●眠いし、
暑いし・・・(笑)。
困ったもんですね、ホント!
さて、「ゆすらうめ異聞」ですが・・・そろそろ、というかやっと、50万ヒットにあと一歩というところまで来たようです。
最近ちっとも更新していない、というかできない状態が続いているので(後述)、それでも毎日、来てくださるみなさまには大感謝。
ありがたいことだと、心から思っています。
ここ数ヶ月、自分のPCに自由に触れなかったり、サーバー側のパスワードが要再設定になったり、今まで利用していたFTP(=ファイル交換プロトコル)ソフトが使えなくなったり、嫌になるくらいいろいろありました(苦笑)。
所詮は言い訳でしかないとは思いますが、でもそういうのが重なって、今はちょっと更新が難しくなっています・・・うぐぐ。不本意。悔しいぞ。
なんとかしようと、できる限りのことはしていますので・・・もうちょっとだけ、見捨てずに待ってくださいね。
これは愚痴(笑)>>
なにしろ、サーバー側が指定している新しいソフトというのがクセモノで、慣れないせいか、ものすごく使いにくいのですよ(苦笑)。
・・・っていうか、実際よくわからない(爆)。
※このソフトがわからないうちは、サイト更新ができないのです。
(個人的事情はちがいますが、手探り状態で新しいソフトと仲良くしなくちゃいけないという点では、小鳥さんも同じ状況です。)
何時間でも好きなだけ、自分のPCの前に座っていられるのなら、さっさと解決する問題だと思うんですが、これがなかなか、ねえ。
堂々めぐりですが、これ以上書くと余計にストレスになりそうなので、やめておきます(苦笑)。
●本日の
夏の花です(笑)。

半夏生(ハンゲショウ)という、なんとも風流な名前のお花です。
ちょうど「半夏生」(夏至から数えて11日目)の頃に花が咲くから・・・という説もありますが、それよりも見た目のほうが説得力がありませんか?
そう、まるで白粉を塗ったように、葉っぱが半分きれいに真っ白になっている。
だから「半化粧」なんだって、実物を見たらそう思いました(笑)。

これは、最近あっちこっちで見かけるようになったアガパンサス。
きれいで存在感があって、どの角度から撮っても決まるという、非常にソツのないお花です。
もっともわたしは、英語名の「Lily of the Nile」(=ナイルの百合)のほうがドラマティックで好きかも(笑)。

個人的に、本日のイチオシ(笑)。
真っ赤な提灯のようなお花(ホントはガクらしいですが)が印象的な、ウキツリボク(浮釣木)です。
ブラジル原産で、熱帯など暖かい場所でしか冬を越せないそうですが、フツーにその辺で見かけますよね(写真は鎌倉の道端で撮影)。
日本がどれだけ暖かい国になっちゃったのか、その証拠みたいな花なのかもしれません。
(カメラ=オリンパスE-PL1)
●全身じんじんと
熱をもっている感じ・・・暑いよ~(苦笑)。
寝るのもひと苦労ですが、本日はこの辺で☆