●今日も
雨明日も
雨。
なんかもうね、ずっと
雨。
バシャバシャ降る感じじゃないけど、終日しつこく降り続く。
もう梅
雨でいいんじゃないの?
いいよね?
九州北部から東海までは、すでに梅
雨入りしたんだし。
ヾ(´▽`;)ゝ
関東地方の梅雨入りはいつ?週半ばに晴れる見込みがあるから、梅雨入り宣言は見送り。
―――らしいけど、ギリ水曜日だけだよ?
むこう一週間、ほぼずっと傘マークじゃんか。
ふう。
気分的には、もうとっくに梅雨っぽい。
このひと月、雨がちだったもんなあ。
日照時間が足りなくて、いやな予感しかしない。
(((((((;´д`)))))))。。。
なお>>
暑がりのわたしが、いまだに在宅勤務中ホットカーペットとひざ掛けを使ってます。
ほぼ6月なのにこれは、異常事態。
うぐ。
●世の中の
二世がぜんぶ、こんなレベルとは思いたくないなあ。
この世界のどこかには、使命感にあふれた優秀な二世もいるはず。
・・・と、そう思いたい。
岸田首相の長男、翔太郎秘書官を更迭ぶはははは。
そーですか、そーですか。
( ;∀;)
むべなるかな。
釈明のしようがないもんね。
はしゃいで、父親の背中をガンガン撃ちまくる息子って。
ちょっとだけ、親が不憫になりました。
●さすがに
ネタかと思う、いや思いたい。
住民の苦情「田んぼのカエルがうるさくて眠れない」騒音被害に遭う人を、たいていはお気の毒に思います。
でも、これは。
発想がぶっ飛びすぎて意味不明。
|||(-_-;)||||||
カエルの声ねえ。
個人的には聞いたことがないので、都市部に引っ越すしかないかも。
(うちもまあ田舎といえば田舎ですが、周囲に田畑はない。)
この理屈でいえば、いつか誰かが、
「蝉の鳴く声がうるさいから何とか対処しろ」
「カラスのダミ声は完全に騒音なので、自治体が追い払え」
とか、そういうクレームを入れるかも・・・?
すごい社会だな。
(--;)
スズメやウグイスなら許されるんだろうか。
土鳩ならどうだ。
ムクドリの大群は嫌われるだろうな。
うーん。
そういうのって、だいたい自然現象ですよね。
雨や風の音に文句をいうようなもん、じゃないだろうか。
騒音に悩みすぎて平静を失ってるのかも。
( ;∀;)
では、またね。。。