●あの・・・
怖いんですけど(汗)。
すでに雨も降ってるし、だいたい風もスゴイ。
台風 あす関東に接近し上陸も気象庁が臨時の記者会見。
関東地方に近づく台風としては、10年に一度の規模なんだとか。
今晩~明日の朝にかけて、大変なことになる・・・ようです。
不要不急の外出はやめておけ、とアドバイスされちゃうレベル。

ものすごく不気味なこの天気図。
いや~な感じですね。
どうか、大きな被害がありませんように。
みなさまも、どうぞご無事で。
☆追記☆
●なんか
雨、バタバタと降って来ました。
いや~な感じです。
おまけに、けっこう冷えてきました。
すでに紀伊半島のあたり、暴風域に入ったそうです。
関東はこれから。
今のところはまだ、直撃コースのようです。
明朝、交通はかなり混乱しそうですね。
台風の最新情報はこちら>>
http://www3.nhk.or.jp/weather/disaster/いつも思うんだけど、このURLね。
その通りなんだけど、でも、disasterって微妙だと思いませんか(苦笑)。
実際に大事故や災害のニュースを伝える分には、まあ、わからないでもないんですけど。
でも、あくまでお天気予報のページだからね・・・(汗)。
気になるわたしのほうが、細かすぎるのかなあ。
ともあれ、あまり酷い被害が出ませんように。
みなさま、どうぞご無事で。
●世代ちがいも
いいところ、なんですよ。
ええ、アンパンマンのお話です。
まったく知らないし、興味のカケラもない存在だった。
ナニソレ? 状態、ってやつです。
でも・・・でも。
甥っ子ちゃんたちが、いますからね~。
どうしてアンパンマンって、あんなに幼児に圧倒的な人気があるんでしょう。
とにかく、アンパンマンなしでは過ごせない時期がありました。
甥っ子ちゃんたちと一緒になってアニメを見たり、歌をうたったり。
♪そうだ うれしいんだ
♪生きるよろこび
この歌詞も、(原作の)やなせたかしさんなんですね。
そうやって時間をすごすうちに、アンパンマンにも詳しくなっちゃいました。
※なんの自慢にもなりませんが、未就学児童に人気の流行ソングはたいてい知ってるよ!
ぱわわぷたいそうも、ぐるぐるどっかん!もイケるよ~(笑)。
(今は戦隊モノが中心。そっちもわりと詳しいけど、姪っ子はいないのでプリキュアはわかんないよ。)
いや・・・だから。
そうじゃなくて。
本日、やなせたかしさんの訃報を聞きました。
年齢を考えれば、これは長寿と大往生をお祝いしてもいいのかもしれない。
ちいさな子供を幸せにする仕事って、すごいと思います。
夢をいっぱい与える仕事だものね。
だからこそ、こんなに惜しまれているのでしょう。
ご冥福をお祈りします。
●夢よ
もう一度・・・?
掛布氏が阪神臨時コーチ就任 「いい手助けができれば」※以下、ジャイアンツファンには楽しくない記事なので、ぜひ読み飛ばしてください。
↓
↓
↓
所詮は通りすがりの、元・虎キチのわたしだけど。
(ホンモノの虎キチからすれば、「元」がつくこと自体ありえないだろうから。)
でもさ、あの昭和のタイガースがいちばん輝いていた時期。
ホントに死ぬほどタイガース好きだったのよ(笑)。
横浜スタジアムだろうが、神宮だろうが、可能な限り球場に通ってましたもの。
20年ぶりの(自分は初めてみる)優勝に、そらもう狂喜乱舞したもの。
若かったね・・・(遠い目)。
いつものネタですが>
小林繁の男泣きで、幼な心に巨人に憤り!
ゴネ得の江川で巨人を軽蔑し!
トドメが、18歳の清原くんを泣かせた非情の巨人軍、だったからねえ・・・(笑)。
巨人=悪の権化。
虎ファンである以上に、アンチ巨人だったのかもしれない。
(と、今になってみると思うの。)
次々とえげつないこと平気でやってのける球団に、なんで人気があるのか。
当時は、わからんかったなあ。
(一応いっておくと、個人的にスゴイと思う選手はもちろんいたよ。篠塚とか。)
いや、まあ、それはさておき。
そういう熱い時代に、青春をすごしたわたしにとって。
掛布雅之ってのは、特別な名前です(笑)。
ミスタータイガース、そう、まさに。
バース、掛布、岡田。
この三人の名前を並べるだけで、ふつふつとこみ上げるものがあります(汗)。
今になってみれば、まあ、禿げちらかしたオッサンやし。
巨額の負債がどうのって、あんまりいい話は聞かないけど。
でも、腐っても掛布だもん。
31という数字を見るだけで、今でも真っ先に連想するもん(笑)。
というわけで、アレです。
掛布が阪神に戻る、と聞いて、ちょっと嬉しくなってしまった。
ホントかよ、大丈夫なの?
いろいろやっかいなことになりそうな気もするけど、でもね~。
なんか、そわそわしてしまう(苦笑)。
どんな確執があったのか知らないけど、やっと戻って来られるのかあ。
オールドファンには、感慨深いものがあります。
うまくいくといいなあ。
●では、
また。。。