寝る。

●はらほれひろ・・・

どうにも体調がよくないので、今日はおやすみします。

なんかね、疲れがとれない感じ。

肩が、足が重い。

熱とか咳とかはない。

だるーい。

ねむい。

(((((((;´д`)))))))

今日は一日じゅう、うちにいたんだけどなー。

体力ないねえ。

季節の変わり目・・・は、関係ないか。

たまに、ね。

家族と同居してるとしょうがないんだけど、

「今日は何もしたくない。ダラダラ一日ずっと寝てたい」

願望はありますよね。

ひとりになりたい。

ああひとりになりたい。

(^~^;)



では、またね。。。


【30/04/2022 23:24】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

雨のラビリンス

●昨日とは

一転、ものすごく寒い一日でした。

だし、ホントやーな天気。

そして、渋谷ですよ。



DSC_4563mmsf.jpg



DSC_4561mmsf.jpg



ヒカリエ、マークシティ、スクランブルスクウェア、ストリーム。

都会はつねに変化し続けるものですが、それにしても渋谷だよ。

大規模な再開発が段階的に進んでいるから、見るたびに違う。

街は壮大なラビリンスです。

去年とちがう、5年前とちがう、10年前とちがう。

20年前、30年前・・・を知ってる人間には、なんというか。

「ここは誰、わたしはどこ?」 状態です。

毎度まいど、そんな感じ(笑)。

そもそも一年に数回も行かないから、あたりまえかなあ。

(^~^;)

ともあれ、渋谷はおもしろい。

不可解で、深い。

マイエリアじゃないんだけど、だから余計に冒険めいてる気がします(笑)。






●それにしても

寒いんじゃ。

ばっかりだけど、明日はすこし晴れるかな。



www29ap2022a.jpg



www29ap2022b.jpg



www29ap2022c.png



では、またね。。。

【29/04/2022 23:22】 写真☆カメラ | CM (-)

ふう。

●今日は

もうだめ。

くたくた。

疲労困憊で、なんか体調が悪い。

ストレスでかゆいとか、いたいとか、そういう感じ?

(^~^;)






●これには

おどろいた、というか。

山梨 道志村 女児行方不明 美咲さんの運動靴か

本当に、不可解でかなしい事件です。

行方不明になった場所から、あまり遠くないらしい。

ということはおそらく、さんざん捜索された場所ですよね。

たぶん3年前には、大がかりな山狩りがあったはず。

それも一度じゃないでしょう。

それでも見つからなかったものが、今ごろ?

それとも、後になって誰かが置いたとか・・・?

後者の想像のほうがずっとおそろしい。

いずれにしても、真実が明らかになりますように。

うやむやになってほしくないと思います。



では、またね。。。


【28/04/2022 23:53】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

へろへろです

●今日は一日

じんわり暑かったなあ。

(((((((;´д`)))))))。。。

長い一日でした。

都心はずっとくもり、でも暑い

あぢいと、脳みそが正常に働きません。

仕事量はゆうに通常の倍以上ある。

それなのにさらに毎日どんどん増えるという、どうしようもない流れ。

どうしろと。

ヾ(´▽`;)ゝ

いや、ホントはねえ。

仕事をもらえるって、ありがたいことです。

アナタじゃなくちゃだめだって、いってもらえるわけだから。

感謝はしてるんです。

だが、限度がありますよね。

気分はちょっぴり、つきまとい事案。

いや、それはマズイか。

(--;)






●土下座って

意外とむずかしいものかもしれません。

べったり床にひれ伏して、頭下げりゃいいんだろ的な。

様式としての土下座。

空っぽのジェスチャー。

そういうニュアンスが見え隠れすると、逆効果。

・・・ですよねえ。

乗客家族、観光船社長謝罪に怒号

でも土下座しなかったら、それはそれで叩かれただろうな。

どんな記者会見であってもきっと、集中砲火を浴びたのは間違いない。

こんな事故を起こしたら、それは当然だろうと思います。

でも、それでも。

もうちょっと誠意をもって謝ることはできたと思う。



危機管理という観点でみると、この社長はすべての段階でまちがった。

すぐにお詫びの会見をしなかったこと。

定期的に捜索状況を説明しなかったこと。

ほぼ雲隠れ。

その間に、会社にとっては不都合な事実がどんどん明らかになった。

それを肯定したり否定したりといった、そういうマスコミ対応もなかった。

悪手の見本市のようだ。

業務上過失致死罪だろうな、と思います。

これは乗客にとっては不幸な事故だけど、不幸な事故で終わらせてはいけない。

回避できた悲劇だと思います。



では、またね。。。


【27/04/2022 22:59】 社会・時事ニュース | CM (-)

大荒れの夜

●なんか

風がゴーっと。

つよく長く吹いて、窓をとびらを揺らす感じ。

なんだこれ、台風かよ。

(^~^;)



www26ap2022a.jpg



春の嵐。

青嵐ということばも、ついでに思い出す。

古い家だからなあ。

こういう夜はいやーな気持ちになりますね。

(^~^;)






●知床の観光船

いまだに大勢のひとが行方不明。

近来めったにない惨事になっています。

(おそらく)沈みつつある船から、奥さんに電話した乗客。

恋人へのプロポーズを計画していた乗客。

小さな女の子。

辛いし、しんどい。

いたたまれない気持ちになりますが、でも、ふと考える。

ご家族が同意した場合を除き、個人名っているんだろうか。

被害者の名前や住所、職業その他。

マスコミが公表することの意味を、つい考えてしまいます。

事故の原因や、何が起きたかの究明。

問題の日のお天気や海の様子、海域の特徴。

遊覧船の会社の概要や、過去の事故歴などなど。

小型遊覧船の規制や、問題点など。

ひろく国民が「知る権利」があることは、もちろんたくさんある。

犠牲になったひとたちがどういう運命をたどったのかも、そこに入るかも。

でも、個人名は・・・どうだろう。

知るべき(報道されてしかるべき)ことと、単に好奇心を満足させること。

その境目は、意外とあいまいなのかもしれません。



では、またね。。。



【26/04/2022 23:56】 気象・自然 | CM (-)

カタチから入る(笑)

●何ごとも

とりあえずは、形式から。

最初にまずはカタチを整える。

そういうのはあんまり褒められないと思うけど、でも。

でも、まあ、そういうときがあってもいいのでは。

・・・なんて。

(^~^;)

何がいいたいのか、というと、買いました。

鉢底石と鉢底ネット。

野菜用の深めプランターと培養土、肥料。

うひひひ。

(´∀`σ)σ

「庭にいくらでもあるでしょ、土も石も・・・」

親には呆れられたけど、いいじゃないの。

カタチから入るのだ。

あまりにも意外ないきさつで、トマトの苗を買ってしまったわたしです。

テキトーに放置でも育つという触れ込みの、園芸種。

※なお、すでに小さい黄色い花が咲き始めてる。

意外というか、無謀よね。

でも実際そこに、目の前に植物が・・・生きものがいるわけで。

とりあえず、できることはしなくては。

園芸の趣味もないし、知識もゼロ(いや、マイナスかも)。

無理ゲーかもしれませんが、ド素人なりに努力はしよう。

しよう・・・たぶん。

なんとか。

ヾ(´▽`;)ゝ

丈夫でどんどん広がるから、プランターに30センチ間隔で植えろ。

石を敷いて、浅植えにしろ。

水はギリギリ最低限しかやるな。

肥料は月にいちど。

などなど、指示がいちいちむずかしい。

ド素人だとね、加減がわかりません。

浅いって、どのぐらい浅いと浅植えっていうの?

逆に、深いってどのぐらい?

適量の培養土って、どのぐらい?

見当がつかない(笑)。

ネットでそのたびに検索するので、バカみたいに時間がかかります。

あうう。

すでにめげそう。

始めたばかりなのに、なんかねえ。

(^~^;)

えねーちけーの「趣味の園芸」を見ても、よくわからない。

初心者のレベルですらない。

ぐえ。






●そして

雨は要らないっていってるのにー。

もういや。



www25ap2022a.jpg



www25ap2022c.jpg



www25ap2022b.png



花粉はそろそろ最悪シーズン終わりですね。

ふう。

では、またね。。。


【25/04/2022 23:29】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

避けられたのでは

●なんとも

ばっかりで、変な天気だ。

やだやだ。

(^~^;)






●みなさま

メールでのお便り等、本当にありがとうございます。

いつも楽しく拝見しています。

先日スパム攻撃を食らったので、一時的に拍手コメントを閉じています。

いずれ再開できる、といいなあ。






●これには

言葉もない。

おそろしすぎて、悲惨すぎて。

知床で観光船不明

海が荒れてるから出航しないほうがいい。

そういわれていた、という報道もあります。

過去に事故を起こしていたとか、他にもいろいろ。

強引に船を出した挙句の海難事故。

ひどい。

観光シーズンが始まったばかりで、張り切っていたんだろうとは思う。

でも、どんな事情があっても。

安全を最優先してほしかった。

乗船する、しないという判断は、観光客にはできません。

船が出るといわれたら、ああ大丈夫なんだ、と思うはず。

本当にやりきれない。



よく登山でいわれる、下りる勇気。

想定外の悪天候に見舞われたとき、命を優先して下山する。

引き返す、登頂をあきらめる。

ここまで来たんだから、と強行しない。

そういうのと似てるかも。



では、またね。。。


【24/04/2022 23:31】 社会・時事ニュース | CM (-)

一回おやすみ。

●しっかし・・・

ねむい。

圧倒的に寝たりない。

半日ぐらいずっと寝てたいなあ。

長年ショートスリーパー自認でしたけど、最近どう考えてもアヤシイ。

(^~^;)

これも年ですねえ。

疲れが取れない系の。



www23ap2022a.png



www23ap2022b.png



お天気はいまいちすっきりしない。

あぐぐ。

では、またね。。。


【23/04/2022 23:45】 島流し生活2008~ | CM (-)

いきなり初夏

●そして

やっと金曜日だ。

というか、やっと金曜日が終わった。

ふへー。

(^~^;)

なんとか生き延びた。

忙しかったなあ。

「子どもか!」

自分でも思いますが、最近ね、ときどき昼寝しちゃう(爆)。

|||(-_-;)||||||

リモート仕事でも当然ですが、お昼休みは存在します。

労働基準法のいうとおり。

その1時間、PCもスマホも電源オフ。

部屋を暗くして、デスクの隣りのベッドにダイブ!

アラームをかけて、どっと倒れこむ感じ。

で、秒で寝てる・・・らしい。

即寝。

自分じゃわからないけど、そうみたい。

体感ではその次の瞬間に、アラームが鳴ります(笑)。

「え?」

休息になったのかどうか、知らない。

でもまあ、きっとそうなんでしょう。

仮眠でエネルギーチャージ。

たぶん。

連休までもう少しだ。

がんばれ。






●今日は

いきなり夏でした。

初夏の日差し、初夏の風。

庭の夏みかんの樹には、アゲハ蝶が舞っていた。

早いよ。



では、またね。。。


【22/04/2022 23:58】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ふう。

●言葉って

なかなかむずかしいですよね。

(^~^;)

不意に出る あのことばづかいに注意!

就活生じゃなくても、どんな社会人でも間違えるときはまちがえる。

普段はやらなくても、たまに、なんか焦ってるときとか?

別のことに気を取られているときとか。

ありますよね。

知ってるはずなのに、ふだんは絶対にやらないのに、

なんかのはずみで、変な言葉が飛び出す(汗)。

やらかしリスクは、誰にでもある。

(^~^;)



わたしの場合ですが、たまにねえ。

ほぼ毎日のように電話で話してる、ごくごく近しいクライアント。

何人か、いるんですよ。

長いつきあいで、プロジェクトの相談からグチまで何でもあり(笑)。

ジョークや雑談もあったりして、そのうち油断してしまう。

で、たまに電話やオンライン会議で、

「あ、〇〇さん、おつかれさまですー」

うっかり口をついて出てしまうのだ。

(^~^;)

いくら親しくても、お客さまです。

できればきっちり線を引いておきたいのに、なぜだ。

わたしの中では、それは身内相手のあいさつです。

クライアント相手ならやっぱりさ、そうじゃなくて、

「お世話になっています」

だよなあ。

ヾ(´▽`;)ゝ



まあ、あれだ。

「お世話に・・・」 自体がある意味、虚礼だといえなくもない。

とりあえずの無難なあいさつ感はある。

英語ならそういうのはすっ飛ばすし、しょっちゅう話す相手なら、

単に "How's it going?"  でもいいんだよなあ。

うにゅ。

カジュアルな言葉づかいを好む客もいるし、きらう客もいる。

コミュニケーションにマニュアルはない。

うひ。

だから楽しいともいえますけど、ね。






●そして

、いいかげんにやんでよー。

もう飽きたよ。



www21ap2022a.jpg



www21ap2022b.png



では、またね。。。


【21/04/2022 23:43】 気象・自然 | CM (-)

寝ます。

●へろへろの

へとへとです。

なんかもう、うまくいえないけどダメ。

仕事が忙しすぎる。

メンタルな重圧がすごい。

しんどーい。

ひい。

おばちゃん体力ないのに、やめてー。

ヾ(´▽`;)ゝ



そんなわけで、今日はこの辺で。

ろくに書けなくてごめんなさい。

では、またね。。。



【20/04/2022 23:37】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

もぞもぞ

●いや、でも

なんか不安な気持ちになりますよね。

このごろの地震。

あっちこっちで起きてるもん。

三月だけで、マグニチュード4以上の地震が195回。

通常の倍。

うへ。

今朝のも、なんかちょっと不気味な感じだった。

身体では感じないのに、キッチンあたりでコトコト、コトコトひっそり揺れた。

(((((((;´д`)))))))

M4クラス地震頻発も「異常な状態でない」理由とは

そういわれましても。

うぐ。






●これは

不満に思ってるわけじゃないんだ。

必要なことだと思うんだ。

でも、たまにね、微妙にもぞもぞするの。

(^~^;)

最近、一部のメディアががんばってるじゃない?

啓蒙キャンペーン的な。

NHKでもさかんに特集とか、やってる。

「生理の貧困」 とか、「私たちの更年期」 とか。

性教育の改革とか、フェムテックとかもその仲間かな。

必要な知識を、知ってなくちゃいけない人たちが知らない。

タブー視されちゃってて、まともな議論がなされない。

いいにくいこと、誰に相談したらいいかわからないこと。

男性中心のマスコミが従来、決して取り上げなかったテーマ。

それをちゃんと話し合おうとか、困ってる女性を救おうとか。

恥ずべきこと、隠すべきことだって感覚を変えようとか。

みんなみんな、本当に大切なことだとは思います。

方向性は支持するし、できることはやりたい。

だが、その一方で。

ちょっと正直はずかしい、もぞる気持ちもあるんだ。。。

そういうのは口にしない、そういうもんだって育ってきたからかなあ。

更年期をオープンに語ろう! とかいわれちゃうと、

「いや、その、あの、いいです・・・」

もぞもぞ。

そういう感覚は、なかなか消えませんね。






●そして

すっきり晴れないもんですねえ。



www19ap2022a.png



www19ap2022b.jpg



それほど暑くないから、まだいいか。

そう思うことにしましょう。



では、またね。。。


【19/04/2022 23:29】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

それ以前の問題

●今朝は

まだ雨の降らないうちに、って思ったわけですよ。

仕事(在宅)前にチャリチャリ、近所のスーパーまで。

予報では夕方から雨で、それまでは降水確率ゼロだったから。

だが、しかし。

いやー見事に降られました。

やられたあ。

|||(-_-;)||||||

うちを出て1分もしないうちに、雨がパラパラ。

・・・からの、あっという間にザーザー。

うそぉ。

「おいおい・・・」

話がちがうんですけど。

レインコートと傘を持ってはいましたけど、それにしてもヒドイ。

びしょ濡れちゃんです。

朝シャワーあびた後だったのに、がっくり。

(^~^;)

月曜の朝から、気分はダダ下がりでした。

ちぇ。






●なんとなく

うがった見かたをしてしまう、松本清張のドラマ。

「市長死す」 という2時間ドラマの再放送をみました。

録画してたやつ。

なかなかよくできた話なんですけど、あれですよね。

(^~^;)

清張の推理小説/サスペンスって、わかりやすい特徴があります。

話の中心にかなりの頻度で、したたかな美女がいる。

謎の女。

強い、悪い(かもしれない)女。

でも一見はかなげで美しく、庇護欲をそそる。

男を翻弄し、幻惑し、おおむね地獄に突き落とす。

破滅に導かれる。

男も善人とはいいがたいけど、女の手のひらの上で簡単に転がされる。

どこか脆いというか、純なところがのぞいたりする。

で、最後には

「男もたしかに悪いけどさ、でも、なにもそこまで・・・」

と思わせるような、悲惨な目に遭うことが多い。

そんな気がします。

ヾ(´▽`;)ゝ

だから女性に感情移入して観るときは、わりとおもしろい(笑)。

ときに痛快ですらある。

でも、男性に肩入れして観るとダメです(笑)。

たまたま好きな俳優が出てたりすると、ちょっとキツイ。

ホント残酷なことが起きたりするからねえ。

うぐぐ。



ところで>>

木村多江さんって、ほんときれいな女優さんですよね。

癒し系のようでいながら、あの色気。

おじさんキラーだというのも、なんか納得です。






●これは

なんというか、何重にも酷い。

吉野家取締役「生娘をシャブ漬け戦略」発言

「昭和かよ」 とかいうコメントを見かけましたが、ちょっと待て。

それは、昭和の人(=わたし世代も含む)に失礼では。

あのね、ジェンダーとかコンプラとか人権とか、言い出すまでもありません。

有償の社会人向け講座ならなおさらありえないけど、それ以前の問題。

単に悪趣味で、品性下劣です。

身内だけの酒宴での発言だったとしても、やっぱり愚かな発言です。

あの立場にいて、冗談じゃすまないこともわからない。

うん、頭も悪いね。

退場、どうぞ。



では、またね。。。


【18/04/2022 23:47】 社会・時事ニュース | CM (-)

制御不能だったので

●今になって

思うと、先月はおかしかった。

(^~^;)

引越かたづけエトセトラのストレスで、ちょい壊れてた。

自制心を半分ぐらい失っていたんじゃないか。

・・・などと、いいわけがましく思ってみたりします。

※もともと大してなかった説あり。

なぜかというと、うう。

スマホの画像を見ると、すごいの。

あきれるの。

異常な割合のドカ食い証拠写真

ヾ(´▽`;)ゝ

やっば。



DSC_4139_copy_960x540msf.jpg



大盛でお願いします、って。

きっといったんだろうなあ。

記憶にないけど。



DSC_4247msf.jpg



これは別の日。

まあ、ねぎしじゃしょうがないか(汗)。

牛タンはおいしいもんね。

うひ。

ヾ(´▽`;)ゝ

ちくしょー。

すんごい量ですけど、おいしそうだよね。

(;ε ;)。。

糖質制限が聞いてあきれる。

そらまあ、最近は数字いいけど。

とはいえ、センセイに叱られるよなあ。

なんとかしなくては。

うぐ。






●そして

お天気が悪かったこともあって、週末はすごもり。

外出の予定は来週以降に持ち越しです。

ま、疲れとれるしいいんじゃないの?

って、自分では思うんですけどね。

でも実家に住んでいると、あんまり平和ではありません。

外に出ろ、散歩(運動)しろ、活動的であれ。

とにかくナンカしろ(身体をうごかせ)。

そういう圧がスゴイ。

(--;)

ぐうたらする自由ぐらい、あっていい気が。



www17ap2022a.jpg



www17ap2022b.png



www17ap2022c.png



では、またね。。。


【17/04/2022 23:47】 旅★たべもの | CM (-)

やっと (//∇//)

●わお

ナニコレ。

おかしなものを見てしまった・・・(汗)。









●お待ちかね

豪快なホームラン×2 でした。

いよ、まってました!

(*´∀`*)







別になーんにも心配してなかった(笑)。

そう、大谷翔平くん。

負け投手になったり、ホームランが何試合か出なかったり。

だからなんだよ?(笑)

そうこともあるさ。

いつもいつもファンのわくわくドキドキに応えられるわけないじゃんか。

でも、ノープロブレム。

ケガや病気でない限り、なんの心配もいらない。

そういうひとだ。

(´∀`σ)σ






●これは

今の感覚じゃ当然だよなあ。

「痛み伴う笑い」に警鐘 BPO、罰ゲーム企画など

お笑いにはまったくもって興味がないけど、それは大人になってからの話。

子どものころはフツーでした。

ごく普通に、ドリフとか面白がってた。

バチーン!と誰かをたたくギャグとか、そういうの。

もっというと、身体的特徴をあげつらう笑いも、普通に楽しんでいた。

誰かをバカにする、けなすことで成立する笑い。

子どものころは、ゲラゲラ笑ってたと思います。

でもいつからか、そういうのが耐えられなくなった。

単純に意地が悪いし(ネタだとわかっていても)、見たくない。

たのしくないから。

でもそれをいうと、逆にいじられたりするのよね。

今でいう 「意識高い系乙」 みたいな。

(わたしの若いころにこの言葉はなかったけど。)

でも近年、いろいろ変わりましたね。

そういうのは心地よくない、といってもいい雰囲気になってきた。

ちょっとほっとします。



では、またね。。。



【16/04/2022 23:33】 スポーツ | CM (-)

ふにゃ。

●これは

先日ブログに書いた、春きゃべつの回鍋肉の画像です。

あんまり見栄えはしないかも。

(^~^;)

でもつくるの簡単で、おいしかったよ~。



DSC_4406msf.jpg




で、こっちは自己流のかぶのポトフ。

春とれたてのかぶと新じゃが。

それに贈答品の立派なソーセージを合わせました。

肉々しいルックスですが、やさしめのうす味。

チキンスープの素のほかには、塩とちょびっと白だしで。



DSC_4369mmsf.jpg



あれ?

昨日から、お肉の写真ばっかりですね。

ヾ(´▽`;)ゝ

肉料理ばかりつくってるわけじゃ、ないんだけどなあ。






●今日は

金曜日かあ。

あひーつかれた。

いつもにまして、バテバテの週末です。

仕事の量おおすぎよ。

(((((((;´д`)))))))

ちょい寒だし、なんかやな感じですね。



では、またね。。。


【15/04/2022 23:27】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

豪快な

●どういうわけか

魔が差した、というべきか(笑)。

先日たまたま、スペアリブを買いました。

衝動買い。

ふだんまず買わない部位なんですけど、なんでかなあ。

(^~^;)



で、ふと思いついた。

これで肉じゃがをつくったら、なかなかゴージャスになるんじゃ?

おいしそう。

(´∀`σ)σ

長辺が15センチもある肉のかたまりです。

ゴージャスというより、豪快か。

通常わたしは、油なしで肉じゃがをつくります。

だしに砂糖、酒、みりん、しょうゆなんかで味つけて、煮るタイプ。

だけど肉のかたまりは、これは最初に焼くべきだよなあ。

そんな気がしたので、最初に炒めるタイプの肉じゃがにトライ。

こんがり表面に焼き色をつけると、めちゃくちゃおいしそう。

うーむ。

あとはじっくり煮込んで、さまして、また加熱して。

(´艸`*)



DSC_4429msf.jpg



個人的には、肉じゃがの主役はじゃがいもだと思う。

あと、味しみしみの玉ねぎ。

でも今回は、どう見てもお肉ですね。

(^~^;)

スペアリブどーん!

骨つき肉にかぶりつく!

あは。

イメージどおりの味つけでしたので、おおむね満足。

うまうまでした。

(´艸`*)

だが、カロリー的にはあかんやつ。

(ρ_;)。。。






●そんで

冷えましたねえ。

昨日は26度、今日は・・・その半分くらい?

(^~^;)

明日も冬みたいに冷えるそうです。

うぎ。



www14ap2022a.png



では、またね。。。


【14/04/2022 23:56】 旅★たべもの | CM (-)

一回おやすみ ι(´Д`υ)。。

●通りすがりの

スカイツリー。



HORIZON_0001_BURST20220409215444838_COVER_copy_540x960mffs.jpg



真下で見上げるととてもきれいですが、なにしろデカイ。

大きすぎて、フレームアウトしがちです。

(^~^;)

ちょっと離れないと、うまく撮れないですね。

近づきすぎると見えなくなる。

そういうもの、かもねえ。






●今日は

暑かった。

昼間の港区では、25度オーバー。

(((((((;´д`)))))))

まだ4月も半ばだというのに、不吉だ。

でも24時間後には、気温が半分になるとか。

うぐ。



ダメだ眠い(笑)。

ねます。

では、またね。。。


【13/04/2022 23:41】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

寝る。

●完全試合が

どんだけ激レアでスゴイことか、って。

ド素人さんに、どう説明すれば?

佐々木朗希 完全試合から一夜明け「大変なことをしたと実感」

掛け値なしの偉業だし、相手はあのオリックスです。

強力打線のイメージが強い。

だが、しかし。

そういうこと、つまり野球をまるで知らない人に理解してもらうのは、なかなか大変です。

(知らないのはルールのみならず、プロ野球のリーグとか球団名とかも。)

大変つうか、無理げー。

(^~^;)

「大谷くんよりもすごいの?」

いや、その。

そういう質問にどう答えればいいのか(笑)。

ヾ(´▽`;)ゝ

佐々木くんは佐々木くんです。

誰かと比較しなくても純粋に、十分にすごい。

一方の大谷翔平くんは別格、破格です。

ですけど、たぶん一生、完全試合はしなさそう。

だからって劣ってるわけじゃないけどね。



ちなみに>>

実は本当にすごいのは、監督の度胸かもしれない。

捕手をつとめたのが18歳のルーキーときいて、のけぞりました。

期待の若手が投げるとき、たいていはベテランのキャッチャーを起用します。

実戦経験の豊富な女房役が、若い投手をリードする。

・・・もんだと思ってたけど、まさかの高卒一年目。

すごい(若い)完全試合バッテリーがあったもんだ。

たまげました。






●なんだか

また気温が下がるようですね。

きのう今日とあっついから、それもいいかも。

(^~^;)



www12ap2022a.jpg



では、またね。。。


【12/04/2022 23:15】 スポーツ | CM (-)

高止まりでも

●そろそろもう

ついていけてない、かもしれません。

(^~^;)

でるたからおみくろんまでは、ギリ理解できるようがんばった。

ん? 他にもあった?

覚えてないや。

これが 「BA.2」 とか 「XE」 になると、もはや・・・???

それは新しいOSですか?

・・・なんてね、茶化しちゃうかも。

(((((((;´д`)))))))



crn11ap2022a.jpg



crn11ap2022b.jpg



先日も書きましたが、ころな3年目。

危機感も恐怖も、何年も持続するものではありません。

無理だよね。

一昨年の春から夏はたぶん、パチンコ屋や夜の街が叩かれてた。

街を行きかう人たちが、非常識なわるいひと扱いになった。

マスクしてない乗客がいると、誰かが電車の非常停止ボタンを押したり。

「俺ころな」 で逮捕されたひともいた。

ああいうのはもしかして、集団ヒステリーだったのか。

今はもう、そういう熱は感じません。

どうでもいいわけじゃない。

感染したくはないし、させたくもない。

これからも予防はするし、自重できるところはする。

でもそれは、惰性の部分も大きいよなあ。

他者からの評価をとても気にする、そういう性質も。

じきにリスクは個々がジャッジするようになるんじゃないか、って。

なんかそういう気がします。






●そして

今日は東北で30度だったそうです。

うは。

そういう変なお天気は勘弁。

おだやかな春でいてください。

たのむよ~。



www11ap2022a.jpg



www11ap2022b.jpg



www11ap2022c.jpg



では、またね。。。


【11/04/2022 23:51】 社会・時事ニュース | CM (-)

ふう。 ι(´Д`υ)。。

●今日は

暑かったですね。

(^~^;)

そういえば昨日も今日も、電車内では冷房が入ってたな。

はやっ。



www10ap2022c.jpg



所用で、都内のいわゆる人気スポットを通過しました。

どこも大勢の家族連れ、カップルや女性グループでいっぱい。

評判のレストランやお店の前には、ながーい行列ができてました。

街中も駅もしかり。

「ふつうだ・・・」

という感想しか出てこない(笑)。

ごく普通の、あたりまえの、ぽかぽか陽気の春の休日。

ほぼ全員がマスクをしてるのを除けば、って意味です。

何事もない、ふつうの賑わい。

しいていえば、外国人観光客がいない(目立たない)ぐらい。

ころな3年目。

もはや何も考えずに、毎日のルーティンと化した消毒、検温、換気。

アクリル板で仕切られたテーブルと、ところどころバツのついた座席。

おそらく、なんというか。

いつの間にか、ある一線を越えていたのかもしれないなあ。

日常と非日常の境目。

知らずしらずのうちに、乗り越えていた・・・のかもしれない。

そんな気がしますが、さて。

ヾ(´▽`;)ゝ



www10ap2022b.png



www10ap2022a.png






●今日の料理

あまりにおいしそうだったので、トライしてみました。

春きゃべつの回鍋肉。

NHKの番組レシピほぼ、そのとおりに。

「~の素」 なしで回鍋肉をつくったのは、実ははじめて(笑)。

甜面醤のかわりにお味噌でしたが、なかなかの出来でした。

(//∇//)

それにしても最近、キャベツと豚肉ばっかり(笑)。

それだけでいくつもおかずがあっという間に出来て、なんて便利なんだ。

ふひ。






●今日のびっくり

「ブルーインパルスを生で見たい」

えっ。

Σ( ̄□ ̄|||)

いきなり母にいわれて、さすがに驚いたわたしです(笑)。

例のあの、美しいアクロバット飛行のことです。

どこに行ったら見られるの?

―――お、おう。

本気で聞いてるらしい。

そういう興味があったとは知らなかった。

(^~^;)

いいですとも。

見たいというなら、見に行こうではありませんか。



さて、ブルーインパルス。

航空自衛隊のHPを見れば、スケジュールはわかります。

近場での予定は今年はないみたい。

場所と日時がわかってるんだから、目的地のホテルを予約していけばいい。

なんなら、アポが取れればだけど、松島の基地に見学に行くこともできる。

ただ、お天気要素はありますよね。

現地に行っても、飛行しない可能性はある。

(^~^;)

まあ、あれだよね。

オーロラ・ツアーとか、ホエール・ウォッチングみたいなもの。

絶対に見れるという保証はないが、行かなくてはそもそも可能性はゼロ。

うは。



では、またね。。。


【10/04/2022 23:55】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

おやすみやさい

●今日は

途中までは、穏やかないい天気でした。

その後は風が強くなって、やや気温がさがったみたい。

街のソメイヨシノはほぼ終わりかけ。

でも、これから花ひらく桜もあるよね。

そういうのを探しに行きたいな。

どっか行きたいなあ。

( ;∀;)



今日は寝ます。

では、またね。。。

【09/04/2022 23:21】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

花祭り

●花祭り

と灌仏会では、だいぶ印象がちがいますね(笑)。

同じことを指すんだけど。

(^~^;)

ともあれ、4月8日です。

いいお天気でしたし、出かけたかったなあ。

鎌倉の光則寺とか。

こんだけ仕事がいそがしいと、無理な相談。

勤務開始の前に、自転車でぴゅーっと。

近所に買い物に行くのがせいぜいです。

うぐ。






●迷惑電話にも

季節性があるんですね。

(^~^;)

このところ特に多いのが、リサイクルや不用品回収系の営業電話。

それからリフォーム、不動産売買ですね。

自宅の固定電話にかかってきます。

引越や異動のシーズンだからでしょうけど、でもねえ。

イマドキ電話で営業かけて、いったいどのぐらい成果があるんだろう。

古くからある番号だし、持ち家だし、あれだよね。

いろんな名簿に載りまくってるのは想像にかたくない。

塩対応できない高齢者が電話に出るだろうと、そう思ってるんだろうし。

ちぇ。

(^~^;)

もっとも、うちの電話はあんしん応答モードに常になってます。

オレオレ詐欺系の、非通知の番号からは着信しない。

だからかかってくる電話の番号は、一応ちゃんと見える。

れっきとした?営業の電話。

(違法ではなくても、やっぱり迷惑電話なんですけどね。)

ケータイやIP電話が多いけど、ふつうに固定電話からもかかってくる。

基本、電話帳に登録されてない番号からの着信はスルーです。

でも、さー。

身に覚えのある市外局番だと、出ちゃいますよね。

知り合いのいる横浜だったり、大阪だったり。

あるいは荷物の到着予定があると、配送業者からの連絡かもしれないし。

「登録されてない番号は出ない!」

を100%徹底してるかというと、そうでもない。

知らない番号はネット検索するけど、間に合わないときもあるし。

(^~^;)

うーん。

わずらわしいけど、完全にはなくならないもんですね。

迷惑電話。

まったく。



では、またね。。。


【08/04/2022 23:58】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

手探りで

●今日は

なんかやけにつかれた。。。

へとへとです。

この時期、仕事がいそがしすぎ。

(^~^;)

自宅でPCの前に座ってるだけ、といえばホントそう。

いいかげんな部屋着で一日すごせるし、通勤もしない。

ということは、マスク不要の生活。

ご飯はおおむね母が準備してくれる。

(晩ご飯ぐらいはささっとつくりますけど。)

うにゅ。

どんだけ楽をしてるんだ、といわれちゃいますよね。

でも、ホントつかれた。

累積疲労か。



もともと忙しい時期であるうえに、4月です。

新年度です。

うちのオフィスにも何人か新人さん(中途採用)がやって来た。

いちおう上の立場なので、面倒をみるわけですね。

仕事を教えるのはいいけど、それだけじゃない。

なんというか、コミュニケーション能力フル稼働。

あれもこれも、それも先回りして、配慮して。

新しい人間関係というのは、そらもう神経をつかいます。

気持ちよく勤務してほしいし、居心地のいい職場だと思ってほしい。

で、有能なひとなら長くいてほしい。

がんばらないとね。

(ここ3年ほど、一生懸命おしえてきた部下が居つかなくってねえ。しょぼん。)

特にわたしはリモートが主流なので、相手の顔が見えにくい。

相手もむろん、わたしがどんな人間かわからないでしょう。

やりにくいだろうなあ。

よけいに慎重に、緊密に、つきあわないといけない。

しばらくは手探りが続きます。



ふう。

では、またね。。。


【07/04/2022 23:37】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

どこから、どこまで

●TBのお題から

「フードデリバリー5000円分のクーポン券ゲット! 何を注文しますか?」

*:.。☆..。.(´∀`人)

うは。

こんなお題、マジメに考えてしまった(笑)。

そんだけ一度につかうなら、やっぱりお寿司かしら。

100円寿司じゃなくて、もうちょっといいやつ。

食べきれないぐらい、たとえば5人前とかさ?

バーっと目の前に並べて、ほくほく、うっとり鑑賞したい(笑)。

うん?

高級すし5人前なら、5000円じゃ足りない?

たしかに、そうですね。

じゃあ差額は出しますから、ぜひ大盤振舞いを。

(*´∀`*)

もちろん、フードロスにはなりませんとも。

無駄になんかしません。

そらもう、かならず完食します(最終的には)。

糖質と塩分的には、完全にアウトですけどね。

ヾ(´▽`;)ゝ



クーポンを二度に分けていいなら、ケンタッキー頼んじゃうだろうなあ。

(^~^;)

もっとも、レッドホットの時期に限ります。

それ以外のときは要らないや。



と、まあ。

ホントくだらないけど、たのしい妄想ですね。

いひ。






●ロシア

とにかく双方の情報戦がすごい。

どこからがデマで、どこまでが真実なのか。

西側の報道だって、全部がぜんぶ事実なのかね?

たまにですけど、そう思っちゃうときもある。

「大本営発表」 みたいな(戦争継続のために庶民をだます)のとは、ちょっと性質がちがって。

反ロシア攻勢の一端を、グローバル・メディアが担っている感じ?

いや、似たようなものか。

しらんけど。

もっとも一般市民の虐殺報道は、本当なんだろうなと思う。

戦争というのはそういう極悪非道なことが起きる。

ニュースですら見るに堪えません。

はやく、早く終わりますように。



では、またね。。。


【06/04/2022 22:42】 社会・時事ニュース | CM (-)

未知

●クローズアップ現代

天気痛のこと、いろいろ紹介してました。

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4648/

気圧の谷が来るときに頭痛がする、のがわたしのタイプ。

低気圧予報、みたいな感じかも。

気のせいでも、いいわけでもなんでもなかった。

それだけで、ちょっとほっとしました。

そういう体調不良に縁がないひとにとっては、

「はあ? なにそれ?」

ですものねえ。

(^~^;)



関係ないけど、たとえばせいりつう。

なんか、連想しちゃった。

あるひと、ないひと、たまに来るひと。

激痛でのたうち回り、日常生活が送れなくなるひと。

本当にいろいろですよね。

全然ないタイプのひと(むろん女性だよ)に、

「それは甘え。女だからって仕事なめんな」

とかいわれて、なんかもう絶望したこともありました。

同性ですらわかって(共感して)くれないんだもん。

男性には理解できないよなあ、って。

そう思ったこともあったなあ。






●塩

身体のふしぎ、つながりで。

こないだのヒューマニエンスは、すごくおもしろかった。

再放送だったのか。

人間のからだと塩の関係って、めちゃくちゃ奥が深かった。

まさに塩の魔法。

自分のからだのことなのに、知らないことだらけ。

わかってないこともいっぱい。

理数方面の才能はまるでないけど、理科や生物はいいよね。

本当におもしろい。



では、またね。。。



【05/04/2022 22:58】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

地震

●最近

あっちこっちで地震がありますね。

東西南北、どこでも。

一連の流れがいやな感じ。

もともとそういう国とはいえ、なんかね。

(--;)



www4ap2022a.jpg



それにしても、よく降るなあ。

今日も朝からずっとでした。

冬みたいに寒いし、うんざりちゃん。






●気の迷い

かもしれないが、ある日いきなり、

「庭でトマトを育てよう」

という気になってしまった。

ヾ(´▽`;)ゝ

なぜかは説明できないけど、注文してしまったの。

「丈夫で手間いらずで、鉢植え専用」 という触れ込みのトマトの苗。

うーん。

バカじゃないの。

どう考えても暴挙である。

アタマオカシイ自覚はあるけど、なんでかなあ。

単なるノリ?

そこに庭があるから、かもしれない。

雑草だらけなので、さびしい見栄えをなんとかしたい。

でも園芸に興味はまったくなく、もちろん野菜栽培の経験もない。

知識もまるでない。

たぶん、ダメだろうな。

虫も暑いのもキライ。

膝と腰が悪いうえに(ほぼしゃがめない)、ポトスですら枯らす女だからなあ。

(((((((;´д`)))))))

ま、いっか。

できるだけのことはする。

万が一ホントにトマトが収穫できたら、盛大に写真をとろう。

(´艸`*)

あはは。



なお、本当にほしいのはグラウンドカバーなのです。

花でも緑でもいい。

鉢植えやプランターじゃなくて、地面に這うように伸びるやつ。

貧相な庭のすきま(に生える雑草)を隠して/防いでくれそうな。

でも、今の自分にはハードルが高い。



では、またね。。。


【04/04/2022 23:15】 気象・自然 | CM (-)

花冷え

●こんなに

一日ずっとだなんて。

朝から晩まで、くそマジメに降ってました。

これで、このあたりのソメイヨシノは終わってしまう。

なんてことだ。

ヾ(´▽`;)ゝ



www3ap2022a.jpg



がちで気温が下がるのは、しってたけど。

でも、こんなにばっちり終日ふるとはねえ。

お天気だけは、ホント予測がつかないわ。



www3ap2022c.png



www3ap2022b.png



www3ap2022d.png



凍てつく、っていうのは大げさかもしれない。

でも今日は、寒い一日でした。

最高気温が11度とか、ほぼ真冬じゃないか。

よりによって、こんな日に法事。

あぐ。

それも墓前供養というやつです。

勝手にお墓参りに行くだけなら、天気のいい日を選べばいい。

なにもこんな日に強行する必要はない。

でもお寺さんに読経をお願いしてるとなると、ねえ。

当日になってキャンセルもしづらい。

(--;)

まあ、いっか。

やるべきことはやった(たぶん)。

ひろびろとした公園っぽい墓地は、桜並木が満開でした。

・・・だけど。

ちょっとした花見気分といえなくもない。

・・・寒かったけど。



いずれにせよ、へとへとです。

では、またね。。。



【03/04/2022 23:18】 気象・自然 | CM (-)

何でもかんでも

●4月は

いろいろありますよね。

別れと出会いの春、とか。

引越と新生活の春、とか。

(転職とか、離職とか、転勤とか、異動とかも。)

花粉症大爆発の春、とか。

(^~^;)

そして今年はそれに、もうひとつ加わる。

バンバン何でもかんでも値上げの春。

あぐぐぐぐ。

(((((((;´д`)))))))



まーねー。

コロナ禍からポスト?コロナにかけて、そもそも物価は上がっていた。

モノも人手もサービスも不足して、あっちこっちで物流が滞った。

大豆が足りない、小麦がたりない、半導体が足りない。

原油がない、コンテナがない。

世界的なインフレ傾向。

―――そこに来て、まさかの侵略戦争です。

グローバルにエネルギー不安が高まり、円安が進む。

あらためて、寄らば大樹=ドルや金なんだねえ。

制裁の影響でモノが動かなくなり、ロシア上空を飛ぶこともできない。

不安は不安をよび、憶測が憶測を誘発し、経済は見通しが立たない。

なんか、もうね。

どうしろと。

ヾ(´▽`;)ゝ

庶民に何かできること、あるんかいな。

エネルギーコストが上がるとなれば、何もかも、ホントにすべて値上がりする。

自給率の低いこの国では、影響はもろに出る。

むしろ今、値上がりしないものって何かな?

思いつかないかも。



節約、そりゃ大事です。

できることはやるけど、焼け石に水だよなあ。

本来ならコロナ禍で経済回復のために、みんなお金をつかうべきなのに。

それどころじゃない雰囲気ですよね。

お金をつかいたい衝動は、あっという間に消え失せてしまった。

ホント、どうしろと。






●そして

こちらは下げ止まりからの、微増傾向。

あんまりいい感じではない。



crn02ap2022c.jpg



crn02ap2022b.jpg



crn02ap2022a.jpg



三月四月はどうしても、人が移動するから。

だから、ある程度は織り込み済みなのかもしれない。

予期できたことなのかもしれない。

でも執拗だよね、ころな。

ホントはやくいね。



では、またね。。。



【02/04/2022 23:41】 社会・時事ニュース | CM (-)

寝ます。

●水曜日

いや、木曜日かな。

わたしの留守中に、母がわたしの仕事部屋の電気ヒーターをかたづけた。

もう4月だし、そろそろ要らないよね。

―――ってことだったようです。

(^~^;)

もちろん、気遣いはありがたい。

だらしない娘の代わりに、ってのはホントだし。

・・・でも、タイミング悪すぎ(笑)。

今日はぐんと冷えました。

午後から太陽も出てきたけど、でも朝はどんより。

でも、部屋にヒーターはない。

ない・・・(汗)。

(((((((;´д`)))))))

補助の暖房器具をかき集めて、なんとかしのぎました。

まあね、寒いっていっても冬じゃないし。

三寒四温。

それもまもなく終わりでしょうか。






●これ

知らない人もいるのか。

https://sirabee.com/2022/03/30/20162828421/

(変色に気づかなかったのは、不運かもしれないけど。)

イヤミとか、嘲笑じゃなくて。

緑のじゃがいもが毒ってのは、あまりにも当然だと思ってました。

(じゃがいもの芽も。)

消費期限をとっくにすぎた変な色の生肉を冷蔵庫で発見して、ラップをはがしたら臭いがする。

―――みたいな、そういうレベルで危険だと。

そういうものだと思ってました。

(^~^;)

みんな知ってるはず、という思い込みはダメですね。

自宅に調理する大人がいなかったら、知らないで育つのかも?

じゃがいもが自宅のキッチンにない家なら、しょうがないのかも。

学校で習うかどうかは知らないけど。

そういえば、たまにニュースで聞きます。

学校の菜園でそだてた緑色のじゃがいもを食べて、食中毒を起こした小学生とか。

時折おきることなんでしょうね。

ふだんからじゃがいもを見慣れてなければ、色のちがいがわからないかもしれない。

最近のじゃがいもは白かったり、黄色だったり、赤っぽかったりするしなあ。

緑色のじゃがいもだって、新種だと思うかもしれない。

思ったほど単純じゃないのかも。



などと書いていたら、うぬ。

むしろじゃがいもを食べたくなりました(笑)。

明日は新じゃがでなにかつくろう。

では、またね。。。




【01/04/2022 23:49】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

03月 | 2022年04月 | 05月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。