圧倒的カルナバル(笑) (追記あり)

●はい、

もちろん見ましたとも。

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!






ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ!

松平健さんだけをお目当てに、ひたすら耐えて見た紅白の1時間ちょっと。

地味にしんどかった。

それ以外に(わたし的には)見どころ、ないもんなあ。

大泉洋さんは別かもしれないけど。

(^~^;)

でも、待った甲斐はありました。

ありすぎました。

もはや三周ぐらい回って、名曲としかいいようがない(笑)。

熱狂の「マツケンサンバII」。

マ ツ ケ ン サ ン バ ー   オ レ!

大興奮です(笑)。

ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ!

将軍様の圧倒的な存在感。

まったく衰えないキレキレのダンスと美声。

最初の紅白登場のときから、17年!?!?

信じられない。

いったい何歳なんだ、上様。

(//∇//)



いえ、マツケンさんがどうのじゃないんです。

あの曲の、あの踊りの不思議なパワー。

強烈なポジティブ・オーラ。

あの曲の間だけは、ぜんぶ忘れて幸せになれる。

なーんも考えず、頭からっぽでただ楽しめばいい。

それがいいの。

(*´∀`*)



あ、あとは、さださんか。

それは後で見てみましょう。

みなさま、よいお年をお迎えください。



では、またね。。。



★追記★

上様が68歳で、さださんが69歳・・・?

えええええ。

(。-_-。(。-_-。(。-_-。(。-_-。)。-_-。)。-_-。)。-_-。)

エキゾチック・ジャパンというより、スーパー・エイジング・ジャパンか。

今さらかもしれないけど。

まあ、さださんのファンになったのが、中学生のころだもんなあ。

要するに高齢化とは、自分のことだ(笑)。

(^~^;)

イマドキの音楽をどう愉しめばいいのか、わからなくて当然だわね。

ふう。

(--;)



【31/12/2021 23:40】 音楽(全ジャンル♪) | CM (-)

凄まじく

●なんか

寒いお正月になりそうですね。

(^~^;)

うぐ。

おとなしくしてよう。






●例の

大阪のビル放火。

放火疑いの男が死亡 大阪・北新地ビル放火

こういう事態になるかも、とは思っていた。

ありえないことじゃないという意味で。

でも、凄まじくもやもやします。

「植物人間になるかも」 と報道されたときとは、別次元のもやもや。

真相の究明はおろか、そもそも逮捕すらされていない。

被疑者死亡のまま書類送検、になるってことよね。

(検察は死んだ人間を起訴しないので、当然ながら不起訴処分になります。)

残虐で、理不尽で、不可解で、不気味な事件。

どうしようもないことですが、これで逮捕も起訴もない。

有罪判決も刑の執行もない。

凄まじいもやもやは行き場を失います。

永遠に。



そりゃね、思います。

仮に助かろうが、取り調べを受けようが、結局なにもわからなかったかもしれない。

相手は、常軌を逸した犯罪をおかした人間だ。

たとえ動機を説明されても、常人が理解できるかわからない。

苛立つだけかもしれない。

それでも、万が一にも何かわかるかもしれないわけで。

その可能性が完全に断たれたのは、やっぱり悔しい。

憤りとやるせなさ。

完全に部外者のわたしですら、そう感じるのです。

被害者や関係者にとっては、そんなもんじゃすまないでしょう。

本当にむごい。

どうせ生きてても逮捕されて起訴されて、最終的に死刑になるんだからいいじゃない?

いや、そうじゃない気が。

ううう。






●ひょっとして

これってあれだよね。

みずほでまた不具合=一時他行宛て振り込みできず

いまだにみずほ銀行に口座を維持してる自分が、とびっきりアホなんじゃないか。

そういう気すらしてきます。

自己責任論が暴走しそう。

ヾ(´▽`;)ゝ

もはや見えている地雷だもんなあ、みずほ。

シャレにならない。

自動引き落としとかいろいろ設定してるから、変えたくなかったけど。

いい加減に損切りをすべきか。

こんな年の瀬に、悩ませないでよ。

もう。



では、またね。。。


【30/12/2021 23:38】 社会・時事ニュース | CM (-)

Just a brief respite

●さて・・・

年の瀬です。

(^~^;)

なんだかんだ、大変な一年だった。

無事にここまで来られてよかった、んだろうな。

昨日は仕事納めでした。

最後の日にいろいろ無理難題もあったけど、なんとか終わった。

力技で終わらせた。

ふう。

あああ、しんど。

ギリギリ午後8時をすぎてあきらめてというか、片づけてというか(笑)。

いちおう全部を切り上げて、オフィスを後にしました。

仕事用のスマホは電源OFF。

一週間は絶対に触らないぞ(笑)。

肩の荷が下りたような解放感。

夜の街でわーっと大声を出したくなるような、そういう感覚。

圧倒的な解放感ですね。

ふう。

こんなに感じたのは、記憶にありません。

(^~^;)

うにゃ。

まあ、つかのまの(幻想の)自由なんですけどね。

あはは。






●夕方に

通過した東京駅は、そりゃあ混んでいました。

でっかいスーツケースを引いた人たちの群れ。

ひとの密度がすごい。

にぎわいも、もちろん。

買おうと思っていたお菓子が、ことごとく売り切れで買えない(笑)。

「え、なんで?」

うっかりそう思ってから、自分で笑った。

帰省ラッシュ、そりゃそうだよね。

そりゃそうだ。

ヾ(´▽`;)ゝ

コロナへの警戒心がないとはいわないけど、なんでしょう。

第6波の危機といわれても、今はあまりひびかない気がする。

うまく説明できないけど。






●お天気

いつもよりちょい寒いと思うけど、どうでしょう。



www29dec2021a.png



www29dec2021b.png



www29dec2021d.jpg



www29dec2021c.jpg


では、またね。。。

【29/12/2021 23:34】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

寝る。

●あかん・・・

疲労困憊でございます。

累積疲労。

ほぼ出がらしみたいな状態です。

あかん。

気力体力の限界。

もう、ほぼ余力は残ってない。

へろへろりん。

(((((((;´д`)))))))

ゆっくり寝たい。



そんなわけですので、おやすみなさい。

では、またね。。。



【28/12/2021 23:17】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

寒波到来

●それにしても

さむいじゃねえか。

(((((((;´д`)))))))

寒波到来。

とはいえ関東太平洋側では、まず雪にはなりません。

少なくとも、今はまだ。

ニュースを見るかぎり、あちこちで大雪になっているようです。

寒冷地じゃない土地に暮らしていると、雪への対処のしかたを知らない。

本当に何も知らない。

「水道管が凍結するかも」 とかいわれても、とまどってしまう。

雪で立ち往生とか、想像できない感じ。

ふだん、そういう備えをしたことがないから。

もちろん今の世の中、ネットで検索すればわかります。

だけど実感がないというか、そこまでしなくちゃいけないの?

うそでしょ、と否定から入ってしまう。

温暖なこのへんだって、大雪に見舞われることはあるのにね。

危機感が足りません。。。

ヾ(´▽`;)ゝ






●昨日の大掃除の

余波で、全身おもいっきり筋肉痛です。

|||(-_-;)||||||

あいたたた。

予想はしてましたけど、やっぱり痛い。

よれよれです。

「鍛えてないからよ!」

そういわれると、ぐうの音も出ません。

年齢あまり関係なく、肉体労働は苦手です。

やだねえ。






●絶対王者

どんだけ強い人なんでしょう。

ぶれない闘争心と、あくなき向上心。

なんかもうね、驚嘆するしかない。







絵空事のように感じていた4回転半を、いつか誰かが飛ぶ。

信じられない。

でも誰かがやるなら、この人だろうと思う。

ねえ。






●いよいよ

明日は仕事納めです。

筋肉痛でへろへろですが(笑)、最後までがんばろう。

では、またね。。。



【27/12/2021 22:31】 気象・自然 | CM (-)

煤払い

●ふう・・・

ひょんなことから、今日はひどい目に遭った(笑)。

ホント、我ながらわけがわからないんですけど。

このクソ寒い日曜日、模様替え+大掃除を決行しました。

不本意ながら、やってしまったわよ。

イヤイヤなのに、どうしてこんな流れに。

ぷんすか。

バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

巨大な三人がけソファを移動し、クソ重たいダイニングテーブルを持ち上げ。

引き戸をはずし、100年ぐらい前のアンティークなミシンをずりずり移動させ。

カーペットをカットしてフローリングを覆い、オフィス用チェアを組み立てる。

布団を動かして、椅子を移動して、食器棚を奥の部屋へ。

あああああ。

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

ぐったり。

もうね、そりゃね、バテバテです。

これをクソババアのわたしと、老親でやるわけです。

_(_"_;)_

膝も腰も肩もガックガク。



今さらいうまでもありませんが、掃除も片づけもでえーーーっきらいだ。

マジで嫌いだ。

苦手でもあるけど、きらいでもある。

とはいうものの、移動しなくてはいけない家具はどうしようもない。

むり。

「便利屋さんに頼もう?」

といっても、きかない家人がいるとねえ。

(((((((;´д`)))))))

ふだんめったに見ない大型家具の置いてあった場所とかさあ。

見たらやっぱり、掃除機をかけたくなるじゃない?

ねえ。

エンドレスにやることが見えてきて、それにうんざり。

うんざりーーーーー。

ヾ(´▽`;)ゝ



そんなわけで、疲労困憊です。

峠は超えたけど、まだやることは山積してる。

でも、もう無理。

へとへとちゃん。



では、またね。。。


【26/12/2021 23:13】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

忖度過剰

●明日は

全国的に冷えるそうです。

うぐ。

数年に一度の寒波とかいわれると、なんかそわそわしちゃう。

(^~^;)

「最大限の寒さ対策を」

といわれても、さて。

南関東平野部海沿いでは、さすがに雪はない・・・はず。

たぶん。

出かけるつもりでしたけど、やめようかな。

うーん。






●そういえば

「ねえ、 miscommunication と discommunication の違いってなに?」

と聞かれて、一瞬ちょっと固まったことがあります。

ん? あれ?

いわれてみると、へんだ。

Discommunication って、英語で聞いたことあるっけ・・・?

ヾ(´▽`;)ゝ

調べてみると、どうも和製英語らしい。

なるほど~。

仮に Discommunication というのが造語だとしても、英語的に意味は通じる。

Communication failure みたいなニュアンスだと推察できる。

だからイマイチ自信がなかったのね。

うぐ。



ちなみに miscommunication はふつうの英語です。

誤解とか、意志の伝達エラーとか。

メッセージの行き違い、みたいなのも含む。

これは想像ですが、 discommunication が意図するものとは少しちがうんじゃないかな。

Dis のほうは、コミュニケーション不全みたいなニュアンス?

じゃないかと思います。

意志の疎通が成立しない、的な。



なんで冒頭の質問を思い出したかというと、あれです。

先日、やらかしてしまいました。

いろいろ事情はあるけど、ざっくりいえばアプリの通信エラー。

友人とお互いにメッセージを送っていたのに、なぜか届いていなかった。

「おかしいな、返事が来ないな・・・」

(年末で忙しいのかも? 高齢親に何かあったのかも? まさかコロナ?)

それぞれが勝手に妄想して、忖度して、心配していた。

結局それで連絡がつかず、予定が流れてしまった。

―――というお粗末な話です。

(((((((;´д`)))))))

あああ。

本当にね、事情がわかってから脱力しました。

まさに miscommunication ですね。

なんだよこれ~。

返信が来ないなら、メールでも電話でもすればよかった。

手間も時間も大してかからない。

「なんの連絡もなく約束を反故にする人じゃない」 って、思ってたんだから。

_(_"_;)_

手間を惜しんだというより、深読みのしすぎです(笑)。

遠慮のしすぎ。

あれこれ先回りして考えすぎて、妄想の果てに動けなかった。

あぐぐ。

なんだかねえ。

せっかく図々しいおばちゃんなんだから、さっさと行動すればよかった。

気を回すのは悪いことじゃないけど、程度によります。

自分にがっかり。

もう。



では、またね。。。


【25/12/2021 23:39】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

Christmas Eve 2021

●なんか

夕方から夜にかけて、すんごい雷鳴が。

なにごと!? ってぐらい。

(^~^;)

でも、雨は降ってないなあ。

どういうことだ。






●イヴの金曜日

街中も駅ビルもケーキ屋さんも、銀行ATMも。

バスも電車も。

どこもかしこも、混んでたなあ。

ほぼ例外なしの全員マスク着用を除けば、コロナ前みたいだ。

賑やかなクリスマスの街並み。

あと一週間で今年もおわり。

ヾ(´▽`;)ゝ



DSC_3360mmsf.jpg



今年はあえて、いかにもクリスマス!なケーキを買いました。

赤と白と、サンタさんと。

いつもはなんかね、モンブラン系とかザッハートルテ風とか。

おとなっぽいの、選ぶんですけど(笑)。

ちなみに、行列すごいねえ。

うちの地元の駅ビルでは、こんな感じ。

※金曜日、時間は15時半ぐらい

地元のイチオシ高級洋菓子店・・・ 行列にざっと18人

葉山のエレガント高級洋菓子店・・・ ざっと12人

もうちょっとローカルな人気洋菓子店・・・ ざっと9人

全国区の有名洋菓子店A・・・ ざっと5人

全国区の有名洋菓子店B・・・ ざっと5人

他にチーズケーキ専門店とか、シュークリーム専門店も忙しそうでした。

知ってはいたけど、いや、すごい。

辛抱強く待つ覚悟がないと、クリスマスのケーキにはありつけません。

大変だわね。

(((((((;´д`)))))))

え、仕事・・・?

まあ、テレワークの合間の散歩に。

チキンやお寿司のお店も、もちろん混雑してました。

そっちは、また別の機会でいいや。



では、またね。。。


【24/12/2021 23:25】 写真☆カメラ | CM (-)

愉しみ。

●ん?

あ、そうか。

今日は 元天皇誕生日 なんですね。

お休みだったのに、お休みじゃなくなった日。

あたりまえなんですけど、なんかちょっと変な気分です。

まだ慣れないからかなあ。

(^~^;)






●これを

見て、あっと思った。







なんと、孝太郎(たかたろう)だ!

おお。

なんか嬉しい。

♥♥ヾ(* ̄・ ̄*)〃

歌舞伎を好きじゃない人には、いまいち知名度が低いかもしれない。

片岡孝太郎

人間国宝、片岡仁左衛門(孝夫ちゃん)の息子です。

歌舞伎役者としては、女形です。

うまいし声はいいし、いろいろスゴイんだけど・・・玄人ごのみ?

・・・かも。

彼が19歳のころから、舞台で見てます。

・・・孝夫ちゃんを追っかけてたからだけど。

(^~^;)

同世代の女形が少ないこともあって、ものすごく貴重な存在なのよね。

お父上が花形役者で、色男で、大スターだからなあ。

比較するとどうしても、ちょい地味な存在かもしれません。

海老蔵みたいな華やかなタイプじゃない。

が、御曹司だぞ(笑)。

うまいんだぞ(笑)。

(´∀`σ)σ



というわけで、元日の予定ができました。

うふ。

現時点での予定(笑)>>

28日 栗きんとん
29日 寿司
30日 大掃除
31日 マツケンサンバ
01日 相棒

ヾ(´▽`;)ゝ






●クリスマス

寒そうですね。

あぐぐ。

では、またね。。。



【23/12/2021 23:40】 歌舞伎2013~ | CM (-)

冬至

●なんとなく、

本当になんとなく、ね。

至」 で検索してたら、こんなのヒットしました(笑)。

か、かわいい。。。





おお。

かわゆいパンダがこんなにたくさん。

(´艸`*)






●朝は

ホント暗い。

朝の6時に起きると、ほぼ真っ暗だもんねえ。

だ、って感じですね、



www22dec2021a.jpg



www22dec2021b.jpg






●わたしは

どうあっても、聖子ちゃん世代なのだよね。

好ききらいじゃなくて、そういうのを超越してる。

世紀のスター。

彼女がスターダムに駆け上がるのを見て育った世代。

ファンとかいう意識がなくても、当時の彼女のヒット曲はぜんぶ歌えた。

聖子ちゃんカットは、はい、やりました。

・・・そういう時代だったもん。

だから、どうしても。

彼女の年代の視点で見てしまう。

理屈じゃない。

お嬢さんを亡くしてマスコミに追いかけられる彼女を見て、涙が出た。

やめて、あれはひどい。

酷でしょう。

芸能記事は大騒ぎしてるけど、そういうのは知りたくない。

要らない情報。

距離をもって、放っておいてあげて。

あれこれ詮索するのはやめようよ。

いたたまれない。



では、またね。。。

【22/12/2021 23:31】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

Festive?

●これは

ソラマチのクリスマス・・・っぽいかな?

単に冬景色かも。

(^~^;)

クリスマス気分には、なんかほど遠い。

ぜんぜんそんな感じじゃないなあ。

でも、華やかなお祭りムードを味わいたいなあ、とも思うのね。

パーッと気分転換。

できるといいけどな。



DSC_3317mmsf.jpg



DSC_3314msf.jpg






●なんか

わりと寒い師走ですよね。

今のところ、比較的。



www21dec2021b.png



www21dec2021a.jpg



www21dec2021c.jpg



www21dec2021d.png



あとたった10日で、今年もおわりか。

早いなあ。

あんまり早すぎて、めまいがしそう。

_(_"_;)_

では、またね。。。



【21/12/2021 23:01】 気象・自然 | CM (-)

一回おやすみ。

●いきなり

へとへとです。

月曜日なのに、こんなに疲れてどうするんだー。

あぐぐ。

(((((((;´д`)))))))

がんばれおばちゃん。

がんばれわたし。

・・・とか、こっそりいってみる。






●年の瀬が

迫ってくると、増えますよね。。。

人身事故。

なんかもう、それだけでしんどい。

聞きたくない。

大阪のビル放火も、救われない続報ばっかりだ。

被害者の患者さんたちも、医師や医療スタッフも気の毒すぎる。

こんなひどいやりかたで家族や友人を失った遺族の苦しみや怒りは、いかばかりか。

考えるだけで息がくるしい。

(なお、事件に関係のない被疑者家族は、マスコミが追い回すべきじゃないとは思う。)

恐怖を感じるのは、他人事ではないからです。

こういう無敵の人タイプが起こす犯罪から、身を守る方法が思いつかない。

いつかどこかで、こんな理不尽に遭遇しないとも限らない。

どうやって避けろと。

どうやって自衛しろと。

ねえ。



なんかもう、やめよう。

では、またね。。。



【20/12/2021 23:38】 社会・時事ニュース | CM (-)

ふう。

●TBのお題から

「個人的に一位! イチオシのお肉料理といえば?」

(´艸`*)

子どものころから、変わりません。

なんだかんだ結局、鶏のから揚げが永遠の一位。

他にも好きなお肉、好きな調理法は山ほどあります。

正直、ほぼなんでも好き。

だけど、それでも究極は鶏からだなあ(笑)。

(^~^;)

※ちなみに、お魚も野菜も好きです。



先日のチコちゃんでもやってました。

「なんで、から揚げといえば鶏なのか?」

から揚げが奇跡的においしい食べ物である、科学的な理由があるそうです。

うん、まちがいない。

人生最後の晩餐に、何を食べたいか?

的なことを妄想すると、から揚げかお寿司の一騎打ち!(笑)

・・・と、思ってます。

ヾ(´▽`;)ゝ






●眠すぎて

しんどいので、本日はこれで。

ゆっくりどっか行きたいなあ。

では、またね。。。



【19/12/2021 23:14】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ソラマチ

●今日は

冷えた~。

(((((((;´д`)))))))

寒いのはわりと好きなわたしですが、今日は寒かった。

駅のホームで電車を待つのがつらかったのは、いつぶりでしょう。

うぐ。

晴れるのはいいけど、冬本番! って気がしました。






●そして

久しぶりに、小鳥さんとソラマチへ。

その前に渋谷に繰り出して、なんかね、雑踏で溺れそうに(笑)。

慣れないことをするもんじゃない。

クリスマスシーズンの渋谷だもんねえ。

あわてて逃げたわけですが、しかし。

慣れはありますけど、ソラマチも激しく混んでました。

あたりまえか。

(^~^;)



DSC_3305msf.jpg

ちょい早めのクリスマスディナー(ランチ)は、これ。

バレンシア風パエリア。

これがもうね、めちゃくちゃ美味しかった。

(´艸`*)

そのへんのパチモン(黄色いご飯にムール貝が乗ってるやつ)とはちがう、のが売り。

大変おいしくいただきました。

あ、パエリア鍋にこびりついたおこげも絶品でした(笑)。



DSC_3307msf.jpg

イベリコ豚のステーキ。

シンプルな塩こしょうの味つけでしたが、うんまい。

お肉そのものの旨味がある、そういう感じでした。



DSC_3293mmsf.jpg

こういうお店の内装は好きかも。



どっちにしても、どこも混んでました。

商業施設がこんだけ混みあうのは、いいことなんだと思います。

やっと、という気もする。

内心どっかでコロナを気にするけどね。



それにしても、雑踏って疲れる。

ふう。

では、またね。。。



【18/12/2021 23:56】 写真☆カメラ | CM (-)

へろへろりん。

●ふう・・・

へろへろすぎて、なんかもうね。

ぐったり、ぐだぐだ。

金曜日はいつもこんな感じです。

一週間ほぼ自宅にいるのに、この疲労ぶり。

あぐぐ。

歳はとりたくないねえ。

(^~^;)






●それにしても

あの大阪のビル火災はなんだ。

あまりのむごさに震撼しました。

24人の死亡確認 大阪・北新地ビル火災

ニュースで見るかぎり、ごくふつうの駅近ビルに見えます。

どこにでもありそうな、ありふれた建物。

それが余計にこわい。

自分が住んでるわけでも、勤めてるわけでもないビル。

日常的に出入りしますよね。

飲食店だったり、クリニックだったり、ヘアサロンだったり。

そういう場所に行くとき、なかなか発想しませんよね。

非常階段の位置とか、いざというときの避難経路とか。

念のために常に確認しておくべき、なんだろうけど、なかなかしない。

きっと逃げまどうよ。

おそろしい。

放火らしいという報道ですが、それが本当なら許せない。

逆恨みだろうと、誰でもよかった系だろうと、やっていいことじゃない。

信じられん。






●寝よう

では、またね。。。

【17/12/2021 23:42】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

意外にも

●右京さん

というか、相棒。

母のお気に入りのドラマです(笑)。

ほぼ毎日なんか(再)放送してるので、ぜんぶ録画してます。

いわく 「ガチャガチャうるさくない、下品じゃない」 のがいいんだって。

(水谷豊さんではなくて、杉下右京さんのファンみたいです。)

なるほど。

わからないでもない。

刑事ドラマとひと口にいっても、たしかにね。

やたらドタバタ賑やかなのとか、若い子たちがキャッキャウフフ系とか。

シリアスなハードボイルド系とか。

高齢者には感情移入しにくい、そういうのもあるよね。

(^~^;)

商業テレビの世界では、まあ、しょうがない。

CMにお金を出す企業にしてみれば、若い層に訴求したいもんねえ。

「ねえ、次の相棒は誰なの?」

知らないよ(笑)。

わたしが知ってたらびっくりでしょう。

反町くん好きの母は、降板(卒業)のニュースにがっかり。

とはいえ、次の人は気になるみたい。

「男性とは限らないかもよ?」

昨今のジェンダー・ポリティクスの流れからみて。

(もっとも、あの右京さんが女性とペアを組むのは想像しにくいけど。)

(^~^;)

どうなるんでしょうね。






●ちょっと

驚いたのは、うちのオフィスの反応です。

ヾ(´▽`;)ゝ

先日、在宅勤務用のPCがお亡くなりになった話をしましたよね。

そしたら速攻で、新しいPCを寄こしてきました。

「どぞ! これを使ってください!」

わお。

しかも、そこそこ性能のいい新品です。

スリムですたいりっしゅ。

わお。

備品に関してはケチめのオフィスなので、意外。

やるじゃねえか(笑)。

もっとも、これまで使ってたノートがしょぼかったからなー。

ときたまわたしがへそを曲げるので、その予防でしょうか。

(^~^;)

基本的にパソオタなので、なんかうれしい。

ちょっとにやけてしまう。

単純ですね。

|||(-_-;)||||||






●お天気

イマイチのようだ。

朝は土砂降りで、夕方には木枯らし・・・?

冗談でしょう。



www16dec2021a.jpg



www16dec2021b.png



www16dec2021c.jpg



うぐ。

では、またね。。。




【16/12/2021 23:36】 気象・自然 | CM (-)

ふう。

●今朝は

冷えたー。

すんごく寒かった。

この時期、朝もうす暗いしねえ。

(^~^;)

でも昼間にはぬくくなったから、まあいっか。






京都

超ランダム画像。



DSC_3036msf.jpg

うぇーい! みたいな大黒さま(笑)。

・・・とかいったら失礼ですね、すみません。

清水寺の出世大黒天さまです。

ハクション大魔・・・いやいや。

(((((((;´д`)))))))

すみません。。。



DSC_3002msf.jpg

京都駅のド定番!(笑)

でも、なんかきらいじゃない。

わたしのスマホは、望遠時のピント精度が悪くってねえ。

何枚か撮ったうちで、かろうじて合焦したの(いちおう)はこれだけ。

あがが。



DSC_3004mmssff.jpg

京都駅には、拉麺小路というのがある。

ラーメン屋さんばっかり並んでる階が、駅ビルの上のほうに。

行ってみると、まあどこも大混雑!

ながーい行列ばっかりで、ちょっとあきらめかけた。

でも、なんか食べたい。

そんなわけで、いちばんすぐに入れそうなお店の食券をゲット。

それがこの店です。

※行列が短かったというだけで、空いていたわけじゃありません。

食べたかった味とは方向性がちがうんですけど、おいしかった。

これはこれでありだなあ、って。

うんまい♪

ラーメンには、なんかひとを力づけるパワーがありますよね。

(*´∀`*)



え?

わざわざ京都まで行ってラーメンかって?

(´艸`*)

いいじゃないの。

そういう気分のときもあるさ。

ねえ。



では、またね。。。



【15/12/2021 23:11】 写真☆カメラ | CM (-)

芸術の域

●俗に・・・

おいしい食べ物に遭遇したときに、いいますよね。

「ほっぺたが落ちそう」

よく考えると、なんか不思議な表現ですよね。

ほっぺが落ちる???

どういう感覚なんだろう。

(^~^;)

などと考えながら食べました。

回らない、ホンモノのお寿司です(笑)。



DSC_3192mmsf.jpg



DSC_3195msf.jpg



なんかすごく贅沢な気がする、おまかせのコース。

平日の鮨屋。

の中をてくてく行った甲斐がありました。

美味すぎて、なんかもうね。

内心で うっひょー! って叫んでいた感じです。

(//∇//)

たまには、こういうのもいいなあ。

仕事の合間でしたので、ゆっくりできなかったのが残念。






●そして

今日は冷えた。

寒いさむい一日でした。

横浜で初雪とか、ほんとかよ。

ヾ(´▽`;)ゝ



www14dec2021a.jpg



www14dec2021b.jpg



は大好きですが、それは晴れているのが前提。

(このあたりでは、はおおむね晴れるのです。)

なのにで朝からどんよりうす暗いと、気分が沈みます。

午後からは晴れてくれて、ほっとしました。



やれやれ。

では、またね。。。


【14/12/2021 23:29】 旅★たべもの | CM (-)

おやすみやさい。

●セブンイレブンで

「チョコレートのバブカ」 なる食べ物を買った。

菓子パンね。

シナモン風味、チョコレートたっぷり。

なんかおいしかった。

(//∇//)

カロリー半端ないけどね・・・(汗)。

最近どうも食欲がマシマシでやっばい。

どうしてだよ~。

(--;)






●明日は

寒いらしい。



www13dec2021a.png



www13dec2021b.png



www13dec2021c.jpg



が降りそうないやな予感。

こういう日にかぎって、なぜかランチの予定が入りました。

うぐ。

平日リモートワークなのにランチにお呼ばれ。

なんじゃそりゃ? って、思いますよね。

(^~^;)

詳細は省きますが、最近なぜか地元の友人が増えました。

昔からの知り合い・・・ではない。

ちょっとおかしな話ですが、もと同僚なのよね。

彼ら彼女らが、それぞれ個々に事情があって、どういうわけか移住してきたのだ。

東京の仕事をやめて、このあたりに。

離職も転職も彼らの自由なので、それはいい。

だが、なぜここなんだ(笑)。

もちろん、わたしが住んでいるからではない。

ぜんぜん関係ありません。

でも結果として、ほぼほぼご近所さんになってもうた。

ヾ(´▽`;)ゝ

で、ご挨拶にいらっしゃるそうです。

ふええ。

このへんといえばわたしの地元なので、なんか

「いちど○○さん詣でをしなくちゃ♪」

って、なんだそりゃ。

わたしは神様でも、このあたりをシマにしてるやくざさんでもないぞ。

別に、みかじめ料とか取らないぞ(笑)。

でもまあ、いいか。

たまにはつきあうさ。

みんなかわいい後輩です。

こんな古株のおばちゃんに、若い子が声をかけてくれる。

よしとしましょう。

(^~^;)



では、またね。。。



【13/12/2021 23:46】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

晩秋の京都 その3

●本日は

れんこんのきんぴらを作りました。

ほくほく、しゃきしゃき。

我ながらうまくできました(笑)。



DSC_3183msf.jpg



テキトーに切ったれんこんとにんじんを、ごま油で炒める。

(きれいなれんこんだったので皮つきですが、見た目はイマイチ。)

中~弱火で、最初はそのまま。

まもなく砂糖と酒をすこし。

お鍋をときどきゆするぐらいで、あんまりいじらない。

でも焦がさない。

(わたしの場合どうしてもいじり倒したくなるので、がまんが大変。)

ほぼ火が通ったぐらいのタイミングで、そろっと薄口しょうゆを。

味の具合をみながら、オプションでみりんも。

やわやわくったくたに炒るのもアリですが、わたしはシャキシャキが残るぐらいが好き。

ちなみに、味つけは常に超いいかげんです。

同じ味は二度と出せない(笑)。

今晩はカツオのたたきの箸休めでしたので、きもち薄味+ちょい甘め。

七味唐辛子と金ごまをふり、最後に少量のしょうゆを回しかけて終わり。

(//∇//)

見た目はイマイチですが、おいしかった。



隣りに写っているのは、京都で買ったしば漬けです。

村上重さんのしば漬けがあるだけで、幸せ。

(*´∀`*)

ホントは京都まで行かなくても、高島屋で買えるんですよ。

もちろんネット通販でも買える。

それは知ってるけど、お店に行くのが好きなのだ。

わは。






●祇園さん

って、八坂神社のことです。

(´艸`*)

予約していた食事のついでに、足を延ばしてお参り。



DSC_2991mmsf.jpg



DSC_2993mmsf.jpg



DSC_2983mmsf.jpg



今回の旅では、やたらと修学旅行生に遭遇した。

・・・と書きましたが、考えてみれば当然かも。

なんせ、修学旅行で行きそうなところばかり訪ねているもん(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ



では、またね。。。



【12/12/2021 23:22】 写真☆カメラ | CM (-)

仲蔵さん

●今日は

比較的おだやかに晴れました。

日中はふんわり暖かい。

こういう日は、うっすら雲がかかりますけど。

でもまあ、ずっとこういう感じだといいけどねえ。



www11dec2021a.png



www11dec2021b.jpg



www10dec2021a.jpg






●ドラマ

おもしろかった、中村仲蔵

かの浮世絵で有名な実在の人物ですが、なるほど。

今まで考えもしなかったけど、ドラマの主人公として最適な素材ですね。

生まれですべてが決まるような江戸時代の、それも歌舞伎役者。

「その他大勢」 からスタートして、人気役者になった伝説の人物です。

大部屋から成り上がった仲蔵を、大名跡の御曹司が演じるって、まあ。

どこか皮肉な気もしますけど、たのしいドラマでした。

主演・中村勘九郎 ドラマ「忠臣蔵狂詩曲No.5 中村仲蔵 出世階段」

それにしても、芸達者な人たちだよなあ。

歌舞伎役者もたくさんいましたが、そうじゃない人ももちろんいる。

歌舞伎役者の役を、歌舞伎役者の前で演じるって、どんだけプレッシャーなんでしょう。

でも、熱気がちがったような。

ふつうの時代劇とは全然ちがう。

舞台を見ているような臨場感がありました。

ふしぎですね。



それにしても、中村勘九郎。

いまだにいい役者なのかどうか、わたしには判断がつきません。

お父さん(中村勘三郎)は天才だったし、たぶん弟(七之助)もそう。

で、彼は・・・?

どうなんでしょう。

個人的には応援はしてるけど、好きな役者のリストには入ってない。

・・・たは。

でもほとばしる情熱と真摯さは、常に感じます。

お芝居に命を賭けてる、本気で挑んでいる、そういう人だけが持つ迫力。

それと、素直なあたたかさ。

軽妙洒脱で愛嬌があったお父さんとはちがう、魅力だろうと思います。

仲蔵の演技は、すごくよかった。

本当によかった。

仲蔵とはぜんぜん育ちが違うけど、でも共鳴するところがあったのかもね。



では、またね。。。


【11/12/2021 23:55】 歌舞伎2013~ | CM (-)

寝ます。

●今日は・・・

リモート仕事の最中に、仕事用PCが死んだ。

きゅうぅん。

・・・ _(_"_;)_

おい。

そうです。

ハードディスクに悪いことが起きたときの、あの音です。

魂がするっと抜け出て、ひそやかに昇天するみたいな。

アカン。

何度も再起動を試みるけど、なんか、わかりますよね。

これはダメなやつだ。

もう二度と、立ち上がらないかもしれないって。

(^~^;)

。。。



むろん私用PCがありますので、とりあえず仕事はできます。

いきなり困ることにはならない。

でも、なあ。

しみじみ思ってしまった。

在宅勤務中心の生活ができるのは、ちゃんと機能するPCとネット接続あってのもの。

あたりまえですが、それを痛感しました。

それがぽろっと欠けると、いきなりお手上げ状態です。

あって当然なのに、意外ともろい情報インフラ。

そういう気がしました。

(((((((;´д`)))))))






●さて

やっと週末です。

なんだかんだ、今年もあとわずか。

12月ってどういうわけか焦りを感じますね。

寒くなりそうなので、みなさまお大事に。

では、またね。。。


【10/12/2021 23:18】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ふにゃ。

●頻発

もはや毎日・・・じゃないとしても、数日ごと?

暴走老人のニュースを聞くような気がします。

本当に多すぎる。

またかよって、感覚が麻痺しそう。

自動車が殺人兵器と化す、高齢ドライバーによる事故。

痛ましい事故なのか、事件というべきか。

しかもおそろしいことに、増える一方なのでは?

小さな子供たちの隊列に突っ込んだり、スーパーにエクストリーム入店したり。

「どうなってるんだ・・・」

マジで震える。

超絶高齢化社会の悪しき側面、なのか。

高齢者といっても、ここ何日かの事故を起こしたのは70代だ。

後期高齢者ではないケースも少なくない。

そのレベルだと、まだ免許返納の議論になる前かも。

運動神経や認知機能の低下というよりも、病気が遠因の場合もあるでしょう。

ひと口に、免許とりあげろ! とはいかない。

どう対策するべきなんでしょう。

「高齢ドライバー事故」はなぜ日本で目立つのか

(((((((;´д`)))))))







●地震・・・

なんかあっちこっちで頻発してません?

どうしても不気味に感じてしまう。

|||(-_-;)||||||



quake8dec2021a.jpg



ここだけじゃなくて、あっちこっちで。

頼むから大きいの来ないで。

切に。







●お天気は

まずまず・・・かな?



www9dec2021b.jpg



www9dec2021c.jpg



www9dec2021a.png



では、またね。。。


【09/12/2021 23:49】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

晩秋の京都 その2

●コメント

ありがとうございます!

某さま、お会いしたかったなあ。

今回は自由な時間が少なめでしたが、次はきっと・・・!

(^~^;)

あう。

早くみんなが気軽に、どんどん旅できればいいのに。







●しかし・・・

京都の滞在中、半分は雨でした(笑)。

あんましだ。

(--;)

降ったりやんだりの日もあれば、土砂降りの日も。

雨女・・・?

いやいや、そんなはずは。

旅行中の悪天候は、わりと堪えますよね。

それなりに楽しむにせよ、がっかり感を払拭するのは大変です。



DSC_3107mmsf.jpg



DSC_3108mmsf.jpg



まあ、それはともかく。

ちょっとばっかり 「ずらし旅」 でしたので、アレです。

人気でふつうなら大行列のお店に、するっと入れたりもしました。

これは、宇治抹茶で有名な某お店のカフェ。

京都駅直結ですので、混んでいて入れないことが多い。

この日はでも、待ち時間は15分ぐらいかな・・・?

抹茶やほうじ茶のパフェが有名ですが、あえての?にしんそば。

(´艸`*)

にしん蕎麦って、京都のイメージなんですもの。

お茶のお店なので、茶そば。

これが本当においしいのだ。

身欠きにしんは、薄味で甘さひかえめ。

なかなかの逸品でした。

ぷるんぷるんの抹茶ゼリイも、白玉も美味。

(//∇//)

お天気が悪いときは、こういう愉しみ。

・・・ですよね。







●今日は

冷えた。

そして、雨ばっかりの都心でした。



www8dec2021a.jpg



www8dec2021b.jpg



明日は晴れてほしい。

では、またね。。。



【08/12/2021 23:29】 旅★たべもの | CM (-)

晩秋の京都

●さて・・・

世の中、師走で忙しいというのに。

どういうわけか、ちょびっと京都に行ってきました。

(^~^;)

ものすごく久しぶりです。

いつ以来なのか、覚えていないぐらい。

新幹線に、乗りさえすればあっという間。

本当に、簡単に着いてしまう。

でも、なんか。

ここ数年ものすごく、精神的な距離を感じていました。

(^~^;)



さて、晩京都

12月初旬では、まあ、紅葉は終わってるだろうなあ。

―――と思ってましたが、そうでもない。

あるところにはある、という感じでした。

ギリ紅葉シーズン(ほぼ終わりかけ)の京都

もちろん、混んでました。

思ったよりもずっと、混んでいました。

でもね、コロナ前とはくらべものになりません。

ゼロではないにせよ、外国人観光客はほとんどいない。

団体客も(いるけど)、そこまで多くはない。

※11月下旬なら、もっと混んでいたでしょう。



意外にも、多かったのは修学旅行の学生たちです。

タクシーの運転手さんによれば、ふつうはこの時期の修学旅行はない。

ないけど、でも、コロナ禍だから。

(もともとは)春夏の修学旅行が延期になって、今ごろにずれ込んでいるそうです。

なるほど。



DSC_3065ammsf.jpg



DSC_3096ammsf.jpg



まずは、清水寺から。

どうしてもここを再訪したいと、連れがいったもので(笑)。

ええ、はい。

京都観光の第一歩、みたいな場所ですね。

(観光バスで次々と送り込まれてくる修学旅行生の波に、かなり揉まれつつ。)

でも、それだけのことはあるのよ。

平成・令和の大改修がようやく終わったと聞けば、やっぱり見たいもの。

(//∇//)



しかし、今回は体力の衰えを確実に感じました。

やばい。

なんせ、拝観ルートが長い。

長く感じる、というべきか。

ぐるっと一周するのって、こんなに時間かかったっけ?

(((((((;´д`)))))))

大したことのない階段のはずが、なんかねえ。

「これ、のぼるの・・・?」

ちょっとひるんでしまう自分がいる。

あぐぐ。

写真は追って、ちょっとずつご紹介できるといいなと思います。

(所詮はスマホの画像ですので、画質はイマイチですけど。)

ダウンロードと編集の気力が残っていれば。

ヾ(´▽`;)ゝ







●そして

お天気なあ。

なんか、ひどく寒くなるそうな。



www7dec2021b.jpg



www7dec2021a.jpg



マジですか。

(^~^;)



では、またね。。。

【07/12/2021 23:41】 写真☆カメラ | CM (-)

自由な発想・・・

●そういえば

あまりに話題なので、ご存じかも。

書籍にもなりましたが、これが元ネタです。

福井県立図書館 覚え違いタイトル集

たのしすぎる。

これ自体が最高におもしろい時間つぶしですよね。

笑えるなんてもんじゃない。

「どうしてこれでわかるんだ」 と、司書さんを尊敬しちゃう。

横山さんの「中落ち」は、中でも超傑作。

おもしろすぎる。

この小説の内容を知っているとなおさら、涙が出ます。

二重の意味で。

おなかがよじれて再起不能になるほど、笑いました。

(;ε ;)。。

でも、バカにしてるわけじゃない。

どんな突拍子もない覚えちがいをしたとしても、その人は本を探しにきた。

わざわざ図書館に出向いて、問い合わせたわけです。

(今の世の中、あれこれネットで調べてもわかるだろうに。)

本を読みたいと思う、その気持ちを嘲笑する人はいない。

(((((((;´д`)))))))







●正直いまだに

吉右衛門さんが亡くなった衝撃から、立ち直れない。

なんでだよ。

勘三郎のときも、團十郎のときも。

三津五郎さんのときも、もちろんショックだった。

なんかね、不意打ちを食らったような気分なのです。

まさか、そこ?

そういう感覚。

おかしいですよね。



では、またね。。。


【06/12/2021 23:41】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

一回おやすみ。

●TBのお題から

「あなたがを感じる瞬間はいつですか?」

富士山がね、くっきりはっきり見えるとき。

(//∇//)

夏の間はほとんど、見えないもんなあ。

寒くなってきて、空気が澄んで、乾燥して。

そして西の空に、霊峰富嶽。

きっちりくっきり青い空を背景に。

のいちばんのごちそうです。



では、またね。。。


【05/12/2021 22:32】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

本屋さん

●ふう・・・

わりと忙しい一日でした。

週末ってほんと、あっという間に終わるなあ。

(^~^;)







●このブログでも

何度か書いてますが、本屋さんの話。

街の本屋さんは、絶滅危惧種。

「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ

なるほどねえ。

最近の若い子は、住んでる場所によっては、身近に本屋さんがないのか。

本を(リアル店舗で)売ってるお店がある、って知らない・・・?

マジですか。

極端な例かもしれないけど、そうかもね。

コンビニに行けば、わずかでも雑誌やコミックスはあるけど、そのぐらい?

(^~^;)



本を読む習慣って、環境に影響されますよね。

親に読書の習慣があるかどうか。

身の回りに身近に本がいっぱいあるかどうか。

いくらネットで買えるといっても、それはある程度の年齢になってからの話。

本に触れる習慣は、うんと子供のころから始まる。

後づけでキャッチアップするのは難しい。

・・・んじゃないかな。



わたしは本が好きで、それも紙の本が好きだ(笑)。

雑誌も、コミックスも好きだ。

けっこう読んでる、かもしれない。

(´∀`σ)σ

電子図書は便利だけど、紙の本の手ざわり(とにおい)の代わりにはならない。

好きな作家の好きな本なら、紙で。

そう思っちゃう旧世代です。

でも、他人に本について聞かれるとわりと迷う。

「どんな本を読んだらいいですか?」

これに、ちゃんと答えられるひとっているの?

(こういうタイプのひとには、ネット書店は無力です。)

ヾ(´▽`;)ゝ

自分の好きな本をすすめるのは簡単です。

でもそれはわたしの趣味であって、相手の趣味とマッチするとは限らない。

おもしろいと思ってもらえるかどうか、わからない。

推薦するのも楽ではない。

本を、読書を好きになってほしいと思えば、なおさら。

最短で、無駄なく効率的に、いい本にだけめぐり合う。

・・・ってことは、ありえないと思ってます。

読書って試行錯誤の連続だものね。

あっちこっちに手を出して、あれもこれも試してみて。

つまらなかったり、なんか肌に合わなかったり。

くっだらねえ! って途中で放り出したり。

夢中で読んじゃって徹夜したり。

そういう経験を果てしない時間をかけてくり返して、好きなものを探り当てる。

そういうもの、じゃないでしょうか。

膨大な時間がかかるし、けっこうお金も(チリツモ的に)かかる。

その過程のすべてが、最終的に糧になる。

・・・のでは。

(^~^;)



あ、脱線しました。

書店が街から消える傾向は、もう止められないと思う。

でも、それでも健闘している専門店もある。

そういうところを応援したい。

(といいながら、普段はネットで本を買うわけですが。)

|||(-_-;)||||||



では、またね。。。


【04/12/2021 23:32】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

さむ!

●朝晩の

冷え込みが一段ときびしくなって。

「おう、冬だぜ・・・」

いやでも思いますよね。

おかしい。

納得いかない。

待ってまって。

まだ秋を楽しんではいないのに。

ヾ(´▽`;)ゝ



www3dec2021a.png



うーん。

これは秋の天気じゃないよね。

(--;)







●某歴史番組を

見て、山城とか行ってみたくなる。

体力に自信がないから、無理だろうけど。

桑折西山城とか、ホントすごい。

(もっと有名なところでは小谷城とか、月山富田城とか。)

すんごく好き。

千田先生がキャッキャウフフ♪の超ハイ状態で、山を登る。

それを眺めていて、うらやましくてたまらん(笑)。

いいなあ。



そのうち、正直わからなくなります(笑)。

わたしは何がうらやましいんでしょう。

お城にたくさん登れるから?

山城を飄々と登れるだけの体力があるから?

それとも、楽しくてたのしくてしょうがないという研究者のエクスタシー?

何よりも好きなことを仕事にしてる、そういうレアな人だから?

うーん。

(^~^;)

さだまさしはかつて 「天文学者になればよかった」 と歌った。

歴史学者になればよかった。

・・・そうなのかもなあ。

ひょっとして、ね。

千田嘉博先生や磯田道史先生を好きな理由。

羨望だけじゃないと思うけど、でも。

(((((((;´д`)))))))



では、またね。。。


【03/12/2021 22:17】 気象・自然 | CM (-)

ふりをする、とか

●TBのお題から

「体の変化はありますか?」

う?

どういう意味でしょう。

(^~^;)

更年期とか老化とか、そういうことならありますよ。

もちろんある。

イヤでもある。

半世紀以上も生きていれば、そりゃあ、もうねー。

肩が張るとか、腰が痛いとか。

夜中に起きちゃうとか。

ホントになんでもない動きで、足がつりそうになるとか。

ホテルのバスタブのふちをまたぐとか、自転車に乗ろうとするとか?

どんだけ運動不足なんだよー。

ヾ(´▽`;)ゝ

目がショボショボしちゃうので、長時間の残業がしんどいとか。

一日中ずっと似たような姿勢で、ずっとPC画面を見てるからなあ。

まあ、そういうもんだよね。



何がいやって、さ?

そうやって身体は確実に、否応なく、徐々に老いていくのにさ。

そんな自分を、ちゃんと (不本意ながらも) 認識するのにさ。

なのに、脳内はちっとも歳を取らないこと。

年齢相応に賢くならないこと。

いつまでもいつまでも、心では若いころのまま。

そのギャップに自分でもおどろく。

(((((((;´д`)))))))

若い子みたいにふるまう、とはちょっとちがう。

ちょっとでも若く見られたくてかわいこぶる、ともちがうのよね。

ただ、本当に、精神年齢が上がらない。

あきれるぐらい老成しない。

どういうことだ。

(--;)



BBAとして、あるべき行動をしようとは思う。

他者から見て、自分ぐらいの立場の人間はどうあるべきか。

それを考えて、それにふさわしい自分を演じてる感じ?

でもそれは、ナチュラルにやってる・・・んじゃないのよね。

脳内にはいまだに20代か30代の自分がいて、

「うぎゃー、こういうときってどうすればいいの!?」

内心あたふたしながら、なんとか体裁を保っている。

かろうじて、練れたおとなのふりをする。

だいたい演技。

経験値だけは積んでるからね。

それが残念な事実です。

(ρ_;)。。。



ふと、思います。

もしかしてわたしだけじゃなくて、他にもそういう人がいるのでは?

若いころの自分があこがれていた、あの先輩とか、あの先生とか。

もっというと、自分の親とか。

ずっと年上で、立派で、経験値が豊富な・・・そう、円熟した大人。

そういう人たちももしかして、内心は、結構ドギマギしていたのかも?

年齢相応の立派なおとなを、どこかで演じていたのかも?

いや、ちょっと待て。

そもそも、年齢相応ってなに・・・?

(^~^;)







●さて、

そろそろ寝ましょう。

では、またね。。。


【02/12/2021 23:38】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

11月 | 2021年12月 | 01月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。