早いなあ・・・

●あっという間に

九月もおしまい。

今年もあと三か月を残すのみとなりました。

早い。

本当に早いものです。

(^~^;)



今年の夏の印象。

みんなほぼ忘れていると思うけど、オリンピックがあった。

ふーん、そう?

って感じでした。

東京の過酷な夏は、体感ですが、昨年ほどではなかった。

その点だけでいえば、一年延期でよかったのかもね。

理由がコロナなので、ありがたくも何ともないけど。

イレギュラーすぎたコロナ五輪はおそらく、将来の黒歴史になる。

そのうちね。

八月からめちゃくちゃ涼しい日があったり、それはびっくりした。

少なくとも東京では、連日35度オーバー・・・にはならなかった。

の到来は早かったのかも。

でも九月に入ってから、地味にじんわり盛り返しましたよね。

残暑。

燃えるようなしんどさではないけど、なかなか気温が下がらない。

妖怪アセミドロにはならないものの、そこそこ夏。

夏、こっそり執拗だった。

お彼岸までずっと、昭和基準では暑かったような。

ヾ(´▽`;)ゝ



で、台風16号です。

じわりじわり近づいてきました。



www30sep2021a.jpg



www30sep2021b.jpg



www30sep2021c.jpg



逸れろ。

伊豆諸島、被害がひどくなりませんように。

無事にやりすごせますように。







●これは

夏のひとコマ。

ひとり焼肉まつりの写真です(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ

おいしかったなあ。

また行きたい。



DSC_1352_copy_768x432mmss.jpg



DSC_1355_copy_768x432mmss.jpg



緊急事態宣言が解除されたら、そしたら。

ささやかに友人とご飯を食べる。

楽しい時間をすごす。

そのぐらい許されることを祈ります。



では、またね。。。



【30/09/2021 23:09】 気象・自然 | CM (-)

ふう。

●なるほど

結局、落ち着くところに落ち着いた。

・・・のかな???

(^~^;)

【時系列まとめ】自民党総裁選 岸田氏 決選投票で新総裁に選出

順当といえば順当なのかな。

よくわかんないけど。

変革はなさそう。

たぶん。

でも少なくとも、ちゃんと日本語をしゃべれる。

ヾ(´▽`;)ゝ

それだけいいような気がしちゃうのは、やばいかもしれません。

あぐ。



それにしても、今のこの国。

混沌と衰退は隠しようもなく、ましてコロナ禍の真っ最中。

経済ズタボロ、国民の政治への信頼はサイテーレベル。

(これは与党だけの責任ではないけど。)

難問は山積し、若いひとは将来を悲観する。

こんな状態でも、ふしぎよね。

火中の栗を拾いたいひとは、いるんだもんなあ。

皮肉ではないですよ。

タフだよなあ。







●それにしても

今日の地震だよ。

なにあれ。

震源地を見て、ぶっ飛びました。



www29sep2021a.png



はあ?

日本海・・・?

都心の高層ビルにいましたが、わりと揺れたよ?



日本海が震源の地震で「異常震域」 太平洋側が揺れた理由とは



びっくり。

はあ。

では、またね。。。



【29/09/2021 23:22】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

おやすみやさい。

●今日は

グダグダに疲れました。

有休をとって、ちょこっとお寺さんへ。

あああ、体力も気力も不足ぎみ。

やだやだ。

(^~^;)

晴れて、案外あつい一日でした。

朝晩はそこそこ涼しいけど、日が差せばちょっと残暑な感じ。

いいお天気、ではあるのよ。

朝はたしかに、うろこ雲だった。

の空だった。

だが外出するにはしんどい日でもある。

うぐ。



あ、夜はどういうわけか、マカロニグラタンをつくりました。

たまに変なスイッチが入ります(笑)。

※箱にセットで入ってるやつ。

むきえびと、かぼちゃと、玉ねぎ。

なかなかの出来ばえでしたが、なんせ かぼちゃ ですからねえ。

ホワイトソースが、きれいな黄色・・・たまご色に。

(((((((;´д`)))))))

ホワイトじゃないし。

ぐう。







●明日も

早いので、もう寝ちゃおう。

ヾ(´▽`;)ゝ

では、またね。。。



【28/09/2021 22:25】 気象・自然 | CM (-)

寝る。

●今朝は

体感的に、びっくりするほど涼しかった(笑)。

さむ!

思わず、ふかふかマイヤー毛布をかき寄せる。

そういう感じ。

最低気温が17.6度じゃ、そりゃそうだ。

か。

だ。

うふふ。

(*´∀`*)







●そりゃまあ

ある程度、そこそこ、まあ関心はあります。

こんだけ世間を騒がせている話題が、気にならないわけがない。

どうでもいいとも思わない。

ひそかに、お嬢さん考え直そうよ、とも思う。

あの男はやめとけと、機会があるならいいたい。

思うよそりゃー。

個人的に、勝手にね。



大騒ぎのワイドショーに呆れ声

でも、それはさておき、なんだこの(ネットメディア含む)マスコミの狂乱ぶり。

あたまおかしい。

もはやPVや視聴率を稼ぐために若いふたりを食い物にしてる、といってもいい。

ふたりは反論もできないし、名誉棄損で訴えることもできない。

政府も宮内庁も、表立って文句はいえない。

(そのあたり、有力な芸能事務所がバックにいる一部の芸能人とはちがう点ですね。)

それをよーくわかってて、あることないこと面白おかしく書き立てる。

ネット民を過激にあおる。

・・・ように思えてなりません。

応援するとかしないとか、そういう話じゃないのよ。

全然ちがう。

どうだっていい、とはいわない。

結婚の賛否を国民がかたるのは必然だ。

憲法がーとか、皇室の将来がーとか、議論もどんどんすべき。

でも、過熱しすぎてこわい。



だって今のメディアスクラムは行きすぎじゃないか?

プライバシーとか個人情報の保護とか、誰も考えてなくない?

ネットでワルモノ認定されてれば、叩いてもいいと?

それは弱いものいじめに通じませんか?

ねえ。



おばちゃんはそういう世代なので、どうしてもね、連想してしまうの。

パパラッチの気ちがいじみた取材攻勢が、ダイアナ妃をころした。

ずいぶん前の話だけど。

それを、いやでも思い出してしまうのだ。

|||(-_-;)||||||

報道をやめろ、とかいいたいわけじゃない。

でも、そんなにする必要ある???

ねえ。



では、またね。。。


【27/09/2021 23:23】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

信頼性とか

●TBのお題から

「コンビニで買う軽食といえば?」

いちばん安定感があるのは、おむすび。

・・・ん?

おむすびって軽食ですよね???

ヾ(´▽`;)ゝ

今の時期だと、もしかして肉まんあたりが無難かな。

うん。

それも好きですけど。

ふだんよく行くナチュローでは、焼きたてパンのシリーズが好き。

ミニパンオショコラ。

ポンデケージョ。

あとは、ソーセージプレッツェル。

個人的に、不動のクリーンナップです(笑)。

パンオショコラ以外は、電子レンジでほんの何秒かあっためて食べる。

うまいのだ。

(´∀`σ)σ



もうちょっと糖質コンシャスなときは、ブランのバタースティック。

ほんのり甘い。

(//∇//)







●ところで

なんだこのいやな動きは。



www26sep2021a.png



巨大で猛烈な強さのうえに、関東まっしぐら?

おいおいおい。

やめれ。



corona26sep2021a.png



それにしても数字、減りましたよねえ。

(曜日ごとの変動とか、週末とか、そういうのを考慮しても。)

ワクチン接種効果なんでしょうか、これ。

めでたいことなんですけど、不思議ではありますよね。

都内で見てるかぎりでは、特別に最近みんなが警戒するようになった。

・・・という実感はない。

まったくない。

オリンピックの前後(つまり真夏)と今で、なんでしょう。

なんか目立つ変化があったようには見えません。

ゆるみを引き締めるきっかけがあった、かな・・・?

ふぇす批判とか、そういうの?

(^~^;)

緊急事態という日常に、だれもが慣れて(馴らされて)いる感覚。

それは大きくは変わってない気が。

でもどこかで、心境の変化があった・・・のかな?

さすがに毎日の感染者数が増えすぎて、びびったってのはあるか。

(自宅療養中に死亡とか、搬送困難とか、おそろしい報道が続いたから?)

あるいは純粋に、夏休みが終わったからか。

あるいは、ワクチンの効果なのか。



検証してほしいとは思うけど、さて。

最近はね、いわゆる専門家のセンセーたちもあれだよね。

大勢いすぎて、誰を信じればいいのか。

予想はずしまくって、顰蹙かってるおっさんもいるしね。

いつの間にか反ワクになってるおっさんもいる。

よくわからない。

(^~^;)



では、またね。。。




【26/09/2021 23:01】 旅★たべもの | CM (-)

お彼岸なので

●久しぶりに

墓参しました。

かなり広大な霊園なので、お彼岸でも人はまばら。

(なんでもない普通の日に行くと、人がいなすぎて昼間でもちょっとこわい。)

このご時世、すこし安心感がありますね。

去年は一度も行けなかった。

今年ようやく。

ずっと気になっていたので、ほっとしました。

なんでしょうね、この感覚。

お墓参りの効用というか、すっきり感?

いいことした感・・・?

ちがうか。

(^~^;)

好きなお花を買って、

「おじいちゃんおばあちゃん、きたよ~」

っていうだけなんですけど、ね。



一日中ずっとくもりで、だけど雨は降らない。

暑さもいち段落して、ちょっと風がすずしい。

ありがたい天気でもありました。

墓参日和。







●めずらしく

すこし歩いたので、へろへろです。

では、またね。。。




【25/09/2021 23:32】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

もやっとね

●今日は

チキン・ビリヤニの日でした。

なんのこっちゃ。

(´艸`*)

金曜日の出勤はめずらしい。

何か月ぶりかなあ。

そして近所のインド料理屋さんでは、その日のスペシャルがビリヤニ。

えへへ。

それが目的かい(笑)。







●そして

ホントなんでしょうね?

本当のほんとに、明日から涼しくなるんでしょうね?

信じちゃいますからね?

はずれたら泣く。

_(_"_;)_



www24sep2021a.jpg



www24sep2021b.jpg



空気が入れ替わって、すずしくなるといいなあ。

ここ数日、ちょっときつかったから。



www24sep2021c.jpg



だけど、台風はいらないわ。

ホント来なくていいよ。



www24sep2021d.jpg







●どうでもいいけど

たま~にいらっとすること。

※ホント、どうでもいいことです。

たとえば映画やドラマの話をしていて、いうじゃない?

あの人が好きとか、好きじゃないとか。

あの人が出てるドラマなら見るとか、見ないとか。

そういう他愛ないおしゃべり。

疑問なんですけどね、その俳優が男性の場合だと、

「あ~、わかるわかる。わたしも好き~」

「いいよねえ、あの人」

「え、ああいうのが好みなの?」

って、ほぼこういう手合いの反応が返ってくる。

対象の俳優さんを、疑似的な恋愛対象としてみている、という前提。

たしかに、多少なりとも好ましいとは思うわけですよ。

じゃなかったら、見ないもん。

でもさ?

その 「好ましい」 が、異性への恋愛っぽい意味合いとは限らない・・・よね?

たとえばわたしは、松重豊さんとか小日向文世さんがわりと好き。

この人たちが出てるなら、たいていは面白いだろうと思ってる(笑)。

だけど、それは(疑似)恋愛感情なのか?

うにゅ。

そうじゃないと思うけどなあ。

ヾ(´▽`;)ゝ

ドラマを格上げしてくれる個性的な、うまい俳優。

それじゃダメなんか。



女優さんだと、反応はもっと露骨です。

好きな女優さんたちは、まだいい。

好きじゃない、というか苦手な(見たくない)女優さんの話になると、まー大変。

「この人が出てるドラマは見ない」

なんていおうものなら、

「え、なんで。あんな美人なのに」

なんかの醜い、お門違いの嫉妬であるかのように、扱われちゃう(笑)。

なんでだよ。

好きじゃない男優の場合は、ごく普通の反応なのに。

どうして同性になると、まるでライバル視してるみたいなリアクションになるんだ。

(^~^;)

絶世の美女だろうと、演技がうまかろうと、好きなひともそうじゃない人もいる。

たまにだけど、まるで生理的に受けつけないひともいる。

どんな人気スターでも。

男女ともに、苦手なひとはいる。

あたりまえじゃん・・・?

男女とか、疑似恋愛的発想とか、関係ないと思うけどなあ。

(^~^;)



以上、どうでもいいもやもやでした。

では、またね。。。


【24/09/2021 23:32】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

暑さ寒さも・・・

●今日は

暑かった。

ι(´Д`υ)アツィー

マジなんなの? とグチりたくなる一日でした。

スーパーまでの散歩で、あせだく。

ι(´Д`υ)アツィー

あぢいだろー。

勘弁してー。

_(_"_;)_

気象情報をみると、地元の最高気温が30度ちょっと。

うん?

湿度はしらないけど、その程度?

もっとじんわりじとじと蒸し暑かったけどなあ。

体感ってあてになりませんね。



暑さ寒さも彼岸まで。

はよ終われ。

一刻もはやく終われ。

超特急でたのむよ。



では、またね。。。


【23/09/2021 22:32】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

遠雷

●今日は

地味に蒸し暑い一日でした。

もわっと、じめっと、そんな感じ。

南から風がけっこう吹いたようで、潮の香がきつかった。

(^~^;)

こういう日は、窓を開け放っておくとダメですね。

うち中が潮風っぽい。

あぐ。

「海のにおい」 
「磯の香」

というと聞こえはいいかもしれませんが、ダメだ。

じめじめして、あんまりいい匂いには思えない。

洗濯ものにも、なんか、においがついちゃう気がしてねえ。



夜中になってから、とおくで雷の音が聞こえます。

雨かなあ。

雨雲が通過するのか。

頭痛がするので、気圧の谷が来るのがわかる。

・・・たぶん。







●先日

わたしが失敗した、見た目も味もいまいちなきんぴらごぼう。

今日は、母がお手本を見せてくれました。

(というか、余ってるごぼうでささっと、たぶん何も考えずに。)

いわゆる、おふくろの味ですね。

うーん。

うまい、うますぎる。

見た目もきれい。

高齢になって、たまに味が安定しないこともありますけど、やっぱり。

さすがベテランの味だわ(笑)。

キャリアがちがうもん、かなうわけない。

ごち。

(´艸`*)







●お月見

しそこなったなあ。

ゆうべなら見られただろうに、ざんねん。

の名月。

暑さ寒さも彼岸まで、といいますから。

そろそろ本格的に、かな。

期待します。







●ほっと

しちゃった。

あんまりタイトルタイトルいいたくないし、彼はそういうの超越してるけど。

でもね、やっぱり、がんばってほしいなー。

MVPよりもOSPよりも、WHIPよりも。

ベーブ・ルースがどうのこうの、よりも。

できることなら、ホームラン王がみたい。

夢とロマンですから。







では、またね。。。


【22/09/2021 23:58】 気象・自然 | CM (-)

一回おやすみ。

●今日は

へろへろなので、お休みします。

なんかねー。

腹痛とか微熱とか。

ビミョーな、かすかな違和感があります。

(^~^;)

体調不良とすらいえないぐらい。

ふつうじゃない気もする。

いや、気にしすぎか。

わかんない。

季節の変わり目って、不調になりますよね。

頭痛とかめまいとか。

そういう感じだと思う。

いろいろあるご時世なので、ややナーバスなのかも。

そういうわけで、おやすみなさい。



みなさま、どうぞご自愛ください。

では、またね。。。



【21/09/2021 23:38】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

おやすみやさい。

●昼間は

けっこう暑い

朝晩はすずしい。

(^~^;)

今日は雲ひとつない青空でした。

久しぶりに富士山がくっきり。

(冠雪してない、青い富士山です。)

ですね。

海の道(国道134号線)が、やたらと混んでました。

上りも下りもそこそこの渋滞。

そらまあ、こんなお天気じゃなあ。

どっかに行きたくなるよなあ。

それを批判する気には、ほぼなれない。

リスク管理したうえで、できるところから。

そういう気にもなるよなあ。







●美容室に

いったら、担当のおにーちゃん(20代)が嬉しそうでした。

「あ、〇〇さん! あのね、聞いてくださいよー」

ニッコニコだったのは、ワクチン接種の予約が取れたからだ(笑)。

かあいいなオイ。

キャンセル待ちを狙いつづけて、もう1か月以上。

一日になんども何度も自治体のサイトをチェックして、急な空きが出たら申し込んで。

・・・いや、申し込もうとして、かな。

速攻でねらっても、アクセスが集中してなかなか予約できない。

「なんだよこれ、嵐のライブかよ!」

そんな日々を経て、やっとファイザー1回目。

でもそれ、今から30日先なのだ。

(^~^;)

「オレ、めっちゃ受けたくて受けたくてー」

「なんなんすかね、若者はワクチン接種いやがってるとか?」

「オレの知ってるやつらはみんな、予約できなくて大変っすよ」

おにーちゃん、おしゃべり好きだわね。

わたしは慈母のような笑みを浮かべて(笑)、うんうん、そうかそうか、と聞く。

そんな感じ。



美容師さんとか、あれだよね。

けっこうエッセンシャルワーカーだと思うし、絶対にテレワークできない。

お客さんと接近しないとサービスもできない。

そういう人たちは、もっと優先されてもいいよなあ。

・・・って話を、するじゃない?

そうするとおにーちゃん、大喜びする。

たのしそうだなあ。

(*´∀`*)



「でも、やっぱコワイっすよね」

「オレ、注射キライなんで」

「もう打った友だちに聞いても、みんな熱出すとかあるんで」

「だからオレ、翌日休み取りましたもん」

なんだろう。

しょうもないおしゃべりですが、若いっていいなー。

すべてがポジティブで、新鮮な感じ。

マジまぶしいわ。

典型的な陽キャで、まあ、人種的にはあんまり近くはない(笑)。

でも素直だし、おばちゃんの相手もちゃんとしてくれる。

いい子じゃないかと思います。

うは。



では、またね。。。


【20/09/2021 23:36】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

●今日は

からっと晴れて気持ちいい。

ヽ(*´∀`*)ノ

暑いけど暑くない。

ほっとしますね、こういうお天気。

そういえば、庭で赤とんぼを見つけました。

おお、じゃないか。

いいぞいいぞ。

(´艸`*)



DSC_1606m2sss.jpg



手入れのぜんぜん行き届かない、ほぼ野生の庭です。

ワイルドフラワー。

・・・ちがうか。

(^~^;)

そこにたくましく咲く曼殊沙華

こんな感じで、のかたまりが三か所あります。

いい感じだ。



DSC_1458m2sss.jpg



そして、たまにがいる。

どういうわけか、主のような顔をしてる。

すまーした表情で、そこにいるのがさも当然であるかのように。

「ワタシの縄張りですが、なにか?」

うにゅ。

家族が追い払おうとすると、むっとした顔でにらみ返す。

おい。

あんたのうちじゃないんですけど。

「。。。」

しばらく緊張感がただよいますが、そのうち悠然と去っていく。

うーん。

どこのうちのだろう。

いまどき外で飼うって、あんまりないと思うけどなあ。

ま、いいか。

うちの庭にはも鳥もアゲハ蝶もたっくさん来る。

とんぼも虫もカエルもいる。

野原か(笑)。



ちなみに>>

このブログの常連さんたちはご存じと思いますが、わたしは庭仕事はしない。

断固しない(笑)。

ありえない。

荒れ放題だろうと、知らない。

いやなものはいやだ。

そもそも(暑い)日差しがきらい。

虫にさされるから、草むらのそばにいるのも好きではない。

(^~^;)

せいぜいカメラを取り出して、なんか撮るぐらい。

それも最近はスマホで済ませたり、ひどいもんです。

さいわい家族がね、それなりに庭の面倒を見ています。

でもそれも、限度がある。

お隣りの迷惑にならないぐらいは、なんとか。

今はね。



でも、なあ。

庭を丹精していた祖父母がなくなって、幾星霜。

だれもあまり構わなくなった庭って、さびしいものです。

あっという間に本来の輝きを失う。

お庭って、かりにものすごく狭くても、雑草との戦いです。

永遠に終わらないバトルです。

それが苦じゃない、って人がいないと庭は荒れる。

日常の家事の延長でできる人じゃないと、できないし続かない。

ふう。

雑草が生えなくなる薬というのは、あることはある。

だけど、それを使うのにはためらいがあるのね。

(^~^;)

大きな実をたくさんつける夏ミカンの木。

毎年たべきれないぐらいできるユズ。

梅もゆすらうめの木も老いて、だいぶ弱ってるけど生きている。

(かわいい実をつけます。おいしい。)

そんな土地に、へたな薬はまけないよなあ。

も鳥も虫も、みんな来なくなるだろうし。

うぐぐ。

(^~^;)



では、またね。。。


【19/09/2021 17:30】 写真☆カメラ | CM (-)

ふう。

●まだ

ちょっとは降っている。

でも、とうに峠は越したみたい。

やれやれ。

(^~^;)

昨夜から今日の昼すぎぐらいまでは、断続的によく降った。

でも滝のような・・・とまではいえないし、風もあまりなかった。

明日はどうやら晴れるようだ。

とりあえず、ひと安心です。



この時期、ひとごとにが深まる、なんていいますよね。

しかし今年は、なんかばっかりだ。

こんだけ降ったら、もはやもたけなわ・・・?

ヾ(´▽`;)ゝ

んなわけないか。



夕方ちょっと買い物に行きました。

駅ビル周辺は連休のわりにはあんまり混雑してなかった。

この天気じゃあたりまえか。

カフェでひと息・・・と思うんだけど、なんかね。

店内の混み具体をみて、やめちゃった。

決して空席がないわけじゃないんですけどね。

ころなのばか。







●ガッテン

ぶどうの回がおもしろかった。

ブドウ3大ミステリー 知ればおいしさ別次元!

ぶどう大好きなのだ。

さっそく種ありのぶどうを買いに行ったけど、ないのよね。

あっちこっち探したけど、ぜんぜんない。

おうちCOOPのカタログにすら、あるときのほうが珍しい。

(((((((;´д`)))))))

種なし高級種に駆逐されたとは聞いたけど、これほどとは。

(種なしは便利だし、まあ、ねえ。)

種あり巨峰なら、まだたまに見かける・・・よね?

がんばって探そう。







●そして

今朝は大のなか、どういうわけかリビングの模様替え。

アタマオカシイ、意味不明(笑)。

カーペットを買い換えた、理由はそれだけ。

当然ですが、ソファとかテーブルとか、ぜんぶ動かさないといけない。

めったに動かさない家具を移動すると、まあ、掃除機ぐらいかけたくなるよね。

ついでにあれこれ整理しようかな、とかなるよね。

そういうわけで、どんどん仕事が増える。

あぐぐ。

肉体労働には向いてないのよ。

ホントきらい。

ああしんど。



では、またね。。。



【18/09/2021 23:00】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ねむねむ

●なんか

が本格的になってきました。

台風かこれ。



www17sep2021a.png



三連休はどうなる。

あがが。

大きな被害が出ませんように。







●きわめて

当然であり、最低限の最低限。

そうとしかいえない。

禁錮5年の実刑確定=控訴せず、収監の見通し―池袋暴走

高齢だとか、関係ない。

塀の向こうで、ふかくふかーく考えてほしい。

自分がなにをしたのか。

頭を冷やして省みてほしい。

事故だけじゃなくて、事故前や事故後の態度。

あまりにも利己的な、理不尽な言動。

被害者の訴えだけじゃなくて、家族やアドバイザーの意見もすべて拒絶した。

ひとの悲痛が心に響かなかった。

「自分が正しい」

どんな状況でもそう信じること自体が、誤謬だとおもう。

誤謬であり驕りであり、老化だ。

そこに気づいてはじめて、申し訳ないと思う・・・かもしれません。

何人もの人を殺傷し、かれらの家族を苦しめた。

その責任をちゃんととってください。







●ゆうべは

なぜか寝そこねました。

睡眠不足で、一日ふらふらです。

今晩はちゃんと眠れるといいなー。

では、またね。。。



【17/09/2021 23:43】 気象・自然 | CM (-)

上陸???

●なんですか

これは。

台風14号のあやしい動き。

こっち来なくていいよ~。

(^~^;)



www16sep2021a.png



www16sep2021b.png



せっかくの連休なんだから、平和にすごしたい。

たのむよ。







●これは

一種の終末思想だよなあ。

かなり悲惨な。

「日本人はすでに絶滅危惧種になっている」 若さを失った日本でこれから起きること

試算は試算でしかないけど、これは仮定の話じゃない。

たぶん、こんな感じのことは確実に起きる。

それもわりと近いうちに。

そういういや~な説得力がありますよね。

(^~^;)

わたしたちはみんな 「年金はいくらもらえるのか?」 が気になる。

老後2000万円問題がバズったのも、どっかで的を射ているから。

仕事をやめたあと、生活していけるのか。

国家はいつまで高齢者を支えてくれるのか。

中高年には切実な問題です。

だが、しかし。

これは目先だけの話。

ほんのちょっと目線を遠くにうつすと、状況はもっと悪くなるよね。

今の子どもたちが大人になるころ。

ちゃんと社会は機能するんだろうか?

やたら重税に苦しめられたりするんじゃないか?

医療や市民サービスのレベル、学校教育の質、住まいの安全。

便利で清潔な社会。

そういうのの担い手が、いなくなる未来。

少子高齢化の行きつく先。

その荒涼たる世界がすでに見えている、という話です。

おそろしい。

うぐ。



では、またね。。。



【16/09/2021 23:29】 気象・自然 | CM (-)

寝ます。

●わりと

疲れた・・・(笑)。

自分も通勤しててアレですが(週に一度)、駅も電車も人でいっぱい。

飲食店はあんまり行かないけど、見かける都心のカフェは混んでますね。

緊急事態宣言が誤りだとはいわないけど、純粋に、

「もはや形骸化しすぎて、あんまり効果もないのでは」

そう思わされます。

(^~^;)

東京の感染者数はたしかに減ってるけど。

でも、宣言のせいじゃない気がする。

なんとなく。

といっても、自粛もせずにケシカラン、とは必ずしも思わない。

思えない、かな。

生活があるもんねえ。



corona15sep2021a.png



ご覧のとおり、ずーーーっと自粛の要請が続いています。

なんにもなかった日々は、何日あっただろう。

(何もなかったとはいっても、マスク消毒ディスタンス必須だけど。)

去年の日々もあわせたら、もっとすごいことになる。

何百日?

これじゃ社会はこわれます。

正直、健全なビジネスもつぶれます。

コロナだからしょうがない。

・・・という辛抱にも、犠牲にも、限度があるよなあ。

ふう。

疲れちゃった。

憤るのにも、気力がいるよねえ。

あぐぐ。







●これは

ちょっとぐらっと来た。

行ってみたいかも。







おむすび、大好きなのです。

(´艸`*)

うーまーそー。



では、またね。。。


【15/09/2021 23:08】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

秋の長雨

●最近は

気象予報士さん、あんまりいいませんね。

の長

(^~^;)

前線って言葉は、聞くけどなあ。



www14sep2021b.jpg



www14sep2021c.jpg



www14sep2021a.png



しかしまあ、よく降ること。

ちょっと晴れ間があればいいほうで、くもりばっかり。

しとしとばっかり。

あぐぐ。



www14sep2021d.jpg



そして今朝は、久しぶりに揺れた。

揺れ自体はちいさくて、歩いてたら気づかないと思う。

でも、いつもとは震源地がちょっとちがう。

ナニコレへんなの。

このところえねーちけーで、「MEGAQUAKE」シリーズを(再)放送してるのよね。

https://youtu.be/qc35yer2GqM

こういうの、つい見ちゃう。

中途半端ににわか知識を仕入れてしまうと、なんかこわくなる。

いろいろ勘ぐってしまう。

うぎ。







●株価

なんかすっごい高値なんですけど。

意味不明。

ヾ(´▽`;)ゝ







●知り合いの

そのまた知り合いだけど、似た感じのひとがいるらしい。

アメリカとかじゃなくて、日本でも?

(アメリカでは陰謀論を信じる信じないが分断を生み、すでに社会問題に。)

すこし衝撃だった。

[虚実のはざま]第4部 深まる断絶<4>

これ、解決策ってあるんだろうか。

なにも思いつかない。

極端な教義を持つ宗教団体に傾倒した家族を、取り戻そうとする話。

・・・そういうのに近い気がします。

政治や政府への根深い不信。

マスコミが真実を報道していないという猜疑心。

そういう感覚はわからないでもないけど、でもなあ。

なんとなく、ですけど。

「絶対に」 これが正しいとか、これが間違っているとか。

そういう100%確実な、白黒はっきりした世界はない。

あってほしいときもあるけど、今の時代は何もかもあいまい。

少数意見併記の、もやもやグレーの濃淡。

なにが大事なのか、なにを信じればいいのか。

明確な答えはない。

迷いつつ、悩みつつ、その都度かんがえて生きるしかないかなあ。

そういう気がします。

(^~^;)



では、またね。。。


【14/09/2021 23:03】 気象・自然 | CM (-)

快進撃

●三冠!

これには思わず、声を上げてしまった(笑)。

すごい、すごすぎる。

ヽ(*´∀`*)ノ







ラスボス豊島竜王、どうしたー。

藤井三冠は今年に入って、苦手だったはずの相手に大きく勝ち越し。

対戦成績はほぼ五分になりました。

ものすごいスピードで進化してるんですね。

いやはや。







おやつ・・・(笑)。

(´艸`*)

今晩はこれから、解説動画を見まくります。

わかるかどうかは、微妙ですけどね。

でも、いいの。

勉強する気だけは(ちょっと)ある(笑)。

えへ。







●今朝

雨戸をあけたら、曼殊沙華

庭にいっぱい咲いてた。

おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)

もうあと数日ぐらい、かかるかと思ってた。

早いなあ。

写真はいまいちでしたので、また改めて。

スマホで写真、むずかしい。

(^~^;)



では、またね。。。


【13/09/2021 23:22】 社会・時事ニュース | CM (-)

すきま風っぽい

●今日は

全然ダメな日でした。

ねむい、だるい、脳みそが動かない。

いろいろ残念な意味で、オフ。

うぎぎ。

ヾ(´▽`;)ゝ

ご飯をつくる以外では、まるで不毛だった。

あかん。







●うちの庭で

リーリー鳴いてる虫は、ツヅレサセコオロギ。

・・・ということが判明しました。

(^~^;)

他にもときどき聞こえるけど、毎晩やかましいのはコイツ。

たぶん。

だから何?

って、まあ意味はないけど。







●先週

そういえば、久しぶりに髪の毛を切りました。

年に一度か二度しか、カットには行きません。

(カラーは毎月、とほほ。)

だからちょっとした出来事なんですが、これがねー。

だーれも気づかない(笑)。

15センチ切っても、家族ですら気づかないんだねえ。

(--;)

ま、慣れっこだけど。

おばちゃんの長い毛が多少みじかくなっても、まあ、どうでもいいわね。



ただ、ちょっと考えることはあります。

長い髪をくるっとまとめて、あげておくのが日常スタイル。

基本的に何十年も、そんな感じです。

だけど年齢的に、このままでいいのか? 

ふっと思うことはあります。

自分が若いころね、これは完全に偏見なんですけど、

「いい年の女性が、あんな長い髪の毛とか・・・」

なんてね、ひそかに思ってたことがあるのだ(汗)。

ぶっちゃけ、あんまり素敵だと思ったことがなかった。

長いさらさらストレートって、若い女性のものってイメージがあったかも。

うーむ。

(^~^;)

自分がおばちゃんになると、

「そろそろ誰かに、この髪、みっともないって思われるのでは」

なんてね、疑念がわいてきたりします。

ねえ。

もちろん髪型なんて、個人が好きにすればいい(笑)。

自由でいい、それは大前提です。

とはいうものの、ちょこっと迷いというか。。。

心にすきま風が吹くぜ。

ヾ(´▽`;)ゝ



では、またね。。。



【12/09/2021 22:36】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ふにゃ。

●今日は

・・・かと思ったら、午後から晴れてきました。

そのせいか気温は若干たかめ。

ま、こんなものか。

(((((((;´д`)))))))



www11sep2021a.png



www11sep2021b.png



crn11sep2021a.jpg







●世の中には

廉価版(パチモン?)でも済むものと、済まないものがある。

と、ときどき思います。

ごく普通の日用品、消耗品の話です。

たとえば、バンドエイド。

絆創膏・・・いろいろ、地域によって呼びかたがちがうんだっけ。

これに関しては、安物じゃダメだよなあと思うの。

うぐ。

先日ですね、新しいピーラーを買いました。

手になじむし、すいすいよく切れる。

スバラシイ。

が、しかし。

ほんの少し手を滑らせてしまって、あうち。

親指の皮ほんとうに一枚なんですけど、切ってしまった。

こういう鋭い刃物でわずかに・・・って場合、あれですよね。

たいして痛くないし、すぐに血もとまるけど、完治にちょい時間がかかる。

はい。

バンドエイド(登録商標)の出番です。

が、実家の戸棚にはふる~い絆創膏しかない。

どこで買ったかは知らないけど、安物っぽい。

指先と絆創膏はそもそも相性が悪いのに、パチモンだとねえ。

(^~^;)

ゴワゴワで機動性がよろしくない。

そのまま顔や目に触れると傷がつくレベル。

そのくせ粘着力が弱くて、あっという間にはがれる。

ろくに水仕事ができない。

要するに、役に立たないのだ。

使えねえ。

ヾ(´▽`;)ゝ

「ねえ、ちゃんとした絆創膏ないの?」

イライラしそうだったので、結局お買い物に行きました(笑)。

うにゅ。

廉価版でもいいものと、よくないものがある。

バンドエイド。

キッチンに必須のラップ。

あと、かや織のふきんとか?

あぐぐ。







●NHKプレミアム

ポワロ・シリーズ(デジタルリマスター版)が終わってしまった。

がっかり。

(^~^;)

最後の事件は原作を読んだことがなかったので、びっくりした。

まさかの展開。



では、またね。。。


【11/09/2021 23:20】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

晴れると、さすがに

●まだまだ

暑くなりますね。

9月半ばの金曜日。

久しぶりのお天気で、なんかちょっとうれしかった。

(//∇//)

気温が上がったといっても、昼間の気温が28度ぐらい。

この程度なら、おっけーおっけー。

庭を見ると、あら。

いつの間にか、曼殊沙華のつぼみがいっぱい。

10本、いや20本はあるかな?

あのすーっとまっすぐな茎、不思議だよね。

ある日ふっと気づくと、唐突にそこにある感じ。

昨日までは気づかなったのに。

一晩でにょきにょき生えたのか? ってぐらい。

(^~^;)

ちゃんと、この時期になると現れる。

いきなり現れる。

それもすごいなって思います。

猛暑だろうと、冷夏だろうと、ほぼ同じ時期に咲く。

驚異的だわ。







●これ!

おいしかったよ~。



CENTER_0001_BURST20210908132046189_COVER_copy_960x540sssss.jpg



DSC_1541_copy_960x540sssss.jpg



九段下のいちのやさんの、うわさの海苔弁。

https://www.syokuraku-web.com/column/54945/

なにかと話題でしたが、ついにゲットしました。

うれしい。

(*´∀`*)

わざわざ昼休みに買いに行ってくれた同僚に、超感謝。

わたしが出勤すること自体がレアなので、誰かがなにか企画・提案してくれます(笑)。

コロナ禍でも、できること。

テレワーク中心になると、なんかね、おかしな話ですけど。

オフィスで同僚にリアルに会うこと自体が、ちょっとしたイベントになる。

そういう感覚です。

(お弁当代と交通費は出しました。せめて。)

(あとで、ウーバーに頼めばよかったのでは、とは思ったけど。。。)

ぶ厚い白身魚のフライの下には、とろとろの煮卵。

鶏肉は見た目よりも甘辛い感じで、こちらは意外性があったかも。

ちくわの天ぷらにはふつう反応しないわたしですが、これは違いました。

うまみたっぷり。

もち麦ごはんも、美味。

お値段がはるだけあって、いろいろとおいしい。

(´艸`*)

また食べたいなあ。



さて、週末です。

なにをしよう。

では、またね。。。


【10/09/2021 23:58】 旅★たべもの | CM (-)

重陽の節句

●今日は

重陽の節句。

だが、やっぱりだった。

(((((((;´д`)))))))

またかよ~。

ちょっと冷えるだけなら、なんか着ればいいの。

それは問題ではない。

だが洗濯ものを干す場所、もう室内にない。

一軒家なのに、ないのだよ。

(ρ_;)。。。

勘弁して。

あぐぐ。







●これは

本当の、本当にたのしみ。







早く来いこい11月。

ほんわかした幸せが待ち遠しい。

(//∇//)

個人的な印象かもしれないけど、あれだよね。

西島さんも内野さんも、このドラマが転機になった・・・気がしません?

たとえていうなら 『孤独のグルメ』 の松重さんみたいな。

それまでのイメージとはちがう配役でブレイクして、新境地というか。

仕事の幅が広がった、そういう感じがします。

(どっちもテレ東の深夜枠だから、路線が似るのは当然かな?)

https://kinounanitabeta-movie.jp/

https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta/news/







●昨日は

コメントや拍手、ありがとうございました。

では、またね。。。


【09/09/2021 23:04】 BL | CM (-)

じわっと

●しかし

涼しいなあ。

9月になってこんなに唐突に涼しくなったの、何年ぶりでしょう。

今日はがちだったので、せいぜい気温は25度。

もっと下かも。

すごしやすくて、すばらしい。

うん。

なのにうれしいような、もの足りないような?

ヾ(´▽`;)ゝ

変なの。







●ほんの

ささやかな話。

気温が下がったので先日、久しぶりに母が天ぷらを揚げてくれた。

海鮮かきあげ、なす、にんじん、いんげん。

うまうま。

ふふ、好きなもんしかない(笑)。

他の食べものはともかく、わたしは揚げものはしない。

そして母は、天ぷら揚げるのは苦じゃない。

ウィンウィンですね。

(//∇//)



で、あれです。

そういうのって、作りすぎるまでがデフォですよね。

一度には食べ切れないので、どうしても残る。

余りもの・・・とはいえ、おいしいもんね。

わたしが出勤する日に、そうめんと一緒に食べてね!

にゅうめんでもいいけど!

そういって出たわけですが、さて。

帰宅して聞いてみると、食べなかったという。

なんで?

揚げものの気分じゃなかった?

そう聞くとね、母がいうわけですよ。

「貴女があんなにおいしい、おいしいっていうから、残しておいたの」

トースターであたためて、そうめんと一緒に。

もう一回ぐらい食べたくなーい?

(--;)

こういうとき、なんというか、じわっときますよね。

わたしはいい年のおばちゃんだし、母は後期高齢者だ。

8050問題、的な。

そんな年齢でも、母は母なんだなあ。

子どもが大絶賛で食べたものを、とっておこう。

また食べさせてあげよう。

そう思ったみたい。

(ρ_;)。。。



では、またね。。。


【08/09/2021 23:14】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

へろへろりん

●うにゅ・・・

おかしいなあ。

まだ火曜日だというのに、なんか疲れた。

通勤もせず、うちで仕事してるのに。

ヾ(´▽`;)ゝ

ちょい寒いからか(笑)。

夏の疲れ、かな。

そういうことに、しておきましょう。



今日は久々に晴れました。

洗濯ものがすっきりと乾く。

それだけのことで、一日がはかどる気がします。

(´∀`σ)σ







●オフィスでは

いろいろ、変化の兆しがあります。

コロナ絡みでも、そうじゃないのでも。

仲の良かった同僚がね、辞めるんですって。

何年もおだやかに、そこそこ親しいと感じていたので、なんでしょう。

妙にさびしいなあ。

寂寥感がすごい。

うんと年下の、まだまだ若い後輩です。

彼女の人生はまだまだ先があるので、一歩を踏み出すのは応援する。

どんどん羽ばたいていってほしい。

やりたいことをやってほしい。

すごく性格のいい子で、優秀だからなあ。

転職活動には困らなかったんだろうな、と想像はつく。

ただ、純粋にさびしいよね。

置いていかれるほうとしては。

(ρ_;)。。。

取り残される感。

おばちゃん、じわっとさびしい。



ちくしょー、コロナさえなければなー。

仕事帰りにふらっと、一緒にご飯を食べに行ったりね。

よくしてたのよね、かつては。

それができればいいんだけど、今のご時世じゃねえ。

とうてい無理だし、そもそもわたしがめったに出勤しない(笑)。

テレワーク生活は、こういうとき切ないですね。

あぐぐ。

彼女が去ったあとも、連絡は続くかなあ。

なんか困りごととかあったら、相談してくれるかな。

同輩ではないだけに、そのへんはちょい微妙です。

押しつけになるかもしれないと思うと、躊躇する部分もある。

あぐ。

(^~^;)



では、またね。。。


【07/09/2021 22:35】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ふう。

●どうしても

どうしても、お寿司が食べたくなってね・・・(汗)。



DSC_1519_3ssss.jpg



じんわりとやってくる、あの飢餓感。

「おすし・・・かもーん щ(゚Д゚щ)」

デリバリーではダメなのです。

平日の午前中、11時すぎならきっとお店はすいてる。

・・・という読みは、運よくあたりました。

お店、ほぼ誰もいない。

板前さんが何人か、いるのに。

ヾ(´▽`;)ゝ

うひ。

回転寿司なんですけど、あえてランチ定食。

ぱっと見、謎の高級感がありますね。

うまうまでした。







●しかし

この異常な低気温(といっておこう)は、いつまで?

ややそう思いますよね。



www6sept2021b.jpg



www6sept2021a.png



このままするるんと秋から冬に、でなんの問題もありません。

個人的には(笑)。

でも、この国の異常な暑さを甘く見てはいけない。

(^~^;)

こんなにシームレスに、流れるように秋になるわけがない。

猜疑心は深いのです。

残暑はきっと来る。

嫌だけど。

あ、でも晴れの日はほしい。

切実です。







●そしてコロナ

日々の陽性者数にはあんまり意味がない。



corona6sept2021c.jpg



corona6sept2021b.jpg



corona6sept2021a.jpg



全国民に定期的にPCR検査をするぐらいじゃないと、たぶん。

・・・とは思うけど、無関心でもありません。

すごく大雑把な傾向として、減りつつある。

そういう感じはあるんじゃないかなあ、って。

もっとも、重症者数や死者数がもっともっと減らないと。

なにより、入院加療の必要のある人がみんな入院できるようにならないと。

そうじゃないと、改善してるとはいえませんよね。



最近のわたしは 「コロナは当分なくならない」 と思うようになった。

最悪を想定すると、インフルみたいに100年ものに?

なる、かもしれませんよね。

根絶できない。

いずれ治療薬もできるだろうけど、今から何年かはずっとコロナ禍。

マスクと消毒と、密ダメ社会。

いやすぎて泣けますが、そういうふうになるかもしれないと。

あきらめ半分、そう思うときがあります。

(どんだけ不本意でも) ロングタームのつきあいになる。

で、それを前提に考えると、ずーっと自粛してるわけにはいかない。

コロナで落とす命もいやだけど、お金も仕事もなくしたらやっぱりしぬよね。

経済活動への制約は、徐々に緩和されていくと思います。

今はまだ、反発が強い。

治療薬も治療法も確立していないのだから、当然でしょう。

だけどいずれ、ビジネス渡航も旅行も解禁されるでしょう。

飲食店への制限もなくなっていくでしょう。

まさに、ウィズコロナの時代が来る。

※この言葉自体も好きじゃないけど。

そうなったときに、自分はどんなスタンスを選ぶのかなあ。

ゼロコロナ政策は支持できない、と思うかな。

今はまだわからない。

でも、甥っ子ちゃんたちを見てると思うんだ。

あれもこれも我慢がまん、なんでもかんでもリスクがあるからダメ。

部活もない、遠足もない、スポーツ大会もない、合唱祭も消えた。

なによりも、友だちとすごす濃密なはずの時間を奪われる。

そういう世の中で育つのは、彼らにとっていいことか?

将来もしかすると、もっと恐ろしい感染症が生まれるかもしれないのに?

なんかねえ。

正解はないし、自分なりの答えも出ない。

そしてしつこいけど、医療崩壊が起きている今のことじゃない。

でも、コロナとどうつきあうのか。

どういうリスクならとれるのか。

いずれ考えないといけないのかもしれません。



では、またね。。。


【06/09/2021 23:48】 旅★たべもの | CM (-)

寝る。

●今日は

へろへろでねむねむねむなので、おやすみなさい。

早めにゴロゴロして、早めに寝よう。

うう。

来週もきっとめちゃくちゃ忙しい。

季節の変わり目ですが、がんばりましょう。



では、またね。。。


【05/09/2021 23:17】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

辛くて野菜いっぱい

●今日は

が降る前に、スーパーまで散歩に。

あまり人の通らない(車や自転車はときどき)住宅街の細道を30分ぐらい。

今のご時世、いちばん安全な場所かもしれません。

(^~^;)

それにしても、なんだこの涼しさ(笑)。

今夜なんか、もはやフリース着てるんですけど。

うれしいけど、調子が狂います。

残暑なんかいらないけどさ、でも、もうちょっとあるものでは?

(--;)

これも天候不順だろうな。

野菜の値段が今以上に高くなるのはヤダ。

うぐ。



www4sep2021b.jpg



www4sep2021a.jpg







●そういえば

麻婆豆腐をつくりました。

マーは入れないけど、ラーはたっぷり。

かなり自己流で、野菜をたっぷり入れた(笑)。

長ネギ、ニラ、キャベツ、オクラ。

お豆腐は木綿で。

一品で(たぶん)栄養バランスのいいおかずになった、かも、しれない。

(^~^;)

ま、おいしければ何でもありさ。







●そして

これだよ、これ。

♥♥ヾ(* ̄・ ̄*)〃










ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ!

MLBの暫定ホームラン王が、先発投手として9勝目をあげる。

(´艸`*)



まず、実況では試合を追いかけません。

リアルタイムで見る勇気はない(笑)。

気づくと、勝ったってニュースが飛び込んでくる。

(//∇//)

ファンなのにライブで応援しないの?

そういわれそうだけど、こわくて無理なのだ。

ヾ(´▽`;)ゝ

ハラハラは心臓によくない。

負けちゃったらがっかりしすぎて立ち直れない。

なので、事後にこっそり結果を見る。

そういう感じなのよね、ほんと。



では、またね。。。



【04/09/2021 23:05】 旅★たべもの | CM (-)

おやすみやさい。

●昨夜は・・・

マイヤー毛布をすっぽりかぶって寝た(笑)。

あんまり冷えすぎて。

ヾ(´▽`;)ゝ

極端だよなあ。

今日の最高気温が、21.6度。

、ときどき止む。

早朝は20度を下回ってた。

涼しいのは好きですが、あんまり急だとびびるぜ。

あぐ。







●がーすー退場

は、まあ、あれだ。

コロナ感染拡大は終わりが見えない。

頼みのワクチンは十分に供給できない。

全方面に不人気で、支持率がスーパー低空飛行。

この一年、選挙ではほとんど負けばかり。

むべなるかな。

総裁選に勝つ見込みがあるなら、絶対に出馬するよね。

自分からすすんで辞めるわけない。

どうも勝てそうにないから退陣を表明した。

そういうことかな、と思いました。

二階さん下ろしに暗躍するつもりでいたら、菅下ろしの逆襲を食らった。

・・・ような気も。

派閥の支持を持たない政治家の末路、だろうか。

(^~^;)

退陣の速報に、市場は好感した。

そのあたりがいかにも厳しい、生々しい現実だわね。

野党は無責任だ! って憤慨するけど、理屈が通ってないよね。

こないだまで、責任を取って辞めろっていってたくせに。

の選挙の仮想敵は菅さんでいてほしかった、ってことだろうな。

(((((((;´д`)))))))



さて、また首相が変わる。

コロナ禍で火中の栗を拾うようなもんだと思うけど、立候補する人は多い。

総理の器。

それはいったい何なのか、考えさせられた一年でした。

次は誰でしょうね。







●では、

またね。。。


【03/09/2021 23:35】 社会・時事ニュース | CM (-)

涼しいのである

●あぐ・・・

涼しいのである。

極端だよね。



www02sep2021c.jpg



www02sep2021b.png



www02sep2021a.png



そういえばさ?

ツクツクボウシ聞いてない。

正確にいうと、一度だけちらっとささやかに聞いた。

・・・ような気がするけど、ほんの数秒。

それっきり。

急激に気温が下がったからかな。

(^~^;)

毎年しつこく蝉の話を書きますが(笑)、蝉はキライ。

ほんとキライです。

だけど鳴き声は季節の指標だもんね。

反対にの虫のほうは、どういうわけかちっとも覚えない。

鳴いているのがどういう名前の虫なのか、ぜんぜん知らない。

の虫のほうがありがたいなずなのに。

ふしぎ。







●これって

どういうことなんでしょうね。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000227309.html

「通信障害かも?」 (つまり通信インフラ事業者のせい。自分たちのせいじゃない)

とかいってるらしいけど、ちょっと待て。

赤い銀行や緑の銀行は、とくに問題ないみたいだよね。

なんで、どうして青い銀行ばっかり?

ヾ(´▽`;)ゝ

第一勧業銀行のころから口座を持ってて、今でも使ってるわたし。

めんどくさくて放置してるけど、こんだけ引出しや引落しが遅れるとなあ。

さすがにイラっとしちゃう。

ホントのホントに、変えちゃうぞ。

(メインの取引銀行はすでに変えたけど、昔からのカードとかね。)

おい。







●正直、

がっかりした。

アタマ昭和かよ。

AERA dot.記事は「個人の趣味趣向に対する差別を扇動する」 女子高生遺体遺棄巡り抗議声明、朝日新聞出版が謝罪

用語は半分も意味がわからない。

知らない言葉というか、知らないコンセプト。

だが、そんなわたしにでもわかる。

「イマドキ、いかにもアニメ好きがヤバイみたいな記事を書くか???」

ですよね。

かつて・・・幼女を次々と誘拐してころした、世間を震撼させたあの事件。

あのときから、漫画やアニメは不吉な烙印を押された。

それから何十年もたって、時代は変わったんじゃないの?

さすがに今じゃ、そんなことはいわないでしょ。

漫画やアニメやゲームが好きなのって、今ではふつうじゃないの?

つか、そういうもんにまったく接触しないで生活するほうがむずかしいのでは。

好きの程度はさておき、あたりまえのことじゃない?

生活の一部。

そういうもんだと、おばちゃんは思うけどなあ。

(^~^;)

正直あまりにも古臭くてチープな連想だし、もしかすると故意だよね。

炎上ビジネス。

たとえ悪い意味でも、話題になればPV稼げるから。

だとしたらサイテー。

もうひとつ>>

この事件の被害者について、マスコミが取り上げすぎでは。

写真も名前もくり返しさらす意味はあるのか。

センセーショナルに騒ぐのが、とても下劣な気がします。

その必要はない。

本当にいらない。

仮にマスコミが被害者の身元を明かさなかったとしても、ネットでは暴かれるでしょうけど。

でも、それは別の話です。







●どっかの

プリンセス。

実質、駆け落ち強行だよね。

あとは野となれ山となれ、というふうにも見える。

ネット風にいえば、知らんがな。

・・・そう放言していい立場じゃないはずだけどなあ。

がっかり。

まあ、ねー。

10年とか、20年とか、もっと長くか。

親族とも会わず、誰の助けも借りず、外国で、自力で生計を立てる。

それでも幸せな家族を維持してはじめて、見返せるんじゃないの。

「その男だけはやめとけ」

といってた世間を。

たとえばいつかシングルマザーになっても、実家には戻れないよ。

本当にいいのか。

・・・って、まあ、あれか。

それで考え直すような子なら、こんな騒ぎは起こしてませんね。

ふう。



では、またね。。。



【02/09/2021 23:22】 社会・時事ニュース | CM (-)

秋だよね。

●これには

コーフンした(笑)。

なんてことだ。

ピッチャーだよ、このひと。

※(暫定)ホームラン王かもしれないけど。







いや、あの、ホームスチールって。

マジですか。

やりたい放題(笑)。

ディレイド・ダブルスチールとはいえ、すげー。

ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ!

野球脳というか、センスのかたまり。

やりたいように、思いっきり好きにさせると大谷くんはこうなるのか。

ふえー。

エクストリーム野球小僧。



え?

ケガが心配とか、これが何年続けられるのかとか?

そういうことは野暮だからいわない。

今だけはね。







●今日は

2週間ぶりの出勤でした。

都心の最高気温が、22度。

最高気温だよ?

ヾ(´▽`;)ゝ

びっくり。

もちらほらで、ひたすら涼しかった。

うひひ。

が来るのか。

本当に来るんだな?

よしよし。

(´∀`σ)σ



では、またね。。。


【01/09/2021 23:16】 気象・自然 | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

08月 | 2021年09月 | 10月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。