勝率10割って・・・

●いつも混乱するもの

前にも書いたかもしれませんが。

とんかつソースと中濃ソース

ピーマンとパプリカ

からあげと竜田揚げ

菖蒲・あやめ・カキツバタ

いつも気になって調べて、そのときは納得。

そしてしばらくすると、あっさり忘れます・・・(汗)。

で、またふときっかけがあって調べ直して(以下ループ)。

学習能力、なさすぎ。

覚えられないのか、覚えようとしないのか?

それが問題です。




●わはは!

どうでもいい記事、見つけました(笑)。

「キラキラ腐女子」って何なの?

元がメンズノンノの記事らしいですが、これはシンプルにウソですね(笑)。

捏造というか、ファンタジーかな?

自分が腐女子のスタンダードだなんて、これっぽっちも思ったことがありませんけど。

(だいたい、スタンダードって定義可能なのかしら?)

それでもわかるくらい、これは違います(笑)。

的外れもいいとこだけど、それ以前に、あれですね。

そもそも「腐女子」の意味自体、取り違えてるんじゃない?

たしかに腐でも、可愛い子はいますよ(笑)。

お洒落な子もいるし、恋人や旦那さんがいる人も大勢います。

でも、違うんだよなあ。

なんか、根本的に腐女子をわかってない気がする(笑)。

まあ、これはネタだろうから、どうでもいいんですけどね。




●凄すぎる

あんまり凄すぎると、感覚がマヒしちゃいますね。

凄いのがあたりまえになって、他との比較が意味をなさなくなる。

田中、今季無傷の24連勝=史上初、無敗で最多勝-プロ野球

今年、負けなしの24連勝。

24勝ゼロ敗。

一年間ケガもせず、コンスタントに先発投手として投げ続けて無敗です。

(昨年からの連勝記録でいうと、28連勝。こっちもバケモノ。)


pleaguepitchers2013a.jpg


勝率、10割。

いいですか?(笑)

100%、投げれば必ず勝つ、ってことです。

ワンシーズン一度も負けないピッチャーなんか、これまで誰もいなかった。

稀に、昔の○○投手と比べたら・・・とか。

今のパリーグはバッターが情けないから・・・とか。

アホなことをぬかすひねくれ者が、まあ若干いたりもしますが、無視してよろしい(笑)。

死ぬほどあたりまえのことですが、ピッチャーだって人間です。

一年ずっとお仕事してれば、調子のいいときも、悪いときもある。

でもマーくんの場合、乱調のときの「揺れ幅」が非常に小さい。

調子が悪くても、ストレートが走ってなくても、あんまり点を取られない。

言い換えれば、安定しているのですね。

失点と自責点が、どちらも非常に少ないのが、それを証明しています。

豆知識(笑)>>

失点というのは、文字通り、自分が投げてる間に敵チームにとられた点数。

自責点というのは、失点のうち、「投手自身の責任による」失点。

(投手のせいじゃない失点の例 = 味方のエラーや暴投などによる失点。)

・・・っていうか。

あのね、「防御率」を見てください(笑)。

一年間、200イニング以上も投げて、防御率が1.27。

防御率って、

「田中投手が一試合(9イニング)投げるとして、平均で何点くらい取られるか(自責点)」

を表した数字です。

一試合で、マーくんからは2点すら奪えない、と。

データはそう言ってるってことで、これ、めちゃくちゃスゴイ数字なのですね。

(一般な目安ですが、先発投手は、6回まで投げて3失点以内に抑えれば及第点・・・と言われてます。)

ホント、まず一生で二度とお目にかかれない記録です。

シーズンを全勝で終わるピッチャーがいるなんて、考えたこともなかった(笑)。

※しつこいですが、ちゃんと一年間出場して、という意味。

仮にですが、一年にたった一度だけ登板し、完封で勝利を飾ったピッチャーがいたら・・・?

数字の上では、その人の記録がマーくんを上回ることになりますよね。

(その人=防御率ゼロ、自責点ゼロ、被本塁打ゼロ、ですから。)

だからといって、その人のほうが優れていると思う人は・・・まあ、いるわけがない(笑)。

とまあ、そういうわけで。

「こりゃすげえや!」

と、素直に感動してしまいました。

彼自身、二度とできないと思ってるだろうなあ。

マーくんは偉大ですが、その理由のひとつに、強運もありますね。

彼が先発の試合では、楽天の選手が本当によく打ちます(笑)。

大量得点も珍しくなく、見事にマーくんの援護射撃をしてくれてるんですね。

嫌味じゃないですよ?

どんなに自分の調子がよくても、味方が点をとってくれないと勝てません。

野手たちのエラーが足を引っ張って、結果的に勝ちを逃す・・・なんてこともよくある。

でも、少なくとも今年のマーくんは、貧打やありえない失策で泣いたことがない(笑)。

これが強運でなくて、何でしょう。

運も実力のうちとは、よくぞ言ったものです。




●え?

普通にやるけどなあ・・・(苦笑)。

大阪人の「ノリツッコミ」 他県人でもマネられるものなのか?

地方性とか、県民性の問題なのか?

なにを面白いと感じるかって、きわめてパーソナルな問題ですよね(笑)。

単純に個性というか、性格だろうと思うのですが、いかがでしょう。

「東北の人だからできない」

とか言われたら、微妙な気分になると思うけどなあ。

うむむ~。


【09/10/2013 01:35】 社会・時事ニュース | Comments (0)
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する
雑想記☆カウンタ
(counting since 3 Dec 2006)
ゆすらうめ☆カレンダー
降順 昇順 年別 プルダウン

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ゆすらうめ☆タグクラウド

プロフィール

藤乃めい

Author:藤乃めい
ロンドン在住の自称☆ヘタレ甘々ほもえろ字書き(兼エッセイ&レビュー書き)。別名=ましゅまろんどん。

2008年秋より、出向で六本木に島流し中。

純愛☆官能大河ドラマ『春を抱いていた』をこよなく、果てしなく愛してます(笑)。岩城さん至上主義。寝ても醒めても岩城京介氏のことしか考えられず、日常生活に支障が出ることもしばしば(爆)。・・・いや、マジで。

常に人生破綻の危機に怯えつつ、今日も愛の溢れる純文学☆ほもえろ道の探求に精進してます(笑)。

ブログ内検索
案内板




『春抱き』を大好きな方なら、どなたでもご自由にお持ち帰りください。リンク用バナーではありませんので、ご連絡不要。直リンクはご遠慮くださいね。