God save the Queen

●こういうのは

なんていうんだろう、本当に。

言葉で表現しようがない感覚です。

亡くなったという公式発表がある直前の、この虹。

そうか、そういうことか。

涙が出ました。

バッキンガム宮殿のうえに二重の虹が

Announcement of the death of The Queen

そうか。

本当に、逝ってしまわれたのですね。

悲しい、ただひたすら。

他所の国の女王様、ではありますよね。

でも、長く暮らした国です。

縁の深い土地なので、思い入れは強い。

ゴールデン・ジュビリーのときは、馬車のうえのお姿を見た。

バッキンガム宮殿のバルコニーにいらっしゃるのを、見たこともある。

というか、そもそも。

女王様レリーフのコイン、紙幣、切手。

それが生活の一部でしたので、そうじゃなくなる日が来るなんて。

どれだけ高齢でも、なんというか、ずっとそこにいてくれる。

無邪気にそう信じていたのだと思います。



それこそ20年も前の話ですが、BBCのドキュメンタリーを見ました。

在位50年を記念した、密着取材だったと思います。

"being Queen - it's a job for life"

ってね、いともあっさりおっしゃっていたのが、非常に印象的でした。

いまだに、そのセリフのイントネーションから覚えてる感じ。

退位は考えない。

生きている限りは女王のつとめを果たす、と。

それを文字通り、最後まで見事にまっとうしたのだと思います。

完璧な終わりかた、だったかもしれない。

「生涯現役」 って、それを望む人はたくさんいる。

だけど、誰もが達成できるわけじゃありません。

がんばりたくても、加齢とともに心身の不調はどうしても起きる。

現役でい続けるって、本当に奇跡です。

神の領域です。

それを、女王様はなし遂げた。

本当にすごい。

心の底から敬意を表します。






●そういうわけで

今日はずっと、女王様のことを考えていました。

仕事の合間に、ずっと。

こんなに途方に暮れた気分は、久しぶりです。

"One constant in a changing world"

って、どこかで見た。

すさまじい勢いで変貌するこの世界で、たったひとつ、変わらないもの。

それが女王様の存在だった、って。

まさにそうとしかいえません。

彼女のいない世界って、想像がつかない。

誰にとっても、今日から未知の領域です。

エリザベス女王のいない世界。

そんなことって。

ご冥福をお祈りします。

大好きでした。



では、またね。。。


【09/09/2022 23:55】 社会・時事ニュース | CM (-)
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

08月 | 2022年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。