●日曜日は
やっと(とりあえず)晴れたので、ちょっと散歩に。

薔薇はきれいで、空はおだやかに晴れていた。
人はあんまりいない、それはいいの。
いいんだけど、わたしの安物スマホの
カメラ程度では写せません。
(((((((;´д`)))))))
この薔薇、本当は紫色だったのよね。
ピンクじゃない。
デジタル
カメラが昔からいちばん苦手とする、紫です。
見たとおりの色、記憶色を再現できません。
JPGで記録されたものを、あとで編集するのも無理がある。
(画像編集ソフトのレベルが高ければ、いけるかもだけど。)
うぐ。
最近はほぼいつもスマホで用が足りる感じですが、それでも。
たまに、やっぱりいい
カメラがほしくなります(笑)。
(もっともっと性能のいいスマホ
カメラもあるだろうけど。)
あれ。
なんか結局、性能の話だよね。
つまり、お金をかければ解決することだわ。
(^~^;)
●これは
見てるわたしも、違和感を覚えました。
「チコちゃん」炎上で噴出する “マナー講師への疑問”これは炎上するとその場で思った、とまではいえないけど、
「なんか、見ていて感じよくないよ・・・」
いい気持ちはしなかった。
つか、単におもしろくない。
出来ない子をバカにして笑う、昭和のセンス。
そういう演出なんだろう、とはもちろん思います。
あとでネットの記事を読むと、あの講師はそういうキャラらしい、ということも。
でも、だからオッケー、とは思えないなあ。
チコちゃんは(いちおう)子供向けの番組だよね。
子どもにヤラセとか演出とか、キャラ設定とか、わかるんだろうか。
「本当にイジメてるんじゃなくて、そう見えるお芝居をしてるだけだよ」
って、親が子どもにいうんかい。
いじめというかシゴキというか、そう見えるシーンでゲラゲラ笑うのもイヤだなあ。
子どもは喜んで真似をする、かもしれないよね。
そもそも、4本歯のフォークがいちばんパスタを食べやすい、って。
それを検証するのが目的の録画だからなあ。
マナー講師による罵倒、いらないですよね。
大好きな番組だけに、ちょいと悲しい。
では、またね。。。