格好で仕事しました。

今晩はマイヤー毛布も投入する。

マジうそみたい。

ありえん。



庭からは先週ぐらいから、の虫の音が聞こえます。

クソ暑くてもいつかは来るって、そう思える音色。

・・・と思ってましたけど、所詮はまだ8月です。

こんな涼しさが続くわけがない。

でも、いったんこんだけ冷えてさ・・・?

また30度とか35度とか、耐えられるんでしょうか。

身体が悲鳴をあげそう。

ダメっぽいよね。

ヾ(´▽`;)ゝ



それにしても、しつこい。

しとしとしとしと、ずっと。

こんだけ降り続けると、買い物も洗濯も大変です。

もう室内に干すとこないし。

(^~^;)

早く去れ雲。

少しは晴れろ。







●そして

コロナは本当に収束するんだろうか。

いつか終わりは来るのか。

数字が多いだけじゃない。

学校で、保育園で、デパートで、高校球児の宿泊先で。

そして家庭内で。

クラスターの話を聞くたびに、暗澹たる気持ちになります。

個々人のがんばりと忍耐による防疫は、限界では。

最適解が見えない。

出口戦略はどこに?



crn16aug2021a.jpg



crn16aug2021b.jpg



の週末で、お盆で、検査数がすごく少なくてこれ。

減ってるの・・・?

減っていく気配はあるの・・・?

うんざりちゃん。



では、またね。。。


【16/08/2021 23:15】 気象・自然 | CM (-)

寝ます。

●正直・・・

こんな涼しい8月15日は記憶にありません。

思い出せない。

イギリスならともかく、関東南部で?

湘南で?

えねーちけー先生によれば、今日の最高気温は20.4度。

20.4・・・?

そりゃ、肌寒く感じるわけです。

とんでもねえ。

(((((((;´д`)))))))



www15aug2021a.jpg



www15aug2021b.png



それにしても、すごいでした。

朝から滝のような豪が、しばらく続きました。

うるさくて、周囲の生活音が聞こえない。

スマホの警報が鳴りっぱなし。

近くには崖も山も河川もないので、逃げる必要はない。

でも、あの手のアラームにはどきっとします。

どんだけ聞いても慣れません。

やだやだ。



地元の神社の奉納薪能は、悪天候のため中止に。

年中行事です。

昨日たまたまお参りしたときに、見たんですよね。

設営中の舞台とか、間隔をあけて配置された椅子とか。

そっか、あれ、みんなパーか。

緊急事態宣言下、そもそも開催するべきかって議論はあったでしょうね。

結果的に、雲がストップをかけたってことか。

昨年もコロナで中止だったので・・・うぐぐ。

残念は残念ですけど、やむを得ない判断だろうなと思います。

(見に行く予定はなかったけど、ネット配信はちょっと楽しみだった。)







●この時期

今年もたくさんの番組が放映され(てい)ます。

戦争に関するドキュメンタリー。

見るのも聞くのもつらいことも多いけど、どうしても見てしまう。

ありとあらゆる角度から、本当にいろんなことを知る。

今ようやく明かされること、今の技術だからこそできることも多い。

なんだろう。

知らなくちゃいけない気がするのだ。

はやく、はやくって。



インパール作戦の敗北招いた学歴エリートの限界

兵站も人命も軽視しまくった戦争指導(という無責任)とか。

むちゃくちゃ理不尽なことが多すぎて、

「なにを考えているんだよ・・・」

そう思うことは多いけど、インパール作戦は特に。

なぜか刺さってしまうのです。

ここ数年、なんだか特に。

いや、ガダルカナル島もフィリピンも、ノモンハンも。

特攻も原爆もすべて、ありうべからざることなんだけど。

知るべきで知らないことは多々あるはずだけど。

自分でもわからない。

親や高齢の親戚を見るにつけ、なんとなく焦る気がするからかも。

今のうちだけじゃないかって。

もう時間がないんじゃないかって。

実際に戦争を知ってる人たちから、なにかを聞くのって。



考えがまとまらないので、このへんで。

では、またね。。。


【15/08/2021 23:46】 気象・自然 | CM (-)

大雨

●ニュースを見ると

あちこち、大変なことになっています。

真夏なのに、なんだこの梅前線みたいなヤツは。

南関東の一部を除いて、全国的にひどい。

|||(-_-;)||||||



www14aug2021d.jpg



www14aug2021e.jpg



www14aug2021a.jpg



www14aug2021b.jpg



地名に見覚えがあります。

ここ5年、10年ぐらいの間に、豪災害に見舞われている地域が多い。

多すぎる。

まだ復興の道半ばどころか、まだ始まったばかりの場所もあるだろう。

どういうこと。

よく聞くようになった 「広域化」 や 「激甚化」 という言葉も気になります。

大規模な水害が、最近は毎年のように起きる。

自然が相手だから、で全部あきらめていい話じゃないですよね。

減災や防災にもっともっとお金をかけて、少しでも被害を減らすために。

国家規模でなんとかしないといけないような気がします。

実際に災害が発生して、人的や物的な損害が出て、そこから復興するよりも。

損害を出さないほうに、ドンとお金をつかえないものかなあ。

みなさま、どうぞご無事で。







●ところで

わたしのいるエリアに限っていえば、ほぼ被害はありません。

一日中しとしと、バタバタ、ときどきざあざあ。

は降るものの、それ以上のことは起きていません。

というか、日中はもずっと止んでたからなあ。



www14aug2021c.png



本日の最高気温が、せいぜい25度。

明日はもっと下がるようだ。

涼しい。

びっくり。

(^~^;)



では、またね。。。


【14/08/2021 23:52】 気象・自然 | CM (-)

涼しい・・・

●日本中が

荒れたお天気のようです。

(((((((;´д`)))))))

13日の金曜日。

縁起でもない。

あちこちで豪だったり河川の氾濫だったり、なんてことだ。

ここ数日はこんな感じみたい。

涼しくていいけど、そうもいってられないのか。

(実家エリアに関しては、だけどそこまで激しくはない。最高気温25度。)



おまけに、すごい数のコロナ感染者。

一日で2万人超とか、日本の話じゃないみたいだ。

|||(-_-;)||||||

古い世代の英国人なら、こんなふうにいうかも。

What is the world coming to?

嫌な感じです。







●今日も

続きました、ワクチン副反応。

どこも悪くないのに発熱がおさまらないという、変な感じ。

しつこいな。

なんでだよ。

といっても、今日はだいぶマシ。

ほぼ日常生活に支障はありませんでした。

ちょっとだるい、ちょっと熱っぽい。

あぐぐ。

軽快してはいるんですけどね。



それにしても、お盆ウィークにこんなに涼しいって。

およそ記憶にない。

エアコンも扇風機もいらないって、信じられん。

(^~^;)

では、またね。。。


【13/08/2021 23:54】 気象・自然 | CM (-)

ワクチン接種2回目の翌日

●たくさんの

方から、誕生日メッセージをいただきました。

本当に、本当にありがとうございます。

感謝です。

(//∇//)







●さて、

モデルナ後日譚。

結論からいうと、わたしはフツーでした。

なんとなくマジョリティ帰属感(笑)。

ワクチン接種(特に2回目)の翌日に起こりがちなこと、ひと通り体験しました。

えへ。

(^~^;)



注射してから24時間ぐらいは、ほぼ何もなし。

患部がちょっと痛むぐらい。

押せば痛い、触れなければまず問題ない。

腕を上げるとちょい痛む。

その程度。

「なーんだ、こんなもんか」

ヨユーヨユー。

―――でしたが、接種24時間をすぎたあたりから発熱です。

最初は本当に微熱。

いつもより体温が気持ち高いかな、ぐらい。

体調はまったく悪くないのに、熱だけある感じ。

接種26時間をすぎて、あのいや~な感覚が来ました。

風邪やインフルで、これから熱が出るよというときの、アレです。

がくがくブルブル、ゾクゾク。

エアコンも扇風機も稼働してないのに、寒くてたまらない。

おや?

おかしいぞと思って検温すると、38度弱。

平熱が低めのわたしには、これは高温の部類に入ります。

やっば。

気分も悪くなってきたので、やむなく仕事(テレワーク)を切り上げました。

横になる前に、ロキソニン投入。

ぐったりしてたのは、数時間ていど。

安静にして、やがて体調はだいたい回復しました。



今は、接種から36時間。

いまだに熱はありますが(37.6度)、それだけ。

身体はポーっとしてますが、病気じゃないので気分は悪くない。

食欲もあるし、頭痛や腹痛もない。

嘔吐その他の心配になりそうな症状もない。

副反応として、これは軽いほうじゃないでしょうか。

たぶん。



注射した腕は相変わらず痛いので、髪を結うとか服の脱ぎ着がめんどい。

上にあげようとしなければ、痛くないけど。

もちろん腕に体重をかけると痛むので、寝る姿勢には注意がいります。

でも、別にお皿やお鍋を持てないほどじゃない。

日常生活に支障はないと思います。

(*´∀`*)



副反応情報はこちら>>

新型コロナワクチンの副反応について

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/safe/



2度目のワクチンは、正直ちょっとこわかった。

重篤な副反応で死ぬ・・・かもしれないから、ではない。

接種後に熱が出たり、具合が悪くなって仕事を休んだり。

ひどい人になると何日も寝込んだり。

そういう人がかなりの確率でいるから、です。

得体のしれない?新ワクチンだし、そりゃね、ちょっとこわい。

だけど総合的に判断して、接種したほうがいいんだろうなあ、と。

合理的なことかな、と思ってます。

急増する救急搬送困難件数をみたら、そう思うしかない。

コロナにならなければいいんだけど、こればっかりはなー。

デルタ株に絶対に感染しない自信、なんぞない。

あるわけない。

しょうがないよね。



ふう。

熱がひかない今この瞬間も、体内では山ほど中和抗体がつくられている。

大量生産たのんます。

そう信じるしかねえ。

(^~^;)

では、またね。。。


【12/08/2021 23:52】 社会・時事ニュース | CM (-)

ワクチン接種2回目

●今日は

表題のとおり、注射の日でした。

最初のときと同じ職域接種会場で。

ふう。

注射の瞬間の痛みは、ほぼなかった。

看護師さんがうまかったんだろうな。

今のところ、腕の痛みとかもない。

(//∇//)

ただ、ご存じモデルナです。

とっても副反応の発生確率が高い。

うげ。

同僚はほぼ全員、翌日に熱を出してます。

半分ぐらいは仕事にならずに(在宅勤務でも)、お休みをとってる。

ねえ。

そんな話を聞かされて、びびらないほうがオカシイ。

|||(-_-;)||||||

やだやだ、こわいよー。

現時点で、注射から12時間です。

どきどき。







●東京の

すごい感染者数を見て、あれじゃん?

みんなさぞかし無責任に出歩いてるんだろうな、とか。

東京モン頭おかしい、とか。

きっとそう思われてるんだよね。

まあ、そういう人もいる。

たぶん、大勢いる。

どっかのテレビ局の打ち上げパーティーも、ひどいしね。

(^~^;)



DSC_1250ss3sss.jpg



DSC_1247sss3sss.jpg



ただ、どこもかしこも大混雑・・・ではないのよ。

上の写真は、どちらも今日21時の東京駅です。

※残業してました、すみません。

がらーん、と。

ほぼ誰もいない。

巨大なロータリーには、ながーいタクシーの列。

蛇のようにうねっている。

裏口とかはじっことかじゃなくて、思いっきり正面玄関です。

お盆ウィークだからなのか、お盆ウィークなのになのか。

どっちかは知らないけど、ご覧のとおり。

さびしいを通り越して、周囲に誰もいないのが逆にこわいレベル。

なんだかねえ。

これがコロナ禍だ、って気がします。

※もっとも東京駅の利用者は、新宿駅や渋谷駅ほどは多くない。



ちなみに先週も、先々週も、だいたいこんな感じでした。

21時まではエキナカ店舗がやってるので、それなりに人はいる。

少数かもしれないけど、スーツケースを引いてる人だっている。

でも、まあ、こんな感じ。

ため息です。



では、またね。。。


【11/08/2021 23:33】 社会・時事ニュース | CM (-)

ι(´Д`υ)アツィー

●しかし

暑いですね。

(("Q(´・ω・`υ)・・・アチュイアチュイ

あぐぐ。

自宅にいますけど、エアコン効いてますけど、でも暑い

外出するよりずっといいけど、でも暑い

暑いもんは暑いのだ。

ヾ(´▽`;)ゝ

まあ、去年までよりはいいです。

超☆彡個人的に。

灼熱地獄のまんそんにいないから(笑)。

でも、それだけ。

ふう。

なぜ、こんなに暑く? 関東各地ことし1番の暑さ 都心も初の猛暑

ちくしょーあついぞー。

すぎたじゃないかー。

じゃないのかー。

むなしい。



あ、でも。

おばちゃんのおばちゃんたる所以なのが、あれです。

今年の夏は、カーディガンがお供。

ぶらですら 「一枚着てる」 にカウントする暑がりのくせに、どういうことだ。

自分でも変ですけど、暑がり+寒がりなのです(汗)。

意味不明。

電車通勤で冷えちゃうのよ、けっこうこれが。

きーんと、なんかしんどい。

|||(-_-;)||||||

やーね。

ノースリーブに夏用のひらひらカーディガン。

今年はそんな感じです。







●あぢい・・・

そのわりには朝から煮物をつくるわたしです。

火の前に立つの嫌だけど。

ちびがんも、じゃがいも、かぼちゃ、豚バラ肉、にんじん。

(´艸`*)

夕方(テレワークの合間に)煮返すと、ちょうどいい味になります。

「飛竜頭つくって~」

親にいわれたけど、そういうめんどくさいことはやらない。

断固拒否。

近所のお豆腐屋さんがつくったがんもで、いいじゃないの。

銀杏入りで、おいしいよ。

(´∀`σ)σ







●もはや

1000人、2000人、5000人でも驚かない。

東京のデイリーコロナ。

麻痺してる。

歯止めがかからないっていうけど、そろそろ?

減るんじゃないかと、勝手に思う。

楽観的すぎかな。

週末に都心を通過しましたけど、電車はそこそこすいてた。

お盆ウィークの連休にしては。

ターミナル駅も、まあ、普段の夏休みよりはすいてた。

新幹線はいつ見ても、空席が目立つ。

去年みたいなどこもかしこもガラガラとはレベルがちがうけど。

宣言がどうの、じゃないのよね。

デルタ株がおっかないから。

いざってときに救急搬送してもらえなかったら、こわいから。

まだ2回接種が終わってないから。

自分なりにリスク判断して、自分なりに自重する。

そんな人が多いんじゃないかと思います。

なにもかも犠牲にしてステイホーム、にはならないけど。

|||(-_-;)||||||



はやくどっかいけよ。

ころなしね。

では、またね。。。


【10/08/2021 23:09】 気象・自然 | CM (-)

鬱屈

●どこかに

行きたいなあ。

ふらっと電車に乗って、遠くに行きたい。

いっぱい電車に乗って。

そろそろ旅に出たい。

知らない街、知らない場所。

あぐぐ。

ちくしょー。







●荒れた

お天気でした。

降ったり照ったり、いそがしい。

死ぬほど暑いかと思えば、ゴーっと風が吹く。

なんだかね。



www09aug2021a.png



www09aug2021b.jpg



連休明けに、この非情な予報。

くそ暑そうだよね。

(((((((;´д`)))))))

今週は2回目のワクチン接種です。

ちょっとコワイ。

真夏の東京で、体調が悪くなったらいやだなあ。

(^~^;)







●おお

なんかすごくない?

藤井聡太二冠が史上最年少三冠に王手

苦手意識はもう過去のもの・・・?

すごいな。

ラスボスの反撃がちょっと楽しみ、かも。

(//∇//)







●最初に

浮かんだのは、あの言葉だ。

インセル。

欧米でときどき見られる女性嫌悪の非モテ男のこと。

こういう記事がある>>

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56258

https://bunshun.jp/articles/-/14000

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/3-205.php

小田急線でのテロ。

なんか典型的なインセル案件、のようだ。

インセルという言葉自体は輸入物だけど、類似コンセプトはありますよね。

日本にも、ネット界隈で。

「犯行は5、6年前から考えていた」小田急線内で10人切りつけ 36歳男の女性へのゆがんだ感情

女性を侮蔑し、嫌悪する一方で、女性を渇望してもいる。

女性にモテたくてしょうがないのに、女性を徹底的に見下す。

矛盾してるような気がするけど、どうなんでしょう。

うーん。



いずれにしても、最低の犯罪だ。

殺人未遂、いやむしろ無差別テロとして立件してほしい。



では、またね。。。

【09/08/2021 23:49】 社会・時事ニュース | CM (-)

おやすみやさい。

●やれやれ

やっと終わったか。

ほっとした。

ホント。

(^~^;)



観客席ガラガラの横浜スタジアム。

見てるとね、そりゃさびしかった。

できることなら万雷の拍手の中で、応援のもとで、プレイしてほしかった。

本来なら、本来なら。

それは思っちゃいますよね。

―――でも、それはかなわなかった。

コロナ禍のオリンピック

終わったらおしまい、じゃなくて。

開催の是非や、開催のありかた。

変更につぐ変更、スキャンダルにつぐスキャンダル。

ザルだったバブル方式。

アンゼンアンシンではなかった五輪。

五輪とカネの問題。

あちこちでモヤモヤが激しく残りました。

いろんな角度で検証してほしいと思います。



では、またね。。。


【08/08/2021 23:56】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

立秋

・・・

あがが。

けっこう降ってきました。



www07aug2021a.png



台風いらない。

台風後のフェーン現象もいらない。

のーさんきゅう。







●途中までしか

見てなかったけど、よかったー。

満塁で打席にギータ。

・・・で点が取れなかった時点で、いやな予感がしたのだ。

なのでチェンネルを換えた。

だいたい大事な(勝ってほしい)試合ほど、わたしが見てると負けるからなあ。

ヾ(´▽`;)ゝ

だから、ほっとしました。





メジャーリーガーひとりも出てないとか、まあ。

そういうご意見もあるけど、いいじゃない。

勝ちたくて必死に行くのが、悪いわけがない。

たぶん。

(^~^;)

ちょっとしかライブで見てないけど、なかなか楽しかった。

山田、坂本、吉田、鈴木誠也、浅村、ギータって打順にはしびれた(笑)。

若いピッチャー陣もよかった。

国際試合では、いつか大谷くんがメジャー代表で登場する。

そういうシーンを見たいですね。

(*´∀`*)



では、またね。。。


【07/08/2021 23:56】 スポーツ | CM (-)

今さらかもしれないけど

●三連休は

台風が次々と・・・?

やめて~。



www06aug2021a.jpg



www06aug2021b.png







●これには

不謹慎かもしれないけど、笑ってしまった。

http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/5821055.html

ブーメラン祭り。

ぜんぶ、どっかで聞いたことが。

そしてぜんぶ正論では・・・?

(^~^;)



corona06aug2021a.jpg



corona06aug2021b.jpg



東京は4500人。

・・・と聞いても、もはや へえそう? としか思えない。

やばい。

異常事態だと思う。



でも、なあ。

首相、平和記念式典あいさつで原稿読み飛ばし…原爆を「ゲンパツ」とも

首相がこれだもんね。

がっかりです。

「黒い雨」訴訟の上告を断念した直後なので、たぶん本人的には、

「これでポイントが稼げる」

的なよこしまな気持ちで、広島入りしたんだろうと思います。

それでなくても広島、与党にとっていろいろあったし。

でも、でも。

広島と長崎は、特別な日でしょう。

政治的スケベ心ありで参列していい行事じゃないでしょう。

それなのに、この失態だ。

スピーチがうまくないのも、滑舌が悪いのも知ってる。

(誰かが原稿を準備してるのも、この手の職業ではあたりまえでしょう。)

でも1ページまるごとすっ飛ばして、それに気づかないって。

ヾ(´▽`;)ゝ

話が繋がらないって、わからないもん?

大事なメッセージが抜け落ちたって、気づかないわけ?

本当に、なんにも考えてないんだなあ。

頭からっぽで、文字列を追ってるだけ?

だから空虚な言葉しか発信できないんじゃ。

一国のリーダーがこれ。

深い失望感を味わいました。







●それでは

みなさま、どうぞご自愛ください。

では、またね。。。




【06/08/2021 23:44】 社会・時事ニュース | CM (-)

今日も暑かった・・・ι(´Д`υ)アツィー

●今年は

ピッチャー大谷くんの安定感がすごい。

本当にすごく安心していられる。

(´艸`*)










●真夏の怪

・・・ではないか。



corona05aug2021b.jpg



corona05aug2021a.jpg



「中等症患者までは入院させず、自宅療養を基本」

意味不明の、突然の敗北宣言でしたよね。

医療崩壊に対応できません、と白旗をあげたに等しい。

アホな政府だ。

尾身先生ですら、聞いてなかったらしいし。

「・・・本気かよ?」

すんごい爆弾発言だなあと思ってたら、やっぱり。

党の内外から猛烈な反対を食らって、修正するらしいね。

ほーん。

「撤回はしない」

首相がそういっちゃったから撤回はしないけど、実質うやむやに。

いずれなかったことに。

へえ。

(´∀`σ)σ







●ここまで

おぞましく、気色が悪い事件はめったにない。

不快で、不愉快で、意味不明。

・・・マジでそう思ったわ。

(((((((;´д`)))))))

河村市長メダル噛み謝罪 トヨタ本社に入れず「車の中でお詫び」

いうまでもないが、てめえのメダルじゃないだろ。

てめえが勝ち取った栄誉じゃないだろ。

なにを勘違いしてるんだ。

ゲスの極み。

そもそもメダル噛み自体が意味不明だけど、

「他人の、ものすごく大事であろう宝物」 を勝手に口に入れる、その感覚が異常。

発想がすでに頭オカシイ。

これを正当化できる人間は世界中さがしてもいないでしょう。

まして、政治家じゃん。

どんだけ常識、市民感覚と乖離してるのか。

致命的なエラーでしょう。

謝りかたもおかしいが、それ以上にみっともないのが、上記の記事。

天下のトヨタ様がご不快だと知って、青ざめて謝りにすっ飛んでいく。

事態の深刻さに、これ以前は気づいてなかったわけだ。

みっともないし、あさましい。

ついでに、謝る相手をまちがってる。

きちんと彼女に謝れよ。

サイテー。

この女性の気持ち、まるでわからないんだなあ。

彼女は今後一生、このメダルを見るたびに思い出すんだよ?

醜いクソ老人の唾液がそこについてる、って。

うげげ。

鳥肌がたつぜ。

気持ち悪いじゃすまない。

生涯最高の名誉のはずなのに、たぶん飾ることもできない。

一生の傷。

一生の後悔。

最悪で最低で、取り返しのつかない事態です。

ひどすぎる。

きしょいジジイは猛省して、最低でも、金を出してやれよ。

ポケットマネーで、メダルの交換を。

それでもおぞましい記憶は消えないけど、少なくともキレイなメダルは手に入る。

せめて飾ることはできるかもしれない。

せめて、せめて。



あー。

わかってます。

何もわたしが怒りまくるようなことじゃない。

でも、さー。

あんまりだよ。

本当に本当にひどすぎて、憤りがおさまらない。

彼女の記憶、その部分だけ消せたらいいのに。

マジでそう思っちゃうよ。

(ρ_;)。。。



では、またね。。。


【05/08/2021 23:30】 春を抱いていた | CM (-)

└( ̄▽ ̄;)┘あー・゜・⌒└( ̄Д ̄;)┘ちー♪

●今日の都心は

燃えてました。

いやもう、あついわー。

ヾ(´▽`;)ゝ



www04aug2021a.png



www04aug2021b.png



いよいよ来たか、灼熱地獄。

明日も暑いようだ。

げげ。







●帰宅したら

ちょうど野球の中継やってました。

オリンピック

終盤の日本代表が勝つとこだけ、なんか見ちゃった。

(´艸`*)





ハイライトを見るかぎり、甲斐くんがいいな。

殊勲は山田くんかもしれないけど。

うむ。

がんばれ。

ヽ(*´∀`*)ノ







●ちなみに

都心はいっぱい人がいました。

東京駅にも。

六本木界隈にも。

でも、なんというか、夏休み中としては少ない。

国際的なスポーツイベントの真っ最中としては、うんと少ない。

・・・そういう感じでした。



では、またね。。。


【04/08/2021 23:22】 気象・自然 | CM (-)

寝る。

●今日は

暑かったなあ。

ι(´Д`υ)アツィー

新潟では、39度を超えたとか。

なんという恐ろしさ。

ここへきて、夏本番・・・ですかね。

やだやだ。

ヾ(´▽`;)ゝ







●さすがに

よれよれ、へろへろです。

ずっとうちにいるくせに。

|||(-_-;)||||||

とはいえちゃんとエアコンが効く環境は大きい。

うひ。

ありがたいことです。

(それが普通なんでしょうけど。)



では、またね。。。



【03/08/2021 22:35】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ハンパない手詰まり感

●今日は

ちょっと変な日でした。

暑いことは暑いけど、8月の酷暑ではない。

湿度が高くて、午後には雨も降りだした。

ほんの通り雨ではあったけど、なんだろ。

真夏って感じじゃなかったかも。

(^~^;)







●そして

おいおい神奈川県、どうしましょう。

ふつうは数字の低いはずの月曜日に、過去最多の感染者数。

びびび、びびった。

(((((((;´д`)))))))



corona02aug2021a.jpg



corona02aug2021d.png



東京もひどいことになってるが、神奈川はもっと・・・?

いやーな感じです。

これがオーバーシュートか。

明日は母について病院に行く予定でしたが、急遽とりやめに。

(緊急性がないのと、母が感染をこわがるので。)

だよなあ。

なんか自分も麻痺してますが、デルタ株ハンパない。

この一年半やってきた感染予防策のままでは、足りないのかもしれない。

・・・けど、でも。

じゃあ、どうすればいいんでしょう?

マスク手洗い消毒なるべくステイホーム。

・・・ほかに何ができます?

仕事がある以上、まったく外出しないわけにはいかない。

県境をまたぐなっていわれても、無理って人は多いでしょう。

大勢の神奈川県民には非現実的な話です。

日々の買い物だって、全部ネットってわけにもいきません。

どうしろと?

ふと思ったけど、たとえば特別給付金をひとり20万円とか、30万円とか。

豪快にばらまいて、

「だから頼む、ひと月はうちにいて!!」

っていったら・・・うむむ。

それならとステイホームする国民は、それなりにいるかもね。

ま、実現するわけないけど。

(--;)



corona02aug2021f.png



そして、東京だよ。

今日で2100人を超えてるなら、今週中には5000人とか行くよね。

爆発的に感染者が増えれば、当然ながら、入院できない/ホテル療養できない人も増える。

自宅療養者がこれだけ増えると、ますます不安になりません・・・?

これら大勢の自宅療養者は、指定された期間ずっといい子でおうちに・・・いると思う?

んなわけないよね。

食べ物を買いに行くでしょうし、仕事にも行っちゃうかもしれない。

無症状ならなおさら。

仮にいっさい遊びに行かなくても、です。

こういう人たちが増えれば、市中感染がおさまるわけがない。

なんだかねえ。

旅行業者や飲食業界を絞めつけるよりも、こっちを何とかしないとまずいのでは。

そういう気がしちゃいます。



緊急事態宣言が効力を失っているのは、政権が信頼されてないから。

・・・とは、よく聞きます。

それは事実だと思いますが、それだけじゃないよね。

実効性がありそうな政策を、政府が打ち出さないから。

飲食店をターゲットにして、お酒の提供をやめさせる。

帰省するなって、直前になっていってみたり。

手詰まり感、いきあたりばったり感。

弱者にことさら無理を強いている感。

ホントにそれが今も正しい、結果の出る方策なのか?

もっと大事なことが他にあるのに、やってないと思われているからでは?

いまだに医療体制がすぐに逼迫する仕組み、ぜんぜん直してないとか。

口ではテレワークテレワークいいながら、大企業には及び腰で、ちょびっとお願いするだけとか。

そういうとこかな。

(^~^;)



では、またね。。。


【02/08/2021 23:35】 社会・時事ニュース | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

07月 | 2021年08月 | 09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。