●もわっと・・・
べたつくわけじゃないけど、でも蒸し
暑い。
空気が地味によどんでいる。
台風自体は遠いのに、不気味な余波を感じる。
そういう感じの一日です。


朝から滝のような大
雨が降って、雷鳴が轟いて。
(降りかたは激しいけど、家屋をゆるがすような強風はない。まだ。)
ゴロゴロゴロゴロ、地響きのような低い音がつづく、つづく。
おいおいおいおいどうなってるんだよ、と思うことが何回あったか。
かと思えば、ふっと雲の切れ間から日差しがのぞく。
その繰り返し。
でもテレビニュースを見ると、九州はすごいことに。
速度が遅いだけに、よけいにこわい。

みなさま、どうぞご無事でいてください。
台風なんか早く去って。
●教師の
不祥事が多すぎる、と思うのは気のせいじゃないよね?
性加害、いじめ隠蔽、暴力沙汰、パワハラ。
なんか感覚的には、毎日のように報道されているような。
ひと昔前より報道されやすい、明るみに出やすいだけ、じゃないよね?
どうしてこんなに次々と。
世の中の大半の教師はきっちり仕事してると、そう信じているけど。
だけどときどき、揺らぎます。
小学校教師の女 給食に漂白剤カレーに漂白剤女に至っては、まったく意味不明です。
アタマいっちゃってる系でしょうか。
前年度まで受け持っていたクラスの担任をはずされて悔しい、ってホントか?
それが本当なら、どうしてその(担当したかった)子どもたちに毒を盛るのか。
わけがわかりません。
子どもたちによる「(逆)評価」がひどかったのか?
担任を外されてからすでに半年たった、今このタイミングの理由は?
なぜ、が多すぎます。
たぶん小学校3年生、4年生ぐらいだと、まだ純粋に 「先生は先生」 ですよね。
(先生がセンセイという特殊な生き物ではなく、ひとりの人間だと気づくのはもうちょっと先かな、と。)
こないだまで担任だった先生に害意を持たれる、その衝撃たるや。
楽しみにしていたであろうカレーを台無しにされた、その悲しさたるや。
想像するだけで胸が痛みます。
怪我はしなかったかもしれないけど、子どもたちの心は傷つきます。
どんな刑事罰を食らうか不明ですが、実質もう一生センセイはできないでしょ?
(威力業務妨害容疑だけじゃ済まないと思うので。)
なんで、そんなことするかなあ。
24歳で一生を棒に振るような愚行に走るのも、わからんよ。
では、またね。。。