ときどき重たい

●うにゅ・・・

あーつかれた。

たまに出社するとホント疲れます。

(^~^;)

やーね。

おばちゃん、エネルギー不足が深刻。



クライアントのひとりが、

「もうすぐ産休に入るんです♪」

と聞かされて、ちょっとほっこり。

(//∇//)

若い女性を、心から応援したくなったよ。

そっか、そっか。

おめでとう、そしてがんばれ。

若いファミリーに幸あれ。

彼女、優秀な技術者さんなのです。

願わくばいつかまた、戻ってきてほしい。

仕事して、子どもを産んで育てて。

全部やるのは並大抵のことじゃないから、無理はいえないけど。

でも、両立できる社会であってほしい。

やりたいことがやれる社会。

必要な支援が行き届く社会になってほしい。

そう願います。






●ただその一方で

こういうのを読むと、心がね。

(((((((;´д`)))))))

ずーんと、沈みますよね。

小学5年生の帰国子女の娘がクラスで浮いた存在に…日本人特有の「同調圧力」に悩む38歳の母親に鴻上尚史が答えた“2つの戦略”とは?

日本人のマスク着用率の高さは、意地悪な性格の裏返し?スパイト行動とは

この見えない壁の大きさ。

息苦しさ、圧迫感の典型例かもしれません。

周囲の目が気になって、やりたいことができない。

他者からの評価が、そのままひとの価値観になる。

どこかで痛感したことのある人は、多いと思います。

空気を読むのも、読めるのもスゴイ能力。

ある意味の美徳かもしれない。

だけど、つねに空気を読むことを強要されると、ね。。。

うにゅ。

あらためて、いろいろ考えちゃう。



では、またね。。。


【31/05/2022 23:39】 社会・時事ニュース | CM (-)

ふう。 ι(´Д`υ)。。。

●さて

明日は涼しくなる、らしいですね。

いや、涼しいってのは少しちがうかも。

「暑さが落ち着く」 ・・・だそうです。

(^~^;)



www30may2022b.jpg



www30may2022a.jpg



www30may2022d.jpg



www30may2022c.png



そろそろ五月も終わりです。

早いねえ。

もうね、ゴールデンウイークがはるか彼方のとおい記憶。

ついこの間のはずが、うーん。

(((((((;´д`)))))))






●これは

当然ですわね。

阿武町 4630万円誤振り込み 町長の減給など処分方針決定

報道ではわからないけど、願わくば。

「上司が書き込みをしたフロッピーや振込依頼書を、指示通り銀行まで届けに行った」

だけの新人さんは、罪に問われませんように。

頼まれておつかいをしただけだとしたら、それがホントなら、ミスはしてない。

連座して責任を問われるのはおかしいと思うの。

(^~^;)



なお>>

処分は処分であって、補償とは別ですよね。

足りない分は、管理職がよろしく補填してね。

気の毒だけど、管理職ってそういうもんだ。






●そして

今日はもう寝ましょう。

ぐったりちゃん。

では、またね。。。


【30/05/2022 23:03】 社会・時事ニュース | CM (-)

寒々とした事実

●今日も

暑かったです。

猛暑日とかじゃなかっただけ、まだマシ?

ヾ(´▽`;)ゝ

そしてなんか、あっちこっちかゆい。

いろいろ虫が出てきてる・・・?

いやすぎ。



そういえば先日、庭でコガタスズメバチの巣を見つけた。

2年連続、ほぼ同じ場所。

まだ女王バチが一匹だけで、つくりかけてる段階ね。

すぐに保健所に連絡して、業者に駆除してもらったけど、なんかさ?

二度と来ないように、なんとかならんのか。

巣はあっという間に除去されたけど、ハチはいなかったそうです。

(巣の材料を探しにいってるとか、食事に出かけたとか。)

つうことは、また戻ってくる可能性が・・・?

あうう、やめて。



おりしも 「ダーウィンが来た!」 は、スズメバチ回でした。

ふだんはね、好きな番組なんですよ。

自然の驚異的なドキュメンタリーは大好き。

後学のために敵を知ろうと、見始めてはみたものの。

「ムリ・・・」

とにかくきもちわるくて、途中でギブアップしました。

多少の残酷耐性というか、ぐろ耐性はあると思ってた。

( ;∀;)

むり。

ほんときも。

生理的に完全拒否。

虫はとことんキライだと、あらためて自覚した次第です。






●これは

驚かないよね。

寒々とした現実です。

知ってた、としかいえねえ。

財務省「潜在的な国民負担率は56.9%へ」

潜在的というのは、国の財政赤字を考慮に入れた数字。

いつか国民が返さなくちゃいけないお金、という意味で、われわれの負担。

(いつ、だれが、どうやって返すのかはわからないけど。)

それを除いたリアルな数字は、

「令和4年度の国民負担率は、46.5%となる見通しです」

だってさ。

ですよね。

税金もですけど、社会保険料がえげつない。

給与明細の数字と、じっさいに口座に振り込まれる金額の差。

それに愕然とするの、あたりまえですね。

江戸時代の 「五公五民」 の再現か。

(だいたいこのレイシオになると、農民の一揆がおきるとか。)

SNSでバズったわけだ。

笑えない。

(--;)



では、またね。。。


【29/05/2022 23:11】 社会・時事ニュース | CM (-)

おやすみやさい。

●ときどき

夜、どこか遠いところで爆音がするのね。

爆音、爆発音っぽい。

「ん?」

遠雷のような、打ち上げ花火のような。

かすかだけど、でも異常な音。

親はですね、耳がすこし遠いので聞こえないらしい。

どーーーんという地響きというか、地鳴りというか。

すんごく遠い気がするけど、でも窓ガラスがわずかに振動する。

家が、道路がかすかにゆれる。

なんだろう?

たまに季節はずれの花火だったりするけど、それは例外。

今日はそれがよく聞こえて、さすがに気になった。

ネットで検索してみて、やっとわかりました。

自衛隊の演習。

じえいたい・・・?

ええ。

この近辺に、そういうことができる場所はない。

じつは東富士演習場、なんだそうです。

https://www.mod.go.jp/gsdf/fsh/traininggrounds.html

あそこなら知ってる。

道路を横切る戦車に注意、とかいう標識のあるとこ。

でも、静岡県ですよ。

いったい何10キロ離れていると?

こんなところまで聞こえてくるもん???

まさかと思いますけど、でも、自治体のHPにも書いてある。

地鳴りみたいな重低音が響くことがある、って。

おどろきました。

すごい火力なのね、砲弾。

そっかあ。

そういうことだったのか。

ならしょうがないね。

これまでも音はしてましたけど、調べてみたことはなかった。

気のせいか、打ち上げ花火かって思いこんでた。

謎が解けてよかった、かな。






●それにしても

今日はあつかった。

明日はもっと暑いようだ。

うぐ。

では、またね。。。


【28/05/2022 23:44】 気象・自然 | CM (-)

ふう。

●週末は

あっついみたいですね。

(((((((;´д`)))))))

熊谷あたり、5月だっていうのに35度の予報が出てた。

猛暑日。

マジですか。

あのあたりは異常な気温が出がちだけど、それにしても。



www27may2022a.png



うげ。

ホント容赦ないよなあ。

暑いのもジメジメもきらいだよ。

もうそろそろ梅雨だから、まあしょうがないか。






●へろへろなので

すみません、今日はこの辺で。



では、またね。。。


【27/05/2022 23:24】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

残念ながら

●おやや・・・

またなんかい。

(^~^;)

日中はいちおう晴れたけど、快晴ってほどじゃなかった。

ホント全然すっきりしないですね。



www26may2022b.png



www26may2022a.jpg



先日やっと、ガスストーブをしまった。

たぶんもう何週間もつかってないし、要らないのはわかってました。

もう扇風機を出したくせに、遅いですよね。

でも、なんか、お天気がね。

「あう、夏が来るぞ・・・!」

って思えるような日がなかなかなかったでしょう。

ふんりぎがつかなくって、ずるずると。

ヾ(´▽`;)ゝ






●これには

同感だなあ。

「警視庁・捜査一課長」に異変 悪ノリしすぎで逆効果との声

いや、ホント。

親が好きなので録画して一緒に見てますが、今シーズンはひどい(笑)。

ふざけすぎ、まさにそう思います。

もともと遊びというか、おちゃらけ要素はありました。

登場人物の名前あそびとか、刑事部長の意味不明なワンシーンとか。

でも刑事ドラマって、人が毎回なくなるわけでしょ?

誰かの人生が壊され、狂わされる。

本質的に悲劇なので、ちょっとしたコメディ・リリーフが要るのかな。

・・・と、そう思える程度だった、気がします。

でも、今シーズンはヘン(笑)。

おふざけがすぎて、身内ノリに視聴者がついていけない。

似たような外見の若い女性が毎週わんさかでてきて、高齢者には区別がつかない。

リアリティのない設定とか、ネタゲストとかもなあ。

すべってる感が半端ない。

(^~^;)

そのせいで、肝心のストーリーが見えてこない。

なんかね、質のよくない脚本をネタ満載でごまかしてるみたい。

うにゅ。



正直にいうと、ちょっとほっとしました。

視聴率が下がってるときいて、

「あー、そうだよね。そうなるよね」

納得したというか、救われたというか。

おふざけ(いきすぎ)路線が不発だとわかれば、軌道修正してくれるかも。

元の、マンネリではあってもふつうの刑事ドラマに回帰してくれるかも。

そうだといいなあ。

大岩さんもヤマさんも大福も、わりと好きなのよ。

刑事部長は要らないけど(笑)。

で、もうひとつ。

「相棒」の脚本って、ちゃんとしてたんだなあ。

あらためての気づき。



では、またね。。。


【26/05/2022 23:58】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

誰がどう見ても

●たまに

ネットで話題になりますよね。

なんか変なかたちの野菜。

で、これ。

(--;)



DSC_4751msf.jpg



うは。

誰がどう見ても、オバQだろう(笑)。

(´艸`*)

地元の有機野菜の農家さんから、直送の野菜です。

でかい。

「なんか、変なカタチですみません・・・」

という伝言があったそうですが、うひ。

いえいえ、おもしろいです。

すばらしいです(笑)。

毎週とれたてのおいしい野菜セットを届けてくれる。

感謝しかない。



しかし、オバケのQ太郎かー。

この固有名詞を口にすること自体、いったい何十年ぶりでしょう。

なつかしいなあ(笑)。






●今日は

じわり暑かった。

いやな感じしかしない。

うぐ。



オフィスに(また)コロナ陽性が出た。

帰りの電車が人身事故で遅れた。

行きつけのお店でお気に入りの商品が売り切れてた。

仕事が多すぎて、全方向にごめんもうちょっと時間くれ。

・・・っていうのも、ちょい疲れた。

そういうことぐらいで、いちいち落ち込んでもね。

でも、なんかしょぼん。



では、またね。。。


【25/05/2022 23:25】 写真☆カメラ | CM (-)

おいしいだけで

●はい

珍しくもラーメン屋さんに行きました。

好きなんですけど、すごい久しぶり。

最近ほとんど行かないから、まともな専門店は二年ぶりぐらい?

(^~^;)

ともあれ、うまうまでした。

うひ。



DSC_4830msf.jpg



あ、ちがったかな。

去年の暮れに京都で、拉麺小路に行ってますね。

あのときは行きたかったお店に行けずに、不完全燃焼だった記憶が。

(^~^;)



ラーメン本当に好きなひとって、なんか求道者になりますよね。

日本には 「ラーメン道」 がある。

・・・そういう感じ?

わたしはそういう意味では完全に、何もしらないド素人です。

ただの一見さん。

専門店の敷居が高く感じるのは、いろんな作法? 流儀? があるみたいだから。

極端なウンチクの世界というか。

たとえばちぢれ麺がどうとか、魚介のスープがどうとか。

なんか、こだわり山盛りっぽい気がしてね。

わたしはそういうのに無頓着で、とくに興味もない。

おいしければ何でもいい(笑)。

うまい! でいいじゃん。

・・・って思うんですけどね。

ヾ(´▽`;)ゝ






●今日は

ちょっと暑かったですね。

夏を思わせる、そういう空気でした。



www24may2022a.jpg



www24may2022b.jpg



久留米の33度は、いくら何でもひどい。

真夏じゃん。

|||(-_-;)||||||

週末は暑くなるそうです。

うひー。

どうせこれからずっと暑いとはいえ、やだやだ。

季節の変わり目です。

みなさまどうぞ、ご自愛ください。



では、またね。。。



【24/05/2022 23:15】 旅★たべもの | CM (-)

( ;∀;)。。。

●久しぶりに

コレの再放送を見ちゃった。

いわゆる神回、です。

ォ━━(#゚Д゚#)━━!!







夜中にうっかり録画を見て、はげしく後悔しました。

本当にこれはヤバイ。

何度みても非常にヤバイ。

(¯﹃¯*)

文字どおりのメシテロでございます。

強烈なインパクト。

以前からずっと、食べに行きたいと思ってた。

(コロナ禍で勝手に心配してましたが、営業はしてるのだ。)

絶対に行く。

(¯﹃¯*)

メジャーもって行く(笑)。






●ところで

残念なお知らせです。

わたしのトマトは枯れました。

枯れちゃいました。

(ρ_;)。。。

失望感が半端ない。

元気だった苗に申し訳ない。

再挑戦リベンジしたい気持ちと、被害を拡大してはいけないという気持ち。

半々です。

( ;∀;)

では、またね。。。




【23/05/2022 23:46】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

薔薇のお庭

●日曜日は

やっと(とりあえず)晴れたので、ちょっと散歩に。



HORIZON_0002_BURST20220522125435472msf.jpg



薔薇はきれいで、空はおだやかに晴れていた。

人はあんまりいない、それはいいの。

いいんだけど、わたしの安物スマホのカメラ程度では写せません。

(((((((;´д`)))))))

この薔薇、本当は紫色だったのよね。

ピンクじゃない。

デジタルカメラが昔からいちばん苦手とする、紫です。

見たとおりの色、記憶色を再現できません。

JPGで記録されたものを、あとで編集するのも無理がある。

(画像編集ソフトのレベルが高ければ、いけるかもだけど。)

うぐ。

最近はほぼいつもスマホで用が足りる感じですが、それでも。

たまに、やっぱりいいカメラがほしくなります(笑)。

(もっともっと性能のいいスマホカメラもあるだろうけど。)

あれ。

なんか結局、性能の話だよね。

つまり、お金をかければ解決することだわ。

(^~^;)






●これは

見てるわたしも、違和感を覚えました。

「チコちゃん」炎上で噴出する “マナー講師への疑問”

これは炎上するとその場で思った、とまではいえないけど、

「なんか、見ていて感じよくないよ・・・」

いい気持ちはしなかった。

つか、単におもしろくない。

出来ない子をバカにして笑う、昭和のセンス。



そういう演出なんだろう、とはもちろん思います。

あとでネットの記事を読むと、あの講師はそういうキャラらしい、ということも。

でも、だからオッケー、とは思えないなあ。

チコちゃんは(いちおう)子供向けの番組だよね。

子どもにヤラセとか演出とか、キャラ設定とか、わかるんだろうか。

「本当にイジメてるんじゃなくて、そう見えるお芝居をしてるだけだよ」

って、親が子どもにいうんかい。

いじめというかシゴキというか、そう見えるシーンでゲラゲラ笑うのもイヤだなあ。

子どもは喜んで真似をする、かもしれないよね。

そもそも、4本歯のフォークがいちばんパスタを食べやすい、って。

それを検証するのが目的の録画だからなあ。

マナー講師による罵倒、いらないですよね。

大好きな番組だけに、ちょいと悲しい。



では、またね。。。


【22/05/2022 23:40】 写真☆カメラ | CM (-)

おしゃれに見えると

●どこかの

ホテルのロビーで見かけたお

こういうすっきり系のディスプレイは好き。

(//∇//)



DSC_4690msf.jpg



DSC_4691msf.jpg



DSC_4692 (2)mmsf



いわゆる伝統的なザ・高級ホテルって、ほら。

人間が隠れられるぐらい?の巨大な壺に、盛大に生けたお

ゴージャスでキラキラなアレンジメントが売り、みたいな感じがありますよね。

目を奪うこれみよがしファクターが命。

(そういうのも、実は好きだけど!)

これは、そういうのの対極。

カジュアルシンプル、でもちょっとおしゃれ。

真似できるとは思わないけど、やってみたくなる的な。

(*´∀`*)






●朝も、夜も

いい加減にしてくんないかねえ。

(((((((;´д`)))))))

外出予定がずれまくり、友人との会食は軒並みリスケ。

洗濯ものは乾かない。

湿っぽすぎる五月に、もはや食傷気味。



www21may2022a.png



涼しいのだけはいい点だけど、それでもなあ。

では、またね。。。


【21/05/2022 23:43】 写真☆カメラ | CM (-)

寝る。

●TBのお題から

「今日のランチは何を食べましたか?」

(´艸`*)

ちょっと自慢・・・? しちゃうかも。

お昼ごろ思いがけず、キッチンから音がしてきました。

※在宅勤務中。

ぱちぱち、軽やかに油のはぜる音。

天ぷらの音。

「おお?」

おいしそうな音だ。

まさかアレか。

うちの母は、いつも唐突に天ぷらを揚げたくなるのだ。

予告なしのランチ天ぷら祭り。

きっかけはよくわからない。

(^~^;)

ナスとか、舞茸とかね。

野菜室に残ってるのに気づくと、猛然と天ぷらミッションに突入します。

おもしろいよね。

好きなんでしょうね、揚げるの。

今日の天ぷらは、そういうわけでなす、まいたけ、えびイカミックス。

あとは、ゆがきたてのうどん(冷)。

*:.。☆..。.(´∀`人)

揚げたての天ぷら+うどんとか、神か。

*:.。☆..。.(´∀`人)

想定外のごちそうに、ちょっと感激。

そんなレアな金曜日でした。

(//∇//)

サラメシ自慢、失礼しました。






●これは

なんというか、マジこわい。

下手をしたら、ころなより怖いです。

天然痘に似た「サル痘」、欧米で相次ぎ確認

日本に入ってこないことを心から祈りますが、たぶん来るんだろうな。

どんなに厳戒態勢を敷いても、避けられないんだろうな。

いやすぎます。

救いがあるとすれば、感染力があまり強くないらしいこと、でしょうか。

接触感染が基本だとか。

未知のウイルスじゃないだけまし・・・?

変異したら知らないけど。






●さて、

やっと週末です。

ちょっと休めるといいなあ。

では、またね。。。



【20/05/2022 23:36】 社会・時事ニュース | CM (-)

引き返せない川

●へろへろで

なんかね、ちょい倒れそう。

というとか弱い感じがしますが、実はその逆です(爆)。

ヾ(´▽`;)ゝ

ストレスでよけいに太りそう。

あああ、みっともない。

かわいげの欠片もありません。






●昨夜おそくに

入ってきた、逮捕のニュース速報。

山口 阿武町 4630万円誤給付 24歳住民を逮捕 警察

あたりまえだ。

驚くことじゃない。

「ん? 所在不明って町はいってたような・・・」

とは思ったけど、警察はちゃんと知ってたのね。

当然か。

(((((((;´д`)))))))

「4630万円誤送金男」逮捕! 容疑者を待ち受ける税金地獄、自己破産も絶望的か

刑事事件としては、たぶん立件できると思います。

裁判で、そこそこきびしい罰になることも予想できる。

控訴しても上告しても、まあ覆らないだろうな。

(そこまで何年か、かかりますけど。)

でもそれは刑罰を与える話であって、お金の返還とは別物だ。

世間の関心は、どのくらいお金を回収できるかでしょう。

「働いて少しずつでも返す」

とかなんとか、逮捕の前にいってたというけど、ねえ。

仮にホントに一銭も残ってないとして、どうやって返すのか。

定職もキャリアもない24歳が、刑務所から出てくるころには30歳前後?

前科もちになって、今後の人生をどうするのか。

まっとうに生きていくだけでも大変なのに、まして巨額の債務なんて。

ふつうに考えたら、返せないよなあ。

ま、どっかにお金を隠してるかもしれないけど。

海外の口座かなんかにある金を、どうやって取り戻すのか。

町や警察には、これからが大変でしょう。



盗むほうが悪いのは当然ですが、町と銀行だよ。

そっちの責任もきちんと、冷静に調べてほしいものです。

すべてを被疑者だけに押しつけるわけにはいかないでしょう。

もちろん、誤送金を指示した公務員ひとりの責任でもない。

誰にでもまちがいはある。

うん、だからこそ、まちがいを発見する/ミスを予防する対策が必要なわけだ。

金額が金額だけに、組織とシステムの瑕疵は深刻です。

とくに、金融機関はなあ。

短期間に同じ額の5000万円近くの金が二度、町の口座から出る。

おかしいぞ、と事前にチェックするシステムがないとかありうるのか。

一本、電話を入れればいいじゃないの。

「これ、ホントに振り込んでいいんですか?」

口座を管理する銀行なら、町の予算規模なんかもわかってるでしょうに。

止められたはず、じゃないかねえ。

最初の振り込みも、その後の何十回もの引き出しも。

責任は重いと思うのだよね。



ちなみに、オフィスでもこれは話題になりました。

はなはだ不謹慎ではありますが、

「一瞬この金をどうやって隠すか、逃げおおせるものか考えるかも」

「でも無理。4630万円で人生を棒に振りたくはない」

といった感想がほとんどでした。

(^~^;)

ごめんなさい。

ネタというか、くっだらない雑談です。

みんな法律の世界の住民なんですけど、なんというか。

実際にはやらないけどね、ちらっと妄想はするようです。

脳内パズルみたいにあれこれ考えてはみるけど、ダメだと気づく。

あたりまえです。

まっとうに生きてるつもりなら、その一線は越えない。

被疑者は、その一線を越えてしまった。

目先の大金に目がくらんだ。

いっときの誘惑にあらがえず、あちら側の世界にいってしまった。

若気の至り、なのかなあ。

家族や友人や恋人の顔とか、ちらりとでも脳裏をよぎらなかったんだろうか。

二度と引き返せない川を渡ってしまったことに、いつか気づくんだろうか。

24歳のわたしに同じことが起きたら、どうしていたんだろうか。



では、またね。。。



【19/05/2022 23:34】 社会・時事ニュース | CM (-)

やっと晴れた、でも

●今日はホント

久しぶりの青空でした。

雨の心配をしなくていい一日は、久しぶりです。

朝からぬくーい。

(^~^;)

本来ならこの時期はもう、暑くていいはずだもんね。

暑いはキライですが、この変な天気もイヤ。



本日の不幸。

昨日とどいた、買ったばっかりの折りたたみの日傘。

デビュー戦のはずの今朝、いきなり壊れちゃった。

|||(-_-;)||||||

どういうことー。

出がけに傘を開いたその瞬間に、小さな金具がぽろっと。

ぽろっと・・・(汗)。

あんましだ。

(ρ_;)。。。






●学校の先生や

保育士さん、そしてお医者さんも。

集団でごっそり辞めるとか、ストライキをするとか。

私立高校で教員らの「ストライキ」 給料未払いや寮のガス代滞納も

大津市民病院・大量退職 医師「信頼損ねたのがすべて」

保育士15人一斉退職 人員確保も運営巡り混乱

患者さんや子どもたち、そしてその親たち。

影響は甚大で、そうそう簡単にあっていいことじゃない。

―――とは思います。

それは大前提なんですけど、もちろん仕事を拒否するほうにも理由がある。

それも切実な理由が。

いろんな報道を見ればみるほど、ひどいのよね。

糾弾されるべきは前線の彼らじゃなくて、それぞれの経営陣では?

資金難だったりブラックだったり、派閥やカネの問題だったり。

労働者のほうはきっとね、ものすごい勇気をふり絞ってる。

聖職とかまつり上げられて、やりがい搾取されてない?

「なにがあろうと耐えて、義務を果たせ」 はちがう、気がする。

非難されるのを覚悟で、いわなくちゃいけないことをいってる気がします。

でも、なあ。

こんなこと、なんであるんだろうね。

病院も保育園も学校も、社会生活に不可欠なインフラです。

命を、未来をあずかってる人たち。

そういう仕事につく人たちが、安心して仕事に専任できることを祈ります。



では、またね。。。


【18/05/2022 22:51】 社会・時事ニュース | CM (-)

へろへろ。

●もしかして

本当に梅なんじゃない・・・?

(^~^;)

そんな気がする今日この頃。

やだねー。






●ごはん

なんだかやけに肉々しいけど、いつもこんなじゃないのよ。

ホントです。

(((((((;´д`)))))))



DSC_4729_2msf.jpg

なぜかうちの家族的にブームのスペアリブの肉じゃが。

ふだんの肉じゃがよりも濃いめ、甘めの味つけ。

(イメージが豚の角煮なので。)

通常は地味なお惣菜のはずの肉じゃがが、ちょっとごちそうっぽい(笑)。

ガッツリ系ですね。

とてもおいしいが、罪悪感もスゴイ。

|||(-_-;)||||||



CENTER_0001_BURST20220513184858172_COVER (2)msf

圧倒的に写真がよくないけど、なすのキーマカレー。

超カンタンでおいしい。

さっと短時間で、煮ないでつくります。

あれもこれも野菜を足したくなるのを、じっと我慢。

ひき肉、ナス、玉ねぎ、しょうが、にんにくだけ。

(´艸`*)



ところで>>

偏見かもしれないけど、食事の写真をとると思う。

アジの干物とか、納豆とかお豆腐とか。

豆ごはんとか、ほうれんそうのおひたしとか。

ふつうの和食のごはんって、なんか地味め。

映(ば)える指数はなんかちょっと低め・・・じゃない?

そう感じること自体が偏見、予断なのかなあ。

油揚げとふきの煮物(炊いたん)とか、すごい好きなんですけどね。

(^~^;)






●ところで

こちらもガッツリ系ですね。

かつや「大人様ランチ」が大好評

けっこう話題になってましたけど、おいしそうだ。

(//∇//)

カロリー的には悪魔だろうけど。



今日は昼間、うっかりエアコン(暖房)つけちゃった。

足元ホットカーペットがあっても、まだ冷える気がして。

わけわからん。

では、またね。。。



【17/05/2022 23:34】 旅★たべもの | CM (-)

ふう。

●TBのお題から

「スマートフォンでの課金」

してないよ(笑)。

課金ってよく聞くけど、なんのことか実はわからない。

・・・ってぐらい、縁がないや。

うは。

(^~^;)

たぶんゲームとかだよね?

有料でガチャを回せるとか、特別なアイテムが手に入るとか。

そういうのは聞いたことがあって、なんとなく知ってる。



もっとも課金とはちがうけど、買い物はするよなあ。

ネットで衝動買い。

たまにやっちゃう。

それって、本質的には課金とあんまり違わないよね。

ヾ(´▽`;)ゝ






●スマホといえば

楽天モバイルが 「1ギガまでゼロ円」 やめるんだってね。

その発表を受けて、大勢のひとが au (の安いプラン)に乗り換えてるとか。

そこまではたぶん織り込み済みだろうけど。

ギガの壁をどうがんばってもギリ超えちゃうわたしには、とりあえずは関係ないか。

いずれは他社にMNPするにしても。

でも、ちょっと気になった。

無課金ライダーの追い出し。

会社としては、まったく儲けにつながらないユーザーを切る、という選択だ。

収益性に問題があるサービスだから、しょうがないだろうとは思う。

でも、ね?

ゼロ円ユーザーが全員、タダ乗り上等ケチケチマシンとは限らないと思うの。

待ち受け中心で持ってる人とか、家でも職場でもWi-Fiある人とか。

必要があればもちろん対価は払うけど、容量ほとんど要らないひと。

わたしの周囲にもいるので、そんなに珍しいわけじゃない・・・たぶん。

お金にならないタダ乗りライダーみたいにいわれたら、なんかイヤだよね。

(^~^;)



ちなみに、評判イマイチのラクモバですが、わたしは特に困ってないです(笑)。

クリティカルにつながらなくて弱った、困ったことはあんまりない。

首都圏ではだいたい通じる、そんな感じ。

(ゲームとか動画とか、やらないからかもしれないけど。)

ポイント貯まるから、ちょっとオトク。

(´艸`*)

楽天経済圏に取り込まれてるだけだけど、まあ、ねー。

たぶん paypay 経済圏でも、dポイントでも、au pay でも似たようなものでしょう。

どっかの経済圏に、効率的に囲い込まれてる人は多い。

ふう。



今日はちょっと冷えました。

へんなお天気。

では、またね。。。

【16/05/2022 23:54】 PC・デジタル関連 | CM (-)

おやすみやさい

●いつかの

の渋谷の写真、つづき。



DSC_4518msf.jpg



DSC_4520msf.jpg



DSC_4523msf.jpg



DSC_4528msf.jpg



若いころは、お天気なんかさして気にしなかった。

・・・ような気がします(汗)。

晴れてようが大だろうが、暑かろうが寒かろうが。

予定があれば、嬉々として出かけた。

悪天候が理由で、どっかに行くのを渋った(迷った)とか、あったかなあ。

あまりなかったように思います。

そりゃもちろん、帰宅が困難になるほどの台風とかなら別ですが。

(^~^;)

今は、だいぶ天候に左右されますね。

予定は予定なので、基本なるべく尊重はします。

でも調整が可能なら、取りやめちゃうかもなあ。

うにゅ。






●キャンプ場で

行方不明になった女の子。

DNA鑑定のニュースにおどろきはない。

でも、ひたすら悲しい。

あまりにもむごい。

もし事故だったなら、助かる可能性はあったんじゃないか。

誰にも非はないと思いますけど、それでも。

捜索の方法がちがったら、もしかして救助できたのだろうか。

胸が痛みます。



では、またね。。。


【15/05/2022 23:46】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

梅雨みたいな

●じわっと

蒸し暑い、ホント変な一日でした。

午前中はおおむね

午後は陽がささないわりには、気温たかめで空気がもわん、じっとり。

かよ。

(((((((;´д`)))))))

なお、どうでもいいことですが、朝7時の電話で起こされました。

土曜日の朝だよー、勘弁してよー。

かけてきたのはよく知るご老人。

もとい、高齢の母の高齢の歯科医です(汗)。

がひどいから今日の(母の)アポは別の日に・・・みたいな。

まあ起こしちゃったのね、ごめんなさいね。

「・・・ふぁーい・・・」

わかってるなら、電話してくんなよ。

(ρ_;)。。。

ねむねむ。

わたしが小学生のころからかかっていた先生なので、ほぼ親戚みたいなつきあい。

ま、しょうがないか。

気遣い感謝していいのかもしれないけど、ちょっと微妙。

睡眠を阻害された恨みは、まあ、あるっちゃある(笑)。






●ころな

減らないっすね。



crn14may2022a.jpg



crn14may2022b.jpg



もはや数字に何にも感じないけど。

では、またね。。。



【14/05/2022 23:59】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

寝る。

●今日は

いや、今日も、忙しくってくたくたです。

(^~^;)

自分ちでスッピン普段着で仕事してて、それで過労気味って。

われながらそう思いますけど、ホントしんどー。

電話/オンライン会議が、午前中だけで4本。

資料を調べたり書類をレビューする時間を考えると、多すぎるわね。

その間にもメールはたまるし、着信は止まないし。

うぐ。

神経がすり減るよなあ。

本当に忙しいときって、返信する余裕もないのよね。

でも、リアクションがないと不安になるクライアントも、いっぱいいるわけで。

電話に出てもらえるまで、何度もかけてくる人も少なくない。

まずい。

なんかしないといけない。

「あとで折り返します」

「今日中には回答します」

その手のつなぎメールを打つだけで、なんか時間をロスしてる感が。

ヾ(´▽`;)ゝ

あかん。

疲れてますよね。

今日ははやめに寝よう。



では、またね。。。


【13/05/2022 23:35】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

今日もまた雨

●これは

連休中の写真

めずらしくよく晴れた日でした。



DSC_4636msf.jpg



DSC_4631msf.jpg



DSC_4628mmsf.jpg



まだ5月はじめだというのに、この日は日差しが強かった。

お寺・・・というかお墓参りって、ほぼ日陰ないもんなあ。

あっという間に焼けちゃいました。

(こんがりじゃなくて、真っ赤に日膨れるタイプ。とほ。)

ホント、日焼け止めクリームぐらいじゃ足りません。

日傘もって行かなかったのがバカ。

わかってるのに、いつもこうだ。

初夏の日差しがいちばん危険、って。

|||(-_-;)||||||

日焼けが天敵のわたしには、ちょい無謀でした。

でも、ね。

なんかお寺はいいよね。

(^~^;)

新緑が美しいし、閑静で空気がいい。






●こういう

表現があるのだ、と知りました。

山梨 道志村で発見の人骨 不明女児の母親と親族関係に矛盾なし

「親族関係に矛盾はない」

・・・って、はじめて聞きました。

DNA鑑定をしさえすれば、個人を特定できるものだと。

でも、必ずしもそうじゃないんですね。

「あなたの血縁者であることはまちがいない」

「でも、あなたの娘かどうか断言はできない」

ご家族にとっては残酷な言葉でしょう。

その気持ちは想像を絶します。

でも、ふと思うのね。

このお嬢さんは、この小さな女の子は、たぶんようやくうちに帰れる。

帰りたかったであろう家族のところに戻れる。

それがせめてもの慰めになることを祈ります。



では、またね。。。


【12/05/2022 23:44】 写真☆カメラ | CM (-)

うにょ。

●わたしの

トマトがピンチ。

なんかもうね、元気がなくってしんなりと。

(ρ_;)。。。

まずいまずいまずい。

「樹勢が非常に強い品種です」

って書いてあったのに、どういうことだ。

|||(-_-;)||||||






●これには

ほろっと。

56円の訴え 亡き運転士が託した思い

労働法上は、あってはならないことです。

お給料から何かのペナルティを差っ引くって、まず無理ゲー。

かりに不当利得であったとしても、手続き上はホントむずかしい。

法のうえでは、ね。

まして、勤務中のミスに罰金って。

基本ありえん。

ただ、訴訟ってお金も時間もかかりますからね。

まして職場での立場とかを考えたら、リスクが大きすぎる。

違法だと知っていても、憤っていたとしても、なかなかできることではない。

それでも立ち上がったこの運転手さんは、本当にすごいと思います。

正義のため、そして何より安全のため。

なにしろ、どうしても例の福知山線の事故を思い出してしまう。

(ミスによる遅延を挽回しようと焦ってスピードを出しすぎた、といわれています。)

ダイヤに忠実な運行は、もちろん大事です。

でも、安全よりも大切なものはない。

ミスを不当に罰する文化は、その意味でも是正されるべき。

そういう意図だったのだろうと推察します。

生きて、この勝訴を祝ってほしかったなあ。

そこだけ、本当に残念です。



では、またね。。。



【11/05/2022 23:56】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ヽ(*´∀`*)ノ sugoi (´艸`*)

●大谷くん

打った瞬間。

ええ、圧巻でした。

生涯はじめての満塁ホームラン、では・・・?

(*´∀`*)







その前の打席もすごかったので、あれですね。

これで復調かなー。

(//∇//)



で、こっちはまーくんね。

好調なようで、なんかすごくうれしいよ。

(*´∀`*)










●これは

そりゃ、そうだよなあ。

4630万円返還求め山口県阿武町が提訴へ

正直、あまりにバカバカしい事故だと思います。

こんな誤送金、するほうもするほうだ。

実行した金融機関(のシステム)だって、普通なら、

「ん? これおかしくね? ホントにこれでいいの?」

まずは確認を要求するもんだと思う。

いろいろと複合的にはずかしい。

ミスに気づいた時点で、ただちに保全処分の手続きをしなかった町もおかしい。

(ちゃんと、すぐに弁護士に相談したんだろうか。)

対応が遅すぎ、ぬるすぎに感じました。

とはいえ、もちろん。

自分が受け取る権利のないことを知ってるお金を、隠匿するのはアウト。

大金って、ひとを狂わせます。

あさましいし、なんというか、

「小さなコミュニティでそんなことして、暮らしていけなくなる」

・・・とは、考えないもんかね?

(引越して都会に住めばいいとか、そういう思考かな。)

少なくとも、不当利得返還請求はできると思います。

バックレられるわけがない。

まあ、海外の隠し口座とかにお金を移してたら知らないけど。

(^~^;)



では、またね。。。


【10/05/2022 23:36】 スポーツ | CM (-)

雨ばっかり問題

●さすがに

このところ、飽きてきました。

(^~^;)



www9may2022a.jpg



www9may2022b.png



4月から5月といえば、もうちょっと晴れていいよね?

気温はともかく、お天気はさー。

普通はそのはずですが、やたらおおいよねえ。

今日も、明日も

むこう一週間の予報でも、とくもりマークがずらり。

体感では、三日と安定して晴れてくれないような。

なんでだろうねホント。

あーうっとうしい。



www9may2022c.jpg



まさかとは思うけど、前線っぽいものが見える。

入りには早すぎるよね。

よね???

ヾ(´▽`;)ゝ






●ご近所の

どのおうちかはわからない。

うちから見ると、裏側の新しい住宅のどれか。

裏というのは、わが家の北側の塀のむこうという意味。

物理的にはお隣りさんですが、家どうしが背中合わせみたいな?

おなじ道路に面していないので、生活圏が全然ちがう。

顔を合わせる機会もなく、つきあいもない。

で、そのうちのどこかに赤ちゃんがいるのだ。

まだ小さい赤ちゃんが、よく泣くんだ。

朝も夜もすごく元気に泣くので、親御さんは大変だよなあ、って。

赤ちゃんが泣くのに、不満はありません。

赤ちゃんはそれが仕事だ。

「おーおー、泣いてる泣いてる。元気だなあ」

って、最初はね。

でもたまに、すごく延々と泣かれるとね、不安にはなります。

赤ちゃんの泣き声というのは、不思議だよね。

本能的に大人が無視できない、どうしても反応するようにできてる気がします。

長いこと泣いてると、

「おいおい、まだ泣いてるのか」

「大丈夫だよね、誰かが見てるよね?」

「たまたまぐずって、泣き止まないだけだよね?」

どうしても気になって、ハラハラしてしまう。

別に、虐待を疑うとかじゃない。

でも目いっぱいの夜泣きとかさ、スルーするのはむずかしい。

甘えたちいさな泣き声に変わると、ほっとします。

ああ、そろそろ終わりかな。

寝るのかな、やっと。

赤の他人のわたしですら、気になるんだもん。

お父さん/お母さん、本当に大変だなあ。

赤ちゃんが無事に、大きくなりますように。



では、またね。。。


【09/05/2022 23:56】 気象・自然 | CM (-)

まさかの行列

●朝から

たまたまですが、ネットで見かけた記事。

お母さんを早くに亡くしてしまった人たちが、母の日にしんどい思いをする。

そういう話でした。

https://mmmm.sososhiki.jp/

たしかにお母さんを亡くすって、大変なことだ。

子どものころの出来事なら、なおさら。

それ以上つらいことはないんじゃないかと思ってしまう。

街にあふれる (やや商業的な) 母の日! 母の日! 母の日! は、

「どうしろと・・・」

になるだろうと思いました。

親のグチをいえるって、幸せなことなのかもしれません。

たぶん、きっと。



ふつうに寿命だったとしても、でもやっぱり母にはいてほしいなあ。

いつか先にいくとわかっていても、ね。

もはやオバチャンのわたしですらそう思います。

でも、その一方で。

諸事情があって、母親との関係が破綻している知人もいる。

世の中の親がすべていい親とは限りませんものね。

そういうひとたちも、きっと苦い思いをするだろう。

いや、もはや無関心かもしれない。

母の日ひとつとっても、見方はひとそれぞれ。

ねえ。



なお>>

母の日つながりで、今日の地元の駅ビル。

エントランス付近の花屋さんの前に、ながーい行列ができていました。

あんなん初めて見た。

ええ、カーネーションを買い求める人たちです。

20代から30代ぐらいの、若いひとがほとんど。

洋菓子エリアも、和惣菜エリアも混んでたけど、花屋がダントツ。

わお。

行列を仕切るというか整理する、ほら、アレ。

「パーティションポール」「ベルトパーティション」「ガイドポール」 とかいうやつ。

お高い花屋さんの前であれを見たのは、初めてですよ。

びっくり。

(^~^;)






●ちなみに

わたしが買ったのは、母の日の特製弁当です。

地元の仕出し屋さんの。

うむ、ありがち。



では、またね。。。


【08/05/2022 23:47】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

おやすみやさい

●うぐ・・・

へろへろです。

とあるホテルにいるのですが、爆睡してしまった。

( ;∀;)

ベッドにダイヴした途端、ほぼ前後不覚に。

あかん。。。

やることあったはずなのに。

体力ないなあ。

しょうがない。

明日にかけよう。

では、またね。。。

【07/05/2022 23:54】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

頼むよトマト

●それにしても

先日のお茶会でも、さんざんいわれました。

からかわれた、というべきか(笑)。

「ねえ、本当にトマトを育ててるの?????」

ニマニマ。

ほぼ信じてもらえないのは、まあ、あれかー。

ガーデニングなんぞに、というかアウトドア系のすべてのことに。

(虫とか、土とか、ほこりとか、日差しとか、汗とか、そういうすべて。)

わたしが興味がない(というよりキライ)なのを、知ってるからですね。

うはは。

キャラ設定的にもありえない。

とち狂ったとしか思えないって、そういうこと。

(^~^;)



DSC_4609_copy_480x360ssf.jpg



でも、事実なんですもの。

トマトの苗の写真ですよ、ほら。

まわりが雑草だらけですが、そこはスルーで。

そりゃまあ、わたしのことです。

素養ゼロだし、全然ダメかもしれない。

実らせる前に、枯らしてしまうかもしれない。

ヾ(´▽`;)ゝ

でも毎朝いちおうはチェックしてるのよ。

「おはよー」 って(笑)。

水やりは最低限っていわれてるので、土を朝のうちに触ってみてね。

朝露すらなくて乾いていたら、水をあげる。

肥料もときどきあげる。

雨が降りそうなときは、庇の下にプランター移動。

あとはね、神頼みです。

頼むよトマト。

がんばれトマト。

なってくれよトマト。

神様仏様バース様。

おねがい、実って。

( ;∀;)






●本日は

仕事でしたけど、なんだかね。

身が入らないというか、ダレダレでした。

うぐ。

ほぼ連休中だし、しょうがないね。

勝負は週明けだ。

では、またね。。。



【06/05/2022 23:42】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)

ふう。

●これは

昨日の花束。

ちょっとかわいいですよね。

(//∇//)



CENTER_0001_BURST20220504111552002_COVERmmmsf.jpg



アルストロメリア、わりと好きなんです。






●こちらは

先日の・・・とは別に再度つくった、かぶのスープ。



DSC_4612msf.jpg



ミルクではなくて、今度はコンソメで。

かぶは当然ですが、新玉ねぎが美味でした。

(*´∀`*)

ホントは鶏肉があれば十分で、ソーセージは不要です。

蛇足かもしれない。

けど、期限切れのを冷蔵庫で発見したからね・・・(汗)。

(^~^;)



どうにもダルいので、本日はこれにて。

風邪とかじゃないといいなあ。

では、またね。。。


【05/05/2022 23:52】 写真☆カメラ | CM (-)

アルストロメリアと薔薇

●ご報告

ゆすらうめ異聞」 は、ひとまず消滅の危機を脱しました(笑)。

(^~^;)

この数日、大変お騒がせしました。

大山鳴動して鼠一匹、みたいな感じですね。

ひとりでドタバタあわてて、ホントみっともない。

ギリギリのタイミングでしたが、なんとか間に合いました。

ああよかった。

ヾ(´▽`;)ゝ



パスワード再設定のために、個人情報の確認が必要。

そういわれて、いろいろ情報を出したのですよ。

最初に登録したときの住所、氏名、電話番号。

そんな基本的なデータしかないのに、なんとしても照合できなかった。

(((((((;´д`)))))))

理由ですが、電話番号だったみたい。

この10年ぐらいの間に、何度も変わっているんですよ。

ケータイ番号。

固定電話や仕事用も含めると、たぶん5回は変わってる。

それなりに事情はあるんですけど、まあ、アヤシイかもねえ。

で、今のじゃない前の、さらに前の電話番号となると・・・?

覚えてないし、記録もない。

スマホの電話帳にもないし、2代前のガラケーどこにあるんだ状態。

一年ぐらい前にPC変えてるし、7年?8年?前のメールなんか見つからない。

お手上げです。

|||(-_-;)||||||

絶望しかけていたのを救ってくれたのは、実は母でした(笑)。

なんでも取っておくタイプ、ありがちですよね。

ふっるーい住所録や宅配便の伝票(控え)とか、とにかく何でもとってある。

(ただし整理されてるとは限らないので、宝さがしのようなもんです。)

その中から、偶然ですけど、何年も前の電話番号メモが出てきました。

買い物メモの一部みたいで、ひねしょうが、とか書いてあるその横に(笑)。

「この番号だ・・・!」

数字の羅列を見て、見覚えがあると直感しました。

ホントたまたま発見したので、運がよかった。

一年分ぐらいのラッキーを使い果たした気がします。

(^~^;)






●ちなみに

アルストロメリアと薔薇は、お墓参りのときの花です(笑)。

家族がみんな、いかにもな仏花はイヤだというのよね。

だから菊とか百合は買わない。

薔薇でもカーネーションでもいいけど、明るくてたのしい花を。

で、今日は疲れました。

太陽の光って、つよいと疲れますよね。

日差しが強すぎて、腕や衿元がほぼ日ぶくれ状態に(汗)。

日焼け止め塗ってたけどなあ。

ひでー。



では、またね。。。



【04/05/2022 23:38】 「ゆすらうめ異聞」関連 | CM (-)

<念のため、ご連絡>

※ブログ冒頭に置いていた記事ですが、トップ固定を外しました※
5月4日



●うちの

サイト 「ゆすらうめ異聞」 は、一時的に見られなくなるかもしれません。

サイトを閉鎖するつもりはないのですけど、不本意ながら。

レンタルサーバの更新トラブルに関しては、ここ数日のブログに概要を書いています。

http://kyosukelove.blog58.fc2.com/

↑ブログはこちら↑

いずれサイトは復活するかもしれませんが、今は未定です。

ましゅまろんどん

2022年5月3日



【03/05/2022 23:45】 「ゆすらうめ異聞」関連 | CM (-)

寝ます。

●今日は

何もとくに起きていない。

ということは平和・・・じゃなくて、なんか停滞してます。

現状維持。

困ったものです。



さて、二度目の三連休。

お墓参りぐらいしか予定がないけど、まあいいか。

今日は久しぶりに安定して晴れました。

すっきり晴れて、でも気温はあんまり上がらない。

それだけでいいや。

ゆっくり休憩します。



では、またね。。。


【03/05/2022 23:05】 雑談☆日々のあれこれ | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

04月 | 2022年05月 | 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。