じきに終わるから

●うぉー

なんとおそろしいことに、あれですよ奥様。

本当にびっくりするじゃないですか、奥様。

今日でもう1月は終わり。

明日はもう2月ですよ?

信じられる?

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

今年も残すところ、わずか11か月になっちゃったじゃありませんか。

うへえ。

(^~^;)






●そらまあ

我慢するしかないのはわかる。

誰が悪いわけでもない。

でもなあ。

内心もやっとするのが、うちのご近所で始まった工事です。

(^~^;)

すぐ裏の住宅地で、建て直し工事が始まった。

つまり、めちゃくちゃ近いところが建設現場。

そしてそれとほぼ時期を同じくして、目の前のアパートで足場が組まれ始めた。

全面外壁塗装だそうです。

こちらも高圧洗浄からのフルコースで、ひと月かかるとか。

ヾ(´▽`;)ゝ

このあたりは普段めったに人の声すらしない静かな住宅地です。

静かというより、人の気配すらあまりない(笑)。

まあ、高齢者おおいからねえ。

だが工事車両と工具と職人さんたちの声で、今はえらくにぎやか。

たばこの煙も少々。

うぐぐ。

(((((((;´д`)))))))

テレワーク中心でほぼ在宅のわたしには、ちょっと雑音がねー。

気が散るし、臭いはイヤだ。

もっとも彼らにとって仕事ですし、文句をいうつもりはない。

でも正直、じゃまではあるのよね。

細い路地に車が何台も停まってると、玄関の出入りにも干渉するし。

うん、今だけのこと。

じきに終わる。

大丈夫、気にしない。

・・・と、言い聞かせてます。

うぐ。



では、またね。。。



【31/01/2022 23:39】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

解決したわけじゃないよなー

●このところ

晴れることは晴れるんだけど、イマイチすっきりしません。

晴れときどき曇りとか、曇りのち晴れとか。

カサカサに乾燥してるくせに、外干しの洗濯ものが乾ききらない感じ。

中途半端で、やだねえ。

日脚が延びてるのは、感じるんだけどなあ。

(^~^;)

すっかーんと晴れたまぶしい青空、カモン。



www30jan2022c.jpg



www30jan2022b.jpg



www30jan2022a.png






●そういえば

こないだ盛大に愚痴をいった、インターネット通信速度の話。

どういうわけか、今朝になって機器をいじったら直りました。

(^~^;)

いや、いじったのか???

ほとんどいじったとはいえないかも。

なぜ直ったのか、さっぱりわからん(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ

モデムやルータの設置位置と角度を、ほんのわずかに変えてみた。

たかだか向きを数センチ変えたとか、その程度です。

あとは、とりあえずコンセントやケーブルを抜いて差し直して。

・・・そんだけ。

最低限の最低限をやってから、ISPに電話しようと思ってね。

で、どういうわけか、そしたらスピードが急にアップした。

※ネットで 「スピードテスト」 って検索すると、簡単に測定できるサイトがいっぱい出てきます。

で、なんか、90から100ぐらい出てるのよ。

※100Mbps のことです。

「うそお・・・」

何が起きたんだ。



ほんの一昨日ぐらいまでは、1(いち)すらろくに出ない感じだった。

※そんだけ低速だと、リモート仕事できません。

なぜいきなり低速になったのか、理由はわからない。

ギガ使い果たした、とかじゃないのよ(笑)。

通信障害も、調べた限りではなかったようだ。

うにゅ。

なぜ速度が戻ったのか、それも理由はわからない。

ご近所にめちゃくちゃ通信量を食う人がいた・・・?

憶測の域を出ないけど、ありえなくはない・・・?

今まで、こんなことはなかった。

まして近所は高齢者世帯が多くて、テレワーク(やゲーム)しそうな家はあんまりない。

(^~^;)

原因を追究できないので、また発生するかどうかもわからない。

うーん。

使えないな、わたし。



あ、でも、おかげで。

一日中、PCとスマホの速度テストをするようになりました(笑)。

ふだんの通信速度がどのぐらいかって、今まで気にしたことがなかった。

その必要がなかったんでしょうね。






●そして

藤井四冠、つおい。

あまりにも強くて、笑うしかない。

藤井聡太竜王、史上4人目・最年少での五冠に王手 渡辺明王将に3連勝

終盤ずうっと、もうね、そわそわハラハラしてました(笑)。

どっちに転ぶかわからないんだもの。

(^~^;)






●そして

どうしてくれるんだよ、ころなー。



crn30jan2022a.jpg



crn30jan2022b.jpg



いまだピークが見えない。

はやくいけ。

いってしまえ。

ちくそー。



では、またね。。。



【30/01/2022 23:30】 社会・時事ニュース | CM (-)

今さらだけど

●やっと行けた

という感じです。



DSC_3752mmsf.jpg



今さらですが、初詣。

コロナ禍でうだうだ悩んでましたけど、でも。

お参りはしたいし、一月も終わっちゃうし。

「よし、行くぞ!」

やっと重い腰を上げた感じです。



DSC_3757mmsf.jpg



DSC_3767mmsf.jpg



見られてよかった、神門の迎春ねぶた

早く行かないと、ねぶた飾りがなくなってしまう。

・・・というのも、行く理由かも。

(昨年もコロナで2月に行きましたが、もうねぶたはなかったのです。がっかり。)



HORIZON_0001_BURST20220129114743099_COVERmsf.jpg



今年は、というか今年も、祈念することはいっぱいあった。

受験とか、無病息災とか。

あとね、大事な友人がケガをしてしまったから。

その平癒を祈って、というのもあります。

ころなしね、もついでに。

・・・しかし、けっこう人は出てました。

世の中いろいろ不安になると、やっぱり神頼みなのか。

そういうもの、かもしれません。






●これも

まさか、拡大じさつなの・・・?

ええかげんにせえよ。

立てこもり事件

冗談じゃない。

本当に、冗談じゃない。

そこまでしにたいならとめないから、ひとりでいけよ。

なんで他人を巻き込むんだよ。

やめてよ、ほんと。

世の中への不安や不満を、ぶちまけて暴発して・・・わけがわからん。

絶望も失望も、怒りも我慢もあったのかもしれない。

でも、なんで。

家族の面倒を見てくれたお医者さんにむかって、発砲する・・・?

どういう思考回路なんだよ。

自分さえよければいいのか。

自分の人生を終わりにするのは自由だけど、他人を道連れにすんな。

たのむよ。



では、またね。。。

【29/01/2022 23:59】 写真☆カメラ | CM (-)

そういう問題じゃないのよ

●TBのお題から

「コロナが流行る前に戻りたいなーと思うときは?」

(--;)

いや、その質問は・・・ちがくね?

アングルおかしくない?

「思うときがある」 んじゃなくて、さー。

常に、ずっと、一刻も早く、コロナ前に戻りたいよ。

完全にコロナのない、なかった世界に戻れるものなら、戻りたいよ。

つか今を飛び越えて、そういう世界に行きたい。

今現在もそうだし、この2年ずっとそう。

新しい感染症なんか人間社会に要らん。

圧倒的に要らない。

仲のいい仲間と集まってわいわい騒ぐのが、イケナイコトになる世界とか。

会食はもちろん、スポーツ観戦や観劇やライブがみんな不要不急といわれる世界とか。

ないでしょ。

ないし、要らない。

ひとのそばにいること、ひとのそばに寄り添いたいと思うこと。

だれかに触ること、ふれられること。

そういうこと全部がダメで、忌避されかねない世界とか。

そんな世界は世界ではない。

そういう社会は社会ではない。

ころなしね。

まさに、いますぐ、しね。



では、またね。。。


【28/01/2022 23:50】 社会・時事ニュース | CM (-)

岩城さんのお誕生日

●えへへ・・・

(//∇//)

今日はいい日だ。

無条件にハッピーな日だ。

岩城さんが生まれた日。

それだけでなんかね、幸せになりますよね。

圧倒的な存在感に、めまいがしそう。

*:.。☆..。.(´∀`人)

お誕生日、おめでとうございます。

あなたがこの世に生まれてきてくれてよかった。

あなたに会えてよかった。

いつまでも、香藤くんと一緒にしあわせに暮らしてほしい。

それだけ。



コロナ禍の巣ごもりでも、彼は全然こまらないだろうなあ。

ふたり一緒なら、なにもこわくはない。

いや、あれか。

社長さんとしては、気苦労が多いかも。

自分の抱えるタレントさんたちの未来が、仕事が気になりますもんね。

そうね、そういう心配はすごくしてるよね。

「不要不急」 などといわれる芸能界の未来を憂える、はありそうだ。

でも、大丈夫。

今の彼なら乗り越えると思います。

なんかおもしろい芝居とか、やるかもしれないよなー。

独り芝居とか、あるいはセリフのひとつもない芝居とか。

なんならずっとマスク着用で、目ヂカラだけの芝居もありか。

(*´∀`*)






●ともあれ

岩城さんのたのしい妄想は、いいのよ(笑)。

エンドレスに楽しいから。

ただ、わたしは目下ちょっとした危機に見舞われています。

ヾ(´▽`;)ゝ

テレワーク中心の生活で、なによりも不可欠なもの。

命綱といえるのは、そう、ネットワーク接続です。

それがどういうわけか、ひかり回線が遅い。

ちょっとありえないぐらい遅くて、頼りない。

回線の問題なのか、ルーターがおかしいのか。

無線LANがいけないのかなあ。

よくわからないが、仕事中に切れるきれる。

|||(-_-;)||||||

あまりに安定しないので、やむを得ずスマホでテザリングをするはめに。

うーん。

仕事用のスマホだからいいけど、でもよくない。

やばい。

なんとかしないとなあ。

ふう。



では、またね。。。


【27/01/2022 23:46】 春を抱いていた | CM (-)

妄想するだけで

●そろそろ

いよいよはじまる。

始まってしまうようだ。

甥っ子ちゃんの受験シーズンです。

信じられないけど、もう高校受験ですよ。

ぐえ。

コロナその他、病気やけがをしませんように。

接触者だの何だのになって受験させてもらえないとか、そういうの一切ナシで。

わけの分からない事件に巻き込まれませんように。

雪やなんかで試験会場にたどり着けないとか、そういうのもなしで。

とにかく、何ごともなく。

全力で勝負できますように。

それだけを祈ります。

おばちゃんには、他になにもできないからね。

ヾ(´▽`;)ゝ






●これには

もう、ほれぼれ。

うっとり。

なんてかっこいい。







役者さんって不思議ですね。

プロのモデルさんとは、まったくちがう存在感と空気がある。

上手に服を見せる、ではない感じ?

うまくいえないけど、でもかっこいい。

おっさんだからこそかっこいい(笑)。

(//∇//)



久々に、これを見て岩城さん香藤くんで妄想しました(笑)。

つか、妄想ヨユー。

若いころじゃないからこそ、二人ともランウェイに映えるだろうな。

最後にはふたりで、堂々とというか、ごく自然にあたりまえに。

ゆったりと手をつないで登場してほしいですね。

貫禄のフィナーレ。

自信に満ちた笑顔で。

(´艸`*)

ああ、しあわせ。



では、またね。。。


【26/01/2022 23:55】 春を抱いていた | CM (-)

リアリティチェック

●これ

どういうことなの。

意味がわからない。

怖すぎる。

(ρ_;)。。。

“逆ギレ暴行”たばこ注意され「土下座しろ」 電車内トラブルは「SOSボタンを」



高校生は悪くない。

まったく悪くないですよね。

10000%この男がおかしい。

自分の親戚にもいるんだよなあ。

不正義や違法行為を、放っておけないタイプ。

それは素晴らしいことなんですけど、危うさはある。

正義感のつよい若い子に向かって、

「見て見ぬふりをすればいいのに」

「そんな、見るからにヤバそうなやつに説教をするなんて無謀な」

とかね、簡単にいえるもんじゃありません。

いや、本音ではいいたいけど。

おとなとしては、できればリスク回避を選んでほしいけど。

でも、保身のためにうまく立ち回るとか、かしこく生きるとか。

ひとつ間違えると、子どもの目には小ずるく映りますよね。

キタナイ、的な。

難しい。



ただ、今の世の中わけがわからない事件が多すぎる。

マスクしてない人を注意しただけで、反撃くらって命を落とした人すらいる。

※マスク警察の是非はさておき。

身の安全を第一に考えてほしい、と思うのは当然です。

なるべくトラブルにかかわらないように、って。

でもそれが、他者を見殺しにすることにもなりかねない。

どうすればいいか。

とっさの判断で、ただしい選択ができるのか。

ものすごい葛藤だと思います。






●まさに

痛い、いたい。

そして盛大にいたたまれない。

NHKでドキュメンタリーを見たけど、最後まで見るのもしんどかった。

【独占告白】漫画家・井出智香恵が陥った“偽りの恋”「国際ロマンス詐欺」

詐欺というのは、こういうものなんだって。

これほどまで露骨でも、わからないものだって。

もう、そう思うしかないですよね。

まずは、すべてを公表した彼女のとんでもない勇気に敬服する。

普通に考えたら、いえないでしょう。

公にしたら他人にどういわれるか、どれほど中傷(嘲笑)されるのか。

わかったうえでの公開だ。

覚悟を感じました。

いろいろいわれるだろうけど、でも、はっきりしてることがある。

彼女が犯罪の被害者だということ。

詐欺は、だますほうが悪いということ。

そして、これはオレオレ詐欺等にもいえるけど、本当の問題は孤独だということ。

孤独、孤立。

相談する(諫める)相手がいないという意味でも、さびしいという意味でも。

「ちょっと待てよ、これおかしくない?」

そういうリアリティチェック機能が、そのひとの人生にないという事実。

誰かに必要とされたい、頼りに思ってほしい。

そういう願望が、判断を狂わせるように思います。

そういう心理の陥穽をつく、卑怯な犯罪者。

残酷です。

|||(-_-;)||||||

刑事事件としての立件は、むずかしそうだけどねえ。



では、またね。。。


【25/01/2022 23:53】 社会・時事ニュース | CM (-)

そろそろ

●うーん・・・

減らないねえ。

「そろそろピークアウトする」

誰かがいってた気がするけど、まだなのか。

それともデマなのか?(汗)



crn24jan2022a.jpg



日々の感染者数の増減にびびってもしょうがない。

(自覚症状がなく、検査もしてないから数に入ってない感染者がいっぱいいるわけですし。)

そうは思うけど、なんつうか。

全般的な、総合的な傾向ってのはあるわけですよね。

すんごい増えてる感は、まあ、事実なんだろうな。

いくら重症化しにくいといっても、入院率が低いといっても。

こんだけ分母が増えれば、そりゃあ、悪い症状の人も増えますよね。

やな感じです。



感染がわかった芸能人とかが謝るの、もうやめていいんじゃないかなあ。

仕事に穴をあけるとか、他の出演者に迷惑をかけるとか。

心情的には本当に、めちゃくちゃわかっちゃう。

申し訳ないという気持ちになるのが普通だとも思う。

症状がなかったりすれば、余計に。

だけど社会に与える影響力を考えると、なんというか。

せめて公的なコメントでは、平謝りはないほうがいいなあと思うのね。

こんだけ感染力が強いと、対策しててもうつっちゃう。

しょうがないものだと思うの。

誰がいつ感染してもおかしくはないから、その人の責任じゃないもん。

マスクなしで朝まで大勢で飲み歩いていたとかいうなら、そりゃ謝罪もわかります。

そうじゃないなら、ね。

(^~^;)





●そして

さっむいなあ。

一年でいちばん寒い時期ですね。



www24jan2022a.png



www24jan2022b.png



うんざりちゃん。

では、またね。。。


【24/01/2022 23:46】 社会・時事ニュース | CM (-)

ふう。

●たまに

美容室でヘッドスパを頼む。

どんな効果があるのかないのか、実はよく知らない(笑)。

ただ、気持ちいいのだ。

(´_`。)゙

ふやぁ・・・っとね。

とろとろリラックスして、半分は寝てる。

うひ。

マッサージみたいなもんです。

( 〃▽〃)





●藤井四冠

強い。

王将戦に挑戦して、2勝目。

名人にもがんばってほしいが、どうかなあ。

( ´Д`)=3



では、またね。。。

【23/01/2022 21:48】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

一回おやすみ。

●もはや

驚かないもん。

東京で10000超?

当然ころなの話です。

知人や親戚に、感染者や濃厚接触者の話がちらほら出て来ました。

マンボーのせいで、お店の開店が延期になった友人もいます。

ひたひたと近づいてる感はある。

でも、何もできないよね。

いつも通りに暮らすだけ。

特別なことはしないけど、いつもと同じく人混みを避け、つねにマスクを着用し、こまめに手洗い。。。

あーもう!

( ;∀;)

飽きた。

うんざり。

わかってんよ。

できることは全部やってる。

でも、疲れた。

(#・∀・)



では、またね。。。


【22/01/2022 22:10】 社会・時事ニュース | CM (-)

寝ます。

●今日は

金曜日はいつも、へろへろ。

寒く、しんどい一週間でした。

(^~^;)

たまに、どっか行きたくなりますよね。

何もかも放り出して。

ホントころなしね。

もうたくさんだよ。

ぐぎぎ。



やなことは忘れて寝よう。

では、またね。。。


【21/01/2022 23:49】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

大寒

●ふう・・・

毎日ホント寒いですね。

大寒だけのことはある。

このごろふと気づくと、手や指のどっかに小さな切り傷があったりします。

やだー。

(^~^;)



ただでさえ乾燥して、肌はカサカサぱさぱさ。

がんばって保湿してるけど、間に合わない。

PC仕事をする以上、ベタベタのハンドクリームは塗れないし。

スーパーで 「水物用のビニール袋がなんとしても開かない」 問題。

(スマホが指紋でロック解除されない問題、でもいいけど。)

その根底には、この指先ツルッツル問題があります(笑)。

あは。

極度の乾燥。

むろん年齢ゆえですが、それだけじゃないですよね。

通常の冬季の乾燥だけでも大変なのに、このコロナ禍。

しつこく手を洗ったり、消毒したりの回数が半端ない。

一日に何十回?

ヒマさえあれば手や指から(もともと不足してる)油分や水分をこすり取ってる、んだもの。

そらもうね、お肌はボロボロです。

ヾ(´▽`;)ゝ

いたんで傷んで、もはや・・・なんでしょう。

不用意に力を入れて持ったら割れてしまいそうな、ひび割れだらけの陶器みたいな?

だから、たかが新聞やチラシに触れただけで。

ふっとエレベーターのボタンを手の甲で押しただけで。

ちょっと無造作にお惣菜のプラ容器を取り上げただけで。

そんなささいなことで、傷ができてしまう。

(((((((;´д`)))))))

あぐぐ。

やだやだ。






●そして

数字すげえな。

学校や保育園、スポーツクラブでのクラスターがとまらない。

病院や施設はいわずもがな。

それなのに飲食店を締め上げるって、どうなんだろうなあ。

そりゃまあ、酒の席はヤバイ。

大勢で集まって騒ぐのは控えたほうがいい。

うん。

でも、大半の国民はもうとっくにそれをしてる。

うんざりだけど、してる。

従来のマンボーでは、もはや人の心は動かない。

と思うけどなあ。



crn20jan2022b.jpg



crn20jan2022a.jpg



今までよりも感染力が強いんだよね。

ふっと誰かとすれ違っただけで、うつるかもしれないんでしょ?

電車の中でも感染するんじゃ?

これだけ乾燥してると、エアロゾルよく飛ぶだろうし。

「いつどこで、誰が感染してもおかしくない」

・・・んだよね?

終日マスクで、一日100回手を洗っても感染するかもしれない。

・・・んだよね?

だとしたら、考えをあらためたほうがよさそう。

(たいてい)感染するのは(その人が)対策を怠ったせい、という前提。

感染は悪だという発想。

それはもはや破綻してるかも。

(^~^;)

なんとなくね。

だからって、対策をゆるめることはないけど。

かからないに越したことはないから。



では、またね。。。


【20/01/2022 23:46】 社会・時事ニュース | CM (-)

ふう。

●さぶい・・・

一年でいちばん寒い時期ですね。

うぐ。

(^~^;)

そして、これだもん。



crn19jan2022a.jpg



crn19jan2022b.jpg



crn19jan2022c.png



どんどん増えてる。

子どもたちの感染が心配です。






●米澤さん

やっと、という感じ。

直木賞ね。

ずっと前から、当然とると思ってた。

いずれはというより、いつでもいい、もう十分なぐらい実績がある。

ちょいうれしいです。

(//∇//)



では、またね。。。


【19/01/2022 22:49】 社会・時事ニュース | CM (-)

トンガ

●昔から

理屈抜きに怖いのです。

その言葉だけで、すでにこわい。

火山の噴火、英語でいうと 「volcanic eruption」。

鳥肌が立つような、本能的な恐怖。

トンガの噴火の報道を見て、ふたたびその念を強くしています。

なんだよあれ。

今のこの、どんな僻地でもあたりまえにネットでつながっている時代に。

噴火からもう2日以上がすぎても、まだ現地の情報が少ない。

衛星画像以外は、ほとんど出回っていない。

それがこわい。

どれだけの災害だったのか。

想像すらできません。

海底ケーブルが破損し、通信が遮断。

噴煙と火山灰で大地が覆われる街並み、空港。

滑走路が使えなくては、飛行機も飛ばせない。

救援物資を届けたくても、船は命がけでは。

またいつ噴火するかもしれないから。

水は、食料は、薬は?

災害が起きているのに、まだ被災者の様子がみえない。

早く助けが届きますように。






●マンボー

またか。

さすがに、なんというか。

本当に効果あるんでしょうかね。

科学的な根拠がある気はあんまりしない。

「何かちゃんと対策してます」感を演出するための・・・?

ねえ。






●ジョコ

かつては応援してたんだけどなあ。

いろいろと残念。

驕り・・・ですよね。

本人がなんといおうと、そうとしか見えないもん。



では、またね。。。


【18/01/2022 23:20】 社会・時事ニュース | CM (-)

27年

●そんなに

前のこととは思えない。

阪神・淡路大震災から27年 犠牲者を悼み記憶や教訓伝える1日に

時が癒すものもあるけど、癒せないものもありますよね。

忘れていいこともあるとは思うけど、忘れちゃいけないことのほうが多いはず。

でも、そうか、27年。

たしかに短い年数ではない。

それだけ経つと、知らない人も多いでしょう。

日常の防災意識とか、危機感はあの日から変わった。

個人的には、そういうふうに思います。



では、またね。。。



【17/01/2022 23:47】 社会・時事ニュース | CM (-)

びっくりした・・・ (追記あり)

★追記★

ひどい目に遭いました。

ホント、しんど。

寝不足すぎて、今日はずっとぼーっとしてました。

ヾ(´▽`;)ゝ



理由は、これです>>

津波警報出てないのに20回緊急速報メール誤配信

まさに、この被害・・・というか、直撃を食らいました。

スマホがね、5分おき、10分おきに執拗に警報を鳴らすのだ。

例のあの、聞いたら不安になるあのアラーム音。

それが真夜中、再三にわたってひびく。

「津波警報!」

いちおう確認すると、湘南エリアには注意報しか出てない。

「さっきまでは注意報だったけど、いよいよ危ないのか?」

そう思うから、いちいち見ないわけにはいきません。

アラームは定期的になり続ける。

「もう、いいよ・・・」

消しても消しても、ちょっと間をおいてまたけたたましく響く。

頭おかしくなりそうでした。

イヤまじで。

(ρ_;)。。。

特に予定もない休日のおばさんですら、これだ。

眠れなくて、グダグダ。

まして受験生とかね、どんだけ辛かっただろう。

そうでなくても、胸騒ぎのする事件があったばかりだ。

ハードモードすぎる。



で、この緊急速報。

音量の調節もできないし、だからって電源オフにはできないですよね。

万が一、本当にすごい津波が来るかもしれないし。

そもそも緊急連絡ツールだから、通信手段を断つわけにもいきません。

危機を知らせてくれるのはありがたいけど、過剰ではないか。

・・・そう思ってたら、半日もすぎてからこのニュース。

「なんだとぉ?」

脱力。

なんだよ。

なんなんだよー。

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

誤って知らせるほうが、謝って知らせないよりはいい。

―――そりゃね、そのとおりです。

でもやっぱり、不幸な夜だったのは変わらない。

あぐぐ。

更新 23:23





●真夜中のサイレン

不気味というか、聞いたことのない音だったような?

スマホもPCも、実家にある防災ラジオも。

突然のけたたましい音に、びびった。

(((((((;´д`)))))))



www16jan2022a.png



トンガの噴火のせい?

あれ?

津波は来ないって、気象庁がいってたのでは?

それで真夜中のサイレンは予測できない。

あぐぐ。

どうぞみなさま、ご無事で。




【16/01/2022 00:39】 気象・自然 | CM (-)

暗澹というか

●正直にいうと

「ふざけんな」

それ以外に言いようがない。

ふざけんな。

どういうテロリズムだよ。

なんで他者に刃を向けるんだよ。

正直、震撼しました。

模倣犯的拡大じさつなんて冗談じゃない。

なんでわざわざ東京に来て、こんな事件を起こすんだ。

受験生・・・いや、なんの縁もゆかりもない他人を標的にするなんて最低、最悪だ。

彼らになんの罪があるんだ。

受験生ら切りつけ 逮捕の高2「東大入りたかったが成績で悩み」



まったくのテロ行為に怒髪天。

憤りに震えつつ、だけど同時に。

だれか解明してくれないか、とも思う。

自分が人生に行き詰まって、自暴自棄になったときに。

「しにたい」 とかいいながら、なんで他人を巻き込むの。

なんで何の関係もない他者を攻撃するんだろう。

若いとか愚かとか、そういう言葉で片づけていいとは思えない。

どうして。

知らない他人は、「人間」に見えてないのか?

・・・個人的には、ほんの17歳で自らを破滅させるの、そもそもわからないけど。

まだ子どもじゃん。

未来はいくらでもある。

その気になれば、なんでもできるじゃないか。

自らの愚行で、自分の将来をころすのか。

それで家族や親族が不幸のどん底に沈むとか、考えないんだろうか。

失うものが多すぎるって、思わないのか。

・・・考えないんだろうな。

本当に幼いし、視野が狭くって、バカ。

子どもじゃないか。

それだけにやりきれない。



その場にいた受験生だけじゃない。

このニュースを聞いたすべての受験生が、どれだけ不安な思いをするか。

この日のために準備してきて、これはない。

これはないよ。

ひどいよ。

むごすぎます。

襲われたひとたちの傷が早く癒えますように。

こんなテロに巻き込まれたせいで、人生が狂いませんように。

頼むよ。



では、またね。。。



【15/01/2022 23:45】 社会・時事ニュース | CM (-)

一回おやすみ。

●よれよれ・・・

なんて長い一週間だったんでしょう。

なんかもうね、へろへろです。

やだねえ。

(^~^;)





寒いので

あんまり動かずにいると、よけいに寒い(笑)。

かといって在宅勤務の最中に、ふらふら出かけるわけにもね。

うぐ。

なお、気まぐれに夜デリバリーを頼みました。

天丼弁当。

うまうまでした、が。

天ぷら屋さんが混んでいたらしく、想定外に待たされた。

お届け時間を、50分以上オーバー。

ないわー。

アプリでは、15分から30分で届くってあったのにな。

|||(-_-;)||||||

配達のお兄ちゃんは、非常に時間がかかることを電話で教えてくれた。

その後も状況を教えてくれた。

がんばってくれたので、たぶん彼のせいじゃない。

この寒空に、40分も店の前で待っていたと思うと、申し訳ない気持ちに。

ふう。



では、またね。。。


【14/01/2022 23:46】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

おやすみやさい。

●今日は

地味に寒かった。

思ったほど晴れなかった・・・いや、晴れはしたんですけど。

つめたい北風もすごくて、ぬくさはゼロでした。

(((((((;´д`)))))))

いかにもババアっぽくていやですが、寒いとさー。

膝だの腰だの、痛いのよ。

あぐぐ。

やだねえ。



www13jan2021a.jpg



北のほうは大変だ。

大雪のニュースを見てるだけで、身が縮みます。

さむそう。

まして雪かき関連の事故とか、沈みますよね。

そういうのはやめて。

おだやかな晴れを。

あたたかな日差しを。

頼むよ。






●そして

止まらないコロナ余波。

病気そのものの脅威じゃなくて、社会生活への脅威。

社会インフラがじわじわと疲弊し、破壊される。

そういう気がします。

医療機関も、保育園も介護施設も、みんな不可欠な社会インフラですもの。

外国ではすでに鉄道やバスが動かなかったりしてるというが、他人事ではない。

おそろしいスピードで、日常生活が損なわれていく。

(--;)

どうしろと。



crn13jan2022a.jpg



crn13jan2022c.jpg



crn13jan2022b.jpg



crn13jan2022d.jpg



なんか、撲滅できる相手じゃないのかもしれないよね。

根本的に対策を考えなおす必要がある、かも?

ふとそう思ったりして。



では、またね。。。


【13/01/2022 23:40】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

じわじわと

●なんというか

迫ってる感はありますよね。



crn12jan2022b.jpg



crn12jan2022d.jpg



crn12jan2022c.jpg



たぶんもう、感覚がちょっと麻痺してるんだと思います。

すごい勢いで増えてるな、とは思う。

かかりたくはないし、できるかぎりの予防策は(当然)講じる。

ただ、差し迫った危機感はあんまりない。

ないことが問題かもしれません。

長くつづくコロナ疲弊のせいかな。

うんざりしすぎて、何もひびかない。

もはや、本心からの恐怖を感じるのがむずかしい。

|||(-_-;)||||||

うぐ。






●それにしても

いつまで続くんだこれ。

終わりはどこに。

いろいろしみじみ疲れたよね、ほんと。

ヾ(´▽`;)ゝ



では、またね。。。


【12/01/2022 23:31】 社会・時事ニュース | CM (-)

はかどらない日

●今日は

朝からわりとしっかり

久しぶりの

かもしれない。

で、びっくりするほどぬるーい朝でした。

お布団から出るのがつらくない朝。

こんなに寒くない朝って、めずらしい。

(^~^;)



連休明けのせいでしょうか。

いいわけですかね。

今日は、いやになるほど捗らない一日でした。

あかん。

やる気がないわけじゃない。

仕事にはマジメなほう、だと思うけど(汗)。

ただ、エンジンがなかなかかからない。

意味不明の雑念ばっかりで、なんか集中がつづかない。

ありますよね、こういうの。

在宅勤務とか関係なく、がっつり攻める日もあるんです。

でも今日はダメだったなあ。

(((((((;´д`)))))))

の日の散漫。

うぐぐ。






●そういえば

年の瀬に、こんなん買ったんでした。

かわいい。



DSC_3415mmsf.jpg



そういえば、寅年です。

NHKでは元日に、ミスター・タイガースの特集やってました。

もちろん見ました。

(´艸`*)

あんなにまるまるころころするとは思わなかったけど、掛布さん。

イメージとは異なり努力家で、細かいし論理的です。

話もうまくて、なんかいい意味で裏切られた感じ。

たのしい番組でした。

もはや大昔の話ですが、1985年のタイガース。

わたしにとっては永遠に、最高にレジェンドです。

リアルタイムであれを体験できたのは、人生の僥倖でした。

たのしかったなあ。

(*´∀`*)

そういえば、かの伝説のライヴ・エイドも1985年でしたね。

こちらもリアルタイム(中継)で見たさ。

人生の絶頂はこの年かも(笑)。



では、またね。。。


【11/01/2022 23:01】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ふにゃ。

●日用品の

買い物に、駅まで出かけて。

華やかな振袖姿の女性たちの集団を見て、やっと気づいた。

今日、成人の日か。

そっかあ。

(^~^;)

若いひとたちにとって、2年も続くコロナ禍は辛かろう。

やりたいこともできなくて、あれもこれも中止になって。

ホントしんどいだろうと思う。

ババアの2年とはちがうよねえ。

それでも、無事に晴れ着を着られてよかった。

友だちと笑顔でいる子たちを見ると、ちょっとほっとします。

前途の幸運を祈る。






●一分将棋の

しぶとさねばり強さ、まさに無双。

藤井竜王、つよい。

そう思ってしまいました。

藤井聡太竜王が先勝 渡辺明王将の掛川不敗神話を打破

四冠と三冠のガチンコ勝負。

こんな王将戦、盛り上がらないわけがない。

わたしは渡辺名人も好きなので、ハラハラしっぱなしです。

(^~^;)






●こういうのって

どういう心理状態なんだよ。

脳が理解を拒否してしまう。

冷凍室に乳児閉じ込め疑い、42歳父親逮捕

おなじ虐待でも、おなじように憤りを感じても。

泣きわめく赤ちゃんがしんどかったんだね、と(心情的には)思えなくもない事件もある。

(だから許容するわけではない。)

が、これは。

通常の神経では理解どころか想像もできない。

なんでこうなるんだ。






●こっちは

どこか既視感がある。

絶望的な既視感、いやになるほど。

トラブルを起こすためにわざわざ上京してきた無敵の人系。

・・・やめてくれよ。

なんで来るの。

立てこもり男「捕まれば3食と寝床を確保」

こういう事件のせいで、東京はこわいといわれる。

なんかちょっと、理不尽な気持ちになります。

怒りが地味に沸々と。

東京だろうとどっか別のエリアだろうと、同じでしょう?

たまたま生活している場所で、みんな一生懸命やってるのよ。

アナタにとっては、知らない都会かもしれない。

知らない人の群れかもしれない。

でも誰かにとっては、そこは大事な暮らしの基盤なの。

生活の場なの。

地元でやらない犯罪を、東京ならやっていいと・・・?

それはゆがんだ発想だよ。

まだ若いのに。



では、またね。。。


【10/01/2022 23:10】 社会・時事ニュース | CM (-)

鎌倉殿

●わりと・・・

面白かった、ですよね。

(*´∀`*)








カジュアルすぎるとか、きっといわれるんだろうな(笑)。

そのとおりですが、あれはあれでいいような気がします。

たのしいは(おおむね)正義。

重々しく、トラディショナルにやりすぎたら、たぶん視聴者がついてこない。

学校の歴史の授業でも、やらないですよね。

旗揚げ前の頼朝や北条氏なんて、知らないひとのほうがたぶん多い。

テンポよくポンポン進めないと、けっこう飽きて脱落してしまうんじゃないかと。

・・・なんとなく。



個人的には、小池栄子がよかった。

明るく強烈な存在感で、政子さんにぴったりだ。

大泉洋は相変わらずの怪演で、佐殿(すけどの)にしか見えないのがすげえ。

歌舞伎組の活躍もたのしみです。

特に、めったにドラマとかに出てこない坂東彌十郎(ばんどうやじゅうろう)さん。

北条時政という配役がにくい。

煮ても焼いても食えないド田舎の中小企業のオヤジ感が、実にいい(笑)。

野蛮でお下品で、でもタフでタフで山っ気もあって、いざというときには賭けに出る。

裏切りも暗殺もなんでもござれ、だけど豪胆で情に厚くて憎めない。

そういうキャラであると、勝手に思っています。

(//∇//)

今後が楽しみです。






●そろそろ

では、またね。。。



【09/01/2022 23:55】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

寝ます。

●本日は

へろへろで、どうも気力が出ません。

(((((((;´д`)))))))

なんでだよ。



昼間は、かぶと生ソーセージのスープをつくりました。

ついでに玉ねぎと無えんせきベーコン。

ポトフの予定を変更して、ミルクをカップ1強。

冬にどうしても余りがちになる牛乳を消費するミッション、完了・・・?

カップ1杯くらいじゃ、たいして減らないか。

(^~^;)



冬になると、スープや煮物ばっかりつくります(笑)。

あったかいものを、身体が求めるんでしょうね。

スープでもお味噌汁でも、野菜たっぷり+おいも追加。

さといもでもじゃがいもでも、さつまいもでも。

ご飯(パン)代わりですね。

一汁で栄養ぜんぶまかなう感じで、楽でいいよねえ。

(*´∀`*)






●そろそろ

寝よう。

では、またね。。。


【08/01/2022 23:17】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

七草粥

●いつも

微妙にめんどうくさがるんですけどね・・・母(笑)。

何のことかというと、七草粥です。

おかゆがイヤなんじゃなくて、

(むしろ好きなんじゃないかな?)

「今日は〇日だから、〇〇を食べなくちゃいけない」

的な、否応なくしたがうべき慣習、を押しつけられるのがイヤみたい。

(^~^;)

なるほろ。

おせちにはあれとこれが必要、とか。

11日は鏡開きだからこう・・・とか。

地味に、その日に何を食べたいかに関係なく、強制される感にもやっとする。

・・・んじゃないでしょうか。

それを知ってたので、特にリクエストしてはいない。

できるわけない(笑)。

でも、なんか母がつくってくれました。

美味びみ。

(//∇//)

結局は自分が食べたいんじゃないか・・・?

くひ。






●そして

は消えた。

強烈な太陽の日差しで、ほぼぜんぶ融けちゃった。

ちょっと寂しい。

5センチ、10センチの積でも、都心は大騒ぎです。

首都高で立ち往生10時間とか。

負傷者が首都圏全体で1300人とか。

(((((((;´д`)))))))

国のひとには呆れられるけど、でもさあ。

なまじゆる~い湿ったが、一度は凍ってまた融けだす。

水たまりのように見えて、実はブラックアイスバーンだったりする。

に慣れない身体はなかなか対応できません。

道用の靴、もってる人はあんまりいないし。

(--;)

もっとも、積雪の予報なのにノーマルタイヤで事故を起こすのは、ねえ。

ちょっといただけないですよね。

(このあたりでは、スタッドレスもチェーンも持ってない人が多いかも。)






●そして

どういうことだよこの数字。

弱毒化+感染力強化というウィルスの生存戦略・・・?



corona07jan2022d.jpg



corona07jan2022c.jpg



corona07jan2022a.jpg



連休はおとなしくうちにいろ、ってことか。

うう。

では、またね。。。


【07/01/2022 23:10】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

●今日は

予報どおりのお天気でした。

が降り出したのが、朝の10時すぎくらい?

湿ったおっきなフレークだったので、

「積もらないかな・・・」

思いきや、思っていたよりも降りました。

しんしんと降りました。

5センチ・・・以上かも。

(^~^;)

わずかな量ではあっても、湘南でこれは大の部類です。

(とはいっても、外で子どもたちが遊びをするには足りない!)

おお。

だ。

風花じゃなくて、

こんなに降るのは久しぶりです。



DSC_3570mmmsf.jpg



DSC_3575mmsf.jpg



DSC_3577mmsf.jpg



もっとも、そう長持ちはしないでしょう。

晴れるみたいなので、明日のうちには融けるかもしれません。

(((((((;´д`)))))))






●しかし

寒いことはまちがいない。

明日はすこしぬくくなりますように。

では、またね。。。


【06/01/2022 23:21】 気象・自然 | CM (-)

小寒

寒い・・・

寒くなりそうですね。

(((((((;´д`)))))))

になるかもしれないのかあ。



www05jan2022a.png



www05jan2022c.jpg



www05jan2022d.jpg



www05jan2022b.jpg



毎年いってるし、書いてますけど。

一年でいちばん寒くなって、が降りそうな時期が受験シーズン。

体調も、交通機関への影響もひときわ気になる。

子どもたちの一生を左右する関門が、真冬にあるのって。

なんとかならないかねえ。






●そして

なんか増えかたがえぐい。

東京や沖縄に、マンボーが出るという話ですね。

(--;)

驚かないし、必要性もわからないとはいわないけど、うんざりはしますよね。

またか。

またかよ。

心底、がっくり。



crn05jan2022a.jpg



crn05jan2022b.jpg



いつまで続くコロナ禍。

みなさまどうぞご自愛ください。



では、またね。。。


【05/01/2022 22:47】 社会・時事ニュース | CM (-)

霊峰富嶽。

●やっぱり

なにをおいても、まずはこれがないとね。

ちゃんと新年が来た気がしません。

はい、今年初の湘南の海岸と富士山



DSC_3471mssf.jpg

国道134号線、もちろんあれです。

昨日とおととい、ここを箱根駅伝の選手たちが走ってた。

(画像の奥方向に湘南大橋、そのもっと向こうに平塚の中継所。)

通常は、こんな感じです。



DSC_3521mmsf.jpg

いいねえ。

(//∇//)



DSC_3525mmmsf.jpg

虹じゃなくて、フレア。

海面近くにわずかに見えるのは、伊豆半島の先っぽです。

ゴーストやフレアが入る写真は、わりと好き。

ただ、程度のコントロールがむずかしい。

ヾ(´▽`;)ゝ



今日は穏やかに晴れ上がって、ポッカポカ。

昼間の散歩ならコートも、マフラーもいりません。

そのぐらいぬくい。

(´艸`*)






●これには

ほのぼのしました。

いいなあ。

藤井聡太四冠に“最後”のお年玉 師匠の杉本八段「竜王に渡せたのが感慨深い」

素晴らしいニュースだ(笑)。






●これは

面白かった。

まさかのロードムービー。

松重さんがミニに乗るというだけで、もう笑いがこみ上げます。







コロナ禍の撮影は、ホント大変だろうと思います。

「俺の食事に密はない」

そう断言する井之頭五郎さんだけど、それでも。

そんな中で、なるべく感染リスクを減らそうと考えに考えた。

・・・その末のドライブなんだろうなあ。

いや、脱帽です。

欲をいえば、やっぱり、松坂では牛肉を食べさせてあげたかった(笑)。



では、またね。。。


【04/01/2022 22:54】 写真☆カメラ | CM (-)

ふう。

●ふう・・・

あれ、もう三が日おわり?

早すぎない?

まさか、そろそろ仕事なの?

うにゅ。

(((((((;´д`)))))))

やだー。

正月休みをこれほど短く感じるなんて、かつてあっただろうか。

いや、ない。

ヾ(´▽`;)ゝ

あっという間じゃないか。

信じられない。






●なんか

日常に戻りたくなくて、あばれそう(笑)。

子どもか。

もっとのんびりしたい。

いや、たしかにのんびりしたはずなのに、何が足りないんだろう。

ねえ。



では、またね。。。


【03/01/2022 23:19】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

そこそこの期待感

●年賀のご挨拶

みなさま、ありがとうございました。

本当にね、早く気兼ねなく会いたいです。

心から願っています。






●なんだかんだ

ぼーっと見てしまう箱根駅伝。

今年も、なんか朝からずっとテレビっ子してました。

あ、そっか。

今日はうちから一歩も出てないや。

(^~^;)



知人友人からは、よくいわれます。

「テレビの中継で探したけど、見つけられなかった!」

わたしの姿が沿道にないか、確認するひとがいるようだ。

あはは。

今朝は134号線、行ってないもん。

富士山がくっきり見えそうなら、行ったかもねえ。

そういえば、復路の応援に行ったことはない。

行くならいつも、1月2日だ。

なんでだろうね。






●ちょっと

楽しみにしてるのだ。

鎌倉殿の13人

もともと鎌倉時代は好き。

そんでもって、永井路子の大ファンです。

気にならないわけがない。

永井先生といえば、鎌倉時代を舞台にした小説の超一流の書き手。

誰がなんといおうと、その道の第一人者です。

(そらもちろん、他の時代も描いてますけど。)

彼女の歴史研究や考察が、歴史学にインパクトを与えたことも少なくない。

おまけに原作が何度かNHK大河ドラマの原作になってたような。

彼女の描く北条家、すんごくおもしろいの。

あ、もうひとつあった。

木原敏江さんも、北条義時を中心に据えた歴史マンガの傑作を描いてます。

(*´∀`*)

・・・いろいろあって、義時ファンなのだ。

うは。

どんな物語になるんでしょうね。



では、またね。。。


【02/01/2022 23:45】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

12月 | 2022年01月 | 02月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。